专利摘要:

公开号:WO1992002768A1
申请号:PCT/JP1991/001016
申请日:1991-07-30
公开日:1992-02-20
发明作者:Akihiko Kon
申请人:Yamatake-Honeywell Co., Ltd.;
IPC主号:G05D23-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 予測平均温感演算方法および装置
[0003] 1 . 技術分野
[0004] この発明は、 室内環境の快適さを示す予測平均温慼 PMV (Predicted Mean V ote ) を演算する予測平均温感演算方法および装置に関するものである。
[0005] 2. 背景技術
[0006] 従来より、 予測平均温感である PMVの演算式として、 ISO (International S tandard Organization) 7730に規定された P M V方程式、 すなわち下 E ( 1 ) 式 が採用されている。
[0007] PMV= (0.303 e -° o36M+0.028) X 〔 (M— W') — 3.05X10— 3 · {5733-6.
[0008] 99 (Μ— W,) -P a} -0.42 { (M— W,) -58.15) -1.7X10"5 · M • (5867- P a) -0.0014 · M · (34— T a )一 3.96· 10— 8 · f cl · { (Tel + 274 ) 4一 (T r +273) 4> - f cl · hc« (Tel一 Ta) 〕
[0009] ( 1 ) 但し、 上記 ( 1 ) 式において、
[0010] Tcl = Tsk— 0.155 · I cl · 〔3.98Χ10_8 · f cl · { (Tcl + 274) 4一 (Tr + 2 73) 4} + f cl · he- (Tel一 Ta) 〕
[0011] 2.38 (Tel一 Ta) ° 25
[0012] hc= for 2.38 (Tel一 Ta) 0 25> VllAVair
[0013] 2A^Vair
[0014] for 2.38 (Tel一 Ta) °- 2 ≤ZA^Var
[0015] Tc 衣服の表面温度, Tsk :皮庸温, P a =RH * P a , RH :湿度, P a x :飽和水蒸気圧, 1 :活動¾, W :仕事量, Ta :気温, Tr :顛射温度, I cl :衣服の熟抵抗, Vair :気流速度, f c 定数。
[0016] 3. 発明の開示
[0017] 〔発明が解決しょうとする JS鼸〕
[0018] しかしながら、 このような従来の PMV方程式によると、 多くの項の集まりで あり、 しかも ffiめて複雑な形をしている。 例えば、 Tcl, Tr の 4乗項の存在や 、 Telの繰り返し演算等がある。
[0019] このため、 従来にあっては、 演算処理が複雑となり、 処理時間が長くかかるば かりでなく、 PMV演算装置としての高価格化が避けられず、 ビル空調用 PMV センサとしての実用化に難があった。
[0020] 〔課題を解決するための手段〕
[0021] 本発明はこのような課題を解決するために提案されたもので、 その第 1発明 ( 請求項 1に係る発明) および第 2発明 (請求項 2に係る発明) は、 轅射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数 b: ~b3 および係数 nに基 づき、 下記 (a)式により等偭温度 Teqを演算し、 等偭温度 Teq, 気温 Ta , 相 対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a , 衣服の熱抵抗 Icl, 皮膚温 Tsk, 活動量 Mお よび任意の定数 -D8 に基づき、 下記 (b)式により予測平均温感 PMV ( 以下、 従来の PMVに対して区別するために PMV* と言う) を演算するように したものである。
[0022] Teq= b i · Tr+ b 2 · Ta- b 3 Vair11 · (Tcr-Ta) · · · ( a )
[0023] PMVX = (0.303e -0 036·"·58· 15 + 0.028) · { D + D 2 · M一 D 3 · Tsk +
[0024] D4 · M · Ta+ (D5+D6* M) · RH · P ax- CD7/ ( 1 + D8- I cl) 〕 · (Tsk-Teq) } · · · (b)
[0025] また、 その第 3発明 (請求項 3に係る発明) および第 4発明 (請求項 4に係る 発明) は、 輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数
[0026] ~b3 および係数 nに基づき、 下記 (e)式により等価温度 Teqを演算し、 前記 等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a χ , 衣服の熱抵抗 I cl, および係数 a i〜a6 に基づき、 下記 (f ) 式により予測平均温感 PMV1 を演算するようにしたものである。
[0027] Teq= b i · Tr+ b 2 · Ta- b 3 - Vair11 · (Tcr-Ta) · · · ( e )
[0028] PMV1 =& 12· Τ&+ & 3· ΚΗ · Ρ Εχ- 〔a4/ ( 1 + a5 · I cl) 〕 ·
