专利摘要:

公开号:WO1988004413A1
申请号:PCT/JP1987/000942
申请日:1987-12-04
公开日:1988-06-16
发明作者:Masao Fukuda
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;
IPC主号:G01G19-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 建設機械に搭載 さ れ る 積載重量計測装置 発明 の技術分野
[0002] こ の発明 は建設機械に搭載 さ れ る 積載重量計測装置 に 関 し 、 特 に 例え ばホ イ ー ル ロ ー ダ等の建設機械を用 い て ダ ン プ ト ラ ッ ク 等 に積荷す る 際、 予 め設定 さ れ た積載重 量 に対 し て ホ イ ー ル ロ ー ダ等の バゲ ッ ト に よ る 実際の 積 込み重量を計測 し て比較演算 し 、 常 に残余積込み可能重 量を表示 し て、 ダ ン プ ト ラ ッ ク 等への過積載を容易 に 防 止す る こ と の で き る 積載重量計測装置 に 関す る 。
[0003] 発明 の背景技術 '
[0004] 従来の こ の 種 の積載重量計測装置 と し て は特開昭 58— - 6422 号公報、 特開昭 59-9520 号公報、 特開昭 59- 7Q919 号公報、 特開昭 59-75123号公報、 特開昭 59-84118号公報 特開昭 59 - 84119号公報、 特開昭 6 Q - 80721号公報、 特開昭 58 - 162816 号公報、 実開昭 59 - 38576号公報等 に 開示 さ れ て い る 。
[0005] こ れ ら 既 に 開示 さ れた積載重量計測装置 は重量表示部 と プ リ ン 夕 部 と を 備 え て い る 。
[0006] 重量表示部 はバケ ツ ト ー杯分の 重量 と バケ ツ ト 何杯か の 重量 (累積重量) を表示す る も の で あ る 。
[0007] そ の た め 、 半 日 も し く -は 一 日 の 仕事量を把握す る に は 十分であ る 。 一方、 ダ ン プ 1 台 に規定量積込む と き な ど に はバケ ッ トで 3 〜 4 杯積む必要があ る が、 最後の 1 杯 を何 ト ン にすべ き かを知 る ため に、 規定量か ら 現在表示 さ れてい る 重量をオペ レ ー タ ま た は ドラ イ バ一 が 自 ら の 頭の 中で引 き 算する 必要があ る 。 そ の た め に面倒で あ り 且つ計算間違い をお こ し易 く 、 あ る 時に ば多 く 積みす ぎ た た め、 ダ ン プ ト ラ ッ ク への積込みをや り 直す こ と に な つ た り し て、 大 き な労力 と 費用 と を無駄使いす る と 云 う 問題点があ っ た。
[0008] 発明 の概要
[0009] 本発明 は上記の事情に鑑みて為 さ れた も の であ つ て、 そ の 目 的 は、 予め設定 さ れた積 重量に対 し て実際の積 込み重量を計測 して比較演算 し 、 常に残余積込み可能重 量を表示 し て、 過積載防止を容易 に し た建設機械に搭載 さ れ る 積載重量計測装置を提供す る こ と で あ る。
[0010] 前記 目 的を達成す る た め に、 本発明に よ れば、 各回の 実際の積込み重量を そ の都度計測重量と し て表示す る第 二重量表示部 と 、 予 め設定 さ れた積戴重量か ら 現在の累 積計測重量を減算 し た減算重量 (残余積込み可能重量) を表示す る 第一重量表示部 と 、 そ し て少な く と も ブー ム シ リ ン ダ油圧お よ びブー ム位置を検出要素 と し て前記第 —お よ び第二重量表示部に おけ る 重量表示を制御す る制 御手段 を含む建設機械に搭載 さ れる 積載重量計測装置 が提供 さ れ る 。 前記な ら び に 他の本発明 の利点、 態様、 そ し て 目 的 は 本発明 の原理 に 合致す る 好適な 具体例が実施例 と し て示 さ れて い る 以下の記述お よ び添附の 図面 に関連 し て説明 さ れ る こ と に よ り 、 当該技術の熟達者 に と っ て明 ら か に な る であ ろ う 。
[0011] 図面の 簡単 な 説明
[0012] 第 1 図 は本発明 の一具体例 の 全体構成を示す概略説明 図で あ り 、
[0013] 第 2 図 は第 1 図図示 の 具体例 に用 い ら れ る 制御手段の 構成を示す ブ ロ ッ ク 線図で あ り 、 そ し て、
[0014] 第 3 図 は第 1 図図示 の具体例 に 関す る 作動を示す フ ロ 一チ ャ ー ト であ る 。 ·
[0015] 好 ま し い具体例 に 関す る 詳細 な説明
[0016] 以下、 本発明 の一具体例 を添附の 図面 に基づ い て説明 す る 。 第 1 図 に本発明 に係 る 建設機械の積載重量計測装 置の 全体構成を示す。 同図 中符号 1 は建設機械 と し ての ホ イ 一ノレ ロ ー ダで あ り 、 ホ イ 一ノレ ロ ー ダ 1 に は キ ヤ ン セ ル ス イ ッ チ 2 、 ブ ザ ー 3 、 ブ ー ム 位置 セ ン サ ー 5 、 ブ ー ム シ リ ン ダ油圧セ ン サ ー 6 が設 け て あ る 。
