专利摘要:

公开号:WO1991005920A1
申请号:PCT/JP1990/001362
申请日:1990-10-22
公开日:1991-05-02
发明作者:Yutaka Shimizu
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;Komatsu Zenoah Kabushiki Kaisha;
IPC主号:E02F9-00
专利说明:
[0001] > ^ 凝 ^ ¾ ¾ ¾: i ^ ¾ ¾ ί fig ¾ ^
[0002] ¾s ¾ ¾ ? ^ m G> J - 翠 べ ^ : H 0 ^ ^
[0003] · m m ^ ― ω J 一 .、, 累 ί : 1 ^ つ (ΐ)
[0004] ° ¾ z ^ - ø 3 本 Μ
[0005] ω ¾— © j 一 v 翠 χ ' ¾ © ¾ m ^ -if *
[0006] - ^ ^ 9 ¾ ø a 睪 ぺ て : ί ς. ^ ^ la ¾ ' 4- ω ^ 4 ¾ M ^ ^ H ^ J 一 *、/ ζ. 02 s ^ ^ τ ω 9 ぺ ^ ぺ : r : ζ· T 4 ^ } 一 V
[0007] ¾ ベ ^ X o ¥ ¾ ' ^ ¾ 2} ζ. Ύ U : i ¾ ^
[0008] Β ¾ © ¾c C / x ^ ^ ^ ø y a 罩 ベ . ぺ ^ Q
[0009] J - i./ tf ぺ ェ ω : ' 2.
[0010] : i ; 一 ((■ ^ Λ て ¾ ¾ @ ^ g£l » 9 罩 C ベ τ SI
[0011] 2 w
[0012] べ ^ べ : Γ 遐 ¾ ェ つ * ' p 親 塞
[0013] ¾ 面 ¾ 鯓 T O) ' 2. ^ ¾ ί< ¾ ^ ° ¾ El ¾ ¾ T τ q
[0014] ^ ^ ' ^ m ^ ζ· T 0 e 一 Cx . 来 ¾ Οί 喜 甚
[0015] 。 ^ "^ ^ ^ 阖 裏
[0016] ¾ ¾ ¼ ® ¾ l¾ ¾ ¾ ¾t ς. ω ι ' ー
[0017] ^ ¾
[0018] 晕
[0019] - τ 一
[0020] r9£I0/06df/JDd 0Z6S0/I6 OM な っ て 製 作 に 多 く の 工 数 を 必 要 と し て , 高 価 と な る 不 具 合 が あ る
[0021] ( 2 ) ま た 固 定 部 分 と 開 閉 部 分 の 合 せ 目 の 形 状 が 複 雑 と な つ て 隙 間 や 段 差 が 生 じ や す い な ど の 不 具 合 も あ る 。
[0022] さ ら に 第 7 図 は 従 来 の パ ワ ー シ ョ ベ ル の 別 な 具 体 例 を 示 し た も の で , 第 4 図 に 示 し た も の と 同 様 な 箇 所 に は 同 じ 符 号 で 示 し た
[0023] g は 作 動 油 タ ン ク , h は 床 扳 , i は レ バ ー ス タ ン ド 力 バ ー を 示 し , こ れ ら の 外 装 品 は い ず れ も ェ ン ジ ン カ ノ、' 一 f と 同 様 に 上 部 旋 面 体 c に 取 付 け ら れ て い る 。
[0024] ( 3 ) 上 記 第 7 図 に 示 し た 建 設 機 械 で は , 上 部 旋 面 体 に 取 付 け ら れ る 外 装 部 品 は ほ と ん ど 板 金 加 工 に よ り 製 作 さ れ て い る た め, 複 雑 な 形 状 の 外 装 部 品 で は 金 型 も 髙 価 と な る た め , 特 に 生 産 台 数 の 少 な い 建 設 機 械 で は , 外 装 部 品 の 価 格 が 建 設 機 械 の 価 格 を 髙 く し て い る と 共 に , ま た 外 観 を よ く す る た め 上 部 旋 面 体 c の 周 囲 に 第 8 図 に 示 す よ う に 外 枠 k を 設 け て い る た め , 上 部 旋 面 体 c の 価 格 も 髙 く な る な ど の 問 題 も あ つ た 。
[0025] こ の 発 明 は 上 記 従 来 の 技 術 の 問 題 点 (1) , (2) , は) を 解 決 す る 目 的 で な さ れ た も の で あ つ て , エ ン ジ ン 室 カ ノ、 *—全 体 が 開 閉 で き る よ う に し た 建 設 機 械 を 提 供 し て , ェ ン ジ ン 室 カ ノヾ 一 の 構 造 の 簡 素 化 を 図 る と 共 に , 外 装 部 品 の 点 数 を 削 減 す る こ と に よ り 価 格 低 减 を 図 っ た 建 設 機 械 の 車 体 装 置 を 提 供 し よ う と す る も の で あ る 。 ' 园 ? 锡 っ » 闳 ¾ ' 园 z m ' 园 厘 — ί园 ι ¾
[0026] 通 «ι ¾ 南 飆 ø 厘 圆
[0027] ° ^ .
