专利摘要:

公开号:WO1991004393A1
申请号:PCT/JP1990/001199
申请日:1990-09-19
公开日:1991-04-04
发明作者:Toshio Tsukamoto;Yoshihito Minami
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;
IPC主号:E21D9-00
专利说明:
[0001] 明 細 害 ト ン ネ ル 掘 進 機 の デ ィ ス ク カ ツ タ 取 付 け 装 置 技 術 分 野
[0002] こ の 発 明 は シ ー ル ド 掘進 機 の 力 ッ タ へ ッ ド に 設 け ら れ て 切 羽 を 掘 進 す る デ ィ ス ク 力 ッ タ の 取 付 け 装 置 に 関 す る 背 景 技 術
[0003] 従 来 ト ン ネ ル を 掘 進 す る シ ー ル ド 掘進 機 に は , シ ー ル ド 本 体 の 前 部 に 力 ッ タ モ ー タ に よ り 面 転 駆 動 さ れ る 力 ッ タ へ ッ ド が,設 け ら れ て お り , カ ツ タ へ ッ ド の 前 面 に は 多 数 の デ ィ ス ク カ ツ タ が 回 転 自 在 に 設 け ら れ て い て , 力 ' タ へ ッ ド の 面 云,に 伴 い こ れ ら デ ィ ス ク 力 ッ タ で 切 羽 を 掘 削 す る よ う に な っ て い る 。
[0004] ま た 従 来 の デ ィ ス ク カ ッ タ は 例 え ば特 開 昭 58— 1 89 497 号 公 報 に 開 示 さ れ τ い る よ う に ,. 取 付 け 座 に 設 け ら れ た 挿 入 溝 よ り 軸 支承 部 を 挿 入 し た 後 口 一 タ リ デ ィ ス ク の U 字 状 切 欠 部 に 篏 揷 す る と 共 に , 軸 支 承 部 の 後 に ス ぺ ー サ を 揷 入 し , そ し て 面 動 部 を 180 · 回 動 さ せ て か ら , 押 え 部材 を 取 付 け て , 押 え 部材 を 取 付 け 座 に ボ ル ト で 固 す る こ と に よ り , 取 付 け 座 に 口 一 タ リ カ ツ タ を 取 付 け る 構 成 と な っ て い る 。
[0005] し か し 上 記 従 来 の デ ィ ス ク カ ツ タ で は , 取 付 け 座 に 挿 入 溝 を 設 け て い る た め , 取 付 け 座 の 強 度 を 上 げ る た め に 取 付 け 座 の 高 さ を 高 く す る 必要 が あ り , 取 付 け 部 分 が 大 型 と な る と い う 問題が あ る 。 .
[0006] ま た 取付 け 座 に 固定 す る の に 多 く の 部品 を 必要 と し て 構造 が複雑で あ る と 共 に , 面転方向 の荷重で ホ イ 一 ルが 緩む と ロ ー タ リ カ ッ タ が肤落 し て掘削能率が低下 し た り 掘削 で き な く な る な ど の問題 も あ っ た 。
[0007] こ の 発 明 は 上記 の よ う な 従来技術 の問題点を改善す る 目 的 で な さ れ た も の で , 簡 単な 構造で しか も 取付 け部 の 高 さ が低 い た め, 多 く の デ ィ ス ク カ ツ タ が カ ツ タ へ ッ ド へ装着で き る よ う に し た シ ー ル ド 掘進機 の デ ィ ス ク 力 ッ タ 取付 け 装置 を提供 し ょ う と す る も の で あ る 。 発 明 の m示
[0008] こ の発 明 は , シ — ル ド 本体 の 前部 に 回転 自 在に 設 け ら れた カ ッ タ へ ッ ,ド の 面板 に 複数 の 筒状ケ ー ス を ¾ け, こ れ ら ケ ー ス の 内面 に 対 向 す る よ う ボ ス を'突設 し, こ れ ら ボ ス に 力 ッ タ 本体 を 面 転 自 在 に 支承 す る 軸杆 の 雨端 に 設 け ら れ た リ テ 一 ナ の U 字溝.を嵌入 し て , カ ツ タ 本体を リ テ 一 ナ と ^ も に 軸杆を 中心 に E1 動す る と 共 に , 上記 リ テ — ナ に形成 さ れた U字溝 の 開 口 部側 に キ 一 プ ロ ッ ク を取 付 け て , こ の キ ー プ ロ ッ ク と リ テ ー ナ の 間で ボ ス を挟着 す る こ と に よ り , ケ ー ス に 対 し て 力 ッ タ 本体 を取付 け た も の で あ る 。
[0009] ' 従 つ て ケ ー ス に 揷人溝を 設 け る こ と な ぐ 力 ッ タ 本休 の 取付 けが 可能 と な つ て , ケ ー ス の髙 さ が低 く で き , こ れ に よ つ て カ ツ タ へ ッ ド に よ り 多 く の カ ツ タ 本体が取付 け ら れ る と 共 に , 構造簡 単で 取付 けが容易 で, し か も 取付 ボ ル ト に 加 わ る 荷 重 も 軽 減 で き , 強 度 的 に す ぐ れ た 取 付 け 装 置 を 提 供 で き る 。 図 面 の 簡 単 な 説 明
[0010] 図 面 は こ の 究 明 の一実施 例 を 示 し , 第 1 図 は 組 立 て 状 態 の 断 面 図 , 第 2 図 は ケ ー ス の 正 面 図, 第 3 図 な い し 第 8 図 は 力 ッ タ 本 体 の 組 立 て 手頫 を 示 す 説 明 図 で あ る 。 発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態
