专利摘要:

公开号:WO1987000623A1
申请号:PCT/JP1986/000365
申请日:1986-07-16
公开日:1987-01-29
发明作者:Yuzo Nakamura
申请人:Nambu Electric Co., Ltd.;
IPC主号:G01G19-00
专利说明:
[0001] 明 卵の選.別包装装置
[0002] 技術分野
[0003] 本発明 は 、 鶏卵等の卵 を選別 し て 包装す る選別包装装置 に 関 す る 。 更 に 詳 し く は 、 い く つ かの重量基準等級 に 属 す る卵 を各 等級の枠を越え て こ れ ら の卵 を 混合 し て 所定重量のパ ッ ク を得 る よ う に し た 卵 の選別包装装置 に 関 す る
[0004] 背景技術
[0005] 鶏卵 は 、 農林水産省取引 規格 の重量区分 S S ( 40g 以上〜 46 g -未満 ) 、 S ( 46g〜 52g 未満 〉 、 M S ( 52g〜 58g 未満 ) 、 M ( 58g〜 64g 未満 ) 、 L ( 64g〜 70g 未満 ) 、 2 L ( 70g〜 76g 未満 ) 及び規格外 ( 76g〜 ) に 基づき例 え ば 10個毎 に ブ ラ ス チ ッ ク 製の容器で包装さ れて 販売 さ れて い る し の種の選別 包装装置 は数多 く あ り 、 そ の処理能力 ち 年々 増加 し て い る 。
[0006] し か し なが ら 、 ス ー パ ー マ ー ケ ッ ト 等で販売 さ れ て い る場合 等級中 の M , し 級のパ ッ ク が 中心で あ り 、 こ の た め M , 'し 等級 の卵 に お いて は K g 当 り の単価が髙 く 、 他の等級の卵 は K g 当 り の 単価が低い の が現状で あ る 。 そ こ で 、 こ の よ う な弊害を少 な く す る た め に 、 M , L 等級の卵 に異な っ た等級の卵 を適宜混 合 し 、 1 ノ° ッ ク の重量を一定 に し て 販売 し て い る 。
[0007] こ れ に対 す る対策 と し て 、 一度等級分け し た 卵 を手作業で混 合 し て 再包 ^ し て いるの が現状で あ っ て 、 こ の た め に 、 コ ス ト が掛か る と 共 に破卵の頻度も増加 す る こ と に な り 、 大量の包装 を行 う こ と は事実上不可能であ る 。 な お 、 単位重量 にパラ ツ キ の あ る 塊状物品 を照次計 畺 し 、 所定個数で一定重量範囲 に おさ め る計量方法 と し て 、 特公昭 57 - 2965 1号公報の方法があ る け れ ど も 、 こ の方法 は いわ ゆ るパ ッ チ方式で あ っ て 、 琴-列 搬送 , 無 停止 , 大量処理を行 う 卵 の 自 動包装 に は採用 し得な い方法で'あ る
[0008] 本発明 は従来の等級別重量区 分 に 拘束さ れず に 卵 を適宜選択 し て 組み合わ せ 、 1 パ ッ ク 当 た り の 設定重量の範囲 内 に 入 る よ う に 卵 を包装す る 選別包装装置を提供する こ と を 目 的 と す る 。 発明 の 開示
[0009] 本発明装置 は 、 1 パ ッ ク の 目 標重量を定 め る と 共 に 、 そ の許 容誤差範囲 内 の も の を 設定重量範囲 と し て 、 こ の 目 標重量値を 1 パ ッ ク の個数で割 っ た 単位重量値を基準 と し て 組 み合わせ の 選択条件を定 め 、 こ の条件 に 従 っ て組み合せ を順次行う よ う に 構成さ れて い る
[0010] ま た 、 組み合せ範囲外の鶏卵 が続いて も 、 1 つ の組み合わせ 範囲 内 の鶏卵 を選択 し た 後、 再び先の組み合わ せ範囲外の個 々 の卵 を組み合わせ の対象 と し て 判 断する手段が設け ら れて お り し の し に よ り 、 混合パ ッ ク の組み合わ せ に 使用 さ れな い 卵 を 減少さ せ る こ と がで き る
[0011] 図 面の簡単な 説明
[0012] 第 1 図 は本発明 の好 ま し い一具体例 の概略 図 、 第 2 図 は 、 第 1 図 に 示 す具体例 の 部分詳細 図 、 第 3 図 は 第 1 図 に 示 す具体例 の電気関係ブ ロ ッ ク 図 、 第 4 図 a 及び第 4 図 b ほ第 Ί 図 に 示す 具体例で実行 さ れる プ ロ グラ ム の一例 を 示 す フ ロ ー チ ヤ一 卜 、 第 5 図 a 及び第 5 図 b は第 1 図 に 示す 記憶装置 の記憶状態説明 図 、 第 6 図 a 及び第 6 図 b は第 1 図 に 示す 具体例 で実施 さ れ る プ ロ グラ ム の別 の例 を示す フ ロ ー チ ヤ 一 卜 で あ る 。 ' 発 明 を実施 す る た め の 最良の形態
[0013] 本発明 を よ り 詳細 に 説述 す る た め に 、 図面 に 示す好 ま し い一 具体例 に 基づい て 本発 明 を 説 明 す る 。
[0014] 第 1 図 は本発明 の好 ま し い一具体例 の概略 図で あ り 、 計量器
