专利摘要:

公开号:WO1988002825A1
申请号:PCT/JP1987/000743
申请日:1987-10-05
公开日:1988-04-21
发明作者:Norihisa Uenohara
申请人:Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho;
IPC主号:F16D13-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 ク ラ ッ チ カ バー組立体の冷却機構 技 術 分 野
[0002] 本発明 は 自 動車そ の他の車両等に適用 さ れ る プ ッ シ ュ タ イ プ及びプル タ イ プの ク ラ ツ チ カ ノく 一組立体の冷 却機構に関す る 。
[0003] 背 景 技 術
[0004] 従来の ク ラ ッ チ カ バー組立体を示す第 3 図で は、 図 示 さ れてい な い エ ン ジ ン に よ り 駆動 さ れ る フ ラ イ ホ イ ール 1 1 に、 中央に大径孔を備え 、 皿状に形成 さ れた ク ラ ツ チ カ バー本体 1 2 の外周部が同心に 固定 さ れて い る 。 ク ラ ッ チ カ バ一本体 1 2 の 内周縁に は、 タ ブ 2 3 が複数個形成 さ れて い る 。 タ ブ 2 3 は後述す る ダイ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の小判孔 2 に嵌合 し てか し め ら れ る こ と に よ り 、 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 を ヮ ィ ャ リ ン グ 1 7 、 1 8 を介 し て ク ラ ッ チ カ バ一本体 1 2 に支持す る も のであ る 。
[0005] フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 1 と ク ラ ッ チ カ バ一本体 1 2 と に よ り 形成 さ れ る 内部空間 2 0 内 に は、 ク ラ ッ チ デ イ ス ク 1 3 が同心に配置 さ れ、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 の 中 心部に は中心線 C のみ図示 し てい る 出力軸が連結 さ れ て い る 。 又 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 を フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 1 側に押圧す る た めの プ レ ッ シ ャ ープ レー ト 1 4 が、 — Δ — ク ラ ッ チ ディ ス ク 1 3 と ク ラ ッ チ カバ一本体 1 2 と の 間の 内部空間 2 0 内に同心に配置さ れてい る 。
[0006] ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 は金属で環状に形成 さ れてお り 、 ク ラ ッ チ ディ ス ク 1 3 を プ レ ッ シ ャ ープ レ — ト 1 4 〖こよ り フ ラ イ ホ イ ール 1 1 へ押圧 さ せ る た め の も ので あ る 。
[0007] ダイ ヤフ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の外周部に は、 環状ば ね部 1 6 a がー体的に形成されてお り 、 ダイ ヤ フ ラ ム スプ リ ング 1 6 の 内周部には、 上記環状ばね部 1 6 a の内周緣か ら ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ中心側へ放射方 向に延びる 多数の舌部 5 が一体的に形成 さ れてい る 。 こ の舌部 5 B に は、 ス リ ツ ト 2 2 が形成さ れてお り 、 さ ら にス リ ツ ト 2 2 の ク ラ ッ チカ バー本体 1 2 側には、 小判孔 2 が形成 さ れてい る 。
[0008] 1 対の ワ イ ヤ リ ン グ 1 7 、 1 8 は概ね 同一半径を備 えた金属製の リ ン グで、 小判孔 2 に嵌合す る タ ブ 2 3 に よ り ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 .の両面に挟着さ れ てい る 。
[0009] ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の ク ラ ツ チ カ バ一本体 側に は、 図示さ れてい な い リ ン ク 機構等を介 し て ク ラ ツ チペダルに連結されてい る レ リ ーズべァリ ン グ 2 1 が、 上述 し た出力軸に対 して搢動自在に設け ら れ、 ダ ィ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の舌部 5 をフ ラ イ ホイ ール 1 1 側に押圧可能な構造にな っ てい る 。
[0010] 上記構造に よ る と ク ラ ッ チペダルを踏込む こ と によ り レ リ ーズベア リ ン グ 2 1 か'ダイ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の舌部 5 を フ ラ イ ホ イ ール 1 1 側に押付け る 。 こ の た め ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の環状ばね部 は、 ワ イ ヤ リ ン グ 1 7 、 1 8 を支点 と し て ク ラ ッ チ カ バ一 本体側に力 を受け る ので、 プ レ ツ シ ャ ー プ レ ー 卜 1 4 に対す る 押 し 付け力が解放 さ れて ク ラ ッ チ は遮断 さ れ る
