专利摘要:

公开号:WO1987004162A1
申请号:PCT/JP1986/000672
申请日:1986-12-27
公开日:1987-07-16
发明作者:Toru Nakao;Minoru Kawakami;Yasuto Morimoto;Shuzo Takehara;Tetsuya Tahara
申请人:Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd.;
IPC主号:C07D495-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 - c ] ピリ ダジン化合物、 その 製造法およびその使用
[0003] 技術分野
[0004] 本発明は新規かつ医薬として有用なベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 - c ) ピリダジン化合物、 当該化合物の製造法および当該化 合物を舍有する医薬組成物に関する。
[0005] 背景技術
[0006] ョ一 口 ツバ公開特許出願第 1 2 4 3 1 4 A号公報には強心作 用、 抗高血圧作用を有する 2 , 4 , 4 a , 5 —テ ト ラヒ ドロ ー 7 — ( 1 H — イ ミダゾーノレ一 1 — ィ ル) 一 3 H — イ ンデノ 〔 1 , 2 - c } ピリダジン— 3 —オンなどの化合物が、 またジャーナ ル ' ォブ · メ ディ シナル · ケ ミ ス ト リ ー ( J. Med. Chem.) . 第
[0007] 2 4卷、 8 3 0頁 ( 1 9 8 1年) には免疫抑制作用などを有す る 2 — ( 4 一ク ロ 口フエニル) ベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 - c ) ビラゾールー 3 —オ ンなどの化合物が蘭示されている。
[0008] 発明の開示
[0009] 本発明者らは、 有用な医薬を開発することを目的とし、 上記 文献を含む従来技術では知られていないべンゾチオビラノ 〔 4 ,
[0010] 3 - c ) ピ リダジン骨格を着想して有効な化合物を合成すべく 、 鋭意検計を行った.
[0011] その結果、 本発明者らは、 '以下の一般式 ( I ) で表わされる 新規なベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ·ダジン化合物が抗 不安作用などの有用な作用を有することを見出し、 本発明を完 成した。 すなわち、 本発明は一般式
[0012] R-
[0013]
[0014] 〔式中、 R 1、 R 2は同一または異なって水素、 ハロゲン、 ト リ フルォ ロメ チル、 ヒ ド ロキ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シァノ 、 - アルキル、 C い 4 アルコ キ シまたは C 2 5 ァノレカ ノ イ ノレア ミ ド を、 R は水素、 C !— 8 アルキノレ、 ヒ ド ロキシ— C ! - 4 アルキ ル、 C 2 - 5 アルカ ノ イ ノレオキ シ一 C i— 4 アルキル、 ピ リ ジノレ、 ァ リ ール、 ァ リ ール— C い 4 アルキノレ、 または芳香環上にハ ロ ゲン、 ト リ フルォ ロメ チル、 ヒ ドロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シ ァノ 、 C i - 4 アルキル、 C! 4 アルコ キ シおよび C Z - 5 アル力 ノ ィルァ ミ ドから選ばれる置換基を少な く とも 1個有するァリ ールも し く はァ リ 一ルー C t 4 アルキルを、 n は 0 、 1 または 2を、 4位と 4 a位との間の結合 ^^は单結合または二重結 合を示す。 〕
[0015] で表わされるベンゾチオビラノ 〔 4, 3 — c〕 ピリ ダジン化合 物、 当該化合物の製造法および当該化合物を舍有する医薬組成 物に鬨する。
[0016] 一般式 ( I ) の記号を定義により説明すると、 ハロゲンとは フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素を、 Cい 4 アルキルとはメ チル、 ェチノレ、 プロ ピル、 イ ソ プロ ビブレ、 ブチル、 イ ソブチル、 第 3 級ブチルなどを、 C! 4 アルコキシとはメ トキシ、 エ トキシ、 ブロ ボキ シ、 イ ソ プロ ボキ シ、 ブ ト キ シ、 イ ソ ブ ト キ シ、 第 3 級ブ ト キ シなどを、 C 2 - 5 アルカ ノ ィ ルア ミ ド とはァセチルァ ミ ド、 プロ ピオニルア ミ ド、 ブチ リ ルア ミ ド、 ピノ、'ロ イ ノレア ミ ドなどを、 ヒ ド ロキ シ — C い * アルキノレとはヒ ド ロ キ シメ チル、 ヒ ド ロキ シェチノレ、 ヒ ド ロキ シプロ ビノレ、 ヒ ド ロ キ シブチノレな どを、 C z - S アルカノ ィ ルォキ シ — C い 4 アルキルとはァセ ト キ シメ チル、 ァセ ト キ シェチル、 ァセ ト キ シプロ ビル、 ァセ ト キ シブチル、 プロ ピオニルォキ シメ チル、 ブロ ビォニルォキ シ ェチル、 プロ ピオニルォキ シプロ ビル、 プロ ピオニルォキ シブ チルなどを、 d - 3 アルキルとは直鑌または分技鎖状で、 メ チ ル、 ェチル、 プロビル、 イ ソプロピル、 ブチル、 第 2級ブチル、 第 3級ブチル、 ペンチル、 イ ソ ペンチル、 ネオペ ンチル、 へキ シノレ、 へプチノレ、 ォ ク チノレ、 2 — ェチルへキ シル、 ノ ニル、 デ シルなどを、 ァ リ ール一 C !— 4 アルキノレと はベ ンジル、 フエ二 ノレェチゾレ、 フエニノレフ ·口 ピゾレ、 フエニノレブチゾレ、 ナ フ チノレメ チ ノレ、 ナフチノレエチル、 ナ フチゾレプロ ビル、 ナフ チノレブチルなど を、 ァ リ ールとはフエニル、 ナ フチ ^などを示す。
[0017] 本発明の化合物 ( I ) が不斉炭素原子を有する場合にはラ セ ミ体混合物または光学異性体の形で得ることができ、 さらに化 合物 ( I ) が少な く とも 2個の不斉炭素原子を有する場合には、 個々 の ジァステ レオマーまたはそれらの混合物として得られる。 本発明はこれらの混合物および個々 の異性体をも包含する。 ま た、 本発明は立体異性体をも包含する。
[0018] —般式 ( I ) の好ましい化合物としては、 R 1 、 R 2 は同一 または異なって水素、 ハロゲン、 ト リ フルォ ロ メ チル、 ヒ ド ロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シァノ 、 C , 4 ァノレキノレ、 アル コキシまたは C 2 5 アルカノ ィ ルア ミ ドを、 R 3 はァリ ールま たは芳香環上にハロゲン、 ト リ フルォロメ チル、 ヒ ドロキシ、 ニ ト ロ、 C 1 - 4 アルキルおよび C , - 4 アルコキシから選ばれる 置換基を少な く とも 1偭有するァ リ ールを、 nは 0 、 1 または 2を、 4位と 4 a位との間の結合 は単結合または二重結 合を示す化合物である。
[0019] 一般式 ( I ) のより好ましい化合物としては、 R 1 、 R 2 は 苘ーまたは異なって水素、 ハロゲンまたは C , 4 アルキルを、 R 3 はァリ ールまたは芳香環上にハロゲンを少な く とも 1偭有 するァリ ールを、 nは 0 、 1 または 2を、 4位と 4 a位との間 の結合 = は単結合を示す化合物である。
[0020] 本発明において一般式 ( I ) の化合物は、 たとえば以下に示 す方法によつて合成することができる。
[0021] 方法 ( i )
[0022] 一般式 、
[0023]
[0024] 〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
[0025] で表わされる化合物と、 一般式
[0026] R 3 - N H N H 2 ( I ) 〔式中、 R 3 は前記と同義である。 〕 で表わされる ヒ ドラジン誘導体またはその水和物あるいは酸付 加塩とを反応させて得られる一般式
[0027] R3
[0028]
[0029] 〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