[0011] こ の 発 明 の一実 施 例 を 図 面 を 参 照 し て 詳 述 す .る 。
[0012] 図 に お い て 1 は シ ー ノレ ド 本 体 ( 図 示せ ず) の 前 き に 面 転 自 在 に 設 け ら れ た 力 ッ タ へ ッ ド で , こ の 力 ッ タ へ ッ ド 1 の 面板 1 a に 複 数 の ケ ー ス 2 が固 着 さ れ て い る 。
[0013] 上 記 ケ ー ス 2.'は 第 2 図 に 示 す よ う に 互 に 対 向 す る 部 分 に 平 面 部 2 a を 有 す る 筒 状 と な っ て い て , 平 面 部 2 a の 内 側 面 に は , カ ツ タ 揷 入 側 に 開 口 部 を 有 す る U 字 形 の 鴻 3 a が 形 成 さ れ た 筒 状 の ボ ス 3 が突 設 さ れ て い て , こ れ ら ボ ス 3 に リ テ ー ナ 4 の U 字 溝 4 a が嵌 入 さ れ る よ う に な っ て い る 。
[0014] 5 は カ ツ タ 本 体 で , ノヽ ブ 5 a と こ の ハ ブ 5 a の 外周 部 に 嵌 合 さ れ た カ ツ タ. リ ン グ 5 b と よ り な り , カ ツ タ リ ン グ 5 b は ス プ リ ツ ト リ ン グ 5 c に よ り 係 止 さ れ て 抜 け外 れ な い よ う に な っ て い る 。
[0015] ま た カ ツ タ 本 体 5 は ノヽ ブ 5 a が軸 受 け 6 を 介 し て 軸 杆 7 に 面 転 自 在 に 支 承 さ れ て い る と 共 に., 軸 杆 7 の 両端 に は 上 記 リ テ 一 ナ 4 が リ テ 一 ナ ボ ル ト 8 を 介 し て 取 付 け ら れ て い る 。
[0016] そ し て こ れ ら リ テ 一 ナ 4 と 上記 力 ッ タ 本体 5 の ハ ブ 5 a 両端間 軸受 け 6 側 へ土砂 な どが侵入す る の を 阻止 す る フ ロ ー テ ィ ン グ シ ー ル 9 力 設 け ら れて い る 。
[0017] 一方 1 0は キ 一 ブ ロ ッ ク で , 両端部 に ボ ル ト 挿入孔 1 0 a (第 6 図参照) が穿設 さ れて い て , こ れ ら ボ ル ト 揷入孔 1 0 a に 揷入 し た ボ ル ト 1 1の 先端 を リ テ 一 ナ 4 に輮揷す る よ う に な っ て い る 。 な お 1 2は地 山 を 示す 。
[0018] 次 に 作用 を 説明 す る と , カ ツ タ 本体 5 を ケ ー ス 2 に 取 付 け る に 当 っ て , ま ず第 .3 図 に 示す よ う に リ テ 一 ナ 4 の U字溝 .4 a の 開 口 部を ケ ー ス 2 側 へ 向 け , こ の状態で 力 ッ 夕 本体 5 の カ ツ タ リ ン グ 5 b が地山 と 周接す る ま で ケ ー ス 2 内 に 力 ッ タ 本体 5 を 第 4 図 に 示す よ う に 挿入す る , こ の と き リ テ.'一 ナ 4 の U 字溝 4 a 内 に ケ ー ス 2 内面 に 突設 さ れ た ボ ス 3 が嵌入 さ れ, ま た ボ ス 3. の U字溝 3 a 内 に リ テ 一 ナ ボ ル ト 8 の頭部が嵌入 さ れ る 。
[0019] 次 に こ の 状態で 第 5 図 に 示す よ う に軸杆 7 を 中 心 に 力 ッ タ 本体 5 を 1 8 0 ' 面 動 し て リ テ ー ナ 4 の U 字溝 _ 4 a の 開 口 部を 力 ッ タ 本体 5 の 挿入 M へ向 け, キ 一 ブ ロ ッ ク 1 0 を第 6 図 に 示 す よ う に 挿入 し た ら , キ ー ブ ロ ッ ク 1 0の ボ ル ト 孔 1 0 a に 第 7 図 に 示す よ う に ボ ル ト 1 1を 揷入 し て , ボ ノレ ト 1 1の 先餽を リ テ ー ナ 4 に 螺揷 し , リ テ ー ナ 4 に キ ー ブ ロ ッ ク 1 0を 第 8 図 に 示す よ う に 固定 す る 。
[0020] こ れに よ つ て リ テ 一 ナ 4 と キ一ブ ロ ッ ク 1 0の 間 で ボ ス 3 が挟着 さ れ る た め, ケ ー ス 2 に対 し て リ テ 一 ナ 4 及 び 軸杆 7 を 固定 す る こ と が で き , カ ツ タ 本休 5 は軸杆 7 を 中 心 に 面 転 自 在 と な る 。
[0021] な お 上 記 実 施 例 で は ハ ブ 5 a の 外 周 に 1 条 の カ ッ タ リ ン グ 5 b を 取 付 け た 力 ッ タ 本 体 5 の 取 付 け に つ い て 説 明 し た が, ノヽ ブ 5 a に 钗 数条 の 力 ッ タ リ ン グ 5 b を 取 付 け た 力 ッ タ 本 体 5 に 対 し て も 同 様 に 取 付 け る こ と が 可 能 で あ る 。 産 業 上 の 利 用 可 能 性
[0022] こ の 発 明 は 以 上 詳 述 し た よ う に ケ ー ス の 内 面 に 突 設 さ れ た ボ ス に リ テ 一 ナ の U 字 溝 を 篏 揷 し て , リ テ ー ナ に 取 付 け た キ 一 プ ロ ッ ク と リ テ ー ナ の 間 で ボ ス を 挟着 す る こ と に よ り , カ ツ タ 本 体 を 支 承 す る 軸 杆 を リ テ ー ナ を 介 し て ケ ー ス に 固 定 す る よ う に し た こ と か ら , 掘 削 中 カ ツ タ. 本 休 に 加 わ る 掘 削 反 力 を キ ー プ 口 ッ ク を 介 し て ケ ー ス で 受 け る た め , キ 一 ブ ロ ッ ク を 取 付 け て い る ボ ル ト に 加 わ る 荷 重 を 軽 减 す る こ と が で き る 。
