![]() Machine de moulage rotative
专利摘要:
公开号:WO1989000491A1 申请号:PCT/JP1988/000712 申请日:1988-07-18 公开日:1989-01-26 发明作者:Yoshinori Nakamura 申请人:Nissei Asb Machine Co., Ltd.; IPC主号:B29C49-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 回 転 式 成 形 機 技 術 分 野 [0003] こ の発明 はブ リ フ ォ ー ム の連続成形 ま た はプ リ フ ォ ー ム の成形か ら 中空成形品 の延伸吹込成形を連続的 に 行 う 場合 に 利用 す る こ と がで きる 回転式成形機に 関 す る も ので あ る 背 景 技 術 [0004] こ の種の 回転式成形糠に は 、 機台上方 に 螌を ¾定 し 、 こ の基盤の下俩 に 囿欠回転自 在 に 設け た 移送盤 に 対 し て 、 射出金型装置を昇降自在 に配設 し 、 そ の射出金型装置を上 昇 し て 型締を行 う 構造の ち の と 、 射出金型装置側 を機台側 に 固定 し 、 反対 に 基盤働 を昇降自在 に 設 し て 、 回転盤を 基盤 と 共 に 下降 し て 型締を行 う 構造の も の と が あ る [0005] 基盤及び移送盤を 固定 し た BU 者の 問題点 は 、 プ リ フ 才 ー ム の射出成形 ご と に 、 射出金型装置が昇降す る ので 、 そ の 度に 射出 ノ ズルを鹺す必要が あ り 、 こ れ に よ り 射出装置 に お け る材料樹脂の計量開始が遅 く な る こ と 、 ま た 材料樹脂 に よ っ て は射出 ノ ズルを離す と に ドル一 リ ン グや線引 ぎ が生 ず る な ど し て 、 射出 ノ ズルや金型ゲ一 卜 の周辺 が汚れ 更 に は射出 ノ ズル に 付着 し た 樹脂 に よ つ て スプルゲ一 卜 が 損傷 す る こ と 等で あ る 。 こ の よ う な問題点を解決す る た め に 、 基盤側 を昇降する 後者が 開発さ れた のであるが 、 こ の成形機で は移送盤を始 め 、 そ の駆動装置や成形に必要な各装置を も基盤 と共に昇 降する た め 、 昇降重量が大き く 、 成形機が大型 と なるほ ど 昇降速度に 制 限が生 じ て 、 リ ッ プ型の高速型開閉が困難 と なる 。 特に昇降ス ト ロ ー ク が大き く なる と 、 下降速度が加 速さ れて リ ッ プ型 と金型 と が衝突するので緩衝手段が必要 と な り 、 びん等の緵に長い中空成形品の射出延伸吹込成形 機 と し て は 、 更 に改良が望 ま れて いる 。 発 明 の 開 示 [0006] こ の発明 は上記事情か ら発明さ れた ものて あ つ て 、 その 目 的 は射出金型を機台側 に 固定 し て射出装置を常時 ノ ズル タ ツ チさせて成形を行なう こ と ができ 、 ま た昇降重量が軽 減さ れて下降速度が荷重に よ り 加速さ れる よ う な こ と がな く 、 昇降ス ト ロ ー ク が大き く と も リ ッ プ型の髙速型開閉を スム ーズに行な う こ と ができ る新た な回転式成形機を提供 する こ と に あ る 。 [0007] ま た こ の発明の他の 目 的 は 、 昇降シ リ ンダ と駆動装置の 両方が移動盤の回輊中心に位置 し て 僱荷重や偏心等が生 じ 難 く 、 長期園 にわ た り 使用 し て も移送盤が傾斜 し て 回転が 損わ れた り 、 型開閉 に狂いが生ず る よ う な こ と が ない は新 た な回転式成形機を提供する こ と に あ る 。 [0008] 上記 目 的 に よ る こ の発明 は 、 下側面の少な く と も四方に プ リ フ ォ ー ム及び中空成形品の ホルダ ー兼用 の リ ッ プ型を 有 し 、 そ の リ ッ プ型上 の盤面 に 部材挿入孔を有す る 円 形の 移送盤を 、 回転輪 に よ り 盤体中央を支持 し て 機台上方 に 回 転自 在 に 設け 、 上記 リ ッ プ型の停止位置を順 に 射出成形操 作部 、 温調操作部 、 延伸吹込成形操作部 、 成形品取出操作 部 と し て 金型及び各装置を配設 し た 回転式成形機 に お い て 、 上記移送盤の 回転軸 を昇降用 シ リ ン ダの ピス 卜 ン を も つ て 構成す る と と も に 、 該 ピス ト ン と 圊欠回転用 駆動装置の駆 動軸 と を軸方向 に 対 し て は 自 由 な状態の下 に 連結 し 、 移送 盤を ピス ト ン に よ り 各金型 に 対 し 上下動及び園欠回転自在 に 設け る こ と に よ っ て 、 上記問題を解決 し て なる 。 [0009] 上記昇降用 シ リ ン ダ は 、 糠台上方 に S設さ れた 支持体 ま た は機台上 に 設け ら れ た 基盤 に 設置さ れた 油圧 シ リ ン ダか ら な り 、 そ の上端 ま た は下端 に 油圧揺動 モ ー タ 或 はサ ー ポ モ ー タ 等が 囿欠回転用 の駆動装置 と し て も う け ら れる 。 [0010] ま た支持体 は盤状の も の に 限定 さ れず 、 機台周辺 に 佇設 し た タ イ パ ー に わ た り 設け ら れ た フ レ ー ムで あ っ て も よ く 、 回転軸 と な る昇降用 シ リ ン ダの ピス ト ン と 、 駆動装置の駆 動翰 は ス プ ラ イ ン を介 し て 連結さ れ 、 ビ ス 卜 ン は駆動軸 と 共に 回転す る が 、 輪方向 に対 し て は ピス ト ン の みが移動 し て 、 移送盤 と と も に 上下移動 する 。 [0011] 上記射出成形操作部 に は射出金型が装置さ れる が 、 延伸 吹込成形操作部 の金型 は 、 回転式成形機がプ リ フ ォ ー ム の 連耪成形 に 使用 さ れる と き に は 、 冷却用 金型 に 変え ら れる 。 [0012] 上記構成で は 、 昇降シ リ ン ダの ピ ス ト ン の伸長 に よ り 、 移送盤が下降 ま た は上昇 し て 金型 と リ ッ プ型 と が型閉 す る 。 ま た上記 ピス ト ンが縮小する と 、 移送盤が上昇ま たは下 降 して金型か ら リ ッ プ型が雜れ、 所定の高さ位置にて待機 する。 かかる状態に おいて上記駆動装置を作動する と 、 駆 動軸 と共に ピス ト ンがスプライ ンを介 し て回転する 。 これ に よ り ビス 卜 ン端部の移送盤も回転 して 、 リ ッ プ型に保持 されたプ リ フ ォ ー ム ま た は成形品が、 次の操作部ま で回転 し停止する 。 図面の簡単な説明 [0013] 図面はこの発明に係る回転式成形機の 1 実施例を略示す るもので、 第 "1 図 は第 Ί 実施例の型開時の鋭断側面図 、 第 2 図は型閉時の縦断側面図、 第 3 図は一部を切除した平面 図、 第 4 図 は他の実施 の型開時の縦断面図、 第 5 図 は平 面図である 。 図面は射出延伸吹込成形を行なう場合の回転 式成形機を例示するものである。 発明を実施するための最良の形態 [0014] 第 1 図及び第 2 図 は対向位置する射出成形操作部 と延伸 吹込成形操作部 と における殺断側面図で、 機台 1 の周辺の 4 個所に はタ イ パー 2 , 2 が佇設 し て ある 。 このタ イパー 2 , 2 に は盤状の支持体 3 が、 機台上の平坦な基盤 4 との 圜 に所要間隔を空け て水平に固着 してある 。 [0015] ま た支持体 3 の中央部に は、 油圧作動の昇降シ リ ンダ 5 が凝に設けて あ り 、 その昇降シ リ ンダ 5 の頂部に回転角度 が 9 0 ° の油圧揺動モー タ による間欠回転用の駆動装置 6 が連結 し て あ る 。 こ の駆動装置 6 の駆動軸 7 は上記昇降 シ リ ン ダ 5 の ピス ト ン 8 に 挿入さ れ 、 かつ スプ ラ イ ン 9 に よ り ピス ト ン 8 と 接続 し て い る 。 [0016] 上記 ピス ト ン 8 の下端 に は移送盤 1 0 の盤体中央部 が連 結 し て あ り 、 こ れ に よ り 移送盤 1 0 は昇降シ リ ン ダ 5 に よ り 上下移動 を 、 ま た 駆動装置 7 に よ り 9 0 ° 角 ご と に 間欠 回転す る 。 [0017] こ の移送盤 1 0 と 上記機台 1 と の 間 は 、 従来 の こ の種 の 成形機 と 周様 に 、 作業空 間 と し て 利用 さ れ 、 ま た 四方 をそ れぞ射出成形操作部 、 S調操作部 、 延伸吹込成形操作部 、 成形品取出操作部 と し て 利用 し て い る 。 [0018] 上記射出成形操作部の移送盤上方 に は 、 油圧 シ リ ンダ に よ る型締裝置 1 1 が タ イ バ ー 2 , 1 2 に 固定 し て 設け ら れ ま た 支持体 3 の各操作部上 に は渥調装置 2 5 、 延伸吹込裝 置 1 3 、 成形品取出装置 2 6 が 設け ら れ て い る 。 こ れ ら 各 装置 に はそ の詳細 は省略 し た が 、 従来装置 と 同様 に 操作部 材を 昇降 す る エ ア シ リ ン ダな ど が取付け て あ る 。 [0019] 更 に ま た 射 出成形操作部の基盤 4 上 に は 、 ホ ッ 卜 ラ ン ナ 一プ ロ ッ ク 1 4 を下部 に 備え た 射出金型 1 5 が 上向 き に 固 定 し て あ り 、 延伸吹込成形操作部の基盤 4 上 に は 、 吹込金 型 1 6 が 油圧作動 の 開閉 シ リ ン ダ 1 7 、 1 7 に よ り 横方向 に 開閉 自 在 に 設 け ら れて い る 。 [0020] 上記移送盤 1 0 の 下面周辺 に は 、 上記両金型 と 型閉 す る [0021] 4 個 の リ ップ型 1 8 、 1 8 が所定 間 隔 ご と に 設け ら れ 、 そ の リ ッ プ型 1 8 、 1 8 に 型 締 部 材 1 9 の 先 端 の 射 出 コ ア 2 0 と 吹込み コ ア 2 1 と が 、 支持体 3及び移送盤 3上か ら 部材挿入孔 3 a, 1 0 aを貫通 し て挿入さ れる よ う に な つ て いる 。 [0022] 上記回転式成形機で は 、 昇降シ リ ンダ 5を作動 し て ビス 卜 ン 8を伸長す る と 、 移送盤 1 0が 、 支持体下側 か ら 金型 側 に下 り 、 一方の リ ップ型 1 8 は射出金型 1 5 と型閉 じ 、 他方の リ ップ型 1 8 は吹込金型 1 6 と型閉する と と も に 、 吹込キヤ ビテ ィ 1 6 a にプ リ フ ォ ー ム 2 2が位置する 。 こ の型閉後 に型締装置 1 1 と延伸吹込装置 1 3 と を下方へ作 動する と 、 型締装置 1 1 で は 、 射出コ ア 2 0が支持体 3の 及び移送盤 1 0、 更に は リ ップ型 1 8を貫通 し て射出 キヤ ビティ 1 5 aに収ま る と と も に 、 型糠部材 1 9の下端が リ ップ型 1 8 に圧接さ れて 、 そ こ に強力型締め が生ずる 。 ま た延伸吹込装置 1 3で は 、 延伸吹込コ ア 2 1 が部材挿入孔 3 a , 1 0 aか ら プ リ フ ォ ー ム 2 2の口 部 に 挿入さ れる 。 [0023] そ し て 射出成形操作部で は射 出装置 2 3か ら 射出キ ヤ ビ テ ィ 1 5 aに材料樹脂が注入さ れて プ リ フ ォ ー ム 2 2の成 形が行わ れ、 延伸吹込成形操作部で は 、 プ リ フ ォ ー ム 2 2 が軸方向 に延伸さ れる と と も に 、 圧縮空気の吹込み に よ り 吹込キヤ ビテ ィ 1 6 aの型面 ま で膨脹さ れて 中空の成形品 2 4の成形が行わ れる 。 [0024] 成形完了後 、 型締装置 1 1 と延伸吹込装置 1 3 は上方へ 作動 さ れて 元 の位置に復 し 、 吹込金型 Ί 6は型開 きさ れる し かるの ち 、 昇降シ リ ンダ 5の ピス ト ン 9を縮小す る と 移送盤 1 0は リ ップ型 1 8 、 1 8 にプ リ フ ォ ー ム 2 2 と 成 形品 2 4 と を保持 し た状態 に て 元 の位置 ま で戻る 。 そ こ で 上記駆動装置 6 を反 時計方向 に 9 0 。 回転す る と 、 移送盤 1 0 も ピス ト ン 9 と 共 に 9 0 。 回転 し て 、 リ ッ プ型 1 8 、 8 を次 の操作部に 移送す る 。 [0025] し た が っ て 、 昇降シ リ ン ダ 5 に お け る伸縮作動 と 、 駆動 装置 6 に よ る一 定角度の 回転作動 と を交互 に 行 う こ と に よ つ て 、 リ ップ型 と 各金型装置 と の型開 閉 と 、 移送盤 の 間欠 回転移動 と を連続的 に行い得る 。 [0026] 第 4 図及び第 5 図 に 示す実施例 は 、 昇降 シ リ ン ダ 5 を機 台 1 の上 に 設け た基盤 4 に 上向き に 設匿 し た場合であ っ て こ の と き に は駆動装置 6 も ま た周 囲 に ス プラ イ ン 9 を 有す る駆動軸 7 を上向き に し て 、 昇降シ リ ン ダ 5 の下端 に 重ね て 取付け ら れる 。 [0027] ま た 昇 降シ リ ンダ 5 を 基盤 4 に 設置 し た 場合 に は 、 前記 実施例 に お け る 支持体を 簡素化 す る こ と が で き 、 支持休上 に 設置 さ れて い た延伸吹込装置 1 3 、 温調装置 2 5 、 成形 品取出装置 2 6 な ど は 、 個 々 に 独立さ せ て 基盤 4 の 上 に 、 油圧シ リ ン ダ 2 7 に よ り 昇降 自在 に 設置さ れる 。 [0028] こ の実施例 で は ピス ト ン 7 の伸長 に よ り 移送盤 1 0 が 上 昇 し 、 ま た縮小 に よ り 降下 す る 。 こ の よ う な点を 除き他の 装置 は前実施例 と 周様 に 作動 す る ので 、 他 の各部 に つ い て は図面 中 に 符号を付 し 、 説明 は省略す る 。 [0029] 上記各実施例 は 回 転式成形機を 射 出延伸吹込成形機 と し て 利用 し た 場合で あ る が 、 本発明 はプ リ フ ォ ー ム の連続射 出 成形機 と し て も利用 す る こ と が で き る 。 こ の場合 に は 、 図面は省略 し たが吹込成形装置及び吹込金型装置を、 プ リ フ ォー ムの冷却装置及び冷却金型装置に変更するだけでよ い o [0030] ま た回転角度も 9 0 β に IS定さ れす、 設定された成形操 作部の数に応じ て 1 2 0 ° 、 1 8 0 ° 等の回転角度 とする こ ともできる 。 産業上の利用可能性 [0031] この発明は上述の よ う に 、 移送盤の回 fe酺を昇降用シ リ ンダの ビス 卜 ンをも っ て構成する と とちに、 該 ビス 卜 ン と 園欠回転用駆動装置の駆動翰とを軸方向に対 して は白由な 状態の下に連結 して 、 移送盤をビス 卜 ンに よ り各金型に対 し上下動及ぴ圊欠回転自在位に設けてなるこ とから 、 機台 に固定 し た射出金型に射出装置を常時ノ ズルタ ツ チさせて 成形を行なう こ とがでぎ、 ま た移送盤のみを上下動するた め 、 上部の基盤と移送盤 と を上下動する従来のちの に比べ て荷重が小さ く な り 、 昇降ス 卜 ロ ー ク が大く とも高速型開 閉をスムーズに行う こ とがでぎる他、 僱荷重や偏心等も生 じ難いな どに よ り 広く 利用され得るものである
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 (1) 下側面の少な く と も 四方 に プ リ フ ォ ー ム及び中空成形 品 の ホルダ ー 兼用 の リ ッ プ型を有 し 、 その リ ッ プ型上の盤 面 に 部材挿入孔を有す る 円形の移送盤を 、 回転軸 に よ り 盤 体中央を 支持 し て 機台上方 に 回転自 在 に 設け 、 上記 リ ッ プ 型の停止位置を順 に 射 出成形操作部 、 温調操作部 、 延伸吹 込成形操作部 、 成形品取出操作部 と し て 金型及び各装置を 配設 し た 囫転式成形機 に お いて 、 上記移送盤の 回転軸 を昇降用 シ リ ン ダの ビ ス 卜 ン を も つ て 構成する と と も に 、 該 ピス ト ン と 囿欠回転用 駆動装置の 駆動軸 と を軸方向 に 対 し て は自 由 な状態の下 に 連結 し て 、 移送盤を ビス ト ン に よ り 各金型 に 対 し 上下動及び間欠 回転 自在 に 設け て な る こ と を特徴 と す る 回転式成形機。 (2) 機台上方 に 水 平 に 配 し て 固定 し た 支持体 と 、 下側面 の 少な く と も 四方 に プ リ フ ォ ー ム及び中空成形品 の ホルダ ー 兼用 の リ ッ プ型を 有 し 、 そ の リ ッ プ型上の盤面 に 部材挿入 孔を有す る 円 形の移送盤 と 、 そ の移送盤を 支持体 の下側 に 支持す る盤体中央の回転軸 と 、 上記 リ ッ プ型の停止位置を 順 に 射 出成形操作部 、 温調操作部 、 延伸吹込成形操作部 、 成形品取出操作部 と し 、 そ れ ら 各部 に 配置さ れた 金型及び 装置等を備 え た 回転式成形機に お い て 、 上記移送盤 の 回転軸 を支持体上 に 設置 し た 昇降用 シ リ ン ダの ピス ト ン を も っ て 構成す る と と も に 、 昇降シ リ ン ダの 上端 に 間欠回転用 の駆動装置を取付け 、 そ の駆動装置の駆 動軸 と 上記 ビス 卜 ン と を軸方向 に対 し て は自 由 な状態の下 に連結 し て 、 移送盤を ピス ト ン に よ り 各金型 に対 し 上下動 及び間欠回転自在 に設け て な る こ と を特徴 と す る 回転式成 形機。 Θ 機台上 に 水平 に 配 し て 固定 し た基盤 と 、 下側面の少な く と も 四方に プ リ フ ォ ー ム及び中空成形品の ホルダ ー 兼用 の リ ッ プ型を有 し 、 そ の リ ッ プ型上の盤面 に部材揷入孔を 有す る円 形の移送盤 と 、 その移送盤を基盤上方 に 支持す る 盤体中央の回転軸 と 、 上記 リ ッ プ型の停止位置を順に射出 成形操作部 、 温調操作部 、 延伸吹込成形操作部 、 成形品取 出操作部 と し 、 それ ら 各部 に E置さ れた金型及び装置等を 備えた 回転式成形機に おいて 、 上記移送盤の回転軸を基盤上 に設置 し た 昇降用 シ リ ンダ の ピス ト ン を も っ て構成する と と も に 、 昇降シ リ ンダの下 端 に 間欠回転用 の駆動装置を取衬け 、 そ の駆動装置の駆動 軸 と 上記 ビス ト ン と を軸方向 に対 し て は自 由 な状態の下 に 連結 し て 、 移送盤を ピス ト ン に よ り 各金型に対 し上下動及 ぴ簡欠回転自 在位に 設け て なる こ と を特徴 と す る 回転式成 形機 。 (4) 上記駆動軸 は ピス ト ン内 に挿入 さ れ 、 かつ スプラ イ ン に よ り ピス ト ン と周一 回転自 在 に 連結さ れて い る請求の範 囲第 1 項 、 第 2 項 、 第 3 項記載の 回転式成形機。 上記駆動装置 は油圧揺動 モ ー タ 或 はサ ー ポ モ ー タ 等か ら な り 、 昇降シ リ ン ダ は 油圧 シ リ ン ダか ら な る請求 の範囲 第 1 項 、 第 2 項 、 第 3 項記載の回転式成形機 。 上記射出成形操作部の金型 は射出金型 と か ら な り 、 延 伸吹込成形操作部の金型 は吹込成形金型 か ら な る請求の範 囲第 1 項 、 第 2 項 、 第 3 項記載の 回転式成形機 。 (7) 上記射出成形操作部の金型 は射 出金型か ら な り 、 延伸 吹込成形操作部の金型 は冷却金型か ら な る 請求 の範囲第 1 項 、 第 2 項 、 第 3 項記載の 回転式成形機 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4674972A|1987-06-23|Apparatus for thermoforming plastic articles DE60313563T2|2008-01-10|Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgiessen von mehrkomponentigen Gegenständen US4457689A|1984-07-03|Injection stretching blow molding machine DE3523110C2|1988-06-30| US5635226A|1997-06-03|Composite molding device for stretch blow molding DE4402091C2|1998-01-29|Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Hohlkörpers CN1091679C|2002-10-02|模制方法和装置及其所生产的零件 EP1293330B1|2011-04-06|Thermoforming method and apparatus CN101426739B|2011-08-03|用于转移玻璃容器的取出装置和方法 EP0688655B1|1999-01-20|Improved pivoting workpiece removal device US20100276836A1|2010-11-04|Transfer System for Multicomponent Injection Molding EP2263854B1|2013-05-01|Elektrisch betriebene Blasformmaschine und das Verfahren EP0577384A1|1994-01-05|Servo stretch assembly for blow moulding machine WO2017016418A1|2017-02-02|多工位注塑机 US4752206A|1988-06-21|Take-out assembly for blow molding machine US3624672A|1971-11-30|Molding of cellular objects GB1394783A|1975-05-21|Method and apparatus for producing receptacles by blow moulding OA221A|1966-03-15|Machine pour la fabrication de récipients en matières plastiques. US4801260A|1989-01-31|Rotary blow molding machine GB2133340A|1984-07-25|Injection molding a double-layer preform USRE32129E|1986-04-29|Injection blow molding machine US20080131551A1|2008-06-05|Injection stretch blow molding apparatus EP2427316B1|2013-11-27|Vorrichtung zum herstellen von verschlüssen CN201353868Y|2009-12-02|天窗玻璃注塑包边模具 US7435075B2|2008-10-14|Thermoforming machine