[0030] で表わされる化合物を閉環反応に付す方法。
[0031] 反応は適当な溶媒、 たとえばメ タノ ー ル、 エタノ ー ル、 プロ バノ ー ルなどのア ルコ ー ル系溶媒中、 5 〜 2 0時間加熱還流す ることにより進行し、 一般式 ( I ) および一般式 ( IV ) の化合 物を生ずる。
[0032] 一般式 ( H ) のヒ ドラジン誘導体が酸付加塩の場合、 脱酸剤 (酢酸ナ ト リ ゥム、 酢酸力 リ ウム、 炭醴水素ナ ト リ ウム、 炭酸 ナ ト リ ウム、 炭酸力 リ ウムなど) の存在下に反応させる。 一般 式 (ΡΠ の化合物が得られた場合には、 酢酸中 5 〜 1 0時間加 熱還流することにより一般式 ( I ) の化合物を得るこ とができ る。
[0033] 方法 ( ii )
[0034] 一般式 ( I ) において n = 0 の化合物を酸化反応に付すこと により一般式 ( I ) 中、 n == l または 2 の化合物、 すなわちォ キ シ ドまたはジォキ シ ド化合物を合成する方法。
[0035] 反応は適当な溶媒中、 酸化剤 (過酢酸、 過安息香酸、 m -ク 口口過安息香酸など) の存在下 1 0 〜 1 0 0 て に 1 〜 1 0時間 倮っこ とにより進行するが、 酢酸溶媒中、 過酸化水素の存在下、 室温に 1 〜 5時藺保つと η = 1 の化合物が優先的に得られ、 30 〜 1 ひ 0 でに 2 〜 1 0時間保つこ とによ り η = 2 の化合物が得 られる。
[0036] 方法 ( iii )
[0037] 一般式 ( I ) において R 3 が水素である化合物と一般式
[0038] R - X ( V )
[0039] 〔式中、 R * ば C , — 4 アルキル、 ヒ ド ロ キ シ 一 C 卜 4 アルキル、 C 2 - 5 アルカ ノ ィ ルォキ シ一 C い 4 アルキルまたはァ リ ール一 C t - 4 アルキルを、 Xは反応活性な原子または基 (塩素、 臭素 などのハロゲン、 またはメ タ ンスルホニルォキ シ、 トルエ ンス ルホニルォキ シ、 ベンゼンスルホ二-ルォキ シなど) を示す。 〕 で表わされる化合物を反応させ R 3 が C , — 4 アルキル、 ヒ ドロ キ シ一 Cい 4 アルキル、 C 2 - 5 アルカ ノ ィ ルォキ シー 0 卜4 ァ ルキル、 ァ リ ール一 C l4 アルキルである化合物を製造する方 法。 .
[0040] 反応は適当な溶媒、 たとえばベンゼン、 ト ルエ ン、 キ シ レ ン などの非極性溶媒、 あるいは N , N —ジメ チルホルムア ミ ド、 ァセ ト 二 ト リ ルなどの極性溶媒中、 脱酸剤 (水素化ナ ト リ ウ ム、 ナ ト リ ウ ムア ミ ド、 ナ ト リ ウムメ トキ シ ド、 ナ ト リ ウ ムェ ト キ シ ド、 水酸化力 リ ウ ム、 水酸化ナ ト リ ウ ムなど) の存在下、 0 〜 5 0 で で 1 〜 1 0時間保つこ とによ り進行する。
[0041] 方法 ( iv )
[0042] 一般式 ( I ) において 4位と 4 a位との間の結合が二重結合 である場合は、 その結合部位が単結合である化合物に酢酸溶媒 中、 臭素を滴下する こ とにより 〔ジャーナル ' ォブ ' メ デイ シ ナル ' ケ ミ ス ト リ ー (J. Med. Chem.)第 14巻、 2 6 2頁(1971 年) 〕 、 またはナ ト リ ウム 一 m—二 ト ロベンゼンスルホネー ト (Bachmann法、 英国特許第 1 1 6 8 2 9 1号明細書) と反応す る方法によつても合成することができる。
[0043] 反応は酢酸溶媒中、 1 〜: I. 5倍モル量の臭素を 2 0〜 6 0 て で滴下すると好適に進行する。
[0044] 方法 ( V )
[0045] 上記方法 ( ί ) から ( iv ) により得られた化合物の基 R 1 、 R 2 または基 R 3 の置換基を、 通常の有機化学的手法によって 他の基に交換する方法。
[0046] そのような方法としては、 たとえば二 ト ロ基をァ ミ ノ基に還 元する方法、 ア ミ ノ基を低級アルカノ ィ ル化する方法またはァ ミノ基をシァノ基に変換する方法 (ザン ドマイ ヤー反応、 ガッ ターマン反応など) があげられる。 '
[0047] また、 各異性体を単離する場合には次のような常法を用いる こ とができる。 すなわち、 ラセ ミ体混合物は、 たとえば光学活 性な酸との塩の分別再結晶により 、 もし く は光学活性な担体を 充填したカ ラムを通すこ とにより所望の光学異性体に分割する ことができる。 個々のジァステ レオマーは分別結晶化、 ク ロマ トグラフィ 一などの手段によって分離することができる。 これ らは光学活性な原料化合物などを用いるこ とによつても得られ る。 また、 立体異性体は再結晶法、 カ ラムク ロマ ト法などによ り単離する こ とができる。 本発明における一般式 ( ) の化合物は文献未載の新規化合 物であり、 たとえば一般式
[0048]
[0049] 〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
[0050] で表わされる化合物に、 アセ ト ン中、 ヨウ化メ チルを加え、 室 温で 2 〜 5時間保持することによって第 4級ア ンモニゥム化合 物とする。 これをメ タノ ールあるいはジメ チルホルムア ミ ド中 シア ン化カ リ ゥムまたはシア ン化ナ ト リ ゥムを加えて、 4 0 〜 5 0 で 4 〜 8時間反応させて一般式
[0051]
[0052] 〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
[0053] で表わされるシァノ体とし、 さらに酢酸および濃塩酸を加え 8 0 〜 ; 1 0 0 てで 8 〜 1 0時間保つことによって、 一般式
[0054] ( Π ' ) 〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
[0055] の化合物が得られる。
[0056] 参考までに化合物 ( ) 、 ( Π ' ) の代表例についての物理 恒数を示す。
[0057] 化合物 (W )
[0058] © cc - ( 6 —ク ロ ロ ー 2, 3 — ジ ヒ ド ロ ー 4 一ォキ ソ 一 4 Η — 1 —ベンゾチオ ビラ ン 一 3 — ィ ノレ) ァセ ト ニ ト リ ル、 融点 148 〜 1 5 0 で
[0059] © or — (2, 3 — ジヒ ド ロ ー 6 — メ チルー 4 — ォキ ソ — 4 H — 1 —ベ ンゾチオ ビラ ン — 3 — ィ ル) ァセ ト ニ ト リ ル、 融点 114 〜 1 1 6 で
[0060] 化合物 ( Π ' ) :
[0061] ◎ cc - ( 2 , 3 — ジヒ ドロ — 4 — ォキ ソ 4 H — 1 一 べンゾチ オ ビラ ン — 3 — ィ ル) 酢酸、 融点 1 1 0 1 1 3 'C
[0062] ◎ - ( 6 — ク ロ ロ ー.2, 3 — ジ ヒ ド ロ 4 一ォキ ソ 一 4 H — 1 —ベンゾチオ ビラ ン— 3 — ィ ル) 酢酸、 融点 1 6 7 〜 1 6 9 "C ,
[0063] © α - (2, 3 — ジヒ ドロ 一 6 — フルオ ロ ー 4 一ォキ ソ - 4 H ― 1 — ベンゾチォ ピラ ン — 3 —ィ ル) 酢酸、 融点 1 4 1 〜143 で
[0064] ◎ or - (2, 3 — ジ ヒ ド ロ — 4 一ォキ ソ 一 6 — メ チルー 4 H — 1 一べンゾチオ ビラ ン — 3 — ィ ル) 酢酸、 融点 1 1 3〜 1 1 5 で
[0065] 本発明の一般式 ( I ) の化合物は、 ビク ク リ ン、 ペンチ レ ン テ ト ラゾールなどの化学的痙攣誘発剤に対する拮抗作用を有し、 ベンゾジァゼビン受容体に対して 1 0 -6〜 1 0 - a Mの高い親和 性を示す反面、 筋弛锾作用などの体性機能に対する影響が少な いことから、 抗不安薬として有用である。 また、 ジァゼバムな どの既存抗不安薬の過量投与あるいは中毒に対する中和剤とし ても有用である。
[0066] 以下に本発明化合物の薬理作用を実験方法と共に示す。
[0067] 1 ) ベンゾジァゼビンに対する置換能
[0068] 特異的べンゾジァゼビン受容体結合力試験