[0017] 第 1 図中符号 7 は マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 、 8 は重量計 で あ る 。
[0018] マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 7 は 中央制御 回路 ( C P U ) 9 と 検出 回路 1 〇 , 1 1 , 1 2 , 1 3 と プ ロ グ ラ ム メ モ リ 1 4 と 遅延回路 1 5 と 重量記憶回路 1 6 と 表示駆動回路 1 7 と プ リ ン 夕 駆動回路 1 8 とブザ—駆動回路 1 9 と を 備えて い る 。
[0019] 前記ブ一 ム シ リ ンダ油圧セ ン サ一 6 は ブー ム シ リ ン ダ 油圧検出 回路 1 0 を介 し て中央制御回路 9 の入力側 に接 続 し てあ り 、 プ一ム 位置セ ンサ 一 5 は ブー ム位置検出 回 路 1 1 を介 し て中央制御回路 9 の入力側に接銃 し てあ り キ ャ ン セ ル ス ィ ッ チ 2 は そ の 0 N ん 0 F F 作動検出 回路 1 2 を介 し て中央制御回路 9 の 入力側 に接続 し て あ り 、 更に減算用数修設定ボ タ ン 2 0 はそ の 0 N Z 0 F F 作動 検出 回路 1 3 を介 し て中央制御回路 9 の入力側に接続 し め る 。
[0020] ま た前記プ ロ グラ ム メ モ リ ー 1 4 は中央制御回路 9 に 接続 し てあ る 。 中央制御回路 9 の 出力側は遅延回路 1 5 重量記憶回路 1 6 を介 し て中央制御回路 9 の入力側 に接 続 し てあ り 、 更に中央制御回路 9 の 出力側 は表示駆動回 路 1 7 、 プ リ ン タ 駆動回路 1 8 、 ブザー駆動回路 1 9 の そ れぞれの入力側 に接続 し て あ る 。 - 前記重量計 8 は重量表示部 2 1 と 印字部 2 2 と を備え てお り 、 こ の重量表示部 2 1 は さ ら に、 残余分の積込み 可能重量を表示す る 第一重量表示部 2 3 と バケ ッ ト一杯 分の実際の積込み重量を表示す る 第二重量表示部 2 4 と よ り 成る 。
[0021] 最初に、 第一重量表示部 2 3 に、 所望積載重量 W 0 (ダ ンプ ト ラ ッ ク 1 台分の重量、 ま た ば指定 さ れた ホ ッ パ ー 投入重量) 、 例え ば 3 2 . 0 ト ン が予 め設定 さ れ る 次に実際 にバケ ツ 卜 で一回 目 の積込み作業 に 関 し 計測 す る と 、 計測 し た重量 w 、 例え ば 8 . ◦ ト ン が第二重 量表示部 2 4 に表示 さ れ、 第一重量表示部 2 3 に は 「設 定値 W a - 現在累積計測重量 W - 残余積込み可能重量 (減算重量) W Ί ' 」 、 例 え ば W 0 ( 3 2 . 0 ) - w -, ( 8 . 0 ) = W ! ' ( 2 4 . 0 ) ト ン 力《表示 さ れ る 。 ひ き 続 い て二回 目 の積込み作業 に 関 し 計測す る と 、 第二重 量表示部 2 4 に 例え ば計測重量 W 2 ( 9 . 0 ト ン ) が表 示 さ れ、 第一重量表示部 2 3 に W ' - w 2 = W 2 ' ( 2 4 . 0 - 9 . 0 = 1 5 . 〇 ト ン ) 力《表示 さ れ る 。 こ れ ^ よ り あ と 何 ト ン 積み込 め ば よ い かの視覚判定が オ ペ レ ー タ ま た は ド ラ イ ノく'一 に可能 に な る 。
[0022] 前記マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 7 の表示駆動回路 1 7 の 出 力側 は重量計 8 の重量表示部 2 1 に接続 し て あ り 、 プ リ ン 夕 駆動回路 1 8 は重量計 8 の 印字部 2 2 に接続 し て あ り 、 ブザー 駆動回路 1 9 の 出力側 は ブザー 3 に 接続 し て め る 0
[0023] 前記重量計 8 に は加算モ ー ド と 減算モ ー ド と の 切換え を行 う モ ー ド切換ボ タ ン 2 5 と ト ー タ ルボ タ ン 2 6 と サ ブ ト 一 夕 ノレ ボ タ ン 2 7 と キ ヤ リ プ レ ー シ ョ ン ボ タ ン 2 8 と が設 け て あ る 。
[0024] 次 に 作動を説明す る 。
[0025] モ ー ド切換ボ タ ン 2 5 を押す と 加算モ 一 ド と 減算モ ー ドが交互に表示 さ れ る 。 加算モ ー ド時はサ ブ ト ー 夕 ノレ ラ ン プ点灯、 減算モ一 ド時は リ メ イ ン ラ ン プ点灯。
[0026] オ ール グ リ ァ の場合は ト ー タ ルボ タ ン 2 6 、 サブ ト ー タ ルボタ ン 2 7 を同時に所定時間押 し続け る 。 こ れに よ り 加算モ ー ド の場合は第二重量表示部 ( ウ ェ イ ト 表示) 2 4 、 第一重量表示部 (サ ブ ト ー タノレ表示) 2 3 は と も に 0 . 0 と な る 。 一方、 減算モ ー ドの場合は、 第二重量 表示部 2 4 は Ό 0 、 第一重量表示部 ( リ メ イ ン表示) 2 3 は設定重量 W o と な る 。
