![]() Structure de refroidissement d'une etagere pour appareils electroniques
专利摘要:
公开号:WO1986003089A1 申请号:PCT/JP1985/000640 申请日:1985-11-15 公开日:1986-05-22 发明作者:Katsuo Okuyama;Susumu Arai;Masao Ishiwata;Hirotoshi Takada 申请人:Fujitsu Limited; IPC主号:H05K7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 電子装置用架の冷却構造 [0002] 技術分野 [0003] 本発明は、 複数枚のプリ ン ト板を収容したシェルフユニッ トを複数段に積層した通信装置、 交換装置等の電子装置用架 の冷却構造に関し、 特にフ ァ ンを用いた強制空冷式冷却構造 関する。 背景技術 [0004] 通信装置等の電子装置において、 1 つの機能を有するシ ルフユニッ ト内に複数枚のプリ ン ト板を収容し、 この シヱル 'フユニッ トを上下関係に複数段積重ねキャビネ ッ ト内又はフ レームに装着して. 1つの機能を有する架を構成する。 シェル フユニッ ト内の各プリ ン ト板を長期間安定して機能させるた めにシヱルフユニッ トを冷却しなければならない。 近年プリ ン ト板上の部品の高密度実装配置および部品自体の高集積化 に伴い、 プリ ン ト板およびプリ ン ト板収容シヱルフの発熱密 度が増大している。 例えば、 第 1 7図に示すように、 従来の プリ ン ト板においては黒丸で示すように 10 W Z の発熱密度 であつたが、 近年の技術向上により消費電力が 1 ノ 2になり 容積が 1 ノ 4になると、 白丸で示すように発熱密度は 20 W Z ^ と 2倍になる。 [0005] このような発熱密度の大きいプリ ン ト板を収容したシヱル フユニッ トを冷却するためには、 ファ ンを用いた強制空冷式 冷却構造が用いられている。 このような冷却方式において、 有効な放熱効果を得るためには、 温度とともにプリ ン ト板を 通過する風速が大きな要素となる。 [0006] 従来の冷却構造を第 1 5図および第 1 6図に示す。 上下 2 段に積重ねられたシヱルフユニッ ト 101 の上段に冷却ュニッ ト 102 が設けられている。 このような 3つのュニッ トからな る積層体を 1つの冷却ブ口 ックとしこの冷却ブロ ックをさら に複数段 (図の例では 2段) に重ねキャビネッ ト (図示しな い) 内に収納して全体として架 105 を構成する。 シェルフユ ニッ ト 101 内には第 1 6図に示すように多数のプリ ン ト板 103 が並列して収容されている。 冷却ュニッ ト 102 内には 4 つのファ ン (送風機) が吹出方向を前面にして設けられてい る。 これらのファ ン 104 により、 各 2段のシヱルフユニッ ト 毎に、 矢印 A (第 1 5図) で示すように、 外気を 2段のシュ ルフユニツ トの下側より取入れ 2段のシヱルフユニッ トを通 過させて架の前面より前面扉 (図示しない) を通して排気し ている。 [0007] 上記従来の冷却構造にあつては次のような問題点があつた, ① ファ ンユニッ ト 104 の下側に積層された複数偭 (この 場合は 2偭) のシヱルフユニッ ト 101 は、 下側のュニッ トで 奪熱して温められた冷却風がそのま 、上側のュニッ トを通過 して上側のュニッ トで奪熱して冷却する方法であるため、 上 側ュニ ッ トの冷却風温度が下側ュニッ トの冷却風温度より高 く なり、 上側ュニッ トと下側ュニッ ト とに温度差が生じる。 このため上側ュニッ トの冷却能力が低下し、 また各冷却プロ ック内の全体許容発熱量は高温となるユニッ ト (通常は下側 ュニッ ト) の温度を基準として設定されるので、 その温度差 分だけ上側ュニッ トの発熱量が制限される。 [0008] ② 上記①項の問題点を解消するため、 各シェルフュニッ ト上にファ ンユニッ トを個別に設置すると、 これらのファ ン ュニッ トの占める空間が大となり、 キャビネ ッ ト全体として の高密度実装が不可能になる。 [0009] ③ 冷却風 (矢印 A ) がファ ンユニッ ト 102 の後部傾斜面 102 aによって上下方向から横方向 (水平方向) に急激に流れ 方向を変えられるので流れ抵抗が大となり、 冷却効率が良く ない。 [0010] Φ ファ ンの故障時に、 当該ファ ンュニ ッ ト下部のシヱル フユニッ トが高温になり易く 、 このため信頼性に欠ける。 [0011] ⑤ 冷却風がキャビネ ッ トの前面扉を介して横方向 (水平 方向) に排気されるため、 保守者に不快感を与えると共に、 ファ ンの騒音が大となる。 発明の開示 [0012] 本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたものであつ て、 上下方向のスペースを増大させることな く各シェルフュ ニッ トを効率良く 冷却し放熱に必要な所定の風速を確保可能 とした電子装置用架の冷却構造の提供を目的とする。 [0013] この目的を達成するため、 本発明に係る電子装置用架の冷 却構造においては、 複数枚のプリ ン ト扳を収納しかつ上下面 部それぞれに通風穴を有するシェルフユニ ッ トをキャビネ ッ ト内に複数個上下方向に積み重ねて成る電子装置用架の冷却 構造において、 上記各シヱルフユニッ ト上に少く とも 1 つの フ ァ ンを有するフ ァ ンュニッ トを偭別に設けて偭々の冷却ブ ロ ックを形成し、 これら各冷却ブロ ックのフ ァ ンュニッ トに よって冷却風を上記各シェルフュニッ トの下方から上方に向 けて直線状に通過させ、 かづ該冷却風の流速を利用して上記 各フ ァ ンユニッ トの側面部に形成した通風穴より外気を導入 して上記冷却風に混入し、 上記各フア ンュニッ トの上方への 吹込み力の加算により上方の冷却ブロ ックに進むに従って冷 却風の流量を漸次増大化するように構成している。 図面の簡単な説明 [0014] 第 1図は本発明に係る冷却構造の基本構成図、 第 2図は本 発明に係る冷却構造を備えた電子装置用架の構成図、 第 3図 は本発明に係る冷却構造を備えた電子装置用架の別の例の構 成図、 第 4図は本発明に係る冷却構造の基本構成の斜視図、 第 5図は第 4図に示した構成のフ ァ ンュニ ッ ト部の断面図、 第 6図および第 7図は本発明に係るフ ァ ンュニ ッ ト の各別の 例の斜視図、 第 8図および第 9図は各々、 従来構造および本 発明構造の温度上昇実験の説明図、 第 1 0図は上記実験効果 のグラフ、 第 1 1図は本発明構造を用いた別の実験の説明図 第 1 2図は第 1 1図の実験結果のグラフ、 第 1 3図は本発明 構造を用いたさ らに別の実験の説明図、 第 1 4図は第 1 3図 の実験結果のグラフ、 第 1 5 Iは従来の電子装置用架の構成 説明図、 第 1 6図は従来の架の一部を示す斜視図、 第 1 7図 はシェルフユニッ トの発熱密度の增大を説明するための図で ある。 発明を実施するための最良の形態 [0015] 第 1図に本発明の基本構成を示す。 複数のプリ ン ト板 3 [0016] ( 1枚のみ図示) を収容した各シヱルフユニッ ト 1 の上段に ファ ンュニ ッ ト 9が設けられる。 各ファ ンュニ ッ ト 1 にはそ の上下面に冷却空気を通過させるための通風穴 (図示しない) が設けられている。 各ファ ンュニッ ト 9内には複数のファ ン 4 ( 1 つのみ図示) が吹出方向を上に向けて水平に配置され ている。 各ファ ン 4は支持枠 7に固定され、 この支持枠 7が、 各ファ ンュニ ッ ト 9 のフ レームを構成するサボ一 トプレー ト' [0017] 6 に装着される。 サポー トプレー ト 6 の前端部および後端部 にはファ ンュニッ ト 9 の前面 (図の左側) および後面 (図の 右側) から矢印 Bのように外気を取入れるための傾斜ガイ ド 部 6 aが設けられる。 ファ ン 4 はその下段のシヱルフユニッ ト 1から矢印 Cのように空気を吸引してその上段のシヱルフ ュニ ッ ト内に送り込むとともに各ファ ンュニ ッ ト毎に矢印 B のように外気を取入れてこれをその上段のシュルフユニッ ト 内に圧送する。 