[0029] (a 6- Teq) · · · ( f )
[0030] また、 その第 5発明 (請求項 5に係る発明) および第 6発明 (請求項 6に係る 発明) は、 第 1発明および第 2発明において、 環境計測装置を配置して計測値 H (W/m2 ) を得るものとし、 b4 を係数とする下記 ( i )式により、 等儀温度 Teqを演算するようにしたものである。
[0031] Teq= b 1 · Tcr + b 2 · Ta- b 4 · H · · · ( i )
[0032] また、 その第 7発明 (請求項 7に係る発明) および第 8発明 (猜求項 8に係る 発明) は、 第 3発明および第 4発明において、 環境計測装置を配置して計測値 H (W/m2 ) を得るものとし、 b4 を係数とする下記 (k)式により、 等価温度 Teqを演算するようにしたものである。
[0033] Teq= b! · Tcr+ b2 · Ta- b„ · H · · · (k)
[0034] 〔効果〕
[0035] したがって、 本顔の第 1発明〜第 4発明によれば、 簡単な四則演算でしかも精度 を悪化させることなく、 予測平均温感 PMV を算出することができ、 従来に比 してその処理時間を大幅に短縮することができるものとなる。 また、 簡単な演算 処理を施すのみでよいので、 オペアンプを中心としたアナログ回路もしくはマイ クロコンビュータを 1つ組み込むのみで、 演算部を構成することが可能となり、 低価格化を促進することができ、 ビル空肩用 PMVセンサとしての実用化に大き く貢献する。
[0036] また、 本願の第 5発明 ~第 8発明によれば、 第 1発明〜第 4発明において、 栩 射温度 Tr や気流速度 Vair の fi別計測が不要となり、 等 Λ温度 Teqの演算処理 が簡素化され、 等価温度演算手段でのハート'構成が簡略化されると共に、 演算処 理時間が短縮され低コスト化が促進されるものとなる。
[0037] 4. 図面の簡単な説明
[0038] 第 1図 (a) は本発明 (第 3, 第 4発明) に係る予測平均温感演算装置の一実 施例を示すプロック構成図、 第 1図 (b) は本発明 (第 7, 第 8発 に係る予 測平均温感演算装置の一実施 ^を示すプロック構成図、 第 2図はこの予測平均温 感演算装置に用いる環境計測装置の一例を示す図、 第 3図はこの環境計測装置に おけるモジュール本体の内部構成を示す断面図、 第 4図は第 1図 (a) に示した 予測平均温感演算装置での予測平均温感 PMV' の演算過程を示す図、 第 5図は 環境計測装置の他の例を示す図である。
[0039] 5. 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る予測平均 ½感演算装置を詳細に説明する。
[0040] 第 1図 (a) はこの予測平均温感演算装置の一実施例を示すブロック構成図で あり、 第 3, 第 4発明に対応する。
[0041] この予測平均温感演算装置 1は入力部 2, 演算部 3および表示出力部 4を備え ている。 入力部 2には、 活動量 M, 衣服の熱抵抗 Icl, および所定定数 Tcrが設 定値として与えられている一方、 輻射温度 Tr , 気流速度 Vair , 気温 Ta , 相 対湿度 RHが検出値として与えられている。 そして、 これらの設定値および検出 値が入力部 2より演算部 3へ送られ、 演算部 3にて、 等価温度 Teqを採用した P MVX 方程式に基づく、 本願特有の演算処理が行われる。
[0042] すなわち、 先ず、 輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数' Tcr, 係数 ~b3 および係数 nに基づき、 下記 (2) 式により等偭温度 Teqを演算 する。 そして、 この演算して得た等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和 水蒸気圧 P ax , 衣服の熱抵抗 Iclおよび係数 a i ~a6 に基づき、 下記 ( 3 ) 式により予測平均温感 PMVX を演算する。
[0043] Teq=b i» Tr+ b2* Ta-b3« Vairn» (Tcr一 Ta ) · · · (2)
[0044] PMV^ = a i+ a2* Ta+ a3- RH · P a*- 〔 aノ ( 1 + a 5 · I cl) 〕 ·
[0045] (a6-Teq) · · · (S)
[0046] ここで、 上記 (2) 式を含む (3)式は、 本出願人が従来の PMV方程式 ( ( 1 ) 式) を簡素化すべく、 試行錯誤して得た式である。
[0047] すなわち、 先ず、 等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a x , 衣服の熱抵抗 Icl, 皮膚温 Tsk, 活動量 Mおよび任意の定数 〜D8 によ り表される PMV1 方程式として、 下記 (4) 式を得た (第 1, 第 2発明) 。
[0048] PMV: = (0.303e "° 036 ·Μ·58· 15 + 0.028) · {Di + D2» Μ-ϋ3· Tsk +
[0049] D4- M · Ta+ (D5+D6 · M) · RH · P a*- 〔D7Z (1 +D8 • I cl) 〕 · (Tsk-Teq) } · · · (4)