[0015] 1 は A 方向 か ら 搬送装置又 は 手作業 に よ り 供給 さ れる 卵 2 の重 量を順次計量す る 。 本具体例 で は 、 量器 1 は 、 六列 で並列 に 供給さ れる卵 2 を計量す る た め六個設け ら れて い る が 、 本発明 は こ れ に 限定 さ れず 、 一 列 で供給さ れ る卵 の場合 に は 、 一個 で よ い 。 計量器 1 で計量さ れた 卵 2 は 、 第 2 図 に示さ れる よ う に 搬送装置 3 の 把持部 4 に 順 次 把 持 さ れ て B 方 向 に 一 列 で 搬 送 さ れる 。 こ の把持部 4 と し て は 、 日 本特 許 出 願 公 開 公 報 昭 5 7 - 1 3 0 2 4号 に 開示 さ れる よ う な構成を有 す る も の が用 い ら れ る 。 計量器 1 で計量さ れた卵 2 の各重量すなわ ち卵重 は 、 第 3 図 に 示 さ れ る よ う なマ イ ク ロ コ ピ ュ ー タ 等か ら な る 制御装置 5 の 制御下で卵 2 の搬送顆 と 周顕で記憶装置 6 に 記憶さ れる 。 こ こ で周順 と は物 理的 に 同頭 と い う 意味 に 限定 さ れず 、 要 は記憶さ れた卵重 と こ の卵重 を示す卵 の搬送装置 3 に お け る位置 と の対 応が得 ら れ れ ば よ い 。 搬送装置 3 は 、 前述 の把持部 4 が 取 り 付 け ら れて お り 、 こ の把持部 4 を B 方向 に 移動 させ る無端 チ ェ 一 ン 7 及び こ の 無端チ I ー ン 7 を走行 さ せ る モ ー タ 8 等 か ら な り モ ー タ 8 に は 、 無端チ ェ ー ン 7 の走行量 、 換言す れば把持部 4 の走行量を検出 す る エ ン コ ー ダ 9 が連結さ れて お り 、 ェ ン コ 一 ダ 9 に よ り 検出 さ れる走行量 は 、 制御装置 5 に供給さ れて い る 制御装置 5 は第 4 図 a 及び第 4 図 b と 第 6 図 a 及び第 6 図 に 示す フ ロ ーチ ャ ー ト で示す プ ロ グ ラ ム を実行 し 、 実行結果 に 基 づい て包装ラ イ ン 10〜 17に 対応 し て 設け ら れ た 開放機構 18〜 25 及び駆動機構 26〜 33を夫々 作動 さ せ る と 共 に 、 計量器 1 か ら の 卵重及び検卵器 ( 図示せず ) か ら の正常異常卵 の信号を読み込 み 、 そ う し て 記憶装置 6 に対 し て 卵重の記億等を .命令 す る 。 把 持部 4 に 把持さ れ た 卵 2 が 無端チ I ー ン 7 に よ っ て 所定 の 開放 位置に 搬送 さ れ た こ と を検 出 し て 、 開放機構 1δ〜 25に 開放命令 を送出 す る機構 と し て は 、 日 本特許公告公報 昭 56-49221号 ( 優 先権主張 1974年 3角 11日 、 米 国特許出願第 449871号 ) に 開示さ れる よ う な判 断機'構 が 用 い ら れる 。 · 開放機構 18〜 25は夫々 、 制 御装置 5 か ら の 開放命令 に よ り 当 該開放機構 に 対応す る包裝ラ イ ン上 に 到来 し た 卵 2 を把持部 4 か ら 開 放 す る 。 開放 さ れた 卵 2 は 包装 ラ イ ン 上 に 載 置 さ れ た 包装用 の 容器 、 例 え ば 10個 詰 め 可 能 なプラ ス チ ッ ク 製の容器 34に 投入 さ れる 。 駆動機構 26〜 33 の夫々 に は 、 制御 装置 5 か ら の 半歩進又 は全歩進命令 に よ り 包 装ラ イ ン 10〜 17の夫々 の ベ ル 卜 コ ン ベ ア を半歩進又 は全歩進さ せ る 。 制御装置 5 か ら の 半歩進 命 令で は 、 容器 34の一列 側 の卵 の投入が 完了 し 、 他方の 列側 に 対す る 卵 の投入が行わ れる べ く 容 器 34の約半分程度の移動 が ベル 卜 コ ン ベ ア に よ り 実行 さ れ 、 全歩進命令で は 、 容器 34の二列 に対 し て 卵 の投入 が完了 し 、 次 の容器 に対す る卵 の投入が行わ れる べ く 、 2 つ の容器間程度の 移動 がベル 卜 コ ン ベ ア に よ り 実行さ れ る 。 なお本具体例で は 、 各列 に 5 個 の合計 10個の卵 を包装 し得る容器 34が用 い ら れる が 本発明 は こ れ に 限定 さ れな い 。 包装ラ イ ン 10で は 、 重量区分 に お け る規格外 に 対す る卵 の包装が 、 包装ラ イ ン 11で は 、 重量区 分 S S に対す る卵の包装が 、 包装ラ イ ン 12で は 、 重量区分 S に 対する卵 の包装が 、 包装 ラ イ ン 14で は 、 重量区分 2 L に対す る 卵 の包装が 、 ¾装ラ イ ン 15で は.、 重量区分丄 に対す る包装が 、 包装ラ イ ン 16で は 、 重量区分 M に対す る包装が 、 包装ラ イ ン 17 で は 、 重量区分 M S に 対 す る 包装が夫々 行わ れ 、 包装ライ ン 13 で は 本発明 に よ る包装 が行わ れる 。
[0016] 次 に 、 こ の よ う に構成 さ れ た 卵 の選別包装装置 50の 動作を フ ロ ー チ ャ ー 卜 と 共 に 説明 す る 。