このよう に 1 つのシェルフユニ ッ ト 1 に対し 1 つのファ ンュニッ ト 9を組合せて 1 つの冷却ブロ ックを構 成する。 このような冷却ブロ ックを複数段積層してキャビネ ッ ト (図示しない) 内に収納し架を構成する。 [0018] 第 2図は本発明に係る冷却構造を備えた電子装置用架の一 例の構成図である。 2つの架 5a , 5bが相互に背面を対向させ て床上に設けた空気通路 4 6上に設置される。 両架 5a , 5b間 には床上の空気通路 4 6 と連通する空気通路 4 7が形成され る。 各架 5a , 5bの前面には適当な外気導入用開口 (図示しな い) を有する前面扉 8が備わる。 各架 5a , 5bは複数段 (この 例では 5段) のシヱルフユニッ ト 1からなり、 各シヱルフユ ニッ ト 1 の上段には少く とも 1 つの水平配置のフア ン 4 ( 1 つのみ図示) を有するファ ン ニッ ト 9が設けられる。 各フ ア ンュニッ ト 9 は矢印 Cのように下側のシヱルフユニッ ト 1 から空気を吸引して上へ送り出すとともに各フ ァ ンュニ ッ ト の前面および後面より矢印 Bい B 2 のように外気を取入れて これを上側のシヱルフユニッ トに圧送する。 即ち、 冷却空気 は床上の空気琿路 4 6から、最下段のシヱルフユニッ ト内に導 入され矢印 Cのように順次直線的に上段のシェルフユニッ ト を通過して最上段のシェルフユニッ トよりその上面に排出さ れるとともに各段のシヱルフユニッ トにおいて矢印 Bい B 2 のように外気が導入される。 従って、 上段に進むほど各シェ ルフで熟せられて温度上昇する矢印 Cの冷却空気は各シェル フ毎に導入される矢印 Bい B 2 の外気により冷却され上段側 のシ ルフの冷却空気の温度上昇は比較的低く抑えられる。 さらに、 各シェルフ毎に外気が導入されるため上段に進む程 流量が多 く なり風速が大き く なる。 このため、 上段シエルフ での放熱効果が大き く なり、 冷却空気温度が多少上昇しても 各シェルフ機能を安定に保っために必要な冷却効果が得られ る。 冷却空気は各シェルフ通過後上方に吹出され架の前面に は排出されない。 従って、 架の前面にいる保守作業者に不快 感を与えず、 またフ ァ ンの回転による騒音も低く抑えられる < 各ファ ンは吹出方向を上方に向けた水平配置であるため上下 方向のスペースは少く てすみ、 機器設置スペースを高密度に 効率良く利用できる。 また、 各シヱルフユニッ ト毎にフ ァ ン ュニッ 卜が設けられているため、 1 つのシヱルフユニッ トに ついてみればその上下にファ ンが備わることになる。 従って- 一方のファ ンが故障等で停止しても冷却空気の強制対流作用 はほとんど支障なく行われ冷却作用の信頼性が増加する。 ま た上下のシヱルフ同士でプリ ン ト板の厚さ、 配列ピッチ等が 異つていても通気作用は円滑に行われるため、 プリ ン ト板実 装の自由度が增加する。 なお、 発熱量のさほど大き く ないシ エルフュニッ トに対してはその直接上段のファ ンュニッ トを 省略すること'も可能である。 [0019] 第 3図は本発明に係る冷却構造を備えた架の別の例の構成 図である。 この例においては、 各架 5a , 5 bの最上段のシヱル フユニッ ト 1 a の上段にはフ ァ ンュニッ トを設けず、 ガイ ド 板 4 9を設けて熱気の排気方向を中央の空気通路 4 7内に向 け、 最上段シヱルフユニッ ト 1 a の上面には排気されないよ うに構成している。 このような構成は、 例えば各架 5a , 5bの 最上段スペース 4 0 にケーブル等を配設する場合、 ケーブル を排気熟から保護するために必要である。 その他の構成、 作 用、 効果は第 2図の例と同様である。 [0020] フ ァ ンュニ ッ ト 9 の一例の外観を第 4図に示す。 シヱルフ ユニッ ト 1 内には各々縦置にされた複数のプリ ン ト板 3が並 列して収容されている。 このシヱルフユニッ ト 1上に設置さ れたフア ンユニッ ト 9 は、 側枠 10 aおよび横断枠 10 bからな るュニッ トフ レーム 1 0 に 4つのファ ン 4を水平配置で装着 したものである。 横断梓 10 b は第 5図に示すようにほぼ三角 形断面であり、 前面に複数の外気取入口 1 1を有し、 上面に 通気口 1 2を有し、 下面には外気を上方へ案内し (矢印 [0021] B 2)かつ下からの空気をファ ンへ導く (矢印 C ) ための傾斜 ガイ ド部 1 3が設けられている。 各ファ ン 4はフレーム 4 a を介してネジ等の適当な手段で横断枠 10 bに固定される。 第 6図はファ ンュニッ ト 9 の別の例の斜視図である。 この 例においては、 外気取入口 1 1、 通気口 1 2および傾斜ガイ ド部 1 3からなる前後の支持枠 1 5 とファ ン 4 とを予め一体 に形成して個々別々のカセ ッ ト式ファ ン 1 4を構成し、 この カセ ッ ト式ファ ン 1 4を矢印 Dのよう にュニ ッ ト フ レーム . 1 0 に対し前面から装着するように構成した'ものである。 こ のよう なカセ ッ ト構造を用いることにより ファ ンの着脱作業 が容易になり保守、 交換時等の作業性が向上する。 [0022] 第 7図にカセ ッ ト式ファ ンの別の例を示す。 この例におい ては、 第 1図に示した断面形状の傾斜ガイ ド部 6 aを有する サポー トプレー ト 6がュニッ ト フ レーム 1 0 に固定され、 こ のサポー トプレー ト 6 のガイ ドレール 2 4に沿ってカセ ッ ト 式ファ ン 1 4の側片 2 2をスライ ドさせてカセ ッ トを矢印 D のようにュニ ッ ト 9 の前面から挿入する。 サポー トプレー ト 6 にはファ ン 4の位置に孔 2 3が設けられる。 2 5 はカセ ッ ト固定手段である。 カセ ッ ト固定手段は、 例えば 2つの弾発 的に係合するローラ間にカセッ ト側の突起を挾んで固定保持 する機械的手段又はマグネッ ト式手段であってもよい。 カ セ ッ ト式フ ァ ン 1 4は、 外気導入口 1 1、 引出し用つまみ 1 7、 電源供給用コネクタ 1 9、 プリ ン ト板 1 8等を有する前面パ ネル 2 0をフ ァ ン 4 とともに支持枠 2 1 に一体的に固定した ものである。 [0023] 本発明構造の温度上昇についての実験を第 8図から第 1 0 図を用いて説明する。 [0024] 第 8図および第 9図において、 符号 S i と S 2 はそれぞれ 1段目と 2段目のシェルフユニッ トを示し、 P6 , P8 , P 16 , P 19 , P20はプリ ン ト板を示すと同時にその配列番号を示す。 例えば、 P 6 は図に向かって左から 6列目のプリ ン ト板、 P 8 は 8列目のプリ ン ト板を示し、 他の符.号もこれと同じ要領 で示している。 そして、 符号 102 は従来のファ ンュニッ ト、 104 はそのファ,ン > 9 は本発明のフ ァ ンユニ ッ ト 、 4はその フ ァ ンを示す、 この場合の実験条件としては、 従来例 (第 8 図) と本発明の実施例 (第 9図) の全消費電力 (供給電力) 、 各プリ ン ト板の個別消費電力及び発熱分布、 及びフア ンュニ ッ トの送風量は全く 同一条件とした。 このような条件で各プ リ ン ト板上の周囲温度を測定して、 第 1 0図に示すような実 測値が得られた。 [0025] 第 1 0図は縦軸に温度上昇値 (で) をとり、 横軸に測定位 置をとり、 かつ黒丸は従来例の測定値、 白丸は本発明実施例 の測定値を示している。 同図から明らかなように、 従来例は 1段目のシヱルフユニッ ト S , における温度上昇値が実施例 に比べて大幅に大であり、 このためその消費電力 (供給電力) が制限される。 これに対して実施例の場合は温度上异値が小 であるため消費電力 (供給電力) を大とすることが可能、 換 言すると許容発熱量を増大化することができる。 また、 2段 目のシヱルフユニッ ト S 2 においても実施例の温度上昇値は 従来例より も全体として小となる。 なお実施例の場合は、 第 9図において、 実際上はシヱルフユニッ ト S 2 上にさ らに別 のフ ァ ンュニ ッ トを配設する。 