[0011] 又 ク ラ ッ チ接続状態で は、 ワ イ ヤ リ ン グ 1 7 、 1 8 を支点 と し て ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 が 自 己の弾 性に よ り プ レ ッ シ ャ ー プ レー ト 1 4 を フ ラ イ ホ イ ール 1 1 側に押圧す る こ と に よ り 、 ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 は プ レ ッ シ ャ ープ レー ト 1 4 に よ り フ ラ イ ホ イ 一 ノレ 1 1 に押付け ら れ、 フ ラ イ ホ イ ール 1 1 の 回転力が ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 1 3 に伝達 さ る 。
[0012] と こ ろ が上記構成 に よ る と 、 フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 1 と ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 及びク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 と プ レ ッ シ ャ ー プ レ ー ト 1 4 と 力 <、 頻繁に搢動 し摩擦熱を 生ず る に も 拘 ら ず何等冷却機能を備え て い な い ので、 上記構造の ま ま では ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 1 3 に生 じ た熱 に よ り ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 の摩耗が早 く な り 、 厳 し い使用条件下で は ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 1 3 の摩擦材の焼 損事故ゃプ レ ツ シ ャ 一プ レー ト 1 4 の湾曲が発生す る と い う 不具合が生 じ る 。
[0013] こ の よ う な摩擦箇所を冷却す る た め に第 4 図 に示す よ う に、 プ レ ス加工等に よ り ダイ ャ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 に形成されてい る舌部 5 の外周縁を上下に折曲げ て羽根形状に形成 し 、 ダイ ヤフ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 が X方向 に回転す る と 、 矢印 Aで示すよ う に空気がス リ ヅ ト 2 2 を通 っ て内部空間内 に送 り 込ま れ る よ う な構 造にする こ とが考え られてい る。 し か し こ の よ う な形 状の舌部 5 を形成す る ために はプ レ ス型を全面にわ た つ て変更する必要があ り 、 さ ら に レ リ ーズベア リ ン グ 2 1 が当接する 部分に切欠 き 2 7 を形成す る必要があ ' る。 従っ てプ レ ス型の変更に伴っ てコ ス ト が上昇 し た り 加工工程が複雑に な る と い う 不具合を招来する 。 本 発明 は こ の よ う な 問題点を解決せん とす る も のであ る 発 明 の 開 示
[0014] 本発明 は、 フ ラ イ ホ イ ー ルに固定さ れる ク ラ ッ チ 力 ノく 一本体 と 、 ク ラ ッ チ カ ノく 一本体内周部のフラ イ ホ イ ー ル側に ワ イ ヤ リ ン グを介 し て外周 ばね部が挟持さ れ る ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グと を備え、 上記環状ばね部 の 内周縁よ り 中心側へ多数の舌部が放射状に延び、 各 舌部間の ス リ ッ ト の ダイ ヤ フ ラ ム ス プリ ン グ外周側に 小判孔を形成 した ク ラ ッ チ 力バ一組立体において、 上 記小判孔の複数個の 回転方向 に対 し て反対側の縁に羽 根片を一体的に形成 し、 上記羽根片を小判孔を覆 う よ う に ク ラ ッ チ カバ一本体側に突出 させて、 空気を ク ラ ツ チ カ バー組立体内に送 り 込むよ う に し た こ と を特徵 と す る ク ラ ツ チ カ バー組立体の冷却機構であ る。
[0015] 図面の簡単な説明 第 1 図は本発明の斜視図、 第 2 図 は羽根片の別の形 状を示す斜視図、 第 2 a 図 は さ ら に別の羽根片の形状 を示す斜視図、 第 3 図 は従来の ク ラ ッ チ カ バー組立体 を示す断面略図、 第 4 図 は従来の改良過程を示すダイ ャ フ ラ ム プ リ ン グの斜視図であ る 。
[0016] 発明を実施す る た め の最良の形態