[0028] ΪΙ } ϋ fig ¾f ¾ - i ^- ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ m ^ ^ m
[0029] m m T ^2 ^ Λ A - ^ ^ ^ ^ 2i T o ^ '?
[0030] 肇 毀 撇 ® — ♦、, べ ^ べ マ :? 01 > ¾ ^ ·^ ¾ ¾ 圑 0 — V べ ^ べ : Γ ::ク ^ 齒 © :
[0031] ° ω ^
[0032] つ :: ί ς· τ ^ 一 *、, ^ べ ェ ' 2} ^ ?
[0033] ¾· 4 ^ ¾ :: i 一 ^ 一 *" g /c ^ ベ 31 τ ■ 2. ^ i m
[0034] ¾ A * 軍 べ ^ ベ て w <^ s ー *、, ペ ^ ペ て s ^ ^ ' ^ ^ ^i o ^ m m u T Q) ^ 4 ί¾ ¾ ^ ¾ 目 回 i¥ 囬 ¾ 丁 丁 ¾ ^ 土 目 ^ 目 6 G
[0035] ^ ¾ 03 ½ ¾
[0036] 一 ε —
[0037] Z9£lQ/06dr/JDd 0Z6S0/I6 OM 発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態
[0038] こ の 発 明 の 一 実 施 例 を 図 面 を 参 照 し て 詳 述 す る 。
[0039] 第 1 図 に お い て 1 は 履 帯 式 足 ま わ り 2 に よ り 自 走 自 在 な 下 部 走 行 体 で , こ の 下 部 走 行 体 1 上 に 上 部 旋 面 体 3 が 旋 面 自 在 に 設 け ら れ て い る 。
[0040] 上 記 上 部 旋 面 体 3 の 前 部 に は 作 業 機 4 が 装 着 さ れ て い る と 共 に , 上 部 旋 面 体 3 の 後 部 に は エ ン ジ ン 室 カ ノ 一 5 に よ り 覆 わ れ た ェ ン ジ ン 室 6 が 設 け ら れ て い る 。
[0041] 上 記 エ ン ジ ン 室 カ バ ー 5 は 左 右 側 壁 5 a と 前 後 壁 5 b 及 び 上 面 板 5 c が 一 体 構 造 と な っ て い て , 後 壁 5 b の 下 部 が 上 部 旋 面 体 3 に ヒ ン ジ 9 に よ り 螺 着 さ れ て , こ の ヒ ン ジ 9 を 中 心 に ェ ン ジ ン 室 カ バ 一 5 全 体 が 後 方 へ 開 放 で き る よ う に な つ て い る 。
[0042] ま た エ ン ジ ン 室 カ バ ー 5 の 上 面 板 5 c 上 に は 運 転 席 7 が 取 付 け ら れ て い る と 共 に , 運 転 席 7 の 前 方 に は 操 作 レ バ一 群 8 が 設 け ら れ て い る 。
[0043] 第 2 図 は こ の 発 明 の 別 の 実 施 例 を 示 し , 第 1 図 に 示 し た も の と 同 様 な 構 成 要 素 に は 同 じ 数 字 の 符 号 を 用 い て 示 し た 。
[0044] 上 記 上 部 旋 面 体 3 の 前 部 に は 作 業 機 4 が , そ し て 後 部 に は 図 示 し な い ェ ン ジ ン を 収 容 し た エ ン ジ ン 室 6 が 設 け ら れ て い る と 共 に , 上 部 旋 面 体 3 の 前 側 上 部 に は 外 装 体 0が 取 付 け ら れ て い る β
[0045] 上 記 外 装 体 1 0 は , 従 来 の 床 板 と レ バ 一 ス タ ン ド 及 び 上 部 旋 面 体 の 周 囲 に 設 け ら れ た 外 枠 を 一 体 化 し た も の で , 第 3 図 に 示 す よ う な 構 造 を な し て い る 。 す な わ ち 上 記 外 装 体 10 は 床 板 10 a と , こ の 床 板 10 a の 前 側 及 び 両 側 緣 に 形 成 さ れ た 外 枠 10 b 及 び 床 板 10 a の 前 側 上 面 に 突 設 さ れ た レ バ ー ス タ ン ド 10 c に よ り 全 体 が 繊 維 強 化 樹 脂 (FRP) に よ り 一 体 成 形 さ れ て い る 。
[0046] ま た 上 部 旋 面 体 3 へ の 取 付 け を 容 易 と す る た め 中 央 部 よ り 左 右 に 2 分 割 さ れ て い る 。
[0047] 一 方 上 記 外 装 体 10 は 床 板 下 な ど に 設 け ら れ た リ ン ケ 一 ジ ゃ 各 種 機 器 な ど の 点 検 整 備 を 容 易 に す る た め , 上 部 旋 面 体 3 に 着 朕 自 在 に 取 付 け ら れ て い る と 共 に , レ バ ー ス タ ン ド 10 c よ り 各 種 操 作 レ バ ー 8 が 突 出 し て い る 。