[0027] 0 点-調整は次の操作に よ っ てな さ れる 。 先ずキ ヤ リ ブ レ ー シ ヨ ン ポ タ ン 2 8 を押す こ と に よ り 、 第一重量表示 部 2 3 に 『 C A L 』 が表示 さ れ る 。 続い てホ イ ー ル 口 一 ダ 1 のバケ ツ ト b を空荷状態で最大チ ル ト さ せ、 地上'付 近よ り ブー ム a を上昇 さ せ る 。 そ し て ブー ム a がブー ム 位置セ ン サ設定高 さ A (例えば水平) ま で上昇せ し め ら れた と き ブザー 3 が鳴 る よ う に し、 こ の と き第二重量表 示部 2 4 に 0 . 0 が表示 さ れ る よ う 〖こす る 。 ま た第一重 量表示部 2 3 は、 加算モー ド の場合に は ◦ . 0 が、 減算 乇一 ドの場合 に は設定重量 W 0 が表示 さ れる 。
[0028] 次に、 減算モー ド に お け る 本発明の計測装置の作動を 第 3 図の フ ロ ー チ ヤ 一 卜 に従 っ て説明す る。
[0029] 先ず計測装置がオ ー ル ク リ ア の状態に さ れ る 。 すな わ ち 第一重量表示部 2 3 に設定重量 W 0 が表示 さ れ、 第二 重量表示部 2 4 に は 0 . ◦ が表示 さ れ る ( ス テ ッ プ 1 0 0 1 0 1 ) o
[0030] 続 い てバケ ツ ト b で荷をす く い込み、 バ''ケ ッ ト b を最 大 チ ル 卜 さ せて ブー ム を上昇 さ せ る と ブー ム 位置 セ ン サ 設定位置 A (例え ば ブー ム 水平) で ブザー 3 が鳴 り 、 第 二重量表示部 2 4 に 計測重量であ る バケ ツ ト 1 杯分の重 量 wが表示 さ れ る と 共 に第一重量表示部 2 3 に (設定重 量 W Q — 現在累積計測重量 ∑ w ) す な わ ち そ れ ま で の累 積重量を減算 し た減算重量 W ' (残余積込み可能重量) 力 表示 さ れ る ( ス テ ッ プ 1 0 2 , 1 0 3 , 1 0 4 , 1 0 5 ) 0
[0031] ま た ス テ ッ プ 1 0 2 で ブー ム 位置 Hが設定値 A に な い 場合、 ま.た ス テ ッ プ 1 0 3 で ブー ム シ リ ン ダの油圧 P が 設定値 B よ り 小 さ い場合 は い ずれ も ス テ ッ プ 1 ◦ 1 に も 第一、 第二重量表示部 2 3 , 2 4 で の デ ジ タ ル表示 の 表示時間 t pが設定時間 t に等 し い か そ れよ り 大 き く な つ た場合 はバケ ツ ト 1 杯分の重量 w n と T 一 ∑ wが重量記 憶回路 に記憶 さ れ る ( ス テ ッ プ 1 0 6 ) 。 記憶 さ れ る と 同時 に第二重量表示部 2 4 は w n 力 0 . 0 と な り .、 第一 重量表示部 2 3 は W ' „ -! - n = W ' n 力《 そ の ま ま 表 示 さ れ続 け る 。 ( ス テ ッ プ 1 0 8 )
[0032] ス テ ッ プ 1 0 8 に 移行す る 第一重量表示部 2 3 の表示 は減算重量 W ' „ が第二重量表示部 2 4 に は 0 表示がな さ れ る 。 ステ ッ プ 1 0 5 において重量表示時間 t p が設定時間 t よ り 小 さ い場合に は、 キ ャ ン セ ノレ ス ィ ッ チ 2 に よ り 現 在表示 されてい る w n を ク リ 了 す る こ と が可能であ る 。 オペ レ一 タ の意志に よ つ て計測 し た重量を コ ン ピ ュ 一 タ に記憶 し た く ない場合こ の キ ヤ ン セ ル ス ィ ッ チ 2 を作動 して 0 N と し た時、 第二重量表示部 2 4 は 0 . 0 と な り 第一重量表示部 2 3 は前回ま での減算重量 W ' „- ! と な る 。 そ し てス テ ッ プ 1 Ό 2 に も ど る 。 ク リ ア し な い (キ ャ ンセ ノレ ス ィ ッ チ 2 を 0 F F の ま ま と す る ) 場合 は ス テ ッ プ 1 0 5 に も ど る。
[0033] ス テ ッ プ 1 0 8 に移行後プ リ ン ト ボ タ ン (サ ブ ト ー タ ルボタ ン 2 7 ) を押す と そ れま での累積重量 T = ∑ w と そ の 内訳 W 1: , W 2 , W 3 … W „ 力 プ リ ン ト ア ウ ト さ れ る (プ リ ト ア ウ ト 様式 ) (スチ ッ プ 1 1 ◦ , 1 1 1 ) プ リ ン ト ァ ゥ ト さ れる と 同時 に第一重量表示部 2 3 に は 設定重量 W o が、 ま た第二重量表示部 2 4 に は ◦ , 0 が 表示 さ れ、 次の ダ ンプ ト ラ ッ グへ の積込み作業体勢 と な る 。 (ス テ ッ プ 1 0 1 ) プ リ ン ト ボ タ ン を押さ な い場 合はス テ ツ プ 1 0 2 に も ど り 同 じ ダ ン プ ト ラ ッ ク への n + 1 回 目以降の積込みが可能な状態と な り 、 ス テ ッ プ 1 0 5 で W ' π ( = W Α π - 1 - w n ) よ り n + 1 回 目 の 計測重量 w n + を減算 し た値 W ' „ + 1 = W ' „ - w„ + 1 が第一重量表示部 2 3 に表示 さ れる 。
