专利摘要:

公开号:WO1988004049A1
申请号:PCT/JP1987/000900
申请日:1987-11-19
公开日:1988-06-02
发明作者:Takeshi Shimomura;Shuichiro Yamaguchi;Takanao Suzuki;Noboru Oyama
申请人:Terumo Kabushiki Kaisha;
IPC主号:G01N27-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 発明の名称 F E T電極 技術分野 本発明ほ F E T電極、 特にイオンに感応する F E T電極に関 する。 ' 背景技術 . 電界効果ト ラ ンジスタ ( F E T ) 原理を利用した従来からの F E T電極及びその動作は次のようである。 ゲート部上に酸化 金属ノ半導体絶緣膜基盤 ( P型 S i 02 Z S i 3 N 4 ) からな る P型基盤に不純物を拡散させ、 n型ソース, ド レイ ン電極を 形成させる。 こ こ で、 ゲート部電極に正電圧を加えると、 酸化 還元膜近傍の P型半導体ポテンシャルが下がって P型半導体中 に電子が誘起される。 この電子の層がチャネルとなってソース から ド レイ ンへ電子が流れド レイ ン電流が流れ、 ゲート電圧に よって ド レイ ン電流量が制御される。 このゲー ト部電圧は H + イ オン活量に比例するため P H — M O S F E Tと して使用でき る。 しかし、 この型の F E T電極はド リ フ トが大き く安定性が悪 い上に、 光にも応答するという問題があった。 発明の開示 本発明の目的ほ、 上記従来技術の問題点を解決して、 ドリ フ 卜が少なく安定性の高い、 更に光に応答しにくい F Ε Τ電極を 提供するこ とにある。
[0002] この問題点を解浃するための一手段として、 本発明の F Ε Τ 電極ほ、 F Ε Τと、 該 F Ε Τのゲート部絶縁体上を被覆する炭 素薄膜と、 該炭素薄膜上を被覆する有機薄膜とを備える。
[0003] かかる構成において、 F Ε Τ .は、 ゲート部上に有機薄膜が Η + イオン活量に対応して発生した電位により Η + イオン濃度 を測定する。 一方、 炭素薄膜は、 ドリ フトを少なく し、 F E T のゲート部絶縁体と有機薄膜との密着を安定させ、 更に光を遮 断する。
[0004] 本発明により、 ドリフ トが少なく安定性の高い、 更に光に応 答しにくい F Ε Τ電極を提供できる。
[0005] しかもゲ一卜上に被覆した膜が Η + イオンに対応した電位を 発現するので、 電界効果の特徴である、
[0006] (1) 高入力イ ンビーダンス増幅器が不要である。
[0007] (2) デバイスの増幅作用を利用し負帰籩回路を構成するこ と ができるので、 電極の出力抵抗を数 Κ Ω程度に低くでき、 電気的妨害が軽減できる。 等の構造を利用した電界効果原理の F E T電極を提供できる。 図面の簡単な説明 第 1 図は本実施例の一体型の F E T電極の断面図、
[0008] 第 2図ほ本実施例の F E T電極の測定装置を説明する図、 第 3図ほ本実施例の F E T電極の測定結果を示す図、 第 4図は分離型 F E T電極の斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 まず、 炭素薄膜の作成例を示す。
[0009] (作成例 1 )
[0010] カーボン (高純度黒鉛カーボン G 1 6 1 A S、 東海カーボン (株) 製) をターゲッ ト に用い、 スパッタ リ ング法により、 サフ ァイ ア ( シ リ コーン上) の表面にカーボン薄膜を被覆させ た。
[0011] スパッタ条件は 1 0 0 W, 8 1 0 -2T o r r , 2 0時間, 基板温度 1 5 0 t:以下, アルゴン雰囲気下で行なった。
[0012] その結果、 カーボン膜厚約 1 . 0 μ mのカーボン被覆サフ ァ ィァ基盤を得た。
[0013] (作成例 2 )
[0014] スパッタ条件はメタンガス雰囲気下で行なった以外は実験例 1 と同様の条件で行なった。 その結果、 カーボン被覆サフアイァ基盤を得た (カーボン 膜厚約 1 . 2 μ m ) 。 強固な膜が作製できた。 比抵抗は 1 X 1 0 ~3Ω cmであった。
[0015] (作成例 3 )
[0016] スバッタ条件ほ水素ガス雰囲気下で行なった以外は作成例 1 と同様の条件で行った。
[0017] その結果、 カーボン被覆サフ.アイァ基盤を得た (力一ボン 膜厚約 0 . 8 ^ m ) 。 比抵抗は 1 X 1 0 -3 Ω cmであった。
[0018] (比較作成例)
[0019] 作成例 1 と同様にカーボンをターゲッ トに使用し、 スバッタ リング法によりサファイア (シリ コン上) の表面にカーボン薄 膜を被覆した。 - スパッタ条件は 6 0 0 W, 1 X 1 0 -2T o r r , 2 0分, 基 板温度 3 0 0 , アルゴン雰囲気で行なった。
[0020] その結果、 カーボン膜厚約 1 0 0 0 人のカーボン被覆サファ ィァ基盤を得た。
[0021] 次に、 作成されたカーボン被覆サフアイァ基盤を使用した電 極及び F Ε Τ電極を説明する。
[0022] (実施例 1 )
[0023] 作成例 1 で得たカーボン被覆サフアイァ基盤 (大きさ 1 cmx 1 cm) の比抵抗ほ約 1 0 -3Ω cmである。 この基盤の周囲をシリ コーン樹脂 (信越シリコーン (株) 製 K E 3 4 8 ) で絶縁し た。 そして片方を銀線同軸電線 (大きさ 0 . δ πι πι ςϊ ) で、 導 電性接着剤でリード線をとり 先端約 0 . 5 mmx 0 . 5 mmの感 応面積とした電極 (作用極) を作製した。
[0024] この電極表面に次の条件で 2 , 6キシレノールの重合膜を電 解重合法により被覆した。
[0025] 電解液組成
[0026] 0. 5 2 , 6キシレノール
[0027] 0 . 2 M N a C J3. 04
[0028] ァセ トニト リル溶液 (溶媒)
[0029] 電解重合条件