[0050] そして、 この (4) 式において、 ai +D2 · M-D3 · Tsk、 a2 = D4 ·Μ、 a 3 =D5 +D6 ·Μ、 a4 =D7 a 5 =D8 、 a6 =Tskとして、 上記 (3) 式を得た。
[0051] この (3) 式より得られる PMV1 は、 従来の PMV方程式で得られる PMV に対してかなりの精度で合致する。 第 1表に、 有風, 复期, Icl = 0.5 , RH = 50%, Ta =Tr =30 , Vair =0.2«/s での、 PMVと PMV1 との比較を 示す。 また、 第 2表に、 有風, 复期, I cl = 0.5 , RH=50%, Ta =Tr =30 •C, Vair =0.4麗/3での、 PMVと PMV* との比較を示す。 これらの表からも 、 PMVと PMV* とは、 微小誤差を持って合致することが分かる。
[0052]
[0053] 第 2表
[0054] なお、 第 1表, 第 2表において、 LOADとは、 式 ( 1 ) を PMV- (0.303 e -o. o36M+ 0 028) XLOADとした時、 一つにまとめられる部分を意味し、 LO AD* は、 PMV* の LOADに相当する部分である。 また、 R + C-3.96X10 _8· f cl - { (Tel +274) 4 - (Tr+273) 4 } + f cl · hc» (Tel - T a) で、 R + C* は、 PMV の R + Cに相当する部分である。 そして、 R + Cx は、 〔a4 Z ( 1 + a5 · I cl) 〕 · (a6 — Teq) に比例する。
[0055] 演算部 3にて得た PMV* は、 表示出力部 4へ送り表示する。
[0056] このように、 本実施例による予測平均温感演算装置 1によれば、 簡単な四則演 算でしかも精度を悪化させることなく、 予測平均温感 PMV' を算出することが でき、 従来に比してその処理時間を大幅に短縮することができるものとなる。 ま た、 簡単な演算処理を施すのみでよいので、 オペアンプを中心としたアナログ回 路もしくはマイクロコンピュータを 1つ組み込むのみで、 演算部 3を構成するこ とが可能となり、 低価格化を促進することができ、 ビル空調用 PMVセンサとし ての実用化に大き く貢献する。
[0057] 第 1図 (b) は本願発明の他の実施例であり、 第 7, 第 8発明に対応する。 こ の実施例では、 入力部 2に活動量 M, 衣服の熟抵抗 Icl, 所定定数 Tcr, 気湩 T a および相対湿度 RHを与えることは第 1図の実施例と同じであるが、 環境計測 装置 5を室内に配置し、 輻射温度 Tr および気流速度 Vair に代えて、 環境計測 装置 5の計測値 H (WZm2 ) を与えるものとしている。
[0058] 第 2図は、 環境計測装置 5の一例であり、 球形状のモジュール本体 5-11 を備 えた第 1のセンサモジュール 5-1と、 同じく球形状のモジュール本体 5 -21 を備 えた第 2のセンサモジュール 5-2とを擁してなり、 モジ ール本体 5-11 および モジュール本体 5-21 は、 熱伝導性の良い金属 (銅あるいはアルミ) を材料とし て形成されている。 モジュール本体 5-11 の外表面はつや消しの黒あるいは灰色 とされており、 モジュール本体 5 - 21 の外表面は鏡面 (銀メツキ又はクロームメ ツキ) とされている。 すなわち、 モジュール本体 5-11 の外表面の放射率は、 モ ジュール本体 5-21 の外表面の放射率よりも大きいものとされており、 例えばモ ジュール本体 5-11 はその放射率が 0.3 以上、 モジュール本体 5-11 はその放射 率が 0.2以下とされている。 そして、 センサモジュール 5-1および 5-2には、 第 3図に示すように、 そのモジュール本体 5-11 および 5-21 の内部に、 加熱ヒー 夕 5-12 および 5-22 が配置されており、 かつその外表面に感温素子 5-13 およ び 5-23 が配設されている。 さらに、 センサモジュール 5-1および 5-2は、 感温 素子 5-13 および 5-23 の検出温度すなわちモジュール本体 5-11 および 5-21 の外表面温度を一定温度 Tcr*Cに保つべく、 加熱ヒータ 5-12 および 5-22 への 供給電力量を制御する制御回路 (図示せず) を各傾に有している。 さらに、 セン サモジュール 5-1および 5-2は、 加熱ヒータ 5-12 および 5-22 での消黄電力を 検出する検出回路 (図示せず) を各個に傲え、 これら検出回路により検出される 加熱ヒータ 5-12 および 5- 22 での消黄電力 および W2 をモジュール本体 5 -11 および 5-21 の気流が当たる表面積 a (m2 ) で除して、 気流の当たる単位 表面積当たりの消費電力 H 1および H2 (W/m2 ) を得、 定数 αを使って H I 一 α · H2なる演算を行い、 その演算結果を計測値 H (W/m2 ) として入力部 2へ与えるものとしている。 なお、 本実施例において、 モジュール本体 5-11 と モジュール本体 5-21 とは、 熱的相互干渉が極めて少ないようにされている。 一方、 この環境計測装匱 5の計測値 Hを入力とする予測平均温感演算装置 1, は、 その演算部 3' にて、 気温 Ta , 所定定数 (一定温度) Tcr, 係数 b i , b 2 , b* および計測値 Hすなわち (H 1— α · H2) に基づき、 下紀 (5)式に より等価温度 Teqを演算する。