[0017] 第 4 図 a 及び第 4 図 b は 、 第 1 図 に 示す具体例 に お いて実行 さ れる プ ロ グラ ム の一例 を示 す フ ロ ー チ ヤ一 卜 で あ る 。 ま ず 、 ス テ ッ プ 41で は 、 制御 装置 5 に よ る 開放機構 18〜 25へ の 開放命 令 の送出 、 駆動機構 26〜 33へ の半歩進命令 ま た は全歩進命令の 送出 、 計量器 1 か ら 一つ の卵 重の 読み込み及び こ の 読み込ん だ 卵 重の記憶装置 6 へ の記憶 、 検卵 器か ら の正常卵で あ る か否か の情報の読み込み 、 並びに エ ン コ ー ダ 9 か ら の走行量の読み込 みが行わ れる 。 ス テ ッ プ 42で は ェ ン ダ 9 か ら の走行量の 読 み込み の結果 、 把持部 4 がー 単位距離す なわ ち 把持部 4 間 の距 離 4 だけ進ん だ か否かが検査 さ れ 、 距離 5 だ け進んで い な い 場 合 に は 、 ス テ ッ プ 41に も ど り 、 距離 ΰ だけ進んで い る と 、 ス テ ッ プ 43で 記憶装置 6 に 搬送順 に 記憶 さ れ た 卵 重 W の記憶位置 Ρ を一つ だけ シ フ 卜 し最先 に 搬送 さ れ て い る 卵 に 対応する卵重を し れ よ り 消去 し 、 搬送順位 に お い て 最 も 下位 fc'対応 す る 記憶位 置 に 、 当 該下位 の卵 に続い て 次 に 搬送 さ れる 卵 の 卵重 を新 に記' 憶 す る 。 す な わ ち 、 例 え ば第 5 図 a に 示 さ れ る よ う に 、 記憶装 置 6 の卵 重の記憶位置 P が 11個 で あ っ て 、 位置 P 1 か ら 位置 P 11に 最先 に 搬送 さ れ て い る 卵 か ら 後続の 11個 の 卵 の 卵 重が 記憶 さ れて い る場合 、 ス テ ッ プ 43で は 、 位置 P 1 に 記憶さ れて い る 卵 重 W 1 を 除去 し 、 位置 P 2に 記億さ れ て い る 卵 重 W 2 を位置 P 1 に 、 位 置 P 3 に 記憶さ れて い る 卵重 W 3 を位置 P 2 に 記億 し 、 以 下周様で あ っ て 、 最後 に 位置 P 10に 記億さ れる 卵重 W 11 を示 す卵 に続い て 搬送さ れ る卵 の卵重を位置 P 11に 新 に 記憶す る 。 次 に ス テ ッ プ 44で は 、 位置 P 11に 記億さ れた 卵重を示す卵 が正常卵で あ る こ と ( 検卵 器か ら 得 ら れる ) 、 現時点以前 に 包装 に 選択す べ きも の と 決定さ れて いな い こ と ( ス テ ッ プ 46及 び 52の結果に よ り 得 ら れ る 〉 、 選択 に 使用 し な い と 決定 さ れて いな い こ と ( ス テ ッ プ 48及び 54の結果 に よ り 得 ら れる ) 及び当 該卵 の卵重が予め設定 さ れ た 選択上限重量 Wu と 選択下限重量 W L と の 間 に あ る こ と の 4つ の条件 ( 以下条件 1' と い う ) を満 足 し て い る か否 か を判 断 し 、 こ の第 1 の条件を 篛足 し て い な い 場合 に は 、 ス テ ッ プ 49に 移行 し 、 第 1 の条件を満足 し て いる場 合 に は 、 ス テ ッ プ 45で 、 す で ^: 選択 す べ き も の と し て 決定 さ れ た 卵 の卵重 を合計 し た合計重量 に 、 位置 P 11の卵童を加 えた合' 計重 璗 W n が 値 W L (1) と W U(1)の 範囲 内 に 存在 し て い る ( 以 下条件 2 と い う ) か否かを判 断 す る 。 こ こ で W L ( n )及び W U ( n ) は 下 記 の 式 から 求め ら れ る 。
[0018] W L(n)= ( n + 1 ) W a W U
[0019] W U ( n ) = ( n + 1 ) W a - W L
[0020] パ ッ ク 内 の卵 の合計重量 W n は
[0021] W L(n) < W n < W U(n
[0022] に 制 限さ れる
[0023] 但 し 、 Wu = 組み合せ に 使用 す る卵 1 個 の上 限重量 W L - 組み合せ に 使用 す る卵 1 個 の下限重鼂
[0024] W a = 設定重躉 (g) X 1 / 10
[0025] n = パ ッ ク 内個数
[0026] な お 、 W L ( 10 ) = W TL, W U ( 10 ) = W TUと す る 。
[0027] 従 っ て 、 ス テ ッ プ 45で は合計重量 W n が次の 式 を 篛足 し て い る か否 かが判 断 さ れる 。
[0028] W L( n) < W n < W U ( n)
[0029] 位置 P 11の卵重が条件 2 を 満足 し て い な い場合 に は ス テ ッ プ 49に 移行 し 、 条件 2 を 溝足 し て い る場 合 に は 、 ス テ ッ プ 46で位 置 P 11の 卵重を示す 卵 を一包装 に お い て 選択 す べ き も の と,し て 決定 し 、 ス テ ッ プ 47で 、 位置 P 11の 卵 ¾ を 示 す 卵 の 選 択 は 、 一 包装の選択で 10個 目 の も の で あ る か否か を判 断 し 、 10個 目 の も の で な い 場 合 に は ス テ ツ プ 49に 移行 し 、 10個 目 の も の で あ る 場 合 に は ス テ ッ プ 48で 、 位 置 P 11の卵 重 を示す卵 も 含 め て 、 の 卵 よ り 先 に 搬送 さ れ る 卵 は 以後選択 に 使用 し な い こ と を決定 す る 。 次 に ス テ ッ プ 49で は 、 位置 P 1 を変数 X に 設定 し 、 変数 X の 卵 が 条件 1 を 篛足 し て い る か否 か を ス テ ッ プ 50で判 断 す る 。 