[0023] こ れ に よ つ て 掘 削 中 に ボ ル ト が,緩 ん だ り , 破 断 し て 力 ッ タ 本 体 が股 落 す る な ど の 不 具 合 を 解消 す る こ と が で き る と 共 に , ケ ー ス に 切 欠 を 設 け る 必 要 が な い た め ケ ー ス の 髙 さ を 低 く で き , こ れ に よ つ て 従 来 の も の に 比 べ て 力 ッ タ へ ッ ド に よ り 多 く の デ ィ ス ク 力 ッ タ が取 付 け ら れ る た め 掘 削 能力 の 大 幅 な 向 上 が図 れ る よ う に な る 。
[0024] ま た 力 ッ タ リ ン グ が 摩耗 し て も リ テ 一 ナ を 分解 す る こ と な く 新 し い 力 ッ タ リ ン グ と 交 換 で き る た め 交 換 作業 が 容易 で あ る と 共 に , カ ツ タ 本体 を 支 承 す る 軸 杆 を 中 心 に カ ツ タ 本 体 を 回 動 し て 取 付 け る よ う に し た た め . カ ツ タ 本体 の 取付作業が短時 間 で 容易 に 行 え る 。
权利要求:
Claims

If 求 の 範 囲
シ ー ル ド 本 休 の 前 部 に 面 転 自 在 に 設 け ら れ た カ ツ タ へ ッ ド の 面 板 に 複 数 の 筒 状 ケ ー ス を 設 け ' こ れ ら ケ ー ス の 内 面 に 対 向 す る よ う ボ ス を 突 設 し ' こ れ ら ボ ス に カ ツ タ 本 体 を 面 転 自 在 に 支 承 す る 軸 杆 の 両 端 に 設 け ら れ た リ テ
— ナ の u 字 溝 を 嵌 入 し て , カ ツ タ 本 体 を リ テ ー ナ と と も に 軸 杆 を 中 心 に 回 動 す る と 共 に ' 上 記 リ テ ー ナ に 形成 さ れ た U 字 溝 の 開 口 部側 に キ ー プ ロ ッ ク を 取 付 け て ' こ の キ ー プ 口 ッ ク と リ テ 一 ナ の 間 で ボ ス を 挟 着 す る こ と に よ り , ケ ー ス に 対 し て カ ツ タ 本 休 を 取 付 け た こ と を 特 徴 と す る . シ ー ル ド 掘 進 ( の デ ィ ス ク カ ツ タ 取 付 け 装 置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5308226A|1994-05-03|Variable stator vane assembly for an axial flow compressor of a gas turbine engine
EP1163424B1|2003-11-19|Cutting tool holder assembly
CN101868326B|2015-02-18|销轴连接器
US5007685A|1991-04-16|Trenching tool assembly with dual indexing capability
CN1082606C|2002-04-10|用于固定截齿的装置
CA1077908A|1980-05-20|Two piece hammer
CN1828015B|2011-02-09|刀夹部件和通过过盈配合保持在其中的套筒
US6698477B1|2004-03-02|Split wheel stump cutter with replaceable tooth blocks and cutting teeth
EP0462485B1|1995-05-24|Improved flighting section and tooth holder
EP0120158B1|1988-06-15|Mechanical seals for use with slurry pumps
US4622860A|1986-11-18|Method and apparatus for swing gear and bearing assembly for power mining shovel
US6019434A|2000-02-01|Point attack bit
US7431402B2|2008-10-07|Rock boring device
US5437500A|1995-08-01|Tunneling machine with center cutter and debris removing means
US4669786A|1987-06-02|Core breaker
US20110314978A1|2011-12-29|Pipe lathe and subassembly therefor
US20040093768A1|2004-05-20|Shield tunneling method and shield tunneling machine
EP1612013B1|2011-11-16|Rotary cutter and rotary cutting apparatus provided with the rotary cutter
US4639188A|1987-01-27|Turbine wheel containment
US5909962A|1999-06-08|Tip assembly for an edge of an implement of a work machine