[0059] Teq= b i · Tcr+ b2 · Ta - b4 · (H I一な · Η2) · · · (5)
[0060] そして、 この演算して得た等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸 気圧 P a , 衣服の熱抵抗 I clおよび係数 a 〜a6 に基づき、 前記 ( 3 ) 式に より予測平均温感 PMV* を演算する。
[0061] 第 4図にこの予測平均温感演算装置 1 ' での予測平均温慼 PMV1 の演算過程 を示す。
[0062] この実施例によれば、 環境計測装置 5を用いることにより、 気流速度 Vair や 篛射温度 Tr の個別計測が不要となり、 すなわち気流速度 Vair , 輳射温度 Tr , 気温 Ta が環境計測装置 5において一体となって計測値 Hとして検出されるも のとなり、 等価温度 Teqの演算処理が簡素化され、 演算部 3, でのハード構成が 簡略化されると共に、 演算処理時間が短縮され低コス ト化が促進されるものとな る
[0063] なお、 上記 (5)式より得た等価温度 Teqを用い、 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a* , 衣服の熱抵抗 Icl, 皮庸温 Tsk, 活動量 Mおよび任意の定 数 -De に基づき、 前記 (4)式により予測平均温感 PMV を演算するも のとしてもよい (第 5, 第 6発明) 。
[0064] また、 上述においては、 環境計測装置 5をセンサモジュール 5-1とセンサモジ ユール 5 -2との 2分割構成としたが、 1個のセンサモジュールで構成することも できる。 例えば、 第 5図に示すように、 熱伝導性の良い金属 (銅あるいはアルミ ) を材料として球形状のモジュール本体 6-1を形成し、 このモジュール本体 6-1 の外表面の放射率を 0.3以上とし (つや消しの黒色あるいは灰色とする) 、 かつ モジュール本体 6-1の外表面の一部に 0.7 m以上の長波長で零でない有限の透 過光性材 (例えば、 ポリエチレン) 6-2を気流遮断を目的として取り付け、 モジ ユール本体 6-1の内部に加熱ヒータ 6-3を配置するものとし、 さらにモジュール 本体 6-1の外表面に感温素子 6-4を配匱し、 この感温素子 6-4の検出温度 (外表 面温度) を一定温度 TcrX;に保つべく、 加熱ヒータ 6-3への供給電力量を制御す る制御回路 (図示せず) を設け、 加熱ヒータ 6-3での消黄電力 W3 を検出するも のとし、 この消黄電力 W3 に 〔SA / (SA + SB ) 〕 · (IZa) を乗じ、 H 3= CSA / (SA + SB ) 〕 · (W3 /a) を演算し、 その演算結果を環境計 測装置 5の計測値 H (W/m2 ) として入力部 2へ与えるものとする。 但し、 上 述において、 aはモジュール本体 6-1において気流の当たる表面積 (m2 ) 、 S A , SB はモジュール本体 6-1において気流が当たる表面積と気流が当たらない 表面積 (カバー 6-2により覆われた表面稜) との比率 (SA : SB ) を示してい る。
[0065] この場合、 予測平均温感演算装置 1 ' においては、 その演算部 3' にて、 気温 Ta , 一定温度 Tcr, 係数 , b2 , b4 および計測値 Hすなわち H 3に基づ き、 下記 (6)式により等価温度 Teqを演算する。
[0066] Teq= b i · Tcr+ b2 · Ta一 b 4 · H 3 · · · (6)
[0067] そして、 この演算して求めた等偭温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水 蒸気圧 P a , 衣服の熱抵抗 Iclおよび係数 a i ~a6 に基づき、 前記 ( 3 ) 式 により予測平均温感 PMV を演算する。
[0068] 次に、 環境計測装置 5の計測値 Hが前述の (2)式、 すなわち Teq- · Τ r + b2 · Ta- b3 · Vairn» (Tcr-Ta ) なる式と、 どのような関係になる のかを説明する。
[0069] 第 2図に示した環境計測装置 5において、 その計測値 Hは、 (Η 1—α · Η2 ) となる。 また、 第 5図に示した環境計測装置 5において、 その計測値 Ηは、 Η 3となる。 環境計測装置 5においては、 加熱コイルでの消费電力をコン トロール することにより、 モジュール本体の表面温度を一定温度 Tcrとしているが、 この 熟エネルギーは周囲環境の轅射と気温, 気流により放散される。 ここで、 g射に よる熱放散は hr · (Tcr-Tr ) として表現され、 気温 Ta と気流速度 Vair による熱放散は m · Vairn · (Tcr— Ta ) として表現される。 但し、 hr は輻 射熱伝達係数。 したがって、
[0070] H = hr« (Tcr-Tr) +m · Vairn» (Tcr一 Ta ) (W/m2 )
[0071] が成り立つ。
[0072] これを変形すると、