換言す れば ス テ ッ プ 50で位 置 P 1 の卵重 を示す卵 が条件 1 を篛 足 す る か否か を判 断 し 、 満足 し て な い場合 に は 、 ス テ ッ プ 55へ 移行 し 、 满足 し て い る場合に は ス テ ッ プ 51で 、 位置 P 1 の卵重 に対 し て ス テ ッ プ 45で実行 し た 判 断 と 同様の条件 2 を満足 し て い る か否かの判 新を行い 、 満足 し て な い場合 に は ス テ ッ プ 55へ 移行 し 、 満足 し て い る場合 に は ス テ ッ プ 52で 、 位置 P 1 の卵重 を示す卵 に対 し て ス テ ッ プ 46で実行 し た と 同様の決定 を行い 、 ス テ ッ プ 53で位置 P 1 の卵重を示す卵 に 対 し て ス テ ッ プ 47と 同 様の判 断 を行い 、 位置 P 1 の卵重を示す卵 の選択が 10個 目 の も ので は な い場合 に は 、 ス テ ッ プ 44へ移行 し 、 10個 目 の も ので あ る場合 に は ス テ ッ プ 54で 、 選択決4定 さ れ た 1 個 目 か ら 10個 目 の 卵 の う ち 最 も 後 に 搬送 さ れ る 卵 も 含 め て 当 該 卵 よ り も 先 に 搬 送さ れ る 卵 を 以後選択 に 使用 し な い と い う 決定 を行 う 。 次 に ス テ ツ プ 55で は 、 変数 X が P 11に 対 す る あ のであ る か否か'を判 断 し 、 位 置 P 11に 対 す る も の で あ れば ス テ ッ プ 41に も ど り 、 位置 P 11に 対す る も ので な け ればス テ ッ プ 56で変数 X に 対 し て設定 さ れ た 位置を 1 つ 増加 、 す なわ ち P 5 で あ れば位置 P 6 に 、 位 置 P 6 で あ れば位置 P 7 に 増加 し 、 ス テ ッ プ 50に も ど り 、 前記 の処理 を繰 り 返す 。 以上の よ う に し て 選択決定 さ れ た 卵 は 、 当 該卵 が搬送装置 3 に よ り 搬送さ れて 包装ラ イ ン 13の位置 に も た ら さ れる際 、 ス テ ッ プ 41で の実行 に よ る 開放命令の送出で 、 把 持部 4 か ら 放 さ れて 容器 34に 投入 さ れ る 。 そ う し て 容器 34へ の 5 個 の卵 の投入が 完了 す る と 、 制御装置 5 は 、 ス テ ッ プ 41の実 行で半歩進命令 を駆動機構 29に 送出 し 、 こ れ に よ り 駆動機構 29 は 、 容器 34を半歩進 だけ C 方向 に 進め る べ く コ ン ベ ア を走行さ せ 、 ま た 1 0個 の卵 の投入が 完了 す る と 、 制御装置 5 は ス テ ッ プ 4 1の実行で,全歩進.命令 を駆動機構 29に 送出 し 、 こ れ に よ り 新 た な容器 34がー 包装の た め に 準備 さ れる 。
[0030] ま た 、 前記の作動 で選択さ れな か っ た 卵 は 、 通常の重量区分 に 従 っ て コ ン ベ ア 1 0〜 1 2及 .び 1 4〜 1 7上の容器 に そ れぞれ投入さ れる 。
[0031] 次 に 、 第 4 図 a 及び第 4 図 b の フ ロ ー チ ヤ 一 卜 に 基づき第 2 表の実重量表 に 従 っ て 卵 の組み合わ せ を 説 明 す る
[0032] 第 1 表 パ ッ ク 内個数が n の 時の卵 の合計重量の制 限表
[0033]
[0034] 組 み合わせ に使用 す る 卵 は W L く 卵 重 ぐ W U ホ卵 の 合計重量 W L ( n ) < W n < W u ( n ) W a = 設定重量 ( g) x 1 / 10
[0035] W = 組 み 合わ せ に 使用 す る卵 1 個 の上限重 璗 W L = 組み合わ せ に 使用 す る 卵 Ί 個 の下限重量
[0036] n = ノ ッ ク 内 個数
[0037] W n =: パ ッ ク 内個数が n の と き の卵 の合計重量 第 2表実卵重表
[0038] 一 Ί 4 一 第 1 表はパ ッ ク 内個数が η の時の 卵 の合計重量の制 限表で 、 こ の制 限表 に従 っ て 混合パ ッ ク を得る場合 、 例 え ばそ の設定重 量を 590gと し て 計算す る と 、
[0039] パ ッ ク 内個数 η が 1 個 目 の 時の下限は 、 設定重量 590gの 1 個 の 平均重量 59g の 2個分 か ら 、 混合パ ッ ク に組み合わ せる最高等 級 2 Lの最大重量 76g を差 し 引 い た重量 、
[0040] 即 ち 、 2 x 59— 76 = 42 g と な り 、 又、 上限 は周 じ く 平均 重量 2 個分か ら 混合パ ッ ク に組み合わ せ る最小等級 M Sの最小重量 52 g を差 し 引 い た 重 1、
[0041] 即 ち 2 X 59— 52 = 66g と な り 、 第 2表の実卵重の一番 目 の卵 の 卵 重 62.5 g は aノズ ッ ク の 1 個 目 と し て 選択 さ れ る 。
[0042] 2 個 目 の場合 は 、 平均重量値の 3個 分か ら 最大卵重の 76g を 差 し 引 い た 重 鼉 、
[0043] 即 ち 3 X 59— 76= 101gが下限 と な り 、 同様 に 平均重量値の 3個 分か ら 最小卵 重の 52g を差 し 引 い た 翥量 、 即 ち 、 3 x 59— 52- 125 gが上限 と な り 、 こ の範囲 は 2個 の合計の制 限重量であ る か ら 、 1 個 目 を選択 し た 卵重 62.5 g を 減 算 し た重量が 2 個 目 の制 限重量であ る 。
[0044] 従 っ て 、 下眼 は 、 101— 62.5 = 38.5 g 、 :¾ ¾ ^ ¾ ¾ 截 ^ ^ ^ ¾ :L つ 貧 3對 ΙΜί止
[0045] ° § $ 籙 1っ ? ¾ 0: ^ 目 驟 9 0) ^ 。/ ^ ;^ ¾ 0) 6 z's9堇 ^ 目 粜 ε 、 鬵 + 3 ¾is( ^ i¾ r 蹈 0)目 @i s .