[0030] 0〜 1 . 5 V (対 S S C E ) 掃引速度 : 5 0 niVZ秒 3回 掃引後、 1 . 5 Vに 1 0分間 定電位電解させた。
[0031] (実験例 1 )
[0032] 実施例 1 で作成した酸化還元膜被覆 · カーボン ♦ サファイ ア 電極を用い、 基準極 ( A s ZA g C Jl電極) 間の起電力と リ ン 酸緩衝液中の P H変化との関係を求める と、 p H l . 0 〜 9 . 0の広い範囲にわたって直線関係を示し、 その直線の勾配 は 5 8〜 5 9 mVZpHで ( 2 5 ) で、 ネルンス トの論理式にほ ぼ近似した。
[0033] また、 応答速度も酸化還元膜被覆カーボン電極 (電線被覆- coated wire —型電極) とほぼ同様、 5秒〜 3 0秒 ( p H 5〜 9範囲) で迅速であった。
[0034] このよう に、 半導体基盤 (シリ コ ンあるいはサファイ ア) 上 に安定なカーボン薄膜を被覆するこ とが出来た。
[0035] (実施例 2. 3 )
[0036] 実施例 1 と同様の条件で酸化還元膜被覆 ♦ 力一ボン膜 ♦ シリ コーン基盤電極を作製した。
[0037] (実験例 2 , 3 》
[0038] 実施例 2, 3で作成した電極の起電力対 P H変化を実験例 1 と同様に測定した結果は、 P H I . 0〜9 . 0の広い範囲にわ たって直線関係を示し、 その直線の勾配は 5 8 mV/pH ( 2 5 ) であり、 ネルンス ト式の論理式に近似している。 また、 応 答速度も早く 5秒〜 3 0秒であった。
[0039] (実施例 4 )
[0040] 第 1 図に示すよう に、 M O S F E Tのゲート部絶縁体上に カーボン薄膜と更に有機薄膜として実施例 1 で示した 2 , 6キ シ レ ノ ールの重合膜を電解重合法により被覆した F E T電極 1 0 を作成した。 こ こで、 1 ほド レイ ン、 2はソース、 3 は 2 , 6キシレノールの重合膜、 4はカーボン薄膜、 5ほ窒化シ リ コン膜、 6ほ酸化シリ コン膜、 7は p型シリ コ ン、 8はサフ アイァである。
[0041] 作成された F E T電極 1 0の被測定溶液 1 2の p Hに対する 起電力の測定を、 第 2図に示す測定装置を用いて行なった。 こ こで、 1 1 ほ基準極、 1 3ほ測定回路、 1 4ほデジタル · ボル トメ一タであり、 I s - 1 0 0 z A , VDS= 4 V , 温度 2 5 t で測定した。
[0042] 測定結果を第 3図に示すように、 V0UT / p H =— 5 8. 3 m V Z p Hの直線を示しネルンス ト の理論式に良く近似した。 又、 応答速度ほ、 5秒〜 3 0秒であった。 F E Tセンサの M O S F E T特性 ( I D — V GSおよび I D - V DS) は各々 F E T固有の特性であつた。
[0043] 尚、 本実施例では第 1 図に示した一体型の F Ε Τ電極で説明 したが、 第 4図に示すような分離ゲー卜型においても同様の結 果が得られる。 また、 基盤として Ρ型シリ コン基盤、 Ν型シリ コ ン基盤を用いても同様の結果が得られる。 更に、 カーボン被 覆後のサファイア基盤の比抵抗は 1 O Q c m以下が好ましく、 より好ましく は l Q c m以下が好ましく、 特に好ましく は、 本 実施例に示されるように 1 X 1 0 -3Q c m以下である。
[0044] 更に、 本実施例の F E T電極の有機薄膜上にイオンキヤリャ 膜 (ニュート ラルキヤリャ膜) 、 酸素活性膜や酵素固定化膜等 を被覆して、 イオン選択性 F E Tセンサ、 酸素などのガスセン サゃ酵素センサ等のバイオセンサと して使用できる。
权利要求:
Claims請 求 の 範 ffi
( 1 ) F E Tと、 該 F E Tのゲート部絶縁体上を被覆する炭素 薄膜と、 該炭素薄膜上を被覆する有機薄膜とを備えるこ とを 特徴とする F E T電極。
( 2 ) 炭素薄膜は多面構造を一部保有し、 被覆後の比抵抗が 1 0 Ω cm以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の F E T電極。
( 3 ) 有機薄膜は酸化還元応答を発現する膜であることを特徴 とする請求の範囲第 1項記載の F E T電極。
( 4 ) 有機薄膜上を被覆するィォン選択性膜を更に備え、 ィォン選択性 F E Tセンサを構成することを特徴とする請求の 範囲第 1項記載の F E Τ ·電極。
( 5 ) イ オン選択性膜上を被覆する酵素活性膜を更に備え、 生体基賞の濃度を測定する酵素センサを構成するこ とを特徴と する請求の範囲第 4項記載の F Ε Τ電極。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
Wang et al.1996|Electrochemical activation of screen-printed carbon strips
EP0496672B1|1996-07-17|Capteur pour la détection d'espèces chimiques ou de photons utilisant un transistor à effet de champ
US5766934A|1998-06-16|Chemical and biological sensors having electroactive polymer thin films attached to microfabricated devices and possessing immobilized indicator moieties
US5716506A|1998-02-10|Electrochemical sensors for gas detection
EP0065350B1|1987-07-08|Offset-gate chemical-sensitive field-effect transistors |
US5874047A|1999-02-23|Chemical sensors, in particular silicon-based biosensors