[0073] hr» Tcr-H=hr» Tr-m · Vairn» (Tcr一 Ta )
[0074] となり、 計測値 Hとある定数 hr · Tcrとから右辺の情報が耪み出せる。 ここで 、 計測値 Hの他に温度センサの情報を加え、 兩片の各項の係数を決めると、
[0075] b! · Tcr+ b2 · Ta- b4 · H = b! · Tr + b 2 · Ta一 b 3 · Vairn · (Tcr 一 Ta)
[0076] と求まる。
[0077] すなわち、 · Tcrというある定数と気温 Ta と計測鏃 Hと係数 を使つ て、
[0078] Teq= b! · Tcr+ b2 · Ta - b* · H
[0079] により等価温度が求まる。
权利要求:
Claims 請求の範囲
( 1 ) 輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数 b i 〜b 3 および係数 nに基づき、 下記 (a)式により等偭温度 Teqを演算し、 前記等偭 温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a , 衣服の熱抵抗 Icl, 皮膚温 Tsk, 活動量 Mおよび任意の定数 Di -D8 に基づき、 下記 (b)式によ り予測平均温感 PMV を演算する予測平均温感演算方法。
Tr+b2» Ta-b3« Vair11 · (Tcr-Ta) · · · (a) PMV* = (0.303e— ° °36·Μ·58 15 + 0.028) · { D ! + D 2 · M— D 3 · Tsk +
D4 · M · Ta+ (Ds + De · M) · RH · P a x- D / ( 1 +D8
• I cl) 〕 · (Tsk-Teq) > · · · (b)
(2)輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数 b 〜b 3 および係数 nに基づき、 下記 (c)式により等価温度 Teqを演算する等偭温度 演算手段と、 前記等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 Pa x
, 衣服の熱抵抗 I cし 皮庸温 Tsk, 活動量 Mおよび任意の定数 -De に基づ き、 下記 (d)式により予測平均温感 PMVX を演算する予測平均温感演算手段 とを備えたことを特徴とする予測平均温感演算装置。
Teq= bi« Tr+b2» Ta-b3» Vair11 · (Tcr-Ta) · · · ( c ) PMV* = (0.303e—。 。36·Μ·58· 15 + 0.028) · {D i + D2 · M~D3 · Tsk +
D M · Ta+ (D5 + DB · M) · RH · P a*- CD7/ ( 1 +D8
• Icl) 〕 · (Tsk-Teq) } · · · )
(3)輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数 b ~b 3 および係数 nに基づき、 下記 (e)式により等価温度 Teqを演算し、 前記等価 温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a1 , 衣服の熱抵抗 Icl, および係数 a ~a6 に基づき、 下記 (f ) 式により予測平均温感 PMV' を演 算する予測平均温感演算方法。
Tr+b2» Ta-b3« Vair11* (Tcr-Ta) · · · ( e )
PMV1 = a i+ a2 · Ta+ a3 · RH · P a J- 〔a4/ ( 1 + a5 · I cl) 〕 ·
(a 6- Teq) · · · (f )
(4)輻射温度 Tr , 気温 Ta , 気流速度 Vair , 所定定数 Tcr, 係数 b i〜b 3 および係数 nに基づき、 下 E (8Γ) 式により等 «温度 Teqを演算する等葡温度 演算手段と、 前記等価温度 Teq, 気温 Ta , 相対湿度 RH, 飽和水蒸気圧 P a' , 衣服の熟抵抗 I cl, および係数 a i ~a6 に基づき、 下記 (h)式により予測 平均温感 PMVX を演算する予測平均温感演算手段とを傲えたことを特徴とする 予測平均温感演算装置。
Teq= b! · Tr+ b 2 · Ta- b 3 · Vairn · (Tcr-Ta) · · · (g) PMV^ = a !+ a2 · Ta+ a3 · RH · P a Ca*/ (1 + a5« Icl) ·
( a 6 - Teq) · · · ( h )
(5)請求項 1において、 環境計測装匱を配置して針測値 H (W/m2 ) を得る ものとし、 b4 を係数とする下記 ( i ) 式により、 等 «温度 Teqを演算すること を特徴とする予測平均温感演算方法。
Teq=b 1» Tcr+ b2» Ta- b 4»H » · · ( i )
(6)腈求項 2において、 環境計測装置を配置して計測植 H (W/m2 ) を得る ものとし、 b4 を係数とする下記 (j ) 式により、 等 «温度 Teqを濱算すること を特徴とする予測平均滬感演算装置。
Teq= b 1 · Tcr+ b2 · Ta- b · H · · · (j )
(7)猜求項 3において、 環境肝測装置を E置して計測植 H (W/m2 ) を得る ものとし、 b4 を係数とする下記 (k) 式により、 等俩湩度 Teqを演算すること を特徵とする予測平均温惑演算方法。