[0046] ¾ !^籙 目 酣 ^ ^ - ^ 丫 :^ 匪 69 '29 目 鎏 s ¥1回 ^ 、 ? ¾ ^ ^ 目 蓥 ε ' ζ ^. vr ¾t|: $ ^ga ^q:^^¾ )¾ ¾ ¾ ω ^ 、 G ¾ : 國 ¾ β
[0047] 2 '89〜 β Ή 、 ? ΐ鴛 ^ 1つ : I ^ ISI ^ T H ^ 目
[0048] ° ^W " []i/ : 1 q: ^ ^ ¾ iつ :? 目 ^ ) 0 ^ ^ ^ ii ) 62 · 0)目 蓥 9 、 ¾
[0049] W $ ¾ : § ¾ 、 S鵾軎重翊 ίι$ ¥重- 幽 《 ^醤 :? °
[0050] ^ 、 ェ ^ w ^ 、? § ¾ : 1蹈 ¾ 0)瞿重 ¾ i ' :? # 蔞 目 粜 ' 〜 τ « 瞢堇翊 睥 目 酣 ε
[0051] ° § U(i^ q: つ :? 目 } S Q) ^
[0052] 9 vt § ¾ i M H ¾ S fg « 0) βに 目 暴 S ° vl ¾r ): ί g 1
[0053] :Μ ¾ Ο: ^ ΤΤ£ ¾ 目 郾 申 ¾0)¾ϋ : 6 290)目 粜 ε 、 Ή m
[0054] ° ^ ^ ^ o^ ^ ^ ^ ^園 ¾ 0>譽重翊 0) 69 9 目 拏 S達
[0055] ' ¾ ? 6 S ' 29 = S ' 29 、 《 翊 T
[0056] - 9 1 -
[0057] S9£00/98df/l3d £Z90 liS OM 第 2 表の組み合わ せ頫序 に示す通 り 、 6 個 目 の組み合わせ は 8 番 目 の卵 、 7 個 目 の組み合わせ は 7 番 目 の卵 、 と い う よ う な願 に組み合わ せ て 、 10個 目 は 14番 目 の卵 を得て 10個 の組み合わ せ を得る 。 こ の結果 、 10個 の組み合わせが 完了 し た 時点で 、 9 番 目 の 64g の卵 、 11番 目 の 65.7g の卵 、 13番 目 の卵 63.2g は今回 の組み合わせ か ら外れた で 、 組み合わせ不使用 卵 と し て 、 そ れぞれ該当 の 等級 '( L ) 及び 、 ( M ) のパ ッ ク に 投入 さ れ る 。
[0058] 続い て 、 b ノ ッ ク の組み合わ せ に入 り 、 15番 目 か ら 18番 目 の 卵 が b ノ S ッ ク の 1 か ら 4 個 目 ま で の組み ^わ せ に 採用 さ れ 、 1 つ飛'んで 20番か ら 23番 目 の卵 が b パ ッ ク の 5 か ら 8 個 目 の組 み 合わ せ に 採用 さ れる 。 以下周様の 手順 に よ り 第 2 表 に示す通 り の組み合わ せ が得 ら れ る 。
[0059] 第 6 図 a 及び第 6 図 b は 、 第 Ί 図 に 示す具体例で実行 さ れる プ ロ グラ ム の も う 一つ の例 を示す フ ロ ー チ ヤ一 卜 で あ る 。 こ の フ ロ ー チ ャ ー ト に お い て は ま ず ス テ ッ プ 71で は 、 制御装置 5 に よ る 開放機構 18〜 25へ の 開放命令の 送出 、 駆動 機構 26〜 33へ の 半歩進命令又 は全歩進命令の送出 、 計量器 1 か ら 一つ の卵重の 読み込み及び こ の読み込ん だ卵 重の記憶装置 6 へ の記億 、 検卵 器か ら の正常卵であ る か否かの情報 の読み込み 、 並び に ェ ン コ ー ダ 9 か .ら の走行量の読み込みが行わ れ.る 。 ス テ ッ プ 72で は 、 エ ン コ ー ダ 9 か ら の走行量の読み込みの結果 、 把持部 4 が一単 位距離 す なわ ち 把持部 4 間 の距離 ^ だけ進ん だか否かが検査さ れ 、 距離 ^ だけ進んで い な い場合 に は 、 ス テ ッ プ 71に も ど り 、 距離 ί だけ進ん で い る と 、 第 5 図 b に 示 し た よ う に ス テ ッ プ 73 で記憶装置 6 に 搬送願 に記憶さ れた 卵重 wの記億位置 P を一だ け シ フ 卜 し 最先 に 搬送 さ れ て い る卵 に対応 す る 卵重を こ れ に よ り 消去 し 、 搬送顒位 に お い て 最も下位 に 対応する記憶位置 に 、 当 該下位の 卵 に 続い て 次 に 搬送さ れる 卵 の 卵重を新た に 記憶す る 。 すなわ ち 例 え ば記憶装置 6 の 卵重の 記憶位置 P'が ί 1個で つ て 、 位置 Ρ 11か ら 位置 Ρ 1 に 最先 に 搬送 さ れて い る 卵 か ら 後 続の 11個 の卵 の卵重が記憶さ れて い る 場合 、 ス テ ッ プ 73で は 、 位置 Ρ 11に 記憶さ れ て い る 卵 重 W 11を 除去 し 、 位 置 Ρ 10に 記億 さ れて いる 卵重 W 10を 、 位置 Ρ 11に 、 位置 Ρ 9 に 記憶さ れて い る 卵重 W 9 を 、 位 置 Ρ 10に 記憶 し 、 以下周様で あ っ て 、 最後 に 位置 Ρ 2 に 記億さ れる卵重 W 1 を示す卵 に 続い て 娘送 さ れる卵 の 卵 重を位 置 Ρ 1 に 新 た に 記憶 す る 。 次 に ス テ ッ プ 74で は 、 位 置 Ρ 1 に記憶さ れた 卵重を 示す 卵 が正常卵で あ る こ と ( 検卵器 か ら 得 ら れ る 〉 、 現 時 点以前 に 一 包装 に 選 択 す べ き も の と 決 定さ れて い な い こ と ( ス テ ッ プ 76, 82及ぴ 87の結果に よ り 得 ら れる ) 、 選択に使用 し な い と 決定 さ れて い な い こ と ( ス テ ッ プ 78, 84及び 89の結果 に よ り 得 ら れ る ) 及び当該卵 の 卵重が 予 め 設定 さ れた 選択上限重量 W U と選択下限重量 W L と の 間 に あ る と の 4つ の条件 ( 以下条件 1 と い う ) を 満足 し て い る か否 か を判 断 し 、 こ の第 1 条件を満足 し て いな い場合 に は 、 ス テ ッ プ 79に 移行 し 、 第 1 条件 を 満足 し て い る 場合 に は 、 ス テ ッ プ 75で す で に 選択 す べ き も の と し て 決定 さ れ た 卵 の 卵 重 を 合計 し た 合計重 aに 、 位置 p 1 の 卵重を加 え た 合計重 s w π が値 w uと