[0034] 全重量プ リ ン 卜 ボ タ ン ( ト 一 タ ノレポ タ ン 2 6 ) を押す と オ ー ル ク リ ア ( サ ブ ト ー タ ノレ ボ タ ン と 卜 一 夕 ノレ ボ タ ン を同時 に所定時間押 し 続 け る こ と に よ っ て な さ れ る ) 後 に、 積込ん だ全重量が プ リ ト ア ウ ト さ れ る ( ス テ ッ プ 1 1 2 , 1 1 3 ) 0
[0035] 斯 く し て、 本発明 の積載重量計測装置 に よ れば、 正確 な稗込み重量が容易 に確認 さ れ得 る 。
权利要求:
Claims請求の範囲
1 . 各回の実際の積込み重量をそ の都度計測重量と し て 表示す る 第二重量表示部 と 、 予め設定さ れた積載重量か ら現在の累積計測重量を減算 し た減算重量 (残余積込み 可能重量) を表示す る 第一重量表示部と 、 そ し て少な ぐ と も ブー ム シ リ ン ダ油圧お よ びブー ム 位置を検出要素 と し て前記第一お よ び第二重量表示部 に お け る 重量表示を 制御する 制御手段 と を含む建設機械 に搭載 さ れる 積載重 量計測装置。
2 . 請求の範囲第 1 項に記載の積載重量計測装.置であ つ て、 前記制御手段が、 一つ の 中央制御回路 ( C P U ) と 該 C P ϋ に接続 き れた一つ の ブー ム シ リ ン ダ油圧検出回 路 と、 前記 C P U に接銃 さ れた一つ の ブー ム位置検出 回 路 と 、 前記 C P ひ に接続 さ れた一つ の キ ャ ン セ ル スィ ッ チ 0 N. Z 0 F F 作動検出回路 と 、 前記 C P U に接続 さ れ た減算用数値設定ボ タ ン 0 N / 0 F F 作動検出 回路 と 、 前記 C P U に接読 し た一つ の プ ロ グ ラ ム メ モ リ と 、 前記 D P ϋ に接続 し た一つ の遅延回路と 、 該遅延回路を介 し て前記 C Ρ ϋ と接続 し た一つ の重 i記億回路 と 、 前記重 量表示部 と 前記 C P ϋ と の 間 に接続 し た一つ の表示駆動 回路 と 、 印字部 と 前記 C Ρ ϋ と の間に接続 し た一つ の プ リ ン タ 駆動回路 と 、 そ し て ブザ一 と 前記 C Ρ ひ と の 間 に 接続 し た ブザー駆動回路 と を含む一つ の マ イ ク ロ コ ン ピ ユ ー タであ る こ と を特徴と す る 積載重量計測装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
CN102735318B|2016-12-14|用于物料传送车辆的测量系统
US4942529A|1990-07-17|Lift truck control systems
US5631835A|1997-05-20|Apparatus for identifying containers from which refuse is collected and compiling a historical record of the containers
US5995888A|1999-11-30|Apparatus and method responsive to the on-board measuring of haulage parameters of a vehicle
EP0215909B1|1993-03-10|Boom control system
EP0229083B1|1990-10-31|The determining of the amount of material delivered each operational cycle of a shovel loader
US9315970B2|2016-04-19|Stress and/or accumulated damage monitoring system
US4375243A|1983-03-01|Wide range high accuracy weighing and counting scale
US4839835A|1989-06-13|Apparatus and method responsive to the on-board measuring of the load carried by a truck body
KR101726105B1|2017-04-11|작업 기계 및 작업 관리 시스템
DE10015009B4|2006-02-23|Flurförderzeug mit einem Anzeige-, Steuerungs- und Überwachungssystem
JP2719328B2|1998-02-25|ペイロードモニター
EP2511677B1|2020-08-19|Monitoring system for a material transfer vehicle
AU762284B2|2003-06-19|A control system for automatically controlling a work implement of an earthmoving machine to capture, lift and dump material
AU605647B2|1991-01-17|Load handling vehicle monitoring system