従って、 本発明構造の冷却効 果は実際にはさらに大きいものである。 [0026] 第 1 1図と第 1 2図は本発明に係る架装置 6 0 における温 度上昇の実測値の説明図である。 第 1 1図は架装置 6 0の正 面図であって各シヱルフユニッ ト (30-1〜30-5) における消 費電力値 (W) を示す図、 第 1 2図は第 1 1図の各段のシェ ルフユニッ ト (3.0-1〜30-5) における温度上昇の実測値を示 す図である。 [0027] 第 1 1図において、 消費電力は、 各シヱルフユニッ ト 30-1 [0028] 〜 30-4においてはそれぞれ 620 W (但し、 プリ ン ト板 1枚当 り最大 45W) 、 シヱルフユニッ ト 30-5においては 312W (但 し、 ブリ ン ト扳 1枚当り最大 13W) であり、 合計 2792Wであ る。 この消費電力に対して各シェルフュニッ ト 30-1〜 30- 5に おける最高温度を測定して、 第 1 2図に示すような実測値が 得られた。 [0029] 第 1 2図は、 縦軸に温度上昇値 ('C ) をとり、 横軸に各段 の シヱルフユニッ ト (30-1〜30-5) をとつてその測定値を示 している。 同図において、 温度上昇値 2 5 'C (図中斜線部) は発熱部品の信頼度を保証するための許容値 (設計目標) を 示している。 同図が示すように、 温度上昇値は各シヱルフユ 二ッ ト 30 - 1〜30 - 5の下段から上段に進むに従って漸次上昇し, 最上段のシヱルフユニッ ト 30 - 5において 2 5 でに抑えられて おり、 上下の各シェルフュニッ 卜の温度差が小さい。 このよ うな温度上舁値を有する冷却方式を用いれば、 第 1 1図に示 すような架装置 6 0 において、 合計 2792 Wの電力を消費する ことができる。 こ の消費電力は従来の略 2倍に相当するもの である。 [0030] 第 1 3図および第 1 4図を参照して、 本発明構造における 風速についての実験結果について説明する。 実験の架 5 は第 1 4図左側に示すような 4段のシヱルフユニッ ト 1 の各々の 上段にフ ァ ンュニ ッ ト 9を設けたものである。 各フ ァ ンュニ ッ ト 9 には 4 つのフ ァ ン ( 1段目 00〜 03、 2段目 10〜: L 3 ······· で示す) が備わる。 各シヱルフユニッ ト 1 内には 3 2枚のブ リ ン ト板 3が収容され、 左から 1 9番目のプリ ン ト板につい て第 1 3図に示す A〜 Lの各位置での風速を測定した。 2 6 はプリ ン ト板上に搭載された電子部品である。 測定プリ ン ト 板の位置はほぼ左から 3番目のフ ァ ン (02 , 12 , 22 , 32 ) の 下側である。 測定結果のグラフはグラフの左側に図示した 4 段の架に対応して示してある。 各段のシヱルフユニッ トにお いて、 フ ァ ンを正常動作させた状態 (実線折れ線) とフ ァ ン を 1台停止させた状態 (破線折れ線) での結果を示している 右側に示した数値は各測定結果の平均値である。 グラフから 分るように、 上段に進む程風速が大き く なり、 従って放熱が 効果的に行われ冷却空気の温度が上舁しても装置機能を安定 に保持するのに必要な冷却作用が達成される。 産業上の利用可能性 [0031] 本発明は、 プリ ン ト板収容シエルフからなる架により構成 した通信装置、 交換装置等の電子装置産業において適用でき る。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1. 複数枚のプリ ン ト扳を収納しかつ上下面部それぞれに 通風穴を有するシェルフユニッ トをキ ャ ビネ ッ ト内に複数個 上下方向に積み重ねて成る電子装置用架の冷却構造において- 上記各シヱルフユニッ ト上に少く とも 1 つのファ ンを有する ファ ンュニッ トを個別に設けて個々の冷却プロ ックを形成し- これら各冷却プロ ックのファ ンュニッ トによって冷却風を上 記各シ ルフユニッ トの下方から上方に向けて直線状に通過 させ、 かつ該冷却風の流速を利用して上記各フア ンュニッ ト の側面部に形成した通風穴より外気を導入して上記冷却風に 混入し、 上記各ファ ンュニ ッ ト の上方への吹込み力の加算に より上方の冷却.ブ口 ックに進むに従って冷却風の流量を漸次 増大化するように構成したことを特徴とする電子装置用架の 冷却構造。 2. 前記各フ ァ ンはフ ァ ンュニ ッ ト のフ レームに対し前面 より挿抜可能なカセ ッ ト式ファ ンとして構成した請求の範囲 第 1項記載の電子装置用架の冷却構造。 3. 前記フ ァ ンユニ ッ ト のフ レームは各カセ ッ ト式フ ァ ン に共通の外気導入用傾斜ガイ ド部を有するサボ一 トプレー ト を含み、 前記カセ ッ ト式フ ァ ンを該サボ一 トプレー ト上に装 着した請求の範囲第 2項記載の電子装置用架の冷却構造。 4. 前記サボ一 トプレー トは各カセ ッ ト式ファ ン揷入用ガ ィ ド レールおよび挿入したカセ ッ ト式フ ァ ンの固定保持手段 を有する請求の範囲第 3項記載の電子装置用架の冷却構造。 5. 前記複数段のシヱルフユ二ッ トのう ち最上段のシヱル フユニッ 卜の上段には、 フ ァ ンュニッ 卜に代えて、 架内を通 過した冷却空気を最上段シュルフユニッ 卜 の上面以外に案内 するための排気案内板を設けた請求の範囲第 1項記載の電子 装置用架の冷却構造。 6. 前記各シヱルフユニ ッ ト の発熱量に応じて該シエルフ ュニッ トの直接上段のフ ァ ンュニッ トを省略可能とした請求 の範囲第 1項記載の電子装置甩架の冷却構造。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US9510483B1|2016-11-29|Cooling a chassis by moving air through a midplane between two sets of channels oriented laterally relative to one another US9310856B2|2016-04-12|Computer cabinets having progressive air velocity cooling systems and associated methods of manufacture and use US10440847B2|2019-10-08|Vertical exhaust duct for electronic equipment enclosure US7894190B2|2011-02-22|Electronic equipment enclosure with side-to-side airflow control system CA2447140C|2010-07-06|Cooling airflow distribution device US7450384B2|2008-11-11|Card cage with parallel flow paths having substantially similar lengths DK2436245T3|2018-10-08|Method and apparatus for attaching and removing fans while in operation and without the use of tools US7529097B2|2009-05-05|Rack mounted computer system US7643291B2|2010-01-05|Cabinet for electronic equipment US7236370B2|2007-06-26|Computer rack with cluster modules US7164581B2|2007-01-16|Modular chassis divided along a midplane and cooling system therefor US6909611B2|2005-06-21|Rack mountable computer component and method of making same US7144320B2|2006-12-05|Air