[0060] W 'U1の範囲 内 に 存-在 し て い る し以下条件 2 と い う )' が否かを判 断す る し し で値 W L n及び W U IIは 以下の 式 か ら 求め ら れる
[0061] W Ln- ( n -h 1 ) W a W u
[0062] W Un= ( n + 1 ) W a — W L 但 し 、
[0063] W a - W TU+ W TL χ
[0064] 2 1 0
[0065] W TU: 予 め 設定 さ れた 目 標上 限重量 W TL: 予め 設定 さ れ た 目 標下限重量 n : すで に選択さ れた卵 の数 に 1 を加 え た 値 尚 、 W L10 = W TL, W u10 = W TUと す る
[0066] 従 っ て ステ ッ プ 75で は合計重量 W n が次の式 を満足 し て い る か 否か が判 断さ れ る 。
[0067] W Ln≤ W n ^ W Un
[0068] 但 し W 10に対 し て は
[0069] W TL≤ W 10≤ W TU
[0070] 位置 P 1 の卵重が条件 2 を満足 し て いな い場合 に は 、 ス テ ッ プ 79に 移行 し 、 条件 2 を 满足 し て い る場合 に は 、 ス テ ッ プ 76で 、 位置 P 1 の卵重を 示す 卵 を一包装 に お い て 選択 す べ き も の と 決 定 し 、 ス テ ッ プ 77で 、 位置 P 1 の 卵 重 を 示 す 卵 の 選択 は 、 一包 装の選択で 10個 目 の も ので あ る か否 か を判 断 し 、 10個 目 の も の で な い場合 に は 、 ス テ ッ プ 79に 移行 し 、 10個 目 の も の で あ る場 合 に は 、 ス テ ッ プ 78で 、 位置 P 1 の卵重を示 す 卵 も 含め て 、 し の卵 よ り も 先 に 搬送 さ れ る 卵 は 以後選択 に使用 し な い こ と を決 定 す る 。 次 に ス テ ッ プ 79で は 、 位置 P 11を変数 X に 設定 し 、 変 数 Xの卵 が条件 1 を 篛足 し て い る か否か を ス テ ッ プ 80で判 断す る 。 換言す ればス テ ッ プ 80で位置 P 11の卵重を示す卵 が条件 1 を 満足 す る か 否 か を 判 断 し 、 満 足 し て い な い 場 合 に は 、 ス テ ッ プ 90へ移行 し 、 満足 し て い る場合 に は 、 ス テ ッ プ 81で 、 位置 P 11の卵重 に対 し て ス テ ッ プ 75で実行 し た判 断 と周様の条件 2 を満足 し て いる か否かの判断を行い 、 満足 し て いな い場合 に は ス テ ッ プ 85に 移行 し 、 満足 し て い る場合に は 、 ス テ ッ プ 82で 、 位置 P 11の卵重を示す卵 に 対 し て ス テ ッ プ 76で実行 し た 決定 と 周様の決定 を行い 、 ステ ッ プ 83で 、 位置 P 11の卵重を示す卵 に 対 し て ス テ ッ プ 77と周様の判 断を行い 、 位置 P 11の卵重を示す 卵 の選択が 10個 目 の も ので な い 場合 に は 、 ス テ ッ プ 85に 移行 し . 10個 目 の も ので あ る場合 に は 、 ス テ ッ プ 84で 、 選択決定 さ れた 1 個 目 か ら 10個 目 の 卵 の う ち 最も後 に 搬送さ れ る卵 も 含 め て 当 該卵 よ り も先に 搬送さ れる 卵 を以後違択 に使用 し な い と い う 決 定 を行 う 。 次に ス テ ッ プ 85で は 、 位置 P 1 の卵重を示 す卵 が条 件 1 を 篛足す る か否か を再び判 断 し 、 満足 し て いな い場合に は ス テ ッ プ 90に 移行 し 、 篛足 し て い る場合 に は 、 ス テ ッ プ 86で 、 位置 P 1 の卵重が条件 2 を満足 し て い る か否かの ス テ ッ プ 75及 ぴ 81と 周様の 判 断を行い 、 篛足 し て い な い 場合 に は 、 ス テ ッ プ 90に移行 し 、 満足 し て いる場合 に は 、 位置 P 1 の卵重 を示す 卵 を一包装 に お い-て 選択 す べ き も の と の ス テ ッ プ 76及び 82と 周様 の決定 を ステ ッ プ 87で行い 、 ス テ ッ プ 88で 、 ス テ ッ プ 77及ぴ 83 と周様の判 断を行い 、 位置 P 1 の 卵電を示す卵 の選択が 10個 目 の も ので な い場合 に は 、 ス テ ッ プ 90に 移行 し 、 1 0個 目 の も の で あ る場合 に は 、 ス テ ッ プ 89で 、 ス テ ッ プ 78と周様 に 、 位置 P 1 の 卵 重 を示 す卵 を も 含 め て 、 こ の 卵 よ り も 先 に 搬 送 さ れ る 卵 を以後選択 に 使用 し な い と い う 決定 を行 う 。 