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0567163A3|1993-11-10| EP0328658A1|1989-08-23| EP0328658A4|1990-05-14| JPH0688319B2|1994-11-09| DE3886918T2|1994-07-14| EP0567163A2|1993-10-27| EP0328658B1|1994-01-05| AU612391B2|1991-07-11| DE3886918D1|1994-02-17| EP0567163B1|1998-05-27| DE3856197T2|1999-01-21| DE3856197D1|1998-07-02| US4946367A|1990-08-07| AU2076888A|1989-02-13| JPH01105724A|1989-04-24|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS50139163A|1974-04-16|1975-11-06||| JPS57128519A|1981-02-03|1982-08-10|Katashi Aoki|Injection blow molding machine| JPS60244518A|1984-05-18|1985-12-04|Katashi Aoki|Injection stretching blow molding machine| JPS61195766A|1985-02-25|1986-08-30|Ube Ind Ltd|Die casting method and its device|CN102248661A|2011-06-08|2011-11-23|浙江科力塑料机械有限公司|塑料注吹中空成型机伺服电机驱动转位装置| CN105584001A|2015-12-22|2016-05-18|上海戈冉泊精模科技股份有限公司|一种双色塑胶制品的注塑模|US2290129A|1938-09-07|1942-07-14|Owens Illinois Glass Co|Apparatus for molding plastics| DE1168630B|1960-05-12|1964-04-23|Ankerwerk Gebrueder Goller|Verfahren zum voelligen oder angenaeherten Ausgleichen der axialen Temperaturunterschiede der Masse im Sammelraum einer Schnecken-Spritzgiessmaschine| FR2035298A5|1969-03-01|1970-12-18|Int Press Developm|| US3729280A|1969-12-10|1973-04-24|Hehl Karl|Injection molding unit| US3944643A|1970-07-10|1976-03-16|Showa Denko K.K.|Method for manufacturing shaped articles by injection-blow molding| US3941534A|1971-11-01|1976-03-02|Hunkar Laboratories, Inc.|Injection molding control system| BE794635A|1972-01-29|1973-05-16|Showa Denko Kk|Procede et appareil pour produire des objets moules creux| US3889849A|1973-12-26|1975-06-17|Gen Electric|Shot volume and cushion point control for injection molding apparatus| DE2537185C2|1974-08-26|1982-07-22|Owens-Illinois, Inc., 43666 Toledo, Ohio, Us|| JPS5854978B2|1976-03-12|1983-12-07|Katashi Aoki|| JPH0332447B2|1982-12-28|1991-05-13|Aoki Shigeto|| JPH049128B2|1984-05-22|1992-02-19|||JP2536742B2|1986-11-05|1996-09-18|日精エ−・エス・ビ−機械株式会社|回転式射出吹込成形機| JPH078516B2|1989-10-27|1995-02-01|日精エー・エス・ビー機械株式会社|回転式射出成形機| JP2832263B2|1989-10-30|1998-12-09|株式会社青木固研究所|回転式射出延伸吹込成形機| JPH082586B2|1991-01-31|1996-01-17|日精エー・エス・ビー機械株式会社|回転式成形機| JP2530398B2|1991-09-19|1996-09-04|日精エー・エス・ビー機械株式会社|射出延伸吹込成形装置| US5435715A|1992-10-26|1995-07-25|Campbell; Gerald D.