[0069] ョ 一 口 ビア ン · ジ ャ ーナノレ . ォブ - フ ァ ーマコ ロ ジ一 (European J. Pharmacol.) 第 5 1巻、 1 2 9頁 ( 1 9 7 8年) と ラ イ フ ' サイ エ ンス (Life Science) 第 2 0巻、 1 2 0 1頁 ( 1 9 7 7年) の方法に準じて行った。
[0070] すなわち、 9 〜 1 0週齢のウイ スタ一系雄性ラ ッ トの大脳皮 質より粗シナブ トソーム画分を分離し、 1 2 0 m M塩化ナ ト リ ゥ ムおよび 5 m M塩化力 リ ゥ ムを舍む 5 0 m ト リ ス一塩羧锾 衝液 (pH7. 4 ) に懇濁して実験に用いた。
[0071] 次にシナップ トソーム懸濁液に数種類の濃度の被検化合物と ト リ チウム化ジァゼパム (最終濃度 2 n M) を加え、 O 'Cで 20 分間イ ンキュベー ト した。 その後この懸濁液をホワ ッ トマン ( Whatman) G F _ Bグラスファイ ノ ーフ ィ ルタ ーで濾過し、 上記 緩衝液でフィルタ ーを洗った後、 フ ィ ルタ ー上に残った放射能 活性を液体シ ンチ レー シ ョ ンカ ウ ンタ 一で測定した。
[0072] 特異的結合量は、 総結合量から 1 0—6Mの非放射性ジァゼパ ムの存在下で得られた結合量を差し引いた値とした。
[0073] 以上の試験法により本発明化合物のベ ンゾジァゼビ ン受容体 に対する親和力は、 ト リ チウム化ジァゼバムをその結合部位か ら置換する能力によって評価されるものであり、 K i 値で表わ される。
[0074] 第 1表に試験結果を示す。
[0075] 第 1 表
[0076]
[0077] 2 ) 抗ビクク リ ン作用
[0078] ラ イ フ ' サイ エ ンス (Life Science)'第 2 1巻、 1 7 7 9頁 ( 1 9 7 7年) の方法に準じて抗ビ ク リ ン作用試験を行つた, 即ち、 体重 2 0 〜 2 8 gの雄性 d d Yマウ スを 1群? 〜 1 4 匹として使用した。 被検薬を柽ロ投与して 1時間後に、 ( + ) ビク ク リ ン 0. 6 kgを静脈内投与し 5分以内の強直性伸展痙 攣の発現の有無を調べ、 5 0 %有効濃度 ( E D 5。値) を求め 第 表に試験結果を示す 第 2表
[0079]
[0080] 本発明化合物を医薬として用いる場合には、 薬理学上許容さ れる適宜の賦形剤、 担体、 希釈剤などと混合し、 錠剤、 カブセ ル剤、 顆粒、 シロ ップ剤、 注射剤、 坐剤または散剤などの形態 で投与できる。 投与量は、 たとえば径ロ投与の場合、 通常成人
[0081] 1 曰当たり 5 〜 5 0 程度であり、 これを 1 回または数回に 分けて投与することができる。 '
[0082] 以下、 本発明を実施例により具体的に説明する。
[0083] 実施例 1
[0084] c - ( 2 , 3 —ジヒ ドロー 4 一ォキソ 一 4 H — 1 一ベンゾチォ ピラ ン一 3 —ィ ル) 酢酸 1 0 g 、 4 —ク ロ 口 フエニルヒ ドラジ ン塩酸塩 1 2 および酢酸ナ ト リ ウム 5. 5 gをェタノ ール 200 中に加え、 1 0時間加熱還流する。 次にヱタノ ールを減圧下 に留去し、 残留物に酢酸 2 0 0 m lを加えて 1 0時間加熱還流す る。 酢酸を留去後、 ク ロ 口ホルムで抽出し、 抽出液を水洗し無 水硫酸マグネシゥムで乾燥後、'' 減圧下にク 口 πホルムを留去す る。 折出する結晶にイ ソプロ ビルエ ーテルを加えて濾取し、 酢 酸から再結晶すると、 無色プリ ズム晶である 2 — ( 4 —ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラヒ ド 口 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン 1 1. 5 が得られる。 融点 1 4 6 〜 1 4 7
[0085] 実施例 2
[0086] c - ( 2 , 3 — ジヒ ド ロ 一 4 一ォキソ 一 6 — メ チルー 4 H — 1 —ベ ンゾチオ ビラ ン一 3 — ィ ル) 酢酸 2 gおよび 1 0 0 % ヒ ドラジン水和物 0, 8 gをエタノ ール 5 0 m 中に加え、 8時間加 熱還流する。 '减圧下約半量のエタ ノ ールを留去し、 冷却後、 折 出する結晶を濾取し酢酸から再結晶すると、 無色プリ ズム晶で ある 9 一 メ チル一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド 口 一 5 H —
[0087] ( 1 ) ベンゾチォ ピ ラ ノ 〔 4 > 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン
[0088] 1 gが得られる。 融点 2 1 7 〜 2 1 9 ΐ
[0089] 実施例 3
[0090] 2 - ( 4 一 ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチォ ビラ / ί 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン ー 3 —オ ン 1 1. 5 gを酢酸 2 0 O mi中に加え、 室温で攪拌し ながら 3 5 %過酸化水素 6 6 miを滴下する。 滴下終了後、 3時 間室温で攪拌し、 反応物を過剰の水に注ぎ、 ク ロ口ホルムで抽 出する。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネ シウ ムで乾燥後、 減 圧下ク ロ口ホルムを留去する。 圻出する結晶にィ ソプロピルェ —テルを加えて濾取し、 ィ ソプロピルアルコ ールから再結晶す る と、 無色針状晶である 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ — 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリダジン— 3 —オン一 6 —ォキシ ド 7. 7 gが得られ る。 融点 1 8 1 〜 1 8 3 で
[0091] 実施例 4
[0092] 実施例 3で得られた 2 — ( 4 —ク ロ口フエニル) 一 2 ' 3 ,
[0093] 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジン一 3 —オン一 6 —ォキシ ド 7. 0 gをへキサ ン—酢酸ェチル ( 3 : 1 ) の混合溶媒を溶出液としてシリ カゲ ルカラムクロマ トグラフ ィ ーにより分離、 精製し、 第 1溶出部 から得られた結晶をイ ソプロビルアルコ ールから再結晶すると、 融点 2 1 Q 〜 2 1 3 'Cの ( 4 a R* , 6 S * ) — 2 — ( 4 —ク ロ ロフエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド口 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 — c〕 ピリ ダジン一 3 —オ ン一 6 —ォキシ ド 0. 6 gが得られる。 また、 第 2溶出部から得られ た結晶をイ ソプロ ビルアルコ ールから再結晶する と、 融点 190 〜 1 9 2 での ( 4 a g * , 6 R * ) 一 2 — ( 4 —ク ロ 口 フエ二 ル) 一 2 , 3, 4, 4 a —テ ト ラヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾ チォピラノ 〔 4 , 3 - c ) ピリ ダジン一 3 —オ ン一 6 —ォキシ ド 5. 0 gが得られる。
[0094] 実施例 5
[0095] 2 - ( 4 —ク ロ 口フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロー 5 H— ( 1 ) ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジ ン— 3 —オン一 6 —ォキシ ド 4. 7 gを酢酸 1 5 0 mi中に加え、 室温で攪拌しながら 3 5 %過酸化水素 5 5 m を滴下する。 滴下 終了後、 水浴上 4 0 〜 5 0 で 4時間攪拌し、 反応物を過剰の 水に注ぐ。 圻出する結晶を濾取し、 5 0 %酢酸水から再結晶す ると、 無色粉末状晶である 2 — ( 4—ク ロ ロ フヱニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ — 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4, 3 — c 〕 ピリ ダジ ン — 3 —オ ン一 6, 6 — ジォキ シ ド 2. 9 gが得られる。 融点 1 6 8 〜 1 7 0