[0017] 本発明の ク ラ ツ チ カ バー組立体を示す第 1 図に お い て、 ク ラ ッ チ カ バ一本体 1 2 は既に第 3 図で説明 し た ' よ う に、 フ ラ イ ホ イ ール 1 1 に 固定 さ れて い る 。 又 ク ラ ッ チ カ バ一本体 1 2 の 内周縁に は上記従来技術 と 同 様に タ ブ 2 3 が形成 さ れて い る 。 こ こ で タ ブ 2 3 は全 て の小判孔 2 に嵌合す る の では な く 、 1 つ お き に小判 孔 2 に嵌合す る よ う に形成 さ れてい る 。
[0018] フ ラ イ ホ イ一ノレ 1 1 と ク ラ ッ チ カ バー本体 1 2 と に よ り 形成 さ れ る 内部空間 2 0 内 に は、 ク ラ ッ チ デ イ ス ク 1 3 及び ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 を フ ラ イ ホ イ 一ノレ 1 1 に押圧す る た めの プ レ ツ シ ャ ープ レ ー ト 1 4 が同心 に配置 さ れて い る 。 尚本実施例 に お い て は、 摩擦面に 送 り 込 ま れ る 空気を よ り 潤滑に循環 さ せ る た め に、 中 心側か ら 放射状に複数個の切欠溝 1 3 a を ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 の両面に形成 し て い る 。
[0019] そ し て ク ラ ッ チ カ バー本体に支持 さ れた ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 に は、 中心側か ら 放射状 に舌部 5 が 多数形成 さ れてい る。 舌部 5 間 に は ス リ ツ ト 2 2 が形 成 さ れてお り 、 各舌部 5 が協働 し て レバ一機能を果す 一 o 一 構造と な っ てい る。 さ ら に ス リ ッ ト 2 2 の ク ラ ッ チ 力 パ一本体 1 2 近傍に は小判孔 2 が形成されてい る。 小 判孔 2 はス リ ッ ト 2 2 よ り も広 く 形成 されてい る 。
[0020] さ ら に ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の両面に同一半 径を備え た 1 対の ワ イ ヤ リ ン グ 1 7 、 1 8 を挟んだ状 態で、 上述 し た タ ブ 2 3 を小判孔 2 に嵌合させ、 さ ら に タ ブ 2 3 を力、 し め る こ と に よ り 、 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 は ク ラ ッ チカバ'一本体 1 2 に支持さ れ る構 •造に なっ てい る。
[0021] タ ブ 2 3 の嵌合 し てい な い小判孔 2 の 回転方向 X に 対 し て反対側の 内周縁 2 a に は、 羽根片 1 が例えばプ レ ス加工等に よ り 一体的に形成 されてい る。 羽根片 1 は ク ラ ツ チ カ バ一本体 1 2 側に反 り 返っ た形状で小判 孔 2 を覆っ た状態に形成 さ れる 。 又羽根片の形状は第 2 図に示すよ う に、 小判孔 2 にかぶ さ る よ う に反 り 返 つ た羽根片 1 'や、 第 2 a' '図の よ う に 内周縁 2 a を覆い 回転方向 X に開口す る半 ドーム形を し た羽根片 1 ' 'の よ う な も ので も よ い。 こ の よ う な羽根片 1 (又は 1 '又 は 1 ' ' ) を形成する こ と に よ り 、 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 が X方向 に回転す る と 、 羽根片 に面 し てい る 空気は羽根片 1 の 回転力 に よ り 小判孔 2 を通っ て ク ラ ツ チ 力 バー組立体内 に送 り 込ま れる。
[0022] 次に動作を説明す る 。 エ ン ジ ン駆動時において、 フ ラ イ ホ イ 一ル 1 1 と共に ク ラ ツ チカ バ一本体 1 2 が回 転す る と 、 ク ラ ツ チ カ バ一本体 1 2 に支持さ れてい る ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 は X方向 に 回転す る 。 そ の た め ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 の小判孔 2 に形成 さ れた羽根片 1 に面 し て い る 空気は 、 羽根片 1 の 回転 力 に よ り 矢印 Α で示すよ う に、 小判孔 2 を通 っ て内部 空間 2 0 に送 り 込 ま れ る 。 そ し て ク ラ ッ チ遮断時に お い て、 上記空気は フ ラ イ ホ イ — ノレ 1 1 と ク ラ ツ チ デ ィ ス ク 1 3 と の 間の摩擦面、 及び ク ラ ツ ナ テ イ ス ク 1 3 と プ レ ッ ン ャ — プ レ— ト 1 4 と の 間の摩擦面に送 り 込 ' ま れ、 上記摩擦面の摩擦熱を吸収 し て フ ラ ィ ホ イ ール 1 1 や ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 及びプ レ ッ シ ャ 一 プ レ ー 卜 1 4 を冷却す る 。 又 ク ラ ッ チ接铳時に お い て、 上記 空気は ク ラ ッ チ デ ィ ス ク 1 3 の切欠溝 1 3 a を通 っ て 摩擦熱を吸収 し た ク ラ ッ チ デ イ ス ク 1 3 を冷却す る 。
[0023] 以上説明 し た よ う に本発明 に よ る と :