|Multi-station injection molding apparatus| US5321341A|1993-06-15|1994-06-14|Captive Plastics, Inc.|Drive module for machine| US5403177A|1993-07-16|1995-04-04|Jomar Corporation|Injection stretch blow molding machine| FR2726783B1|1994-11-14|1997-01-17|Cedipack Sarl|Perfectionnement pour la fabrication par soufflage de bouteille ou similaire| JP2002103430A|2000-09-29|2002-04-09|Aoki Technical Laboratory Inc|ブロー成形機における回転移送装置| EP1366885A1|2002-05-31|2003-12-03|U.T.E. Progetti S.r.l.|Moulding machine for plastic objects| US20060237882A1|2002-12-26|2006-10-26|Graham Packaging Company L.P.|Amorphous nylon container and method of manufacture| US7253398B2|2004-07-22|2007-08-07|Flir Systems Inc.|Sensor system with improved operator input devices| JP4791182B2|2005-12-29|2011-10-12|日精エー・エス・ビー機械株式会社|インジェクションブロー成形機| FR2956610B1|2010-02-23|2012-08-24|Jp Grosfilley|Procede et outillage pour le moulage de corps creux par injection-soufflage| EP2780148B1|2011-11-15|2020-02-26|Amcor Rigid Plastics USA, LLC|System and method for plural blow molding| JP6504717B2|2014-10-24|2019-04-24|日精エー・エス・ビー機械株式会社|射出ブロー成形装置|
法律状态:
1989-01-26| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU KR US | 1989-01-26| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1989-03-17| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988906100 Country of ref document: EP | 1989-08-23| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988906100 Country of ref document: EP | 1994-01-05| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988906100 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP17959587||1987-07-17|| JP62/179595||1987-07-17|| JP63176419A|JPH0688319B2|1987-07-17|1988-07-15|回転式成形機| JP63/176419||1988-07-15||KR89700483A| KR950008559B1|1987-07-15|1988-07-18|회전식 성형기| DE3886918T| DE3886918T2|1987-07-17|1988-07-18|Rotierende giessvorrichtung.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|