CN100431169C|2008-11-05|场效应晶体管及使用该晶体管的显示器件
US4568445A|1986-02-04|Electrode system for an electro-chemical sensor for measuring vapor concentrations
Cui et al.2001|Effect of pre-treatment on the surface and electrochemical properties of screen-printed carbon paste electrodes
JP6372848B2|2018-08-15|Tftイオンセンサ並びにこれを用いた測定方法及びtftイオンセンサ機器
US4717673A|1988-01-05|Microelectrochemical devices
Niwa1995|Electroanalysis with interdigitated array microelectrodes
US4816118A|1989-03-28|Ion-sensitive FET sensor
Kittlesen et al.1984|Chemical derivatization of microelectrode arrays by oxidation of pyrrole and N-methylpyrrole: fabrication of molecule-based electronic devices
JP2009505045A|2009-02-05|半導体センサ
US4198851A|1980-04-22|Method and structure for detecting the concentration of oxygen in a substance
Campos et al.2000|Gas-sensitive characteristics of metal/semiconductor polymer Schottky device
US5378343A|1995-01-03|Electrode assembly including iridium based mercury ultramicroelectrode array
US3905889A|1975-09-16|Miniature multifunctional electrochemical sensor for simultaneous carbon dioxide-pH measurements
US4180771A|1979-12-25|Chemical-sensitive field-effect transistor
US5034192A|1991-07-23|Molecule-based microelectronic devices
TWI422818B|2014-01-11|氫離子感測場效電晶體及其製造方法
Das et al.2014|Highly sensitive palladium oxide thin film extended gate FETs as pH sensor
US4889612A|1989-12-26|Ion-selective electrode having a non-metal sensing element
TWI302197B|2008-10-21|Reference ph sensor, the preparation and application thereof
同族专利:
公开号 | 公开日
DE3789554D1|1994-05-11|
EP0345347A1|1989-12-13|
JPS63131056A|1988-06-03|
DE3789554T2|1994-08-18|
DK403288D0|1988-07-19|
KR900005618B1|1990-07-31|
DK403288A|1988-07-19|
KR890700226A|1989-03-10|
EP0345347A4|1991-01-09|
EP0345347B1|1994-04-06|
US5061976A|1991-10-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS57118153A|1981-01-14|1982-07-22|Terumo Corp|Ph sensor|
JPS59176662A|1983-03-25|1984-10-06|Sumitomo Electric Ind Ltd|Semiconductor sensor|
JPH0673351A|1992-07-06|1994-03-15|Nippon Shokubai Co Ltd|剥離剤組成物および剥離シート|EP0397576A1|1989-05-10|1990-11-14|Terumo Kabushiki Kaisha|Functional elemental device and fet sensor provided with the same|SU89314A1|1949-04-23|1949-11-30|П.Я. Мельников|Приспособление дл разравнивани штукатурного намета|
US3598713A|1969-06-03|1971-08-10|Corning Glass Works|Potassium ion sensitive electrode|
US3926764A|1971-05-19|1975-12-16|Radiometer As|Electrode for potentiometric measurements|
GB1437091A|1972-10-02|1976-05-26|Radiometer As|Calcium electrode and membrane and composition for use therein|
US3957612A|1974-07-24|1976-05-18|General Electric Company|In vivo specific ion sensor|
US4115209A|1974-10-30|1978-09-19|Research Corporation|Method of determining ion activity using coated ion selective electrodes|