[0048] ま た エ ン ジ ン 室 6 の 上 部 に は 運 転 席 7 が , そ し て 両 側 や 後 部 に は 作 動 油 タ ン ク 11 や バ ン ノ、· 一 12が 取 付 け ら れ て い る 。 産 業 上 の 利 用 可 能 性
[0049] こ の 発 明 は 以 上 詳 述 し た よ う に , エ ン ジ ン 室 を S ぅ ェ ン ジ ン 室 カ ノ、' 一 を 一 体 に 形 成 し て , ェ ン ジ ン 室 カ バ ー 全 体 が 関 放 で き る よ う に し た こ と か ら , 従 来 の エ ン ジ ン 室 カ ノ、 * 一 の 一 部 が 開 放 す る よ う に し た も の に 比 べ て ェ ン ジ ン 室 カ バ ー の 構 造 が 簡 単 に な る た め 少 な い 工 数 で 容 易 に 製 作 で き る よ う に な る 。
[0050] こ れ に よ つ て 建 設 機 械 の コ ス ト 低 减 が 図 れ る よ う に な る と 共 に , 従 来 の よ う に 固 定 部 と 開 閉 部 に 隙 間 や 段 差 が 生 じ る こ と が な い た め , 雨 水 が 進 入 し た り , 外 観 が 損 な わ れ る な ど の 不 具 合 も 解 消 す る こ と が で き る 。
[0051] さ ら に こ の 発 明 は 従 来 別 部 品 と し て 製 作 し て い た 外 枠 や , 床 板 , レ バ ー ス タ ン ド な ど の 外 装 品 を 線 維 強 化 樹 脂 な ど に よ り 一 体 成 形 し て 上 部 旋 面 体 に 取 付 け る よ う に し た こ と か ら , 外 装 部 品 を 別 個 に 製 作 し て い た 場 合 に 比 べ て 部 品 価 格 が 大 幅 に 低 減 で き る と 共 に , 部 品 点 数 も 少 な く な る た め , 組 立 工 数 の 低 減 も 図 れ る 。
[0052] ま た 複 雜 な 形 状 も 樹 脂 に よ り 容 易 に 成 形 で き る た め , 板 金 加 工 し て い た と き に 比 べ て 安 価 に 提 供 す る こ と が で き る 。
权利要求:
Claims

02

。 ¾ ¾ ¾ ^ 0 ¾稱 ¾ ¾ 0驄 ¾ ¾ ¾ ) 頭 ¾ 0 齄 s
^ 迪 ^ 目 ^ 暴 ^ ^ 面 遐 丁 ^ ^ ^ ^ ^ ' つ ^ ¾ ^ ¾
¾ っ (¾ i ^ m ^ ^ ^ w
i H g( 0 ^ ia ¾ as T ^ ¾ ^ ベ ¾: 一 01
Τ ¾ Τ (Ζ)
。 裏 ^ ¾ 裒 :¾ 1 つ 1 ζ- ¾ ^
^ ^ ¾ ―
¾ ¾ ^ ^ 一 ¾ ベ ^ ベ て ' :《 マ
一 V 翠 ' て ¾ 丁 ' 2. ^ ^ i m ^ M (. (. Μ ^ ぺ ^ て : y tf of s ー , ぺ *、 て :ί
奪 遐 Τ ω ' ^ ^ 71 ^ U Μ ¾ ¾ 回 ¾
^ 丁 ^ 丁 * ^ ¾ ¾ 土 ¾! ¾ 目 ^ 目 ^ $ ¾ 輋 蠆 (I)
m 餽 本 IS
薩歸 讀
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP1024972B1|2002-03-27|Kraftfahrzeugtür
US6318797B1|2001-11-20|Motor vehicle roof module
FI95456C|1996-02-12|Järjestely hissikuilun seinän aukossa ja kojetaulu
US8763308B2|2014-07-01|Structural door module
US6612641B2|2003-09-02|Vehicle door and process for manufacturing same
DE60106109T3|2010-08-26|Fahrzeugtür und Montageverfahren der Fahrzeugtür
DE19650531B4|2005-10-06|Kraftfahrzeugtür
EP1478538B1|2007-09-12|Vitrage avec un element rigide incorpore dans une piece en plastique surmoulee
KR100976282B1|2010-08-16|차량 문짝 및 차량 문짝을 제조하는 방법
EP1286846B1|2006-11-15|Moduldach eines kraftfahrzeugs
DE69813669T2|2004-03-18|Heckklappe für Kraftfahrzeug mit Trägerplatte für Zubehörteile
