![]() Procede d'analyse pour la detection des proteines basiques foetales dans l'urine et kit d
专利摘要:
公开号:WO1989001163A1 申请号:PCT/JP1988/000725 申请日:1988-07-20 公开日:1989-02-09 发明作者:Masaru Ishii;Yuko Seino 申请人:Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha; IPC主号:C07K16-00
专利说明:
[0001] 明 糊 尿 中 の塩基性胎児蛋 白 の測定方法及びそ れ に 用 い る 測 定 キ ッ 卜 [0002] [ 技 術 分 野 ] [0003] 本発明 は尿中 の塩基性胎児蛋 白 の測定方 法及びそ れ に 用 い る 測定 キ ッ 卜 に 関 す る 。 [0004] [ 背 景 技 術 ] [0005] 塩基 性胎児蛋 白 ( Basic Fetoprotei n: BFP と 略記 ) は本発明 者の 中 の一人が ヒ 卜 胎児の血清 , 腸.お よ び脳組織中 に 見出 し た も ので あ っ て 、 後記 の文献等で既 に 公知 の塩基性 蛋 白 で あ る 。 既知 の胎児蛋 白 が 酸性蛋 白 で あ る の と 対照 的 に 、 こ の 蛋 白 は塩 基性で あ る と こ ろ か ら 、 特 に 塩 基性 胎 児 蛋 白 と 呼 称 さ れ る 。 さ ら に 本発 明者の 中 の一人 は 当 該蛋 白 に つ い て の ラ ジ オ ィ ム ノ ア ツ セ ィ ( R I A と 略記 ) を確立 し 、 血清 中 に お け る 当 該蛋 白 の測定が癌の 診断お よ びその病状経過 、 治療効果の 判定 に 役立 つ こ と を知見 し た 。 と り わ け 当 該蛋 白 は ひ - フ 1 卜 プ ロ テ イ ン ( A F P と 略記 〉 の よ う に 特定臓器の癌診断 し か役立 た な い も ので は な く 、 非癌 と 癌 と の鑑 別 診断 、 す なわ ち 担癌 の有無 の診 断 に 役立つ こ と が判 明 し た 。 上記従来知見に つ い て は 、 下記の 列挙する文献(1)〜(7)を参照 さ れた い 。 [0006] (1 ) 石井 勝ほか : Feto-Neop I ast ic ntigen [0007] に 関 す る研究 。 第 34回 日 本癌学会総会記事、 P.173 ( 1975 )。 [0008] (2) 石井 勝 : 諸種 悪 性腫瘍 に 存在 す る 新 胎 児 蛋 白 basic fetoprotein に 関 する研究 。 医学の あ ゆ み、 100 (3 ), 344- 346 (1977)。 [0009] (3) 石井 勝 : べ ィ シ ッ ク フ エ 卜 プ ロ テイ ン ( 塩基性胎児蛋 白 〉 。 医学の あ ゆ み、 106(5 ), 273-281 ( 1978 )。 [0010] (4) Ishi i'H, : A new care i noembryon ί c rotein character i zed by basic property. Scand . J. Immunol. , 8 ( Su p I - 8 ) ) , 61 ( 1 -620 ( 1978 ) 0 [0011] ( 5 ) I s i i , H . : Character i zat i on of basic feto rotein [0012] and cl inical usefulness of B F P for i mmu nod i ag nos i s of human cancer. Carci no -Embryonic Proteins. Chemistry, Biology, CI i n i c a I Appl ications, Vo I . 1, Le mann, Γ. -G. ( ed . ) , Elsevier/ orth-Hoi land Biomedical Press, Amsterdam, 333-340 (1979) Q [0013] (6) Ish i i , H. , Nishiniura. K. , Hattor! , M. , a n d a . Y . and Ish i hara, Λ. : Postoperative su rve i f i ance in patients with stomach cancer and monitoring of i mmu no-and po I ychemotherapy i n patients wit leukemia by basic fetoprotein. Care i