distribution arrangement for rack-mounted equipment US5544012A|1996-08-06|Cooling system for cooling electronic apparatus US5063476A|1991-11-05|Apparatus for controlled air-impingement module cooling EP1784069B1|2018-12-12|Cooling apparatus for flat display device US7885066B2|2011-02-08|Airflow/cooling solution for chassis with orthogonal boards US7042717B2|2006-05-09|Data storage system with a removable backplane having a array of disk drives JP4504385B2|2010-07-14|機器アセンブリ US3874444A|1975-04-01|Duo-baffle air separator apparatus JP4917147B2|2012-04-18|空気入口または空気出口のサイズを拡大する電子機器外枠 US7068509B2|2006-06-27|Small form factor cooling system US6850408B1|2005-02-01|High density computer equipment storage systems US6496366B1|2002-12-17|High density computer equipment storage system US7372695B2|2008-05-13|Directional fan assembly
同族专利:
公开号 | 公开日 KR880700622A|1988-03-15| EP0236501A4|1989-03-14| US4774631A|1988-09-27| KR900001842B1|1990-03-24| EP0236501A1|1987-09-16| DE3585447D1|1992-04-02| EP0236501B1|1992-02-26| JPH0685471B1|1994-10-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5527279Y2|1975-06-24|1980-06-30||| JPS562439B2|1976-09-08|1981-01-20||| JPS576296U|1980-06-12|1982-01-13||| JPS60132395A|1983-12-20|1985-07-15|Mitsubishi Electric Corp|Cooler|US6801428B2|2002-05-31|2004-10-05|Racksaver, Inc.|Rack mountable computer component fan cooling arrangement and method| US6836030B2|2002-05-31|2004-12-28|Verari Systems, Inc.|Rack mountable computer component power distribution unit and method| US6867966B2|2002-05-31|2005-03-15|Verari Systems, Inc.|Method and apparatus for rack mounting computer components| US6909611B2|2002-05-31|2005-06-21|Verari System, Inc.|Rack mountable computer component and method of making same|JPS6011830B2|1977-05-24|1985-03-28|Nippon Electric Co|| JPS5527279A|1978-08-18|1980-02-27|Toyo Boseki|Board material continuous treatment method and its treatment device| GB2045537B|1979-03-30|1983-06-15|Lundqvist G|Apparatus for gaseous cooling of equipment| JPS5899821A|1981-12-08|1983-06-14|Toshiba Corp|Cooling fan controlling system|EP0311702B1|1987-10-14|1992-05-20|Schroff GmbH|Einschubgehäuse| DE3837744A1|1988-11-07|1990-05-10|Knuerr Mechanik Ag|Baugruppentraeger fuer leiterplatten mit elektronischen bauelementen| US5191230A|1989-01-30|1993-03-02|Heung Lap Yan|Circuit module fan assembly| US5079438A|1989-01-30|1992-01-07|Heung Lap Yan|Circuit module fan assembly| DE4017783C2|1990-06-01|1992-03-19|Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg, 8000 Muenchen, De|| US5424588A|1992-04-07|1995-06-13|Cantor; Thomas L.|Self-contained, portable compact load bank and testing method; compact load bank with improved power handling capability| DE9212890U1|1992-09-24|1993-03-11|Siemens Ag, 8000 Muenchen, De|| US5398159A|1992-12-15|1995-03-14|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson|Modular packaging system| US5529120A|1994-02-01|1996-06-25|Hubbell Incorporated|Heat exchanger for electrical cabinet or the like| US5467250A|1994-03-21|1995-11-14|Hubbell Incorporated|Electrical cabinet with door-mounted heat exchanger| US5572403A|1995-01-18|1996-11-05|Dell Usa, L.P.|Plenum bypass serial fan cooling subsystem for computer systems| US5546272A|1995-01-18|1996-08-13|Dell Usa, L.P.|Serial fan cooling subsystem for computer systems| US5493474A|1995-02-14|1996-02-20|Hewlett-Packard Company|Enclosure with redundant air moving system| US5477416A|1995-02-14|1995-12-19|Hewlett-Packard Company|Enclosure with metered air ducts for mounting and cooling modules| JP3113793B2|1995-05-02|2000-12-04|エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションウェア株式会社|空気調和方式| JP3741779B2|1996-06-10|2006-02-01|富士通株式会社|ファンユニット| KR100268493B1|1996-09-23|2000-11-01|윤종용|알.