[0096] 実施例 6
[0097] α - ( 2 , 3 — ジ ヒ ド ロ ー 6 — フルオ ロ ー 4 一ォキ ソ 一 4 H - 1 —ベンゾチオ ビラ ン 一 3 —ィノレ) 酢酸 2 gを N , N — ジメ チルホルムア ミ ド 2 0 m 中に加える。 次に攪拌しながら 6 0 % 水素化ナ ト リ ウ ム 0. 4 gを加える。 混合物を 1 時間水浴上 4 0 〜 5 0 で攬拌した後、 室温まで冷却して、 ヨウ化メ チル 2. 4 gを加える。 混合物を水浴上 3時間、 約 3 0 'cで攪拌し、 反応 混合物を'减圧下留去し、 残留物をク ロ 口 ホルムで抽出する。 抽 出液を水洗し、 無水硫酸マグネ シウ ムで乾燥後、 '减圧下にク ロ 口ホルムを留去する。 圻出する結晶にィ ソ プロ ビルヱ—テルを 加えて濾取し、 ェタノ ールから再結晶すると無色プリ ズム晶で ある 9 — フルオ ロ ー 2 — メ チル一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン 1 gが得られる。 融点 1 2 5 〜 1 2 8 で
[0098] 実施洌 7
[0099] 2 - ( 4 一 ク ロ 口 フエニル) 一 9 — メ チル一 2 , 3 , 4 , 4a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ピリダジ ン - 3 — オ ン 1. 7 gを酢酸 3 0 m 中に加え、 水浴上 40 〜 5 0 'cで攬拌しながら臭素 1.2 gを滴下する。 滴下終了後、 5 0 て で 3時間攬拌し、 反応物を過剰の水に注ぐ。 折出する結 晶を濾取し、 酢酸から再結晶すると黄色粉末状晶である 2 - ( 4 一ク ロ 口 フエニル) 一 9 —メ チルー 2 , 3 — ジヒ ドロ ー 5 H 一 ( 1 ) ベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —ォ ン Q.5 gが得られる。 融点 2 0 0 〜 2 0 6 で
[0100] 上記実施例と同様にして、 以下の化合物が得られる。
[0101] 実施例 8
[0102] 2 —フエニル— 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド 口 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン一 3 —オ ン、 融点 1 0 3 〜 1 0 6 で
[0103] 実施例 9
[0104] 2 - ( 4 —メ チルフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H— ( 1 ) ベンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ビ リ ダジ ンー 3 -オ ン、 融点 1 1 6 〜 1 1 8 で
[0105] 実施例 1 0
[0106] 2 — ( 4 ー メ トキ シフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダ ジン— 3 —オ ン、 融点 1 6 3 〜 1 6 5 -C
[0107] 実施例 1 1 .
[0108] 2 — ( 3 , 4 — ジク ロ ロ フエ二ル) — 2 , 3 , 4. 4 a —テ ト ラ ヒ ド口 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ビ リダジン — 3 —オ ン、 融点 1 3 5 〜 : I 3 6 で
[0109] 実施例 1 2
[0110] 2 — ( 3 , 4 — ジク ロ ロ フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —チ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c } ビ リ ダジ ン一 3 —オ ン 一 S —ォキ シ ド、 融点 1 8 4 〜 1 8 7 で 実施例 1 3 2 — ( 4 — ブロモフエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ — 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン、 融点 1 6 7 〜 1 6 9
[0111] 実施例 1 4
[0112] 9 — ク ロ 口 一 2 — ( 4 一 フルオ ロ フェニノレ) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン、 融点 1 3 0 〜 1 3 1 で
[0113] 実施例 1 5
[0114] 9 — ク ロ 口 一 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピリ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 3 4 〜 1 3 6 て
[0115] 実施例 1 6
[0116] 9 — ク ロ 口 一 2 — ( 4 — フノレオ ロ フェニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔4, 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン — 3 — オ ン— 6 —ォキ シ ド、 融点 2 4 1 〜 243 て (分解) 、
[0117] 実施例 1 7 ,
[0118] 9 — ク ロ 口 一 2 — ( 4 一 ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 - c 1 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン — 6 —ォキ シ ド、 融点 2 0 9 〜 2 1 1 V 実施例 1 3
[0119] 2 - ( 4 一 ク ロ 口 フエニル) 一 9 — フルオ ロ ー 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 2 5 3 〜 2 5 6 'c 実施例 1 9
[0120] 2 - ( 4 — ク ロ 口 フエニル) 一 9 — フルオ ロ ー 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔4, 3 — c ) ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン — 6 —ォキ シ ド、 融点 1 8 8 〜 191 。c
[0121] 実施例 2 0
[0122] 9 一フルォ ロ 一 2 — ( 3 — ト リ フルォ ロ メ チゾレフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビ ラ ノ 〔4, 3 — c〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン、 融点 1 9 2 〜 1 9 4 で
[0123] 実施例 2 1
[0124] 9 —フルオ ロ ー 2 — ( 4 —ニ ト ロ フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H— ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 8 8 〜 1 9 0 'C
[0125] 実施例 2 2
[0126] 2 — ( 4 ーメ ト キ シフエ二ル) 一 9 ー メ チルー 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ^ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 一 c〕 ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 4 S 〜 1 4 8 "C