no-Embryon i c Proteins. Chemistry, Biology, Cl inical Appl ications, Vol.2 Lehmann , F . -G . ( ed . ) , Fisevier / North-Hol land Biomedical Press, Amsterdam, 603-606 ( 1979 ) Q [0014] (7) I sh i i , H. : Cl inical usefulness of basic feto rotein for immunodiagnosis of humancanccr. Compendium o f Assay for I mmu.nod i agnos i s of Human Cancer, Deveiopmen 【· in Cenccr Research, Herberman, R . B . (ed. ), Vol .1, Else ier/North-Hol land Biomedical Press, e w York, [0015] 45-50 (1979) 0 [0016] (8) 第 6 回腫瘍マ ー カ ー 研究会 ( 昭和 61年 10月 20日 、 礼榥 ) プ ロ グ ラ ム ♦ 抄録集 111頁 [0017] (9) 第 6 回腫癟マ — カ ー研究会 ( 昭和 61年 10月 20日 、 札榥 ) 記録 248〜 250 頁 [0018] さ て 、 癌患者血清中 の B F P はそ の存在爆 が微修 で あ る た め に 、 そ の定 Mの た め に は 高感度測 定 法 の確 立 が必要で あ り 、 主 と し て R 1 A法お よ び E I A法 ( 酵素免疫測 定法 ) が 開発 さ れ て き た 。 R I A法 の 詳細 に つ い て は 上記文献 ( 3 )〜 ( 7 ) を 、 ま た 、 E I A 法の詳細 につ い て は下記文献 ( 10 )〜( 1 υを参照 さ れ た い 。 [0019] (10) 石井 勝ほか : Basic Fetoprotein,現代臨床機能検査— そ の実際 と 解釈。 日 本臨床 37 : 1536〜 1539, 1979。 [0020] (11) 石丼 勝 : 塩基性 フ エ 卜 ブロ ティ ン (Bas i c Fetoprotei n) 臨床検査 24 (8): 931〜 936, 1980。 [0021] そ の後 、 本発明者は モ ノ ク ロ ー ナル抗塩基性胎児蛋 白抗体を 得る こ と に成功 し た 。 当 該モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体の作製並び に成 鑌につ い て は下記文献 ( 12 )を参照さ れた い 。 [0022] (12) 石井 勝ほか : Production of Monoclonal Ant i -Basic Feto rotein (BFP) and Usefu lness of Monoclona l Ant i -B FP for Immuno - d iagnosi s of Human Cancer, Tumor Research Vol .18 (Spec i a I Issue) . 1983, p75〜 86。 [0023] さ て 、 上記 モ ノ ク ロ ー ナル抗体の B F P に対する反応特異性 につ いて E I A法 お よび M 0法を用 い て検討す る と 、 B F Pの 分子上に は少な く と も 3種のそれぞれ異な る抗原決定基が存在 し て お り 、 各抗原決定基に対応 し て モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 は 3種 類 に分類さ れる こ と が判 明 し た 。 3種の 抗原決定基を A , B , C と し 、 各抗原決定基 に 対応す る モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 を列記す れば 、 例 え ば以下の ご と く な る 。 抗原決定基 ノ ク ロ ー ナル抗休 [0024] A 5C4, 5C5, 5C6, 7D1 , K1 B 5B3, 5C2 C 5A2, 5A3, 7D3, 8A2, 7B4, [0025] 5D6-2 , 8A1 , 7A5, 8A5 , 7B6 以上の知見 に 基づき 、 本発明者 は 、 こ れ ら モ ノ ク ロ ー ナ ル抗 体を使用 し たサ ン ド イ ッ チ法 に よ り 、 血清中 の B F Pを精度よ く 測定 す る方法 を確立す る に 至 っ た ( 特開 昭 60-80768号公報参 照 ) 。 [0026] し か し な が ら 、 以上 に紹介 し た 測定 は 、 全て 血清 中 の B F P に 関 し て な さ れた も ので あ る 。 一方 、 B F Pが健常人及び各種 疾患患者の尿 中で検出 さ れた と い う 証拠 は こ れ ま で な い 。 [0027] ま た 、 従来か ら 知 ら れて い る 腫瘍マ ー カ ー 、 例 え ば癌胎児性 抗原 ( C E A と 略記 ) 及び A F P等 は 、 そ れ ら の尿 中 の測定値 に関 し て 健常人 と 癌患者の 間で有意な差が認め ら れず 、 特 に 泌 尿器癌の診断 に於いて 有効 と さ れる腫瘍マ ー カ ー は こ れ ま で の 処知 ら れ て ない 。 [0028] 本発明者 は 、 健常人及び各種疾患患者の尿 中 に も B F Pが存 在 す る こ と を発見 し 、 当 該蛋 白 の腫癟マ ー カ ー と し て の有用 性 につ い て 種々 の検討を行 な っ た 結果 、 本発明に 至 っ た も ので あ る 。 [0029] [ 発明 の開示 ] [0030] 即ち 、 本発明の 目 的 は 、 各種癌 、 特 に泌屎器癌の診断及び治 療の経過観察な ど に極め て有用 な測定方法を提供す る も の であ り 、 該測定方法 は尿中 の B F P を検出 す る こ と を特徴 と す る も のであ る 。 [0031] 本発明 の測定方法 は免疫学的測定法例えば E I A法及び R I A 法等の いずれも利用 で きる が 、 安全性 · 測定感度等の点か ら E I A 法が好ま しい 。 [0032] [ 図面の簡単な説明 ] [0033] 第 Ί 図 は健常人 と良性泌尿器疾患に お け る尿及ぴ血清 B F P の測定結果を示す 。 [0034] 第 2 図 は泌屎器癌 に お け る尿及び血清 B F P の測定結果 を示 す 。 [0035] [ 発明を実施する た め の最良の形態 ] [0036] 更に 、 本発明 の よ り 好適な具体例 と し て 、 第一抗体及び第二 抗体 に モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体を使用 す るサン ドィ ツ チ 法 に よ .る E I A 法を挙げる こ と ができる 。 [0037] 以下 、 本発明 を 、 好適具体例であ る前記モ ノ ク ロ ー ル抗体 を用 い る E ί A法 ( サ ン ド イ ッ チ法 ) に 基づい て詳細 に 説明 す る 。 [0038] 本発明 に よ っ て 測定 さ れる B F P は臓器特異性 の低い腫瘰マ — カ ー であ る こ と は前記 し た と お り で あ る 。 [0039] 本発明 に 係る抗塩基性胎児蛋 白 モ ノ ク ロ ー ナル抗体 は例 え ば 次 の よ う に し て 作 製 す れ ば よ い 。 ま ず B F P を 感 作 せ し め た BALB/cマ ウ ス か ら 抗体産生細胞を用意 し 、 ミ エ ロ ー マ細胞 と し て P3-X63-Ag8-U1 を用 い て 、 こ れ と の 間 に Herzenbe rgら の変法 に よ り 細胞融合 す る 。 次 に H A T 培地 に よ り 選択 し た 融合細胞 か ら の抗体価を 125 I 標識 し た B F Pを用 い る プ レ ー 卜 バ イ ン デ イ ング ア ツ セ ィ に よ り 測定 す る 。 高抗体価を示 し 、 か つ 細胞 増殖の よ い融合細胞を 限界希釈法 に よ り ク ロ ー ニ ン グ し'、 高抗 体価を産生 す る細胞株 を数種類収得す る 。 最後 に 各細胞株 をマ ウ ス 腹腔 内 に 移植 し 、 得 ら れ た 腹水 を 硫 安 塩 祈 し 、 透 析 後 、 DEAE-cel lu loseに か け て I g G成分を集 め れ ば 、 本発明ぶ 係る 数種類の モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 を収得す る こ と がで き る 。 得 ら れ た モ ノ ク ロ ー ナル抗体を B F P の異な る 抗原決定基 に 対応 し て 分類す る た め に は下記 に 示す M O法 お よ び E I A 法 を 実施 す れ ば よ い 。 [0040] M 0 法 [0041] 二種類の モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体 を Ί : 1 の 比率を も っ て 混 合 し た も の を全て の モ ノ ク ロ ー ナル抗体の組合せ に つ いて用 意 し 、 M O 法に よ り こ れ ら 混合物 と B F P と の間 に お ける 沈降線の生 成並び に融合の有無を観察する 。 