에이.아이.디시스템의 공기순환장치 및 그 방법| GB2338836B|1998-06-27|2003-02-19|Hon Hai Prec Industry Company|Apparatus for adjustably mounting a cooling device to a computer enclosure| US6198628B1|1998-11-24|2001-03-06|Unisys Corporation|Parallel cooling of high power devices in a serially cooled evironment| US6554697B1|1998-12-30|2003-04-29|Engineering Equipment And Services, Inc.|Computer cabinet design| US6776707B2|1998-12-30|2004-08-17|Engineering Equipment And Services, Inc.|Computer cabinet| US6231268B1|1999-04-19|2001-05-15|Limnetics Corporation|Apparatus and method for treatment of large water bodies by directed circulation| US6850408B1|1999-10-26|2005-02-01|Rackable Systems, Inc.|High density computer equipment storage systems| US6496366B1|1999-10-26|2002-12-17|Rackable Systems, Llc|High density computer equipment storage system| US6168396B1|1999-12-30|2001-01-02|Matthew Homola|Fan assembly for forcing filtered air into a micro computer case| US6185098B1|2000-01-31|2001-02-06|Chatsworth Products, Inc.|Co-location server cabinet| EP1258182A4|2000-02-18|2008-12-17|Rtkl Associates Inc|Computer rack heat extraction device| US6574970B2|2000-02-18|2003-06-10|Toc Technology, Llc|Computer room air flow method and apparatus| US6557357B2|2000-02-18|2003-05-06|Toc Technology, Llc|Computer rack heat extraction device| US6412292B2|2000-05-09|2002-07-02|Toc Technology, Llc|Computer rack heat extraction device| US6297958B1|2000-05-26|2001-10-02|General Bandwidth Inc.|System and method for housing telecommunications equipment| US6407918B1|2001-03-30|2002-06-18|General Electric Company|Series-parallel fan system| US6746790B2|2001-08-15|2004-06-08|Metallic Power, Inc.|Power system including heat removal unit for providing backup power to one or more loads| US6668565B1|2002-04-12|2003-12-30|American Power Conversion|Rack-mounted equipment cooling| KR100911700B1|2002-05-31|2009-08-10|베라리 시스템즈, 인코포레이티드|구성품을 장착하기 위한 랙 시스템| TW520144U|2002-06-10|2003-02-01|Delta Electronics Inc|Display circuit board of a heat dissipation system| US6611428B1|2002-08-12|2003-08-26|Motorola, Inc.|Cabinet for cooling electronic modules| US20040057216A1|2002-09-25|2004-03-25|Smith John V.|Electronic component rack assembly and method| US7752858B2|2002-11-25|2010-07-13|American Power Conversion Corporation|Exhaust air removal system| US7500911B2|2002-11-25|2009-03-10|American Power Conversion Corporation|Exhaust air removal system| WO2004075615A1|2003-02-20|2004-09-02|Fujitsu Limited|電子機器の冷却構造及び冷却方法| US7054155B1|2003-03-17|2006-05-30|Unisys Corporation|Fan tray assembly| US7046514B2|2003-03-19|2006-05-16|American Power Conversion Corporation|Data center cooling| US6859366B2|2003-03-19|2005-02-22|American Power Conversion|Data center cooling system| US7033267B2|2003-05-13|2006-04-25|American Power Conversion Corporation|Rack enclosure| US7112131B2|2003-05-13|2006-09-26|American Power Conversion Corporation|Rack enclosure| JP2005019562A|2003-06-24|2005-01-20|Hitachi Ltd|電子機器の冷却構造| US6987673B1|2003-09-09|2006-01-17|Emc Corporation|Techniques for cooling a set of circuit boards within a rack mount cabinet| JP4322637B2|2003-11-20|2009-09-02|株式会社日立製作所|ディスクアレイ装置| US7508663B2|2003-12-29|2009-03-24|Rackable Systems, Inc.|Computer rack cooling system with variable airflow impedance| US7074123B2|2004-01-13|2006-07-11|Power Of 4, L.L.C.|Cabinet for computer devices with air distribution device| US7123477B2|2004-03-31|2006-10-17|Rackable Systems, Inc.|Computer rack cooling system| US6955271B1|2004-05-27|2005-10-18|Michael Stallings|Server storage unit| US7769569B2|2004-09-02|2010-08-03|Logiccon Design Automation Ltd.