更 に ス テ ッ プ 90で は 、 変数 X が位 置 P 2 に 対す る も ので あ る 否かを判 断 し 、 位 置 P 2 に 対す る も ので あ れば 、 ス テ ッ プ 71に も ど り '、 位 置 P 2 に対 す る も の で な け れば 、 ス テ ッ プ 9 1で変数 X に 対 し て 設定 さ れた 位置を一つ 減少 、 す な わ ち 位置 P 1 1で あ れば位置 P 1 0に 、 位置 P 1 0で あ れ ば位 置 P 9 に 減少.し 、 ス テ ッ プ 80に も ど り 、 前 記の処理を繰 り 返え す 。 以上の よ う に し て 選択決定 さ れた 卵 は 当 該卵 が 搬送装 置 3 に よ り 搬送さ れて 包装 ラ イ ン 1 3の位 置 に も た ら さ れる際 、 ス テ ッ プ 71で の実行 に よ る 開放命令の送出で 、 把持部 4 か ら 離さ れ て 容器 34に 投入 さ れる 。 そ う し て容器 34へ の 5 個 の卵 の投入が 完了 す る と 、 制御 装置 5 は 、 ス テ ッ プ 71の 実行で半歩進命令 を駆動 機構 29に 送出 し 、 こ れ に よ り 駆動 機構 29は 、 容器 34を半歩進 だけ C 方向 に 進 め る べ く コ ン ベ ア を走行 さ せ 、 ま た 1 0個 の 卵 の 投入 が 完了 す る と 、 制御装置 5 は ス テ ツ プ 71の実行で全歩進命令を駆動機構 29に送出 し 、 こ れ に よ り 新 た な容器 34がー包装の た め に 準備さ れる ま た 、 前記の作動 で 、 選択さ れなか っ た 卵 は 、 通常の'重量区 分 に 従 っ て コ ン ベ ア 10〜 12及び 14〜 17上の容器 に 夫々 投入さ れ る 。
[0071] 尚 、 本具体例で は 、 記憶装置 6 の記億位置を P 1 〜 P 11に 限 つ て 説明 し た が本発明 は こ れ に 陧定 さ れず 、 任意の個数で あ つ て も よ い 。 ま た 本具体例で は 、 ス テ ッ プ 78か ら 79へ 、 ス テ ッ プ 84か ら 85へ 、 ス テ ッ プ 89か ら 90へ夫々 移行す る よ う に し た が 、 本発明 は こ れ に 限定さ れず 、 例 えばステ ッ プ 78, 84及び 89の夫 々 か ら 直接ス テ ッ プ Πへ移行す る よ う に し て も'よ い 。
权利要求:
Claims

請求の範囲 供給さ れる卵 の重量を計量す る手段 と 、 前記計量する手段 に よ っ て 計 璗 さ れ た 卵重を複数記憶す る 手段 と 、 こ の記憶す る 手 段 に よ っ て 記憶さ れた 一 の卵重が 、 所与の重量範囲 内 に 存在 す る か否かを判 断 し 、 当 該重量範囲 内 に存在 し な い 場合 に は 、 前 記記憶 し た他の一 の卵重 が前記重量範囲 内 に 存在す る か否か を 判 断 し 、 当 該重 鼂範囲 内 に存在 す る 場合 に は 、 当 該他 の 一 の卵 重 を示'す他の一 の卵 を一包装の一つ の卵 と し て 選.択決定 する と 共 に 、 選択 す べ き 次 の 二 の 卵 を 決定 す べ く 、 前記 一 の 卵 重が 、 前記他 の一 の卵 重 に基づい て 新 た に 設定 さ れた 重量範囲 内 に 存 在 す る か否 か を判 断 す る 手段 と 、 こ の判 断す る 手段 に よ っ て 選 択 さ れ た 卵 重 を示す卵 を 包装 す る 手段 と か ら な る 卵 の選別包装 装置 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US3436968A|1969-04-08|Processing control system
DE112017004045T5|2019-05-23|Vollständig validierter materialtransport mit pendelbehälterliefersystem
US6546304B2|2003-04-08|Integrated meat processing and information handling method
USRE40510E1|2008-09-23|Automatic prescription filling, sorting and packaging system
US7012211B2|2006-03-14|Single pass sequencing assembly
US5190428A|1993-03-02|Conveyor system for rod-like articles
EP2679356B1|2015-07-08|Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Portionen
EP0270133B1|1992-01-29|Teilezuführeinrichtung
US5473545A|1995-12-05|Method for storing individual pieces
ES2277936T3|2007-08-01|Dispositivo y procedimiento para el envasado de cortes de carne.
