专利摘要:

公开号:WO1989004526A1
申请号:PCT/JP1988/001116
申请日:1988-11-01
公开日:1989-05-18
发明作者:Yutaka Mizuno
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:G06K7-00
专利说明:
[0001] 明 細 耆
[0002] I C カ ー ド
[0003] 技 術 分 野
[0004] 本発明は 集積回路基板を密封 し て内蔵す る C カ ー ド に 関す る
[0005] 背 景 技 術
[0006] 磁性体のス ト ラ イ ブをメ モ リ 媒体 と し た カ ー ド が磁気 カ ー ド と し て 銀行 な ど の オ ン ラ イ ン シ ス テ ム の キ ヤ V シ ュ カ ー ド ゃ ク レ ジ ヅ ト カ ー ド に広 く 利用 さ れて い る 。
[0007] こ の よ う な磁気カー ド はそ の コ ス ト ほ安いが、 記憶容 量が少な く 、 記憶さ れたデータ が外部か ら の磁気 に て消 去さ れ る虞があ る ため、 記憶容量が大 き く 、 データ が外 部磁気 に て影響さ れ る こ と の ない I C カ ー ド が近年開発 さ れて レヽ る 。
[0008] こ の種の I C カ ー ド ほ、 内部 に C M O S タ イ プの集積 回路で構成さ れ る プ ロ セ ッ サや メ モ リ を有 し て お り 、 I C カ ー ド の'外面 に は 、 I C カ ー ド に デー タ を書込 む時 や、 あ る い は読出時 に関連機器 と 接続す る た めの コ ネ ク タ が形成さ れてい る 。
[0009] 上述の よ う な I C カ ー ド は、 コ ネ ク タ 部が設け ら れて い る た め、 I C カ ー ド 内部を外部環境か ら保護す る た め の遮蔽が容易で な く 、 信号を無接触でや り と り 出来る タ イ ブの I C カ ー ド も 開発さ れて い る 。
[0010] し か し、 そ の場合 に 内蔵さ れ た集積回路への電源供給 は、 ケース 内 に電磁誘導用の コ イ ルパ タ ー ン を設け て、 外部 か ら 交流電力 を導入す る よ う に し て い る 。 そ の た め、 I C カー ド 内に は信号処理回路の外 に コ イ ルや整流 回路が必要に な っ てカー ド が大型化 して し ま う 。 ま た、 コ イ ルを介し て信号の授受を行な う 場合 に は、 パ ラ レ ル 信号を一旦シ リ ア ル信号に変換 し てい る の で、 伝送速度 が低下す る と い う 問題も あ っ た。
[0011] 発 明 の 開 示
[0012] 本発明 ほ、 こ う し た問題点を解決すべ く な さ れた も の で、 小型で信号の授受を無接触で行な え る よ う に し た I C カー ド を提供する こ と を 目 的 と し てい る。
[0013] 本発明 に よ れば、 カー ド状の ケース に組込ま れた回路 基板を有す る I C カー ド に おいて、 前記回路基板に電力 供給す る光起電力手段と 、 前記回路基板上に形成さ れた 回路素子 と 外部回路 と の間で信号授受を行な う 光送受信 手段 と を具備 し た こ と を特徵 と す る I C カ ー ド が提供で ぎ る 。
[0014] 従っ て本発明の I C カー ド は、 半導体集積回路基板が 組み込ま れた I C カー ド で あ っ て、 電力 と信号を と も に 光を媒介に し て供給す る こ と が で き る か ら 、 電磁誘導に よ ら ず に無接触の信号授受が可能な I C カー ド を提供で き る 。
[0015] 図面の簡単な説明
[0016] 第 1 図は、 本発明の一実施例を示す I C カ ー ド の構成 説明図、 第 2 図は、 I C カ ー ド の外形を示す斜視図で あ る 。 発明を実施す る ための最良の形態 以下、 図面を用いて本発明の一実施例 に つい て詳細 に 説明す る 。
[0017] 第 2 図は本発明の一実施例を示す I C カ ー ド の斜視図 で あ る 。 ケ ース 1 の 内部 に は ブ リ ン ト 基板 2 が収納 さ れ、 ケース 1 の上面は一部 に ブ ラ ス チ ッ ク の透明板 3 a を含む金属板よ り な る カ バー 3 が接着さ れ る 。 こ の透明 板 3 a は、 ブ リ ン ト 基板 2 を保護す る と と も に、 基板 2 の透明板 3 a 側に対面 し て配置さ れ る いわ ゆ る太陽電池 に光エ ネ ルギー を供給す る こ と が で き る 。 こ の他、 プ リ ン 卜 基板 2 に は、 例え ばプ ロ セ ッ サや メ モ リ な どの半導 体集積回路や、 外部回路 と の光信号の授受を行な う 送受 信用の素子も取付け ら れ、 基板 2 上の回路パ タ ー ン に よ り 結線さ れてい る。
[0018] 第 1 図は、 上記ケース 1 に 収納さ れた I C カ ー ド を ァ ダブタ 4 に挿入 し た状態示す図で あ る 。
[0019] アダプタ 4 は、 光源 4 a , 4 b 及び受光素子 4 c を有 し、 こ の光源 4 a が I C カ ー ド 内の太陽電池で あ る フ ォ ト セ ル 5 を照射す る こ と に よ り 、 ブ リ ン ト 基板 2 の集積 回路 に電力が供給さ れ る 。 ま た、 ア ダプタ 4 側の光源 4 b か ら所定の光信号が受光素子 6 を照光す る こ と で、 信 号 を I C カ ー ド に 伝達す る こ と が で き る 。 更 に 、 I C カ ー ド に は発光素子 7 も設け ら れて い て 、 こ の発光素子 7 が.ア ダ プ タ 4 側の受光素子 4 c を 照射す る こ と に よ り 、 ア ダプタ 4 側 に信号を伝達す る 。 第 1 図で ほ、 太陽電池、 発光素子 6 、 受光素子 7 のい ずれも 1 単位のみが図示されてい る が、 発光素子も受光 素子も従来のコ ィ ル に比較す る と 極めて小さ な占有面積 し か必要 と し な い た め、 それ ぞれ複数個並列 に 配設 し て 、 電力伝送効率、 信号伝送効率を高め る こ と が で き る 。 ま た、 太陽電池は、 必要 と さ れる電力量に応 じ て例 え ば基板面一杯 に形成す る な ど、 複数の フ ォ ト セル 5 を ケース内に実装 し て、 常時、 自然光を取入れる よ う に し て も良い。