|Method and system for designing a structural level description of an electronic circuit| JP4673019B2|2004-09-10|2011-04-20|日立コンピュータ機器株式会社|情報処理装置| CN100539817C|2004-11-16|2009-09-09|富士通株式会社|通信装置以及架结构| US7739984B2|2004-12-13|2010-06-22|Innovive, Inc.|Containment systems and components for animal husbandry: cage racks| US7734381B2|2004-12-13|2010-06-08|Innovive, Inc.|Controller for regulating airflow in rodent containment system| US20070169715A1|2004-12-13|2007-07-26|Innovive Inc.|Containment systems and components for animal husbandry| US8082885B2|2004-12-13|2011-12-27|Innovive, Inc.|Containment systems and components for animal husbandry: rack module assembly method| US7954455B2|2005-06-14|2011-06-07|Innovive, Inc.|Cage cover with filter, shield and nozzle receptacle| US8156899B2|2004-12-13|2012-04-17|Innovive Inc.|Containment systems and components for animal husbandry: nested covers| US7874268B2|2004-12-13|2011-01-25|Innovive, Inc.|Method for adjusting airflow in a rodent containment cage| US7661392B2|2004-12-13|2010-02-16|Innovive, Inc.|Containment systems and components for animal husbandry: nested cage bases| WO2006065773A2|2004-12-13|2006-06-22|Innovive Llc|Containment systems and components for animal husbandry| US7259963B2|2004-12-29|2007-08-21|American Power Conversion Corp.|Rack height cooling| US7286345B2|2005-02-08|2007-10-23|Rackable Systems, Inc.|Rack-mounted air deflector| JP4361033B2|2005-04-27|2009-11-11|株式会社日立製作所|ディスクアレイ装置| US7841199B2|2005-05-17|2010-11-30|American Power Conversion Corporation|Cold aisle isolation| US7283358B2|2005-07-19|2007-10-16|International Business Machines Corporation|Apparatus and method for facilitating cooling of an electronics rack by mixing cooler air flow with re-circulating air flow in a re-circulation region| US7542287B2|2005-09-19|2009-06-02|Chatsworth Products, Inc.|Air diverter for directing air upwardly in an equipment enclosure| US7804685B2|2005-09-19|2010-09-28|Chatsworth Products, Inc.|Ducted exhaust equipment enclosure| US8107238B2|2005-09-19|2012-01-31|Chatsworth Products, Inc.|Ducted exhaust equipment enclosure| US7406839B2|2005-10-05|2008-08-05|American Power Conversion Corporation|Sub-cooling unit for cooling system and method| JP4818700B2|2005-12-02|2011-11-16|株式会社日立製作所|記憶制御装置| US7365973B2|2006-01-19|2008-04-29|American Power Conversion Corporation|Cooling system and method| US20070163748A1|2006-01-19|2007-07-19|American Power Conversion Corporation|Cooling system and method| US8672732B2|2006-01-19|2014-03-18|Schneider Electric It Corporation|Cooling system and method| US7862410B2|2006-01-20|2011-01-04|American Power Conversion Corporation|Air removal unit| US8257155B2|2006-01-20|2012-09-04|Chatsworth Products, Inc.|Selectively routing air within an electronic equipment enclosure| US20070171610A1|2006-01-20|2007-07-26|Chatsworth Products, Inc.|Internal air duct| WO2007082351A1|2006-01-23|2007-07-26|Datatainer Pty Ltd|Data processing apparatus| US7681410B1|2006-02-14|2010-03-23|American Power Conversion Corporation|Ice thermal storage| US7630198B2|2006-03-08|2009-12-08|Cray Inc.|Multi-stage air movers for cooling computer systems and for other uses| US8764528B2|2006-04-27|2014-07-01|Wright Line, Llc|Systems and methods for closed loop heat containment with cold aisle isolation for data center cooling| US20100248609A1|2009-03-24|2010-09-30|Wright Line, Llc|Assembly For Providing A Downflow Return Air Supply| US7604535B2|2006-04-27|2009-10-20|Wright Line, Llc|Assembly for extracting heat from a housing for electronic equipment| US20090239460A1|2006-04-27|2009-09-24|Wright Line, Llc|Assembly for Extracting Heat from a Housing for Electronic Equipment| US7768780B2|2006-06-19|2010-08-03|Silicon Graphics International Corp.