US4106628A|1978-08-15|Sorter for fruit and the like
US7137234B2|2006-11-21|Vertical flat stacking apparatus and method of use
US4977996A|1990-12-18|Warehousing systems
US20180127219A1|2018-05-10|Systems and methods for processing objects
CA1133610A|1982-10-12|Conveyor sorting system
JP3782349B2|2006-06-07|傾斜トレイ仕分装置
US3757939A|1973-09-11|Method and apparatus for sorting articles such as letters
US4672553A|1987-06-09|Order processing method and apparatus
US4288856A|1981-09-08|Livestock feedlot management method and apparatus
US4421185A|1983-12-20|Combinatorial weighing system
EP0918715B1|2001-08-01|High speed, compound, belted diverter and method of operating same
CA1264697A|1990-01-23|Apparatus and method for producing weighed batches of aligned elongated articles
US7472031B2|2008-12-30|Adjusting a scale and sorter for a particular product based on an identification signal from a transponder contained thereon
US4231439A|1980-11-04|Automatic check weigher
US7464822B2|2008-12-16|Transporting and packaging device and method of use
同族专利:
公开号 | 公开日
US4765124A|1988-08-23|
JPH0229970B2|1990-07-03|
NL8620289A|1987-06-01|
JPH02233317A|1990-09-14|
JPH0786008B2|1995-09-20|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS5729651B2|1973-08-20|1982-06-24|||
JPS5848846B2|1981-08-14|1983-10-31|Ishida Scale Mfg Co Ltd||CN108348963A|2015-05-06|2018-07-31|康派克技术有限公司|用于分拣物品的装置和方法|GB1394348A|1973-07-26|1975-05-14|Lind L F|Loading apparatus|
US3948765A|1973-09-19|1976-04-06|Seymour Foods, Inc.|Egg handling apparatus|
US3898435A|1974-03-11|1975-08-05|Fmc Corp|Memory device for an egg grading machine|
DE2638567C2|1976-08-26|1978-08-03|Motorenfabrik Hatz Gmbh & Co Kg, 8399 Ruhstorf||
JPS5729651A|1980-07-25|1982-02-17|Mitsubishi Rayon Co|Three dimensional nonwoven structure and method|
JPS5848846A|1981-09-17|1983-03-22|Matsushita Electric Ind Co Ltd|Sensor for oxygen density|
CH657587A5|1982-09-16|1986-09-15|Sig Schweiz Industrieges|Verfahren und anlage zur herstellung von packungen.|
US4610126A|1983-02-09|1986-09-09|Ptx-Pentronix, Inc.|Method for transferring parts from a first conveyor to a receptacle on a second conveyor|
US4632254A|1984-02-28|1986-12-30|Pennwalt Corporation|Method for adjusting weight breaks reactive to changes in distribution of object weight|GB8927362D0|1989-12-04|1990-01-31|Unilever Plc|Process for manufacturing a granular detergent composition|
EP0559923B1|1992-03-07|1995-08-02|Frisco-Findus Ag|Weighingand filling apparatus|
WO1994020230A1|1993-03-03|1994-09-15|Horticultural Automation Limited|Optimal article grading system|
ES2179884T5†|1994-09-15|2011-07-06|Scanvaegt A/S|Método y aparatos de división controlada para el peso de artículos con peso no uniforme.|
KR980007965A|1996-07-16|1998-04-30|도모스에 시게오|난선별방법 및 난선별장치|
WO2000065312A1|1999-04-23|2000-11-02|Kabushiki Kaisha Nambu Denki Seisakusho|Normal operation monitoring device for device for detecting physical features of eggs|
JP2001039410A|1999-05-24|2001-02-13|Nambu Electric Co Ltd|物品の選別包装装置|
US20060060511A1|2004-08-10|2006-03-23|Yt Ingenieria Ltda.|Automatic weighting system for variable weight items|
US20060037288A1|2004-08-18|2006-02-23|Van Den Bosch Hendrik|Packaging|
BRPI0901689A2|2009-05-12|2011-01-25|Nelson Yamasaki|aperfeiçoamento aplicado em classificadora contìnua de ovos|
US20120324840A1|2011-06-27|2012-12-27|Multivac Sepp Haggenmuller Gmbh & Co. Kg|Packaging arrangement with transport device|
JPWO2014148564A1|2013-03-19|2017-02-16|株式会社イシダ|定量計量システム及び定量計量方法|
法律状态:
1987-01-29| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB JP NL US |
1987-01-29| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): FR |
1988-03-24| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP60/160948||1985-07-20||
JP16094885||1985-07-20||
JP61/47777||1986-03-05||
JP4777786||1986-03-05||NL8620289A| NL8620289A|1985-07-20|1986-07-16|Inrichting voor het sorteren en verpakken van eieren.|
JP50390786A| JPH0229970B2|1985-07-20|1986-07-16||
[返回顶部]