EP1772333B1|2008-03-19|Mobiles Arbeitsgerät mit Stützauslegern
US5182712A|1993-01-26|Dynamic payload monitor
US4288196A|1981-09-08|Computer controlled backhoe
EP0403200B1|1993-03-03|Method for scale calibration and weighing
US4137977A|1979-02-06|Hydraulic weighing system
EP0496166A2|1992-07-29|Load measuring system for refuse trucks
EP0604402B1|1997-09-03|Apparatus for maintaining attitude of bucket carried by loading/unloading vehicle
US3819922A|1974-06-25|Crane load and radius indicating system
JP3830151B2|2006-10-04|油圧ショベルの作業量検出装置及び作業量検出方法並びに作業量検出結果表示装置
US5058422A|1991-10-22|Electronic balance
同族专利:
公开号 | 公开日
US4995468A|1991-02-26|
EP0334959B2|1995-12-27|
EP0334959A1|1989-10-04|
EP0334959A4|1990-03-22|
DE3785048T2|1996-04-25|
EP0334959B1|1993-03-24|
JPS63140923A|1988-06-13|
DE3785048D1|1993-04-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS58162816A|1982-03-23|1983-09-27|Caterpillar Mitsubishi Ltd|Monitor device for dead-weight load|US5509293A|1994-12-20|1996-04-23|Caterpillar Inc.|Dynamic payload monitor|US4230196A|1978-09-22|1980-10-28|Snead Edwin D|Load weighing and accumulating system and method for hydraulic loader|
JPS5938576B2|1979-05-07|1984-09-18|Konishiroku Photo Ind||
GB2103811A|1981-08-05|1983-02-23|Mannesmann Ag|Measuring the loading of hydraulic excavators or the like|
US4839835B1|1984-04-27|1994-01-25|G. Hagenbuch Leroy||US5067572A|1990-08-20|1991-11-26|Caterpillar Inc.|Dynamic payload monitor|
US5105895A|1990-08-20|1992-04-21|Caterpillar Inc.|Method and apparatus for identifying load cycle functions|
US5105896A|1991-03-05|1992-04-21|Caterpillar Inc.|Dynamic payload monitor|
US5220968A|1992-03-09|1993-06-22|Weber Steven J|Productivity monitoring system for loading machinery|
JPH0610378A|1992-06-26|1994-01-18|Komatsu Ltd|掘削積込機の作業量検出装置|
US5659470A|1994-05-10|1997-08-19|Atlas Copco Wagner, Inc.|Computerized monitoring management system for load carrying vehicle|
US5950141A|1996-02-07|1999-09-07|Komatsu Ltd.|Dozing system for bulldozer|
DE19623756C2|1996-06-14|1998-07-16|Pfreundt Gmbh & Co Kg|Wägesystem mit Wegstreckenerfassung|
DE19706836C2|1997-02-21|1999-04-08|Pfreundt Gmbh & Co Kg|Vorrichtung zur Gewichtsbestimmung eines hydraulisch bewegbaren Bauteiles|
DE19731089A1|1997-07-19|1999-01-21|Bosch Gmbh Robert|Einrichtung zur Gewichtsbestimmung von angelenkten Lasten|
