专利摘要:

公开号:WO1988002191A1
申请号:PCT/JP1987/000644
申请日:1987-08-31
公开日:1988-03-24
发明作者:Michiya Inoue
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:G11C5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 バッ ク Ύ ツブ電源装置 技術分野
[0002] 本発明はバッ クア ツプ電源装置、 特に半導体メ モ リ のバッ クァ 'ンプ電源装置に関する。 背景技術
[0003] 不揮発性を要求される情報の記憶保持のために C - M 0 Sメ モ リをバッテリ でバッ クア ップする手法が一般に用いられてい る。
[0004] 半導体メ モ リ のバッ クァ ッブの方式と しては、 大別して一 次電池によるノ ッ クァ ップと二次電池によるノ -ッ クア ップの 2通り に分けられる。
[0005] 一次電池としては、 一般にリ チウム電池、 アルカ リ乾電池 等が用いられ、 二次電池としては N i — C d 電池が一般的で ある。
[0006] 第 1 図には従来の一次電池を用いたバッ クア ツプ電源装置 の構成の一例を示す。 図中 1 は電力を供給される システム、 例えば、 C - M0 Sメ モ リ であって、 2 は一次電池、 例えばリ チ ゥム電池またはアルカ リ電池、 そして 5 , 9 はダイオー ドで ある。
[0007] また第 2図に.は、 二次電池を用いたバックア ツプ電源装置 の構成の一例を示す。 図中 1 は電力を供給されるシステム、 例えば C-MOSメ モリであって、 3 は二次電池、 例えぱ N i - C d 電池、 そして、 5 はダイオー ド、 8 ば抵抗である。 第 2 図の構成においては、 通常の使用時には、 外部電源によって 二次電池が充電されている。
[0008] リ チウム電池は、 自己放電が極めて少いため、 消費電流が 小さいときは、 長期間の使用が可能であるが、 消費電流が大 き く なると、 すなわち大容量メ モリをバックァップするにば 容量が不十分であり、 かつ、 高価である。 また、 リ チウム電 池は燃焼する危険があるので U丄規格等の安全規格によつて、 電池ホルダ等を用いて簡単に交換するようなことは許されず、 プリ ン ト板等に半田付する必要がある。 このため電池寿命と してば、 装置寿命と同じであることが必要となる。
[0009] この結果一般には、 リ チウム電池は、 小容量のメ モリを長 期間 ( 1 0年程度) にわたつてバックアップするのに用いら れる。
[0010] メモ の容量が大き く、 消費電流が、 リ チゥム電池で長期 間バックァップし得る範囲を超える場合には、 市販のアル力 リ電池を、 交換可能な実装方法で使用する方法がとられる。 但し、 この場合には、 電池を定期的に (約 1年で) 交換する 必要がある
[0011] 電池を交換せずに長期間にわたつて比較的大容量のメモリ をバックア ップする方法として、 前述のように (第 2図参照) 充電可能な二次電池 (例えば N i - C d)を使用して電源の投 入されている間は電池を充電しておき、 電源が切れている簡 はこの電池でメモリをバックアップすることが行われる。 しかし、 二次電池は自己放電が多いため、 長期間の電源断 の間メ モリをバックァ ップするためには大容量のバッテリが 必要となる。 発明の開示
[0012] 本発明の目的は、 適当な容量、 適当な価格の電池によって 長期間にわたって、 電池の交換なしで、 例えば大容量のメ モ リ等の ッチリ によるバックア ップを行う ことができる ッ クアツプ電源装置を提供することである。
[0013] 本発明によれば、 システムに電力を供袷する外部電源に共 に並列に接続される一次電池および二次電池を備え、 該二次 電池は該外部電源から充電され、 かつ、 該二次電池の起電力 は該一次電池の起電力より も大き く構成する。
[0014] 本発明の装置においては、 通常の外部電源が投入されてい る間は二次電池を充電し、 短時間の (二次電池が放電によつ て電圧低下するまでの) 電源断の際には、 二次電池にてバッ クア ップを行い、 より長時間の電源断に対しては一次電池に よってノ ッ クァップを 亍ぅ。 図面の簡単な説明
[0015] 第 1図は、 従来の一次電池を用いたバックア ツプ電源装置 の構成を示す図、
[0016] 第 2図は、 従来の二次電池を用いたバックアップ電源装置 の構成を示す図、
[0017] 第 3図は、 本発明によるバックア ップ電源装置の構成の一 例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
[0018] 第 3図に、 本発明によるバッテリバックァップ装置の構成 の一例を示す。
[0019] 図中、 1 は、 本発明によるバッテリバックアツブ装置によ り電力の供給を受ける装置、 例えば C - M0Sメ モリ であって、 2は一次電池、 例えばリ チウム電池、 あるいは、 アルカ リ乾 電池である . 3 は二次電池、 例えば N i - C d 電池、 4は充 電回路、 5 , 6 , 7 はダイオー ド、 V c cは外部電源電圧であ る。