明瞭な沈降線が観察さ れる場 合 は組合せ に 係る モ ノ ク ロ ー ナル抗体はそれぞれ異なる抗原決 定基 に反応す る グル ープに 属 し 、 反対に沈降線が ま っ た く 観察 さ れない場合 は同 じ 抗原決定基に反応するグループ に属する 。 ま た 沈降線の生成が不明瞭で あ り 、 判定。が不確実で ある と き は 、 次の E I A 法に よ っ て判定 する 。 [0042] E I A 法 [0043] 実施例 1 記載 に お い て Π及び 5 C2 の代 り に任意に選択 し た二 種類の モ ノ ク ロ ー ナル抗体を使用 す る点を除い て実施例 Ί と同 様 に実施 し て調製 し た測定試薬を全て のモ ノ ク ロ ー ナル抗体の 組合せ に つ い て用 意する 。 E I A 操作を お こ な い発色値の吸光 度を読む 。 発色があ る場合は組合せ に 係る モ ノ ク ロ ー ナル抗体 はそれぞれ異な る抗原決定基 に 反応する グル ープ に属 し 、 反対 に発色がな い場合 は同 じ抗原決定基に 反応す る グル ー プ に属す る 。 [0044] 以上 の ごと く M 0 法お よ び E I A 法 に よ り グルー プ分 け を お こ な う と前記 し た ご と く B F P に は三種の異な る 抗原決定基が あ り 、 モ ノ ク ロ ー ナル抗体 はそれぞれ に 反応する三 つ の グル ー プ に分類さ れる 。 測 定 系全体の 構成要素 は 固 相 、 固 相 コ ー 卜 用 抗 体 ( 第 一 抗 体 〉 、 B F P ( 標準抗原お よ び被検尿 ) 、 標識用 抗体 ( 第二抗 体 ) 、 酵素お よ び基質で あ る 。 固相 と し て は ェ ンザィ ム ィ ム ノ ア ツ セ ィ 用 のマ イ ク ロ タ イ タ ー プ レ ー 卜 の ゥ エ ル又 はプラ ス チ ッ ク ビ ー ズ を用 い れ ば よ い 。 測 定 に 先立 ち 固 相 コ ー ト 用 抗 体 ( 第一抗体 ) と し て 本発明 に 係る モ ノ ク ロ ー ナル抗体 の 一種を 任意 に 選択 し 、 蛋 白濃度 と し て の 0 D 28Qnm が 0.050と な る よ う に 0.1M炭酸ナ ト リ ウ ム緩衝液 ( PH 9.0) に 溶解 し 、 例 え ば ポ リ ス チ ロ ー ル性ェ ンザィ ム ィ ム ノ ア ッ セ ィ 用 ゥ : I ル又 はブラ ス チ ッ ク ビ ー ズ に入れ 、 4 で 一夜放置すれば 、 固相 表面 は第 一抗体 に よ っ て コ ー 卜 さ れる 。 標準抗原 は肝癌患者か ら 得 た 腹 水を精製処理 し て精製 B F Pを用 意 し 、 標準抗原希 ^ 液を用 い て 所定の濃度 に 調製 し た も の を使用 し た 。 標識用 抗体 ( 第二抗体 ) と し て は第一抗体が反応 す る 抗原決 定基 と異な る抗原決定基 と 反応す る本発明 に 係る モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体を選択 す る 。 ま た 酵素 と し て は例 え ば アル カ リ ホ ス フ ァ タ ー ゼ , グル コ ー ス 才 キ シ ダ ー ゼ , ペル 才 キ シ ダ ー ゼ , ベ ー タ ガ ラ ク 卜 シダ ー ゼ等を使用 す る こ と がで き る 。 測定 に 先立ち グ 一.„_― " -—― [0045] ル タ ー ル ア ルデ ヒ ドの ご と き結合剤 を も っ て 標識用 抗体 に 酵素 を結合せ し めて酵素標識抗体 と し 、 本発明測定方法の実施のた め の試薬の一部 と し て あ ら か じ 準備 し て お く こ と がで きる 。 基質は選択 し た酵素 に 応 じ て 適宜使用 す,れぱよ い 。 例 え ば酵素 と し て アルカ リ ホス フ ァ タ ーゼを選択 し た場合に お い て は P -二 卜 口 フ エ ニルホス フ エ一 卜等を使用 すればよ い 。 [0046] 測定 は E I A 法 に お け る通常の手照に従 っ て実施すればよい 。 従 っ て後記実施例 に おい て示さ れる ご と く 、 第一抗体を コ ー ト し た ゥ ヱ ル に標準抗原 ま た は被検尿を加え て イ ン キ ュ ベ ー 卜 し 、 続いて 酵素標識抗体 、 例 え ぱ第二抗体 一 アル カ リ ホ ス フ ァ タ ーゼ標識抗体を加 えて イ ンキ ュ ベ ー ト し 、 最後に 基質、 例 えば P -ニ ト ロ フ エ ニルホ ス フ ェ ー ト を加えて イ ンキ ュ ベ ー ト し 、 基 質の分解量を分光光度計を用 い て 測定 すればよ い 。 [0047] な お 、 固相 に コ ー 卜す べ き第一抗体は単一種の モ ノ ク ロ ー ナ ル抗体であ っ て も よ い が 、 複数種の モノ ク ロ ー ナル抗体を混合 し た物であ っ て も よ い 。 要は第一抗体 と第二抗体 と がそ れぞれ 別個 の抗原決定基 と 反応する物で あればよ く 、 各抗体が単一種 の モ ノ ク ロ ー ナル抗体よ り 構成さ れる か 、 あ る い は複数種の モ ノ ク ロ ー ナル抗体よ り 構成さ れる かは本発明 に お い て特に 陧定 す べき要件で はない 。 [0048] 以上、 モ ノ ク ロ ー ナル抗体を用 い る場合に つ いて説明 し て き た が 、 本発明 に お い て は 、 抗体はモ ノ ク ロ ー ナル抗体に 限 ら れ ず 、 従来の ポ リ ク ロ ー ナル抗体を用 い る こ と もで き る 。 [0049] 従 っ て 、 本発明 の も う 一 つ の 目 的は 、 尿 中 B F P を測定 す る た め に 用 い る 測定 キ ッ 卜 を提供 す る こ と で あ る 。 該キ ッ 卜 は 、 第一抗体 、 標識第二抗体、 固相及び標準塩基性胎児蛋 白 抗原を 含む。 [0050] 以下 に 記載す る実施例 を も っ て 本発明 を さ ら に 具体的 に 説明 す る 。 [0051] 実 施 例 [0052] B F P の異な る抗原決定基 に そ れぞれ反応す る二種類の モ ノ ク ロ ー ナル抗体 K1 お よ び 5C2 を 含有す るマ ウ ス腹水各 に 飽和硫安 ( 4.05M ) を最終濃度 1.8M に な る よ う に 加 え 、 室温 で 2 時間攪拌 す る 。 内容物 を 12, 000 rpmで 20分 間遠心 し て 沈渣 と 上 清 を 分離 す る 。 沈渣を 溶解 し た 緩 衝 液 で 透 析 す る 。 次 に DEAE-cel lu loseカ ラ ム に かけ 、 0.1M リ ン酸緩衝液 ( 以下 P B と 略記 ) (PH 8.0)で 1 g G 成分を溶出 さ せる 。 溶出 I g G 成分 を コ ロ ジ オ ンバ ッ ク ( M W 12000 )で 濃縮 し 、 K1お よ び 5C2 を用 意す る 。 Π を 0.1M 炭酸ナ ト リ ウ ム緩衝液 ( PH 9.0) に 蛋 白 濃度 と し て の O D 280nm が 0.05と な る よ う に 溶解 し 、 ェ ン ザ ィ ムィ ム ノ ア ッ セ ィ 用 マ イ ク ロ タ イ タ ー プ レ ー 卜 の ゥ エ ル に 注入 一 Ί 2 - し 、 一夜放置後排液 し 、 炭酸ナ ト リ ウ ム緩衝液 ( ΡΗ 9.0) で洗浄 し 、 ゥ エ ル乾燥機に て乾燥 し 、 固相化第一抗体 と する 。 [0053] 他方、 酵素標識抗体の作製は下記 に よ っ て行 っ た 。 グルタ ー ル アルデ ヒ ド を 1.25%含む 0.1Μ リ ン酸緩衝液 ( ΡΗ 6.8) に ヮ サ ビ ペル才キ シダ ー ゼ を溶解 し 、 室温にて 20時間反応さ せた後、 生食水に て透析する 。 この溶液 と あ ら じ め生食水に て透析 し た モ ノ ク ロ ー ナル抗塩基性胎児蛋白抗体、 5C2 溶液を等量混和 し 、 こ れに 1Μ 炭酸緩衝液 ( ΡΗ 9.5 ) を 5% の割合に な る よ う に添 加 し 、 4 °C、 24時藺静置す る 。 次いで 、 0.2M リ ジ ン溶液を 5 の割合で加 え 、 室温 2 時間放置後生食水に て透析する 。 その後 、 0.05 M リ ン酸緩衝液 ( PH 7.4 ) に て透析 し 、 ヮサ ビ ペル才キシ ダ ーゼ標識抗塩基性胎児蛋 白 抗体を作製 し た 。 [0054] 別 に 反応希釈液, 発色液, 反応停止液お よび標準抗原希釈液 を以下の よ う に 調製する 。 [0055] 反応希釈液 は 正 常仔牛血清 , 正 常マ ウ ス 血清 ( 非働化処理 56Ό , 30分間 ) , E叮 A 3Na, 塩化ナ ト リ ウム , ア ジ化ナ ト リ ウ ムを 0.05M 卜 リ ス塩酸緩衝液 ( PH 8.0 ) 中 に各々 11.8% , 2% , 10mM, 0.15 , 0.1% と な る よ う に 含有せ し め て調製する 。 [0056] 発色液 は 2, 2, - ア ジ ノ ビス ( 3-ェチルベ ンゾチアゾ リ ン - 6- スルホ ン酸 ) 二 ア ン モニ ゥム ( ABTS) を 0.1M ク ェ ン酸緩衝液 (pH 4.0)中 に 3 ^ ^ と な る よ う に 含有せ し め 、 さ ら に過酸化 水素を 0.02% の割合 に な る よ う に 加 え て 調製す る 。 [0057] 反応停止液 と し て は 0. 01 % の ア ジ化ナ ト リ ウ ム を 含む 0. 1 M ク ェ ン酸 リ ン酸緩衝液 ( PH 4.0 ) を用 い る 。 [0058] 標準抗原希轵液 は正常仔牛血清 ( 非働化処理 56 , 30分 間 ) , EDTA 3Na, 塩化ナ ト リ ウ ム , ア ジ化ナ ト リ ウ ム を 0.05M 卜 リ ス 塩酸緩衝液 (pH 8.0)中 に各々 18. 1 % , 10mH, 0. 1 % と な る よ う に 含有せ し め て 調製す る 。 [0059] ま ず検体お よ び既知濃度の標準抗原を反応希釈液 に よ っ て 11 倍希釈 し 、 あ ら か じ め 洗净 し た ゥ ヱ ルに ず つ 注入 し 、 37 で で 1 時間イ ンキ ュ ベ ー シ ョ ン し た 。 生 食水で洗净 し 、 次 に 至 適濃度の酵素標識抗体 を加 え 、 37 で 1 時間 イ ン キ ュ べ ー シ ヨ ン し た 。 再び生 食水で洗净 し 、 発色液 100 ^を加 え 、 37 。C で 1 時間 イ ン キ ュ ベ ー シ ョ ン し た 。 0. 01 % ア ジ化ナ 卜 リ ウ ム 液 を加 え て 反応を停止さ せ 0 D 42Qnffl 吸光値を測定 し 、 B F P 値を算出 し た 。 [0060] 検体 の 内訳 は健常人 26例 , 良性泌尿器疾患症例 45例 , そ の他 の良性疾患症例 27例 , 泌尿器癌症例 27例 , そ の他の癌症例 6 例 , 泌尿器癌術後再発例 11例 の計 142例であ る 。 尿 は 随時尿 を採取 し 、 ア ジ化ナ 卜 リ ウ ム添加 に て 4 C 保存 し た 検体を使用 し 、 血 - Ί 4 一 [0061] 清は採尿 と同時に採血 し た周一症例の検体を使用 し た 。 [0062] 健常人 26例 における尿中 B F Ρ平均値は 2.6 ng/ ^で平均値 + 2SD は 7.3 ng/ であ っ た 。 良性疾患 と癌症例の測定成績か ら cut-off 値を 20 ng/ と した 。 一方、 血清 B F P の cut:-oif 値は 75 g i と した 。 [0063] 尿 B F Pおよび血清 B F Pの陽性率はそれぞれ、 良性泌尿器 疾患で 11% , 0 % , その他の良性疾患で 0% , 18.5% , 泌尿器 癌で 48% , 33% , その他の癌疾患で 17% , 33% , 泌尿器癌術後 ' 再発例で 2796 , 25 %であ っ た。 尿 B F P の泌尿器癌に おける'陽 性率の内訳は、 膀胱瘙 70% (7/10)、 尿管癌 100% (2/2) 、 前立 腺癌 2596 (2/8) 、 腎癌 3390 (2/6) 、 睾丸癌 0% (0/1 ) であ り 、 特に膀胱癌及び尿管癌の尿路癌に於いて 、 血清 B F P と較べて その陽性率が著 し く 高い こ とが判る 。 以上の結果を第 1 図及び 第 2 図 に示 した 。 図中 、 U 及び S は夫々尿 B F P値及び血清 B F P値を示す。 [0064] 尿 B F P値と血清 B F P値は全く 柜関が認め ら れなかっ た 。 尿 B F P と血清 B F P の両者の Combi nation assay に よ る陽性 率は泌尿器癌において 70% に向上 した 。 その内訳をみる と 、 賢 癌は 83% (5/6) 、 前立腺癌は 50% (4/8) 、 睾丸癌は 100% ( 1 / 1 ) に向上 した 。 ま た 、 B F P 値への血尿 の影響を検討 し た が 、 尿沈渣 に お け る赤血球数 と 尿 B F P 値 と の 間 に は相関 は な か っ た 。 溶血尿 は 膀胱炎 、 前立腺肥大症の 2 症例 に み ら れた が 、 尿 B F P 値 は そ れぞれ 164.7 ng/ wi , 14.9 ng/ で あ っ た 。 [0065] [ 産業上の利用 可 能性 ] [0066] こ の よ う に 、 尿 B F P は泌尿器癌で高い陽性率を示 し 、 と り わ け膀胱癌、 尿管癌 に 特異性の髙ぃ腫瘍マ ー カ ー と 考え ら れる 。 さ ら に 本発明方法 と 血清 B F P と の Combi nat ion assay に よ り 賢癌、 前立腺 に お け る 陽性率が著 し く 向上 し 、 泌尿器 の 診断 に お け る高い有用 性 が示さ れた 。 [0067] 以上の記載か ら 明 ら かな よ う に 、 本発明 の 測定方法 は 、 癌、 特 に 泌尿器癌の ス ク リ ー ニ ン グ 、 診断及び治療の経過観察 に 於 い て 極め て 有用 な デ ー タ を提供 し 得る も ので あ る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 . 