US6211471B1|1999-01-27|2001-04-03|Caterpillar Inc.|Control system for automatically controlling a work implement of an earthmoving machine to capture, lift and dump material|
US6518519B1|2000-08-30|2003-02-11|Caterpillar Inc|Method and apparatus for determining a weight of a payload|
JP4884464B2|2005-06-03|2012-02-29|ヴィンタハンセン トーベン|持ち上げ装置のリフターによって運ばれる荷物の重量測定方法、および計量装置|
US7633021B2|2007-10-15|2009-12-15|Deere & Company|Cycle counter for a loader|
US8660758B2|2007-11-30|2014-02-25|Caterpillar Inc.|Payload system with center of gravity compensation|
US7912612B2|2007-11-30|2011-03-22|Caterpillar Inc.|Payload system that compensates for rotational forces|
US8185290B2|2008-03-07|2012-05-22|Caterpillar Inc.|Data acquisition system indexed by cycle segmentation|
US8156048B2|2008-03-07|2012-04-10|Caterpillar Inc.|Adaptive payload monitoring system|
US8024095B2|2008-03-07|2011-09-20|Caterpillar Inc.|Adaptive work cycle control system|
US8515627B2|2008-12-23|2013-08-20|Caterpillar Inc.|Method and apparatus for calculating payload weight|
US8428832B2|2008-12-23|2013-04-23|Caterpillar Inc.|Method and apparatus for calculating payload weight|
US8838331B2|2012-09-21|2014-09-16|Caterpillar Inc.|Payload material density calculation and machine using same|
GB2515033A|2013-06-11|2014-12-17|Caterpillar Inc|Method and apparatus for computing payload weight|
US8977445B2|2013-06-18|2015-03-10|Caterpillar Inc.|System and method for dig detection|
法律状态:
1988-06-16| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT US |
1988-06-16| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE |
1989-06-02| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987907984 Country of ref document: EP |
1989-10-04| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987907984 Country of ref document: EP |
1993-03-24| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987907984 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP61/287590||1986-12-04||
JP61287590A|JPS63140923A|1986-12-04|1986-12-04|Live load weight measuring instrument for construction machine|EP87907984A| EP0334959B2|1986-12-04|1987-12-04|Apparatus for measuring the weight of live load mounted on a construction machine|
DE3785048T| DE3785048T2|1986-12-04|1987-12-04|Gerät zur messung des ladegewichts auf einem baufahrzeug.|
DE8787907984A| DE3785048D1|1986-12-04|1987-12-04|Geraet zur messung des ladegewichts auf einem baufahrzeug.|
[返回顶部]