[0024] U ) 羽根片 1 に よ り 小判孔 2 内 に送 り 込 ま れて き た空 気がフ ラ イ ホ ィ ール フ ツ チ デ イ ス ク 1 3 と の 間の摩擦面及び ク ラ ツ チ テ ィ ス ク 1 3 と プ レ ツ シ ヤ ー プ レ ー 卜 1 4 と の 間の摩擦面 に送 ら れ る こ と に よ り 、 各摩擦面に発生す る 熱は上記空気に吸収 さ れて冷却 さ れ 。 従 っ て ク ラ ッ チ接銃遮断動作が頻繁に繰返 さ れ る 場合で あ つ て も上記冷却機能に よ り 摩擦面が冷却 さ れ、 厳 し い使用条件下であ つ て も ク ラ ツ ナ デ ィ ス ク 1 3 の摩擦材の焼損事故が発生 し た り 、 プ レ ッ シ ャ 一プ レー ト 1 4 が湾曲す る と い う 不具合は生 じ な い o
[0025] ( 2 ) 本発明の羽根片 は ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グの舌部 5 外周側部分近傍の小判孔の 内周縁 2 a に形成さ れて い る 。 従っ て出力軸の 中心線 C か ら羽根片 1 までの距 離を大 き く 取る こ と ができ る ので、 ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ外周側の よ り 大き な 回転力を有効に活用 し て空 気を摩擦面に送 り 込む こ と がで き る 。
[0026] ( 3 ) 本発明に おいて用い られてい る 羽根片 1 は例えば プ レ ス加工等に よ り ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ 1 6 を形 成する 際、 切 り お こ し加工を施す こ と に よ り 1 工程で 同時に形成す る こ と がで き る 。 従っ て極めて容易 に加 ェす る こ と がで き、 加工コ ス ト を低減す る こ と がで き る 。
[0027] ( 4 ) 従来小判孔 2 を打抜 く と き に破棄さ れてい た材料 を有効に用 い て羽根片を形成す る こ とがで き る の で、 材料の節約にな り 経済的であ る。 尚本発明 は タ ブゃ ス タ ッ ド ビ ンを必要と し な いプルタ イ プの も の に も採用 す る こ とができ る 。
[0028] 産業上の利用可能性
[0029] 本発明 はダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グを採用す る 各種の 自動車用 ク ラ ッ チ に採用する こ と がで き る。
权利要求:
Claims

請 求 の 範 囲 1 . フ ラ イ ホ イ 一 ノレ u 1 )に 固定さ れ る ク ラ ッ チ カ バ 一 本体 (12)と 、 ク ラ ッ チ カ バー本体 (12)内周部の フ ラ ィ ホ イ ー ル ( 11〉側に ワ イ ヤ リ グ ( 17 )、 ( 18 )を介 し て 外周 ばね部 (16a )が挟持 さ れ る ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ (18)と を備え、 上記環状ばね部 (16 a) の 内周縁 よ り 中心側へ多数の舌部 ( 5 ) が放射状に延び、 各舌部 ( 5 ) 間の ス リ ッ ト ( 22 )の ダイ ヤ フ ラ ム ス プ リ ン グ ( 16 )外周 側に小判孔 (2) を形成 し た ク ラ ッ チ カ バー組立体 に お い て、 上記小判孔 (2) の複数個の 回転方向 (X) に対 し て反対側の縁に羽根片 ( 1 ) を一体的 に形成 し 、 上記羽 根片 (1) を小判孔 (2) を覆 う よ う に ク ラ ッ チ カ バ一本 体 (1) 側に突出 さ せて、 空気を ク ラ ッ チ カ バー組立体 内 に送 り 込む よ う に し た こ と を特徴 と す る ク ラ ッ チ 力 バー組立体の冷却機構。
2 . 上記羽根片 は、 ク ラ ッ チ カ バー本体 ( 12 )側に反 り 返 っ て小判孔 (2) を覆 う 羽根片 (11 ' ) で あ る 実用新 案登録請求の範囲第 1 項記載の ク ラ ツ チ カ バー組立体 の冷却機構。
3 . 上記羽根片 は、 小判孔 ( 2 ) の 内周縁を覆い、 回 転方向 (X) 方向 に開 口す る 反 ドー ム形の羽根片 (2 ' ' ) であ る 実用新案登録請求の範囲第 1 項記載の ク ラ ツ チ カ バー組立体の冷却機構。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
DE69718688T3|2006-08-10|Vorrichtung für die Bewegungsbegrenzung einer Multilamellen- Reibungskupplung
US5551547A|1996-09-03|Clutch cover assembly
DE19517968C2|1999-06-17|Mehrscheiben-Trockenkupplung
US3939951A|1976-02-24|Diaphragm clutch spring having radial and rotational restraints