抗塩基性胎児蛋白抗体を使用する抗原抗体反応に基づく 尿中の塩基性胎児蛋白 の測定方法。 2 . 前記抗原又は抗体が酵素標識さ れている こ と を特徴とす る請求の範囲第 1 項に記載の測定方法。 3 . 前記抗塩基性胎児蛋白抗体を使用する抗原抗体反応をサ ン ドイ ッ チ法で行なう こ とを特徴と する請求の範囲第 1 又は 2 項に記載の測定方法。 4 . 前記抗塩基性胎児蛋白抗体が夫々特異性の異なる第一モ ノ ク ロ ーナル抗体および第二モノ ク ロ ー ナル抗体から成るこ と を特徴 とする請求の範囲第 3 項に記載の測定方法。 5 . 請求の範囲第 1 項の測定方法を実施するため に用いる測 定キ ッ 卜であ っ て 、 第一抗塩基性胎児蛋白抗体、 標識第二抗塩 基性胎児蛋白抗体、 固相及び標準塩基性胎児蛋白抗原を含み、 第一抗体及び第二抗体の反応する抗原決定基が異なるものであ るこ とを特徴と する前記測定キ ッ 卜 。 6 . 第一抗体及び第二抗体がモノ ク ロ ーナル抗体である こ と を特徴とする請求の範囲第 5 項に記載のキ ッ ト 。 7 . 標識物質が酵素である こ と を特徴とする請求の範囲第 5 又は 6項に記載のキッ 卜 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Bolstad et al.2013|Heterophilic antibody interference in immunometric assays Pecile et al.2004|Procalcitonin: a marker of severity of acute pyelonephritis among children Gelder et al.1978|Purification, partial characterization, and clinical evaluation of a pancreatic oncofetal antigen Mita et al.1998|The usefulness of determining des‐γ‐carboxy prothrombin by sensitive enzyme immunoassay in the early diagnosis of patients with hepatocellular carcinoma US5652115A|1997-07-29|Method of detecting tumors containing complexes of p53 and HSP70 US4758524A|1988-07-19|Monoclonal antibodies with specificity for crosslinked fibrin derivatives and assay for said derivatives US7090983B1|2006-08-15|Methods for detecting early cancer JP3065667B2|2000-07-17|トロポニンiおよびtおよびこれらのコンプレックスの新規アッセイ法並びにイムノアッセイ用抗体の選択 Paterson et al.1986|A radioimmunoassay for the detection of a human tumor‐associated glycoprotein | using monoclonal antibody B72. 3 EP1591789B1|2010-03-03|Method for improving the recovery of Troponin I and T Gatter et al.1982|Use of monoclonal antibodies for the histopathological diagnosis of human malignancy AU2016203292B2|2018-06-07|Monoclonal antibody, and immunoassay using same EP2846162B1|2018-09-05|Method for measuring glycoprotein and reagent for quantitative determination of glycoprotein EP0358739B1|1995-07-19|Monoclonal antibodies against glycated albumin, hybrid cell lines producing these antibodies, and use thereof US5912135A|1999-06-15|Methods