[0127] 実施例 2 3
[0128] 2 - ( 4 —ク ロ 口 フエニル) 一 9 ー メ チノレ一 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c〕 ピリ ダジン — 3 —オ ン — 6 —ォキ シ ド、 融点 1 8 6 〜 1 8 9 実施例 1
[0129] 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) 一 9 一 メ チル— 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H— ( 1 ) ベ ンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ビリ ダジ ン 一 3 一オ ン、 融点 1 6 9 〜 1 7 1
[0130] 実施例 2 5
[0131] 2 - ( 4 - ク ロ 口 フエニル) 一 9 ー メ チルー 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ビ リ ダジ ン 一 3 —オ ン— 6 , 6 — ジォキ シ ド、 融点 164〜 167で 実施例 2 6
[0132] 9 ー ク ci π 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド口 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン、 融点 2 1 1 〜 2 1 2 で
[0133] 実施例 2 7
[0134] 2 - ( 2 -ァセ ト キ シェチル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ トー a — 5 H ― ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ビ リ ダ ジ ン 一 3 —ォ ン、 融点 8 2 〜 8 6 'C
[0135] 実施例 2 8
[0136] 9 — フ ルォ π - 2 , 3 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド 口 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕、 ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン 融点 2 2 6 〜 2 2 8 °c
[0137] 実施例 2 9
[0138] 2 - ( 4 - ブロモ フエニル) 一 2 , 3 > 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド d — 5 H - ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン ー 3 オ ン 一 S —ォキ"^ ド、 融点 2 0 4 〜 2 0 6 'c
[0139] 実施例 3 0
[0140] 2 - ( 3 , 4 — ジク ロ ロ フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド- ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ビ リ ダジ ン — 3 —オ ン — 6 , 6 — ジォキ シ ド、 融点 1 6 5 〜 1 6 6 •c
[0141] 実施例 3 1
[0142] 2 - ( 4 - ト リ フルォ ロ メ チルフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ド π - 5 H - ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ビリダジン一 3 —オ ン、 融点 1 2 4 〜 1 2 7 -c
[0143] 実施例 3 2
[0144] 2 - ( 4 一 ヒ ドロ キ シフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H— ( 1 ) ベ ンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジン ー 3 —ォ ン、 融点 2 3 9 〜 2 4 0 で
[0145] 実施例 3 3
[0146] 2 - ( 2 - ピ リ ジル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H - ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン一 3 一オ ン、 融点 1 2 5 〜 1 2 9 で
[0147] 実施例 3 4
[0148] 2 - ( 4 一ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 — ジヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕、 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン 一 6 —ォキ シ ド、 融点 1 9 5 〜 1 9
[0149] 実施例 3 5
[0150] 2 - ( 4 —ク ロ 口 フエニル) 一 9 —メ ト キ シ ー 2 , 3 , 4 , 4 a — ァ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ビリ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 4 3 〜 1 4 4 で
[0151] 実施例 3 6
[0152] 2 - ( 4 -ク ロ 口 フエ二ノレ) 一 9 — ヒ ド ロ キ シ一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ペ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4, 3 一 c 〕 ピリダジ ン — 3 —オ ン、 融点 2 1 4 〜 2 1 5 実施例 3 7
[0153] 2 - ( 4 — ク ロ 口 フエニル) — 2 , 3 - ジ ヒ ド ロ — 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 8 3 〜 1 8 5 で
[0154] 実施例 3 8
[0155] 2 — ( 4 — メ ト キ シフエ二ル) 一 9 — メ ト キ シ ー 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 一 c 〕 ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 2 4 〜 1 2 6 'C
[0156] 実施例 3 9
[0157] 9 ー フノレオ ロ ー 2 — ( 3 — ト リ フルォ ロ メ チノレフェニル) 一 2 , 3 , , 4 a —テ ト ラ ヒ ド口 — 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビ ラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジ ン 一 3 —オ ン 一 6 , 6 — ジォキ シ ド、 融点 1 5 !) 〜 1 5 3 て
[0158] 実施例 4 0
[0159] 2 — ( 3 — ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ピ リ ダジ ン ー 3 —オ ン、 融点 1 3 6 〜 1 3 8 X
[0160] 実施例 4 1
[0161] 2 — ( 3 — ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 - c j ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン — 6 , 6 — ジォキ シ ド、 融点 1 7 5 〜 1 7 7 V 実施例 4 2