Teq= b 1 · Tcr+ b2 · Ta- b · H · - · (k)
(8)請求項 4において、 環境計測装置を配置して計測値 H (W/m2 ) を得る ものとし、 b4 を係数とする下記 ( 1 ) 式により、 等価温度 Teqを演算すること を特徴とする予測 ^均温感演算装置。
Teq= b! · Tcr+ b 2 · Ta一 b 4 · H · · · ( 1 )
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US20190069344A1|2019-02-28|System for determining ambient temperature
Croitoru et al.2015|Thermal comfort models for indoor spaces and vehicles—Current capabilities and future perspectives
Alfano et al.2013|On the measurement of the mean radiant temperature and its influence on the indoor thermal environment assessment
Hanzawa et al.1987|Airflow characteristics in the occupied zone of ventilated spaces
Huang et al.1997|An inverse geometry problem in identifying irregular boundary configurations
US5333784A|1994-08-02|Radiation detector with thermocouple calibration and remote temperature reference
CN103003637B|2016-07-06|建筑物居住者的热舒适度个性化控制
Havenith et al.2002|Personal factors in thermal comfort assessment: clothing properties and metabolic heat production
Kurazumi et al.2008|Radiative and convective heat transfer coefficients of the human body in natural convection
Standard et al.1998|Ergonomics of the thermal environment—instruments for measuring physical quantities
Alfano et al.2011|The role of measurement accuracy on the thermal environment assessment by means of PMV index
Gonzalez et al.1974|Experimental evaluation of standard effective temperature a new biometeorological index of man's thermal discomfort
Auffenberg et al.2015|A personalised thermal comfort model using a Bayesian network
Holopainen et al.2014|Comfort assessment in the context of sustainable buildings: Comparison of simplified and detailed human thermal sensation methods
Steadman1979|The assessment of sultriness. Part I: A temperature-humidity index based on human physiology and clothing science
JP5988196B2|2016-09-07|機器制御装置、機器制御システムおよびプログラム
DE69631931T2|2005-01-05|Temperaturmesssystem und Sensoreinheit dafür
Ríos-Moreno et al.2007|Modelling temperature in intelligent buildings by means of autoregressive models
Guilioni et al.2008|On the relationships between stomatal resistance and leaf temperatures in thermography
US20040065098A1|2004-04-08|Air conditioning system and method operating suitably to user's characteristics
Kreinovich2016|Solving equations | under uncertainty: how different practical problems lead to different mathematical and computational formulations