|Flow-through cooling for computer systems| US20080041077A1|2006-08-15|2008-02-21|American Power Conversion Corporation|Method and apparatus for cooling| US8322155B2|2006-08-15|2012-12-04|American Power Conversion Corporation|Method and apparatus for cooling| US8327656B2|2006-08-15|2012-12-11|American Power Conversion Corporation|Method and apparatus for cooling| US9568206B2|2006-08-15|2017-02-14|Schneider Electric It Corporation|Method and apparatus for cooling| JP4776472B2|2006-08-18|2011-09-21|株式会社日立製作所|ストレージ装置| US7854652B2|2006-09-13|2010-12-21|Oracle America, Inc.|Server rack service utilities for a data center in a shipping container| US7511960B2|2006-09-13|2009-03-31|Sun Microsystems, Inc.|Balanced chilled fluid cooling system for a data center in a shipping container| US7856838B2|2006-09-13|2010-12-28|Oracle America, Inc.|Cooling air flow loop for a data center in a shipping container| US8047904B2|2006-09-13|2011-11-01|Oracle America, Inc.|Cooling method for a data center in a shipping container| US7551971B2|2006-09-13|2009-06-23|Sun Microsystems, Inc.|Operation ready transportable data center in a shipping container| US20080105753A1|2006-11-03|2008-05-08|American Power Conversion Corporation|Modulating electrical reheat with contactors| US20080104985A1|2006-11-03|2008-05-08|American Power Conversion Corporation|Constant temperature CRAC control algorithm| US7861543B2|2006-11-03|2011-01-04|American Power Conversion Corporation|Water carryover avoidance method| US20080105412A1|2006-11-03|2008-05-08|American Power Conversion Corporation|Continuous cooling capacity regulation using supplemental heating| TWI327191B|2006-11-23|2010-07-11|Delta Electronics Inc|Serial fan assembly and connection structure thereof| US8347952B2|2006-11-30|2013-01-08|Apple Inc.|Enhanced vent for outlet for a cooling system| US7681404B2|2006-12-18|2010-03-23|American Power Conversion Corporation|Modular ice storage for uninterruptible chilled water| US20080142068A1|2006-12-18|2008-06-19|American Power Conversion Corporation|Direct Thermoelectric chiller assembly| US8425287B2|2007-01-23|2013-04-23|Schneider Electric It Corporation|In-row air containment and cooling system and method| JP2010523158A|2007-04-11|2010-07-15|イノビーブ,インコーポレイティド|畜産用引き出しケージ| US7746637B2|2007-05-17|2010-06-29|Chatsworth Products, Inc.|Electronic equipment enclosure with exhaust air duct and adjustable filler panel assemblies| US9017154B2|2007-07-13|2015-04-28|Dell Products L.P.|Chassis having an internal air plenum and an arrangement of multiple chassis to form a vertical air plenum| US20090019875A1|2007-07-19|2009-01-22|American Power Conversion Corporation|A/v cooling system and method| US20090030554A1|2007-07-26|2009-01-29|Bean Jr John H|Cooling control device and method| US20090061755A1|2007-08-28|2009-03-05|Panduit Corp.|Intake Duct| US9681587B2|2007-08-30|2017-06-13|Pce, Inc.|System and method for cooling electronic equipment| US9025330B2|2007-09-30|2015-05-05|Alcatel Lucent|Recirculating gas rack cooling architecture| US7907402B2|2007-11-09|2011-03-15|Panduit Corp.|Cooling system| US20090154091A1|2007-12-17|2009-06-18|Yatskov Alexander I|Cooling systems and heat exchangers for cooling computer components| US8170724B2|2008-02-11|2012-05-01|Cray Inc.|Systems and associated methods for controllably cooling computer components| WO2009103090A2|2008-02-14|2009-08-20|Chatsworth Products, Inc.|Air directing device| US8701746B2|2008-03-13|2014-04-22|Schneider Electric It Corporation|Optically detected liquid depth information in a climate control unit| US7898799B2|2008-04-01|2011-03-01|Cray Inc.