DE10110897B4|2013-09-12|Kupplung, insbesondere für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
JP3760387B2|2006-03-29|特に自動車用の流体力学的カップリング装置のためのロッキングクラッチの組立方法、それに対応するロッキングクラッチおよびこのロッキングクラッチを備えた流体力学的カップリング装置
US4562913A|1986-01-07|Friction clutch driven plate
JP3752642B2|2006-03-08|摩擦トルク装置
EP1452760B1|2006-04-12|Kraftbeaufschlagungsanordnung für eine Reibungskupplung
US4191285A|1980-03-04|Wear compensator for Belleville spring clutch
JP3086847B2|2000-09-11|クラッチ解除力を補助するための補助ばねを有する摩擦クラッチ
JP4187805B2|2008-11-26|摩擦クラッチ
US6200221B1|2001-03-13|Power transmission apparatus
US7416067B2|2008-08-26|Power transmission unit
US8113326B2|2012-02-14|Clutch unit
US4043437A|1977-08-23|Torque limiting clutch brake
US6923725B2|2005-08-02|Torque fluctuation absorber
JP2005133859A|2005-05-26|トルク変動吸収装置
US4117916A|1978-10-03|Bearing carrier for a clutch release bearing
US3107766A|1963-10-22|Friction engaging devices having a lever spring
EP1785025B1|2012-03-14|Blade brake and clutch
US4657128A|1987-04-14|Clutch cooling device
US4362230A|1982-12-07|Motor vehicle clutch mechanism
US4635779A|1987-01-13|Clutch cover assembly
US4629048A|1986-12-16|Friction clutches
同族专利:
公开号 | 公开日
US4923046A|1990-05-08|
JPS6362634U|1988-04-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS5740727U|1980-08-20|1982-03-05|||
JPS60145625U|1984-03-09|1985-09-27|||US5129498A|1989-10-27|1992-07-14|Valeo|Clutch mechanism, especially for an automobile vehicle|
DE3991022C2|1988-09-02|1993-05-13|Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho, Osaka, Jp||JPS6153765B2|1980-08-22|1986-11-19|Hitachi Metals Ltd||
DE3108233C2|1981-03-05|1989-06-08|Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De||
DE3307943A1|1983-03-05|1984-09-06|Luk Lamellen & Kupplungsbau|Tellerfeder|
FR2546595B1|1983-05-24|1988-12-30|Valeo|Mecanisme d'embrayage et plateau de pression pour un tel mecanisme d'embrayage, notamment pour vehicule automobile|
JPS60145625A|1984-01-10|1985-08-01|Nec Corp|Manufacture of semiconductor device|
JPS60143936U|1984-03-06|1985-09-24|||
JPS6259327U|1985-10-02|1987-04-13|||
JPS62130224U|1986-02-07|1987-08-17|||
JPH0350137B2|1986-05-26|1991-07-31|Daikin Mfg Co Ltd||JPH1047372A|1996-08-02|1998-02-17|Exedy Corp|ダイヤフラムスプリング|
US8783433B2|2010-10-02|2014-07-22|Ford Global Technologies, Llc|Dry-clutch transmission with cooling techniques|
法律状态:
1988-04-21| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE US |
1989-08-24| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]