DE102004019884B4|2008-08-14|Kabinen-Dachelement für eine Arbeitsmaschine
DE10196877B3|2005-11-24|Türanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Fahrzeugtür
US6185872B1|2001-02-13|Vehicle door
US4882842A|1989-11-28|Method of simplifying on-line assembly of vehicular door components
AU604502B2|1990-12-20|Vehicle door assembly
US6449907B2|2002-09-17|Vehicle door and process of assembling the vehicle door
JP3290663B2|2002-06-10|複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法
JP3810707B2|2006-08-16|車体構造
EP0033638B1|1984-12-05|Producing compression molded fibre reinforced plastics panel
US7548210B2|2009-06-16|Internal antenna device
ES2391006T3|2012-11-20|Conjunto de un panel de batiente y de elementos de refuerzo
DE102007007554B4|2013-02-21|Verfahren zur Herstellung eines flächigen Verbundbauteils eines Fahrzeugs
JP5865384B2|2016-02-17|小型の建設機械
EP0882846A2|1998-12-09|Revolving construction machine
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0496886B1|1997-07-16|
DE69031077D1|1997-08-21|
EP0496886A4|1993-04-07|
EP0496886A1|1992-08-05|
US5303792A|1994-04-19|
DE69031077T2|1997-10-30|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-05-02| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US |
1991-05-02| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
1992-04-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990915192 Country of ref document: EP |
1992-08-05| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990915192 Country of ref document: EP |
1997-07-16| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990915192 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP1/123105U||1989-10-23||
JP1989123105U|JP2567417Y2|1989-10-23|1989-10-23|建設機械|
JP1/130157U||1989-11-09||
JP1989130157U|JPH0726439Y2|1989-11-09|1989-11-09|建設機械の外装装置|DE1990631077| DE69031077T2|1989-10-23|1990-10-22|Gehäusestruktur aus kunststoff für erdbewegungsmaschinen|
EP19900915192| EP0496886B1|1989-10-23|1990-10-22|Armoring structure for construction machines|
US08/101,344| US5303792A|1989-10-23|1993-08-02|Amoring structure for construction machines|
[返回顶部]