|Airflow management apparatus for computer cabinets and associated methods| KR101239562B1|2008-07-25|2013-03-05|후지쯔 가부시끼가이샤|전자 장치| US7903403B2|2008-10-17|2011-03-08|Cray Inc.|Airflow intake systems and associated methods for use with computer cabinets| US8081459B2|2008-10-17|2011-12-20|Cray Inc.|Air conditioning systems for computer systems and associated methods| US8739737B2|2008-11-07|2014-06-03|Innovive, Inc.|Rack system and monitoring for animal husbandry| EP2205054A1|2009-01-05|2010-07-07|Chatsworth Product, INC.|Electronic equipment enclosure with side-to-side airflow control system| US8219362B2|2009-05-08|2012-07-10|American Power Conversion Corporation|System and method for arranging equipment in a data center| JP4662315B2|2009-05-20|2011-03-30|株式会社安川電機|ファンユニットとこれを備えた電子機器装置| TW201121395A|2009-12-03|2011-06-16|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|Server heat dissipation device and fan module thereof| FR2953880B1|2009-12-11|2012-01-13|Enia Architectes|Batiment a salles informatiques superposees et procede de climatisation de ce batiment| CN102129273A|2010-01-16|2011-07-20|鸿富锦精密工业(深圳)有限公司|电脑系统| US8472181B2|2010-04-20|2013-06-25|Cray Inc.|Computer cabinets having progressive air velocity cooling systems and associated methods of manufacture and use| US8653363B2|2010-06-01|2014-02-18|Chatsworth Products, Inc.|Magnetic filler panel for use in airflow control system in electronic equipment enclosure| TWI489255B|2010-07-29|2015-06-21|Hon Hai Prec Ind Co Ltd|數據中心| US8405985B1|2010-09-08|2013-03-26|Juniper Networks, Inc.|Chassis system with front cooling intake| EP2627169B1|2010-10-11|2019-12-18|Innovive, Inc.|Rodent containment cage monitoring method| US8390998B2|2010-12-01|2013-03-05|Cisco Technology, Inc.|Configurable fan unit| US8641492B2|2010-12-27|2014-02-04|Gary Meyer|Directional flow raised floor air-grate| US8688413B2|2010-12-30|2014-04-01|Christopher M. Healey|System and method for sequential placement of cooling resources within data center layouts| US9017020B2|2011-02-28|2015-04-28|Cisco Technology, Inc.|Configurable fan unit| US8767400B2|2011-06-27|2014-07-01|The Bergquist Torrington Company|Cooling module with parallel blowers| DE102011051349A1|2011-06-27|2012-12-27|Audi Ag|Wärmeübertragereinheit, insbesondere für Klimageräte in Kraftfahrzeugen| US9253928B2|2011-06-27|2016-02-02|Henkel IP & Holding GmbH|Cooling module with parallel blowers| US9655259B2|2011-12-09|2017-05-16|Chatsworth Products, Inc.|Data processing equipment structure| WO2013095516A1|2011-12-22|2013-06-27|Schneider Electric It Corporation|Analysis of effect of transient events on temperature in a data center| AU2011383606A1|2011-12-22|2014-07-17|Schneider Electric It Corporation|System and method for prediction of temperature values in an electronics system| US9839155B2|2012-05-16|2017-12-05|Panduit Corp.|Thermal ducting system| US9426932B2|2013-03-13|2016-08-23|Silicon Graphics International Corp.|Server with heat pipe cooling| US9612920B2|2013-03-15|2017-04-04|Silicon Graphics International Corp.|Hierarchical system manager rollback| US9832912B2|2015-05-07|2017-11-28|Dhk Storage, Llc|Computer server heat regulation utilizing integrated precision air flow| EP3232750A1|2016-04-14|2017-10-18|noris network AG|System und verfahren zum kühlen von rechenvorrichtungen| CN107150764A|2017-04-28|2017-09-12|广西欧讯科技服务有限责任公司|一种船舶用多功能仓储货架| FR3085133A1|2018-08-21|2020-02-28|Alstom Transport Technologies|Systeme de ventilation d'un dispositif electronique et vehicule ferroviaire associe|
法律状态:
1986-05-22| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