US3957613A|1974-11-01|1976-05-18|General Electric Company|Miniature probe having multifunctional electrodes for sensing ions and gases|
US4052285A|1975-03-20|1977-10-04|National Research Development Corporation|Ion selective electrodes|
JPS5230490A|1975-09-03|1977-03-08|Denki Kagaku Keiki Co Ltd|Gas concentration measuring electrode stable in air|
US4280889A|1976-03-11|1981-07-28|Honeywell Inc.|Solid state ion responsive and reference electrodes|
US4214968A|1978-04-05|1980-07-29|Eastman Kodak Company|Ion-selective electrode|
US4198851A|1978-05-22|1980-04-22|University Of Utah|Method and structure for detecting the concentration of oxygen in a substance|
JPS5626250A|1979-08-10|1981-03-13|Olympus Optical Co Ltd|Composite chemical sensor|
US4282079A|1980-02-13|1981-08-04|Eastman Kodak Company|Planar glass ion-selective electrode|
JPS5763444A|1980-10-02|1982-04-16|Kuraray Co Ltd|Fet sensor with organic polymer film|
JPS57142356U|1981-02-28|1982-09-07|||
US4563263A|1982-01-15|1986-01-07|Terumo Corporation|Selectively permeable film and ion sensor|
DK158244C|1982-03-15|1990-09-10|Radiometer As|Ionselektiv maaleelektrode og fremgangsmaade til fremstilling af denne elektrode|
JPS58167951A|1982-03-29|1983-10-04|Hitachi Ltd|Chlorine ion sensor|
JPS5917662A|1982-07-21|1984-01-28|Sharp Corp|Electronic cash register|
JPH0370784B2|1982-12-06|1991-11-08|Olympus Optical Co||
US4454007A|1983-01-27|1984-06-12|E. I. Du Pont De Nemours And Company|Ion-selective layered sensor and methods of making and using the same|
JPS59164952A|1983-03-11|1984-09-18|Hitachi Ltd|Fet ion sensor|
US4561962A|1983-04-06|1985-12-31|Fluilogic Systems Oy|Ion-selective electrode and procedure for manufacturing same|
JPH0370782B2|1983-08-31|1991-11-08|Terumo Corp||
JPS6073351A|1983-09-30|1985-04-25|Hitachi Ltd|Element for fet chemical sensor|
NL8400916A|1984-03-22|1985-10-16|Stichting Ct Voor Micro Elektr|Werkwijze voor het vervaardigen van een isfet en een aldus vervaardigde isfet.|
JPS6111652A|1984-06-27|1986-01-20|Sumitomo Electric Ind Ltd|Field effect type semiconductor sensor|
US4549951A|1984-09-11|1985-10-29|Sentech Medical Corporation|Ion selective electrode|
US4615954A|1984-09-27|1986-10-07|Eltech Systems Corporation|Fast response, high rate, gas diffusion electrode and method of making same|
DE3585915T2|1984-12-28|1993-04-15|Terumo Corp|Ionensensor.|
JPH042902B2|1984-12-28|1992-01-21|||
KR900008847B1|1985-05-27|1990-11-30|도자와 미쯔오|이온센서 및 그 제조방법|
DK626986A|1985-12-25|1987-06-26|Terumo Corp|Ionsensor|
DE3687123D1|1986-01-24|1992-12-17|Terumo Corp|Ionenempfindlicher fet-fuehler.|
JPH0431545B2|1986-02-04|1992-05-26|||
JPH048744B2|1986-05-26|1992-02-18|||
CA1315927C|1986-12-10|1993-04-13|Terumo Kabushiki Kaisha|Ion carrier membrane, and ion sensor having same|