Cannistraro et al.2015|The local media radiant temperature for the calculation of comfort in areas characterized by radiant surfaces
US20020173730A1|2002-11-21|Method and apparatus for measuring heat flow
Soleimani-Mohseni et al.2006|Estimation of operative temperature in buildings using artificial neural networks
Teodosiu et al.2003|Numerical prediction of indoor air humidity and its effect on indoor environment
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0495118A1|1992-07-22|
EP0495118A4|1993-02-03|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS62125242A|1985-11-26|1987-06-06|Daikin Ind Ltd|Thermo-detecting element|
JPS63128228A|1986-11-18|1988-05-31|Daikin Ind Ltd|Heat detecting element|
JPH02101341A|1988-10-07|1990-04-13|Yamatake Honeywell Co Ltd|Estimated mean temperature sensing control method|ES2349242A1|2008-04-03|2010-12-29|Universidade Da Coruña|Procedimiento de obtencion de las condiciones de temperatura y humedad relativa de ambientes interiores para la optimizacion del confort termico y el ahorro energetico en la climatizacion.|EP0214294B1|1985-02-06|1992-12-16|Daikin Industries, Limited|Heat detecting element|
DE3611084C2|1986-04-03|1990-05-10|Frank Dipl.-Phys. Dietrich , 6706 Wachenheim, De||KR0133482B1|1994-03-09|1998-05-15|구자홍|공조 시스템의 피엠브이 산출 방법|
EP0740256A3|1994-05-03|1996-11-06|Yamatake-Honeywell Co. Ltd.|Building management set value decision support apparatus, set value learning apparatus, set value determining apparatus, and neural network operation apparatus|
KR100872174B1|2006-10-20|2008-12-09|한국전자통신연구원|센서 신호 처리 장치 및 이를 응용한 정보 보호 칩에서의 신뢰성 인증 방법|
TWI546506B|2014-12-04|2016-08-21|台達電子工業股份有限公司|環境舒適度控制系統及其控制方法|
CN107917507B|2017-11-14|2020-05-12|西安建筑科技大学|一种融合图像信息的集中空调热舒适度pmv控制方法|
CN109425075A|2017-12-13|2019-03-05|广东美的制冷设备有限公司|空气调节装置及其舒适度确定方法和可读存储介质|
CN109140682A|2018-08-15|2019-01-04|美的集团武汉制冷设备有限公司|空调、空调运行模式的确定方法、装置和电子设备|
法律状态:
1991-12-18| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1991913126 Country of ref document: EP |
1992-02-20| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1992-02-20| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE DK FR GB |
1992-07-22| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1991913126 Country of ref document: EP |
1993-03-15| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1991913126 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]