[0020] 通常の電源 O N時には、 上記装置 1には電源電圧 V c cが印 加され、 一方二次電池 3 ば、 外部電源からの電力を供給する 充電回路 4によって充電される。 該二次電池 3 の電圧は、 一 次電池 2の電圧より若干高めに設定されており、 短時間の電 源断時に'は、 該二次電池 3から装置 1 へ電力が供給される。 次にある程度の時間が柽過すると、 前記二次電池 3が放電の ために電圧が低下し、 前記一次電池 2の電圧以下になると該 一次電池 2 によってシステム 1へ電力が供給される。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
1. システム ( 1 ) に電力を供給する外部電源 (V c c) に 共に並列に接続される一次電池 ( 2 ) および二次電池 ( 3 ) を具備し、 該二次電池 ( 3 ) は該外部電源 ( V c c) から充電 され、 かつ、 該二次電池 ( 3 ) の起電力は該一次電池 ( 2 ) の起電力より も大きいことを特徴とするバックアップ電源装 置。
2. 前記二次電池 ( 3 ) の前記システム ( 1 ) 側に、 該ニ 次電池 ( 3 ) の供給電流に対し順方向にダイオー ド ( 6 ) が 接続されている請求の範囲第 1項記載のバックア ップ電源装
3. 前記一次電池 ( 2 ) の前記システム ( 1 ) 側に、 該ー 次電池 ( 2 ) の供給電流に対し順方向にダイオー ド ( 7 ) が 接続されている請求の範囲第 1項または 2項記載のバックァ ップ電源装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US6252380B1|2001-06-26|Battery pack having memory
EP1746702B1|2013-10-09|Battery pack with integrated battery protection circuit
JP2928431B2|1999-08-03|補助バッテリ装置および充放電制御方法
US5122722A|1992-06-16|Battery charging system
US6879132B2|2005-04-12|Switching power supply unit
US5508599A|1996-04-16|Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
KR100275367B1|2000-12-15|전지 잔량 예측방법, 전지 유니트 및 전지 유니트를 사용하는 장치
TW522584B|2003-03-01|Battery set and checking device thereof
TW451508B|2001-08-21|Protection method, control circuit, and battery unit
US5457377A|1995-10-10|Method of monitoring the internal impedance of an accumulator battery in an uninterruptible power supply, and an uninterruptible power supply
US6144186A|2000-11-07|Low power enable circuit
US4885523A|1989-12-05|Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
US4289836A|1981-09-15|Rechargeable electric battery system
US7495416B2|2009-02-24|Battery pack, battery protection processing apparatus, and startup control method of the battery protection processing apparatus
JP2887353B2|1999-04-26|バッテリパワーデジタルデータ処理装置
US5229650A|1993-07-20|Uniterruptible power system
US5694024A|1997-12-02|Battery charger
US9229472B2|2016-01-05|Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
US7259538B2|2007-08-21|Adaptive battery conditioning employing battery chemistry determination
US4701858A|1987-10-20|Nonvolatile realtime clock calendar module
JP3079212B2|2000-08-21|鉛蓄電池再生器/トリクル充電器
US6700352B1|2004-03-02|Dual capacitor/battery charger
US6002240A|1999-12-14|Self heating of batteries at low temperatures
JP3766491B2|2006-04-12|バッテリ電力が供給されるシステム
JP4820175B2|2011-11-24|電池パックおよび電池パックの機能を恒久的に停止させる方法
同族专利:
公开号 | 公开日
JPS6377335A|1988-04-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-03-24| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1988-03-24| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]