JPH02296141A|1989-05-10|1990-12-06|Terumo Corp|Functional element and fet sensor provided with functional element|JPS63196846A|1987-02-12|1988-08-15|Terumo Corp|Ion sensor|
JPH0743339B2|1987-07-09|1995-05-15|テルモ株式会社|イオンセンサ|
JPH0743342B2|1987-09-21|1995-05-15|テルモ株式会社|リチウムイオンセンサ|
DK532589A|1988-10-27|1990-04-30|Terumo Corp|Referenceelektrode|
US5938917A|1995-04-05|1999-08-17|The Regents Of The University Of California|Electrodes for measurement of peroxides|
GB9705278D0|1997-03-14|1997-04-30|Aromascan Plc|Gas sensor|
DE19856294A1|1998-02-27|1999-09-09|Fraunhofer Ges Forschung|Chemischer Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung|
TW465055B|2000-07-20|2001-11-21|Univ Nat Yunlin Sci & Tech|Method and apparatus for measurement of temperature parameter of ISFET using amorphous silicon hydride as sensor membrane|
TW544752B|2002-05-20|2003-08-01|Univ Nat Yunlin Sci & Tech|Method for producing SnO2 gate ion sensitive field effect transistor , and method and device for measuring the temperature parameters, drift and hysteresis values thereof|
TWI241020B|2004-03-31|2005-10-01|Univ Nat Yunlin Sci & Tech|Method of manufacturing TiO2 sensing film, ISFET having TiO2 sensing film, and methods and apparatus for measuring the temperature parameter, drift, and hysteresis thereof|
TWI295729B|2005-11-01|2008-04-11|Univ Nat Yunlin Sci & Tech|Preparation of a ph sensor, the prepared ph sensor, systems comprising the same, and measurement using the systems|
DE102012105283A1|2011-06-24|2012-12-27|Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG|Messaufnehmer zur Bestimmung einer einen Gehalt von H+- und/oder OH--Ionen in einem Messmedium repräsentierenden Messgröße|
US8969154B2|2011-08-23|2015-03-03|Micron Technology, Inc.|Methods for fabricating semiconductor device structures and arrays of vertical transistor devices|
法律状态:
1988-06-02| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DK KR US |
1988-06-02| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB IT NL SE |
1989-05-19| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987907678 Country of ref document: EP |
1989-12-13| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987907678 Country of ref document: EP |
1994-04-06| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987907678 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP61275250A|JPS63131056A|1986-11-20|1986-11-20|Fet electrode|
JP61/275250||1986-11-20||DE87907678A| DE3789554D1|1986-11-20|1987-11-19|Feldeffektelektrode.|
DE3789554T| DE3789554T2|1986-11-20|1987-11-19|Feldeffektelektrode.|
KR8870857A| KR900005618B1|1986-11-20|1987-11-19|Fet 전극|
EP87907678A| EP0345347B1|1986-11-20|1987-11-19|Fet electrode|
DK403288A| DK403288D0|1986-11-20|1988-07-19|Fet elektrode|
[返回顶部]