for diagnosing benign prostatic diseases US20020132370A1|2002-09-19|Detection of a blood coagulation activity marker in a body fluid sample US6670141B2|2003-12-30|Method of diagnosing and monitoring malignant breast carcinomas AU746345B2|2002-04-18|Determination of cPSA US5914241A|1999-06-22|Assays and kits for detecting analytes in the presence of cross-reacting substances Benkebil et al.2013|Diagnostic accuracy of a new point-of-care screening assay for celiac disease Del Villano et al.1983|Radioimmunometric assay for a monoclonal antibody-defined tumor marker, CA 19-9. JP3043999B2|2000-05-22|排泄物検体中のh.ピロリ菌のイムノアッセイ Yorde et al.1976|Competitive enzyme-liked immunoassay with use of soluble enzyme/antibody immune complexes for labeling. I. Measurement of human choriogonadotropin. Kjems et al.1993|Highly sensitive enzyme immunoassay of proinsulin immunoreactivity with use of two monoclonal antibodies Väisänen et al.2006|Intact Free Prostate-Specific Antigen and Free and Total Human Glandular Kallikrein 2. Elimination of Assay Interference by Enzymatic Digestion of Antibodies to F | 2 Fragments
同族专利:
公开号 | 公开日 DE3887314D1|1994-03-03| EP0328664B1|1994-01-19| DE3887314T2|1994-05-11| EP0328664A4|1991-05-15| EP0328664A1|1989-08-23| KR890702040A|1989-12-22| KR960011098B1|1996-08-20|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-02-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1989-02-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1989-03-17| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988906110 Country of ref document: EP | 1989-08-23| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988906110 Country of ref document: EP | 1994-01-19| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988906110 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/184920||1987-07-24|| JP18492087||1987-07-24||KR89700527A| KR960011098B1|1987-07-24|1988-07-20|비뇨기암의 진단방법| DE88906110T| DE3887314T2|1987-07-24|1988-07-20|Methode zum nachweis basischer fötaler proteine im urin und dafür geeigneter analysesatz.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|