WO2003101180A2|2003-12-11|Brush cutter
CN1926288B|2010-07-07|用于联结两个机械部件的可拆卸装置
CN100390375C|2008-05-28|盾构掘进机的刀头
CA1327196C|1994-02-22|Rotary cutting tool
CN100515574C|2009-07-22|轮胎粉碎/线分离系统
同族专利:
公开号 | 公开日
US5181577A|1993-01-26|
EP0493597B1|1996-07-03|
JPH0350687U|1991-05-16|
EP0493597A1|1992-07-08|
EP0493597A4|1993-09-08|
JPH0748798Y2|1995-11-08|
DE69027682D1|1996-08-08|
DE69027682T2|1996-11-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS621068B2|1978-05-01|1987-01-10|Robins Co||
JPS58189497A|1982-04-29|1983-11-05|Kawasaki Heavy Ind Ltd|Cutter disc of tunnel drilling machine|CN102296965A|2011-07-28|2011-12-28|王茂|具有弧形端盖的滚刀与圆柱形刀盒的安装结构|US3791705A|1972-03-31|1974-02-12|Robbins Co|Mounting structure for a rock cutter wheel|
US3787101A|1972-05-01|1974-01-22|Robbins Co|Rock cutter assembly|
JPS621068A|1985-06-20|1987-01-07|Fujitsu Ltd|Screen switching system|
US4784438A|1986-02-20|1988-11-15|Fikse Tyman H|Tunneling machine rotatable member|
JPH0426677B2|1986-11-13|1992-05-07|Kawasaki Heavy Ind Ltd||SE509323C2|1991-12-12|1999-01-11|Sandvik Ab|Förfarande för att tillverka ett nav avsett att utgöra en del av en skärrulle|
GB2309043B|1996-01-13|1999-06-23|Andaray Eng Ltd|Improvements relating to tunnel-boring machines|
WO2009042189A2|2007-09-25|2009-04-02|Caterpillar Inc.|Rotary cutter for tunnel boring machine|
CN102268995A|2011-07-13|2011-12-07|无锡盾建重工制造有限公司|盾构机用轴座固定式滚刀的安装机构|
DE102011114830B3|2011-10-05|2013-03-07|Herrenknecht Ag|Vorrichtung zum Überwachen des Drehzustandes einer Schneidrollenanordnung einer Schildvortriebsmaschine und Schneidrollenanordnung für eine Schildvortriebsmaschine|
RU2580958C1|2015-01-26|2016-04-10|ООО "Камышинский завод бурового инструмента" |Долото шарошечное|
法律状态:
1991-04-04| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1991-04-04| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1992-03-19| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990913892 Country of ref document: EP |
1992-07-08| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990913892 Country of ref document: EP |
1996-07-03| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990913892 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP11092689U|JPH0748798Y2|1989-09-25|1989-09-25|トンネル掘進機のディスクカッタ取付け装置|
JP1/110926U||1989-09-25||DE1990627682| DE69027682T2|1989-09-25|1990-09-19|Einrichtung zum befestigen einer schneidescheibe an einem tunnelgrabgerät|
EP90913892A| EP0493597B1|1989-09-25|1990-09-19|Device for fixing disk cutter to tunnel excavator|
[返回顶部]