[0020] 以上、 本発明の一実施例を説明 し たが、 本発明 は こ れ に限定さ れる も の で な く 、 本発明の要旨の範囲内で種々 の変形が可能で あ っ て、 本実施例 と 同様に無接触で光信 号の授受 と 電力供給が可能で あれば、 内部 に バ ッ ク ア ツ ブ用の電源を配置す る な どの変形、 応用で あ っ て も本発 明の範囲か ら排除す る も の で は な い。
[0021] 産業上の利用可能性
[0022] 本発明の I C カー ド ほ、 特別の コ ネ ク タ な し に、 情報 の書込み、 読み出 しが可能であ っ て、 広 く 情報カー ド と し て使用す る こ と がで き る-。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
( 1 ) カ ー ド状のケース に組込 ま れ た回路基板を有す る I C カ ー ド は、 次を含む :
前記回路基板 に電力供給す る光起電力手段 ;
前記回路基板上 に形成さ れた回路素子 と 外部回路 と の 間で信号授受を行な う 光送受信手段。
( 2 ) 前記光起電力手段は、 光エネ ルギーを電気的ェ ネ ルギ一 に変換す る太陽電池に よ り 構成さ れて い る こ と を 特 徴 と す る 請求 の 範囲第 ( 1 ) 項記載 の I C カ ー ド' 。
( 3 ) 前記光送受信手段は、 複数の発光素子及び受光 素子を前記ケース側面に配置 し て構成さ れて い る こ と を 特徴 と す る請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の I C カ ー ド 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10373044B2|2019-08-06|Non-transferable radio frequency identification label or tag
US4422088A|1983-12-20|Bus arrangement for interconnecting circuit chips
JP2579980B2|1997-02-12|パーソナルメモリカードシステム
JP4719687B2|2011-07-06|着脱可能な電子回路カードのモジュール間の効率的な接続
US5815426A|1998-09-29|Adapter for interfacing an insertable/removable digital memory apparatus to a host data part
CN1816973B|2011-04-06|数据通信设备
EP1279140B1|2010-09-29|Integrated circuit card and case therefor
TW301715B|1997-04-01|
DE69504259T3|2004-05-13|Tragbare Schnittstelle für elektronische Chipkarte
US5296692A|1994-03-22|IC card adapter for use in memory card slot with or without superimposed memory card
US6024286A|2000-02-15|Smart card providing a plurality of independently accessible accounts
EP0919945B1|2006-03-08|Card Reader
US6817534B2|2004-11-16|Smart card having additional connector pads
KR100321434B1|2002-03-18|정보카드장치
JP4580102B2|2010-11-10|データ伝送の方法及びデータ伝送のためのカード
US6817532B2|2004-11-16|Wallet card with built-in light
US7119693B1|2006-10-10|Integrated circuit with enhanced coupling
TWI249713B|2006-02-21|Cooperative interconnection and operation of a non-volatile memory card and an input-output card
JP2755809B2|1998-05-25|チツプカード
US5612532A|1997-03-18|Thin IC card and method for producing the same
EP0549983B1|1998-06-10|Data transmission system comprising an adapter for integrated circuit devices
CN1685360B|2010-06-16|适配器、存储卡以及存储卡模块
US6202932B1|2001-03-20|contactless coupling between a host unit and a smart card
US6068193A|2000-05-30|Process for exchanging energy and data between a read/write terminal and a chip card with contactless connections and/or contact connections as well as a device for this purpose
KR20090010985A|2009-01-30|수개의 안테나 및 연관된 안테나 선택회로를 포함하는 비접촉 무선주파수 장치
同族专利:
公开号 | 公开日
JPH01119888A|1989-05-11|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-05-18| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1989-05-18| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]