[0162] 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) 一 7 — ク ロ ロ ー 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c j ピリダジ ン - 3 — オ ン、 融点 1 9 5 〜 1 9 6 で 実施例 4 3
[0163] 9 — フルオ ロ ー 2 — ( 3 — ト リ フルォ ロ メ チルフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビ ラノ 〔 4, 3 - c ] ピリ ダジ ン 一 3 —オ ン 一 6 —ォキ シ ド、 融 点 1 7 0 〜 1 7 3
[0164] 実施例 4 4
[0165] 2 — ( 2 — ク ロ 口 フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピリ ダジ ン— 3 —オ ン、 融点 1 S 5 〜 1 6 7 で
[0166] 実施例 4 5
[0167] 9 —メ ト キ シ 一 2 — ( 3 — ト リ フノレオ ロメ チルフエニル) 一 2 , 3 , 4, 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビ ラ ノ 〔4, 3 — c 〕 ピリ ダジ ン — 3 —オ ン、 融点 1 4 9 〜 1 5 1 'C
[0168] 実施例 4 6
[0169] 9 — ヒ ド ロ キ シー 2 — ( 3 — ト リ フルォ ロ メ チルフエ二ノレ) - 2 , 3 , 4 . 4a—テ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビ ラノ 〔4, 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン— 3 —オ ン、 融点 2 2 2 〜 2 2 3 。c
[0170] 実施例 4 7
[0171] 9 — フルオ ロ ー 2 — ( 4 ー メ ト キ シフエ二ル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c 〕 ピリ ダジ ン.— 3 —オ ン、 融点 1 2 3 〜 1 2 5 で
[0172] 実施例 4 8
[0173] . 9 一 フルオ ロ ー 2 — ( 4 — ヒ ド ロキ シフエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 Η — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン一 3 —オ ン、 融点 2 6 1〜 2 6 2 で
[0174] 実施例 4 9
[0175] 2 — ( 4 一 ト リ フルォ ロメ チルフエ二ノレ) 一 2 , 3 , 4 , 4a ーテ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン一 3 —オ ン 一 6 —ォキ シ ド
[0176] 実施例 5 0
[0177] 2 — ( 4—フルオ ロ フェニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ビ リ ダ ジ ン一 3 —オ ン
[0178] 実施例 5 1
[0179] 2 — ( 4 ー フノレオ ロ フェニル) 一 2 , 3, 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 > 3 — c 〕 ビ リ ダ ジ ン一 3 —オ ン 一 6 —ォキ シ ド
[0180] 実施例 5 2 ―
[0181] 2 - ( 4 ー ァ ミ ノ フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4, 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン ー 3 —オ ン
[0182] 実施例 5 3
[0183] 2 — ( 4 - ァセチルア ミ ドフエ二ル) — 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — { 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン
[0184] 実施例 5 4
[0185] 2 - ( 4 一プロ ピオニルア ミ ドフエ二ル) 一 2 , 3 — ジ ヒ ド π - 5 H - ( 1 ) ベ ンゾチオ ビ ラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン
[0186] 実施例 5 5
[0187] 2 — ( 4 一 ト リ フノレオ ロ メ チルフエニル) 一 9 ーメ ト キ シー 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピ ラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン一 3 —オ ン
[0188] 実施例 5 6
[0189] 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエ二ル) — 9 一 二 ト ロ ー 2 , 3 , 4 , 4a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ピリ ダジ ン一 3 —オ ン
[0190] 実施例 5 7
[0191] 9 —ァセチルア ミ ド — 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —チ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン一 3 —オ ン
[0192] 実施例 5 8
[0193] 2 — フエニゾレー 8 一 ト リ フゾレオ ロ メ チゾレ ー 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ビ リ ダジ ン 一 3 —オ ン
[0194] 実施例 5 9
[0195] 8 , 9 — ジメ チルー 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H ― ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジ ン 一 3 —ォ ン -、 一
[0196] 実施例 6 0
[0197] 2 —ブチル一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン
[0198] 実施例 6 1 2 - ( 3 — ヒ ド ロ キ シプロ ビル) — 2 , 3 , 4 , 4 a — テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン
[0199] 実施例 6 2
[0200] 9 — ア ミ ノ ー 2 — フエニル一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド 口 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ピ リ ダジ ン 一 3 -オ ン
[0201] 実施例 6 3
[0202] 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエニル) — 2, 3 — ジ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン 一 3 —オ ン — 6 , 6 ー ジォキ シ ド
[0203] 実施例 6 4
[0204] 2 — べン ジルー 2 , 3 , 4 , 4a— テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H— ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ン — 3 —オ ン 実施例 6 5
[0205] 2 — ( 3 — フエニルプロ ビル) 一 2 ,' 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピ リ ダ ジ ン一 3 —オ ン .
[0206] 実施例 6 6
[0207] 2 —ォ ク チノレ 一 2 , 3 , 4 , 4a—テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ) ピリ ダジ ン 一 3 —オ ン 実施例 6 7
[0208] 2 — ( 4 — ク ロ 口 フエ.ニル) 一 9 ー シァノ ー 2 , 3 , 4, 4a ーテ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 H — ( 1 ) ベ ンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c j ピリ ダジ ン 一 3 — オ ン 実施例 6 8
[0209] 2 — ( 4 — シァノ フエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオ ビラ ノ 〔 4 , 3 - c ] ピ リ ダジ ンー 3 —オ ン
[0210] 本発明を上述の明細書およびそれに包舍される実施例で十分 に説明したが、 これらは本発明の精神と範囲に反することな く 種々 に変更、 修飾することができる。
权利要求:
Claims請求の範囲
1 . 一般式 R3
〔式中、 R ' 、 R 2は同一または異なって水素、 ハロゲン、 ト リ フルォ ロ メ チル、 ヒ ドロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 二 ト ロ、 シァノ 、 C i アルキル、 C , 4 アルコ キ シま たは C 2 - 5 アルカノ ィ ルア ミ ド を、 R 3 は水素、 C ' 8 アルキル、 ヒ ドロキ シ — C卜 4 アルキ ル、 C z 5 アルカ ノ ィ ルォキ シ一 C! 4 アルキノレ、 ビリ ジノレ、 ァ リ ール、 ァ リ —ルー C , 4 アルキル、 または芳香環上にハロ ゲン、 ト リ フノレオ ロメ チル、 ヒ ドロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シ ァノ 、 C t 4 アルキル、 C t - 4 アルコ キ シおよび C 2 - 5 アル力 ノ ィ ルア ミ ドから選ばれる置換基を少な く とも 1 個有するァ リ ールも し く はァ リ ール C い 1 アル ルを、 n は 0 、 1 または 2を、 4位と 4 a位との間の結合 ー は単結合または二重結 合を示す。 〕
で表わされるベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 - c ] ピリ ダジン化合 物。
2 . R 1 、 R 2は同一または異なって 水素、 ハ ロゲン、 ト リ フ ルォ ロ メ チル、 ヒ ドロキ シ、 ァ ミ ノ ニ ト ロ、 シァ ノ 、 アルキル、 C i - 4 アルコ キ シまたは C 2 5 アルカ ノ イ ノレア ミ ド を、 R 3: はァリ ールまたは芳香環上にハロゲン、 ト リ フルォロ メ チル、 ヒ ドロキシ、 ニ ト ロ、 C 1 - 4 アクレキルおよび C i— 4 ァ ルコキ シから選ばれる置換基を少な く とも 1偭有するァリ ール を、 ηは 0 、 1 またば 2を、 4位と 4 a位との間の結合 ニ^ は单結合またば二重結合を示す請求の範囲第 1項記載の化合物。
3 . R 1、 R zは同一または異なって水素、 ハロゲンまたは C t一 4 アルキルを、 R 3 はァ リ ールまたは芳香環上にハロゲンを少な く とも 1偭有するァリ ールを、 ηは 0 、 1 または 2を、 4位と
4 a位との間の結合 = は単結合を示す請求の範囲第 1項記 載の化合物。
4. 2 - ( 4 一ク ロ 口フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) .ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 — c〕 ビリ ダ ジン一 3 —オ ン一 S —ォキシ ド、 ( 4 a R*, 6 R * ) — 2 —
( 4 一クロ口フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー
5 H — ( 1 ) ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジン一 3 一オ ン一 6 —ォキシ 'ド、 ( 4 a R * , 6 S * ) — 1 — ( 4 ーク ロ ロフエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4a—テ f ラヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチォピラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ,ダジン一 3 —オ ン一 6 — ォキシ ド、 2 — ( 4 —ク ロ 口フエニル) — 9 —フルオロ ー 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H— ( 1 ) ベンゾチオビラノ
〔 4 , 3 — c 〕 ピリダジン一 3 —オ ン一 6 —ォキシ ドヽ 2 — ( 4 一ク ロ 口フエニル) 一 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ 一 5 H — ( 1 ) ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 - c ] ピリ ダジン一 3 — オン、 2 — ( 4 一ブロモフエニル) — 2 , 3 , 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ドロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジン一 3 —オ ン一 6 —ォキシ ド、 2 — ( 4 一ク ロ 口フエニル) — 2 , 3, 4 , 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ 一 5 Η — ( 1 ) ベンゾチォ ビラ ノ 〔 4 , 3 — c 〕 ピリ ダジ ン 一 3 —オ ン 一 6 , 6 — ジォキ シ ドおよび 2 — ( 4 —ク ロ 口フエニル) 一 9 — メ チル一 2 , 3 4, 4 a —テ ト ラ ヒ ド ロ ー 5 H — ( 1 ) ベンゾチォ ピラ ノ 〔 4 3 - c 〕 ピリ ダジン— 3 -オ ン一 6 —ォキシ ドから選ばれる請 求の範囲第 1 項記載の化合物。
5 . —般式
〔式中、 R 1、 R 2は同一また;よ異なって水素、 ハロゲン、 ト リ フルォ ロ メ チル、 ヒ ド ロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シァノ 、 C い, •ァ ゾレキル、 C い 4 アルコ キ シまたは C 25 ァノレカ ノ ィ ルア ミ ド を、 R 3 は水素、 C ,-a ア ルキノレ、 ヒ ドロキシ一 Cい 4 ァノレキ ル、 C Z - 5 ァ ゾレカ ノ イ ノレオキ シ 一 C i -' 4 ア ルキ ル、 ビ リ ジノレ、 ァ リ ール、 ァ リ ール - C , アルキル、 または芳香環上にハ ロ ゲン、 ト リ フノレオ ロ メ チノレ、 ヒ ド ロ キ シ、 ァ ミ ノ 、 ニ ト ロ、 シ ァノ 、 C い < アルキル、 C い 4 アルコ キ シおよび C 2— s ァノレ力 ノ ィ ルア ミ ドから選ばれる置換基を少な く とも 1 個有するァ リ ールも し く はァ リ ール一 C t4 アルキルを、 nは 0、 1 または 2を、 4位と 4 a位との間の結合 = は単結合または二重結 合を示す。 〕
で表わされるベンゾチオビラノ 〔 4 , 3 - c 〕 ピリ ダジン化合 物を製造するにあたり、
( i ) 一般式
〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
で表わされる化合物と、 一般式
R 3 - N H N H 2 ( I )
〔式中、 R 3 は前記と同義である。 〕
で表わされる ヒ ドラジン誘導体またはその水和物あるいは酸付 加塩とを反応させて得られる一般式
〔式中、 各記号は前記と同義である。 〕
で表わされる化合物を閉璟反応に付す方法。
( ϋ ) 一般式 ( I ) において η - 0 の化合物を酸化反応に付す ことにより 、 一般式 ( I ) において η - 1 または 2 の化合物を 合成する方法。
(出) 一般式 ( I ) において R 3 が水素である化合物と一般式
R 4 — X ( V ) 〔式中、 R 4 は Cい 4 アルキル、 ヒ ドロ キ シ — Cい 4 アルキル、 C 2 - 5 アルカ ノ ィ ルォキ シ ー C !— 4 アルキルまたはァ リ ール一 C 1 - 4 アルキルを、 Xは反応活性な原子または基を示す。 〕 で表わされる化合物を反応させることにより、 一般式 ( 〖 ) に おいて R 3 が C 一 <« ァノレキル、 ヒ ド ロキ シ ー C 【— 4 ァノレキル、 C 2 - 5 アルカ ノ イ ノレオキ シー C い 4 アルキノレ、 ァ リ ール一 C い 4 アルキルである化合物を製造する方法。
( iv ) —般式 ( 〖 ) において 4位と 4 a位との間の結合が単結 合である化合物に臭素を滴下することにより、 またはナ ト リ ウ ム— m—二 ト ロベンゼ ンスルホネー トを反応させることにより、 一般式 ( I ) において、 4位と 4 a位との間の結合が二重結合 である化合物を製造する方法、 または
( V ) 上記方法 ( i ) から v ) により得られた化合物の基 R R 2 または基 R' 3 の置換基を、 通常の有機化学的手法によって 他の基に交換する方法。
のいずれか一工程からなる製造法。 '
6 . 請求の範囲第 1項記載の化合物の治療上有効量と医薬上許 容しう る添加剤からなる医薬組成物。
7 . 抗不安薬である請求の範囲第 6項記載の医薬組成物。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP3057586B1|2019-12-04|Bromodomain inhibitors
EP3080113B1|2019-09-18|Fused tricyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity
JP4536517B2|2010-09-01|γ−セクレターゼ阻害剤としてのスルホンアミド、スルファメート及びスルファミド
US6369222B1|2002-04-09|mGluR antagonists and a method for their synthesis
JP4859324B2|2012-01-25|新規環状アミド誘導体
US5780485A|1998-07-14|Use of α1c specific compounds to treat benign prostatic hyperplasia
EP1611129B1|2009-09-30|Cyclic sulfamides for inhibition of gamma-secretase
AU727972B2|2001-01-04|Dihydropyrimidines and uses thereof
US8188101B2|2012-05-29|Dihydropyridopyrimidines for the treatment of AB-related pathologies
EP3080085B1|2019-08-14|Fused bicyclic heteroaromatic derivatives as modulators of tnf activity
FI96690C|1996-08-12|Menetelmä valmistaa terapeuttisesti aktiivista bentsopyridopiperidiini-, piperidylideeni- ja -piperatsiiniyhdistettä
DE60132235T2|2009-05-07|Tetrahydrobenzazepin-derivate zur verwendung als dopamin-d3-rezeptor-modulatoren |
US8338437B2|2012-12-25|Amines as small molecule inhibitors
US7452899B2|2008-11-18|Gamma-secretase inhibitors
US5151423A|1992-09-29|Heterocyclic n-oxide derivatives of substituted benzo[5,6]cycloheptapyridines, compositions and methods of use
AU695301B2|1998-08-13|Bicyclic tetrahydro pyrazolopyridines
KR960012368B1|1996-09-20|비스-벤조 또는 벤조피리도 시클로 헵타 피페리덴, 피페리딜리덴 및 피페라진 화합물 및 조성물
RU2678305C1|2019-01-25|Производные имидазопиридина в качестве модуляторов активности tnf
EP3080128B1|2020-06-24|Imidazopyridazine derivatives as modulators of tnf activity
EP0059391B1|1985-05-08|Imidazodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
KR930011486B1|1993-12-08|제약상 유효한 2-티오메틸-치환-1,4-디히드로피리딘
ES2393333T3|2012-12-20|Derivado de N-fenil-|dimetilpiperazina
US10093652B2|2018-10-09|Tetrahydrobenzimidazole derivatives as modulators of TNF activity
KR101429311B1|2014-08-12|피리다지논 유도체
EP3080109B1|2019-05-15|Triazolopyridine derivatives as modulators of tnf activity
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0252990A4|1989-06-14|
EP0252990A1|1988-01-20|
JPS62252789A|1987-11-04|
US4843075A|1989-06-27|
JPH0633277B2|1994-05-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1987-07-16| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1987-07-16| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT NL SE |
1987-09-05| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987900297 Country of ref document: EP |
1988-01-20| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987900297 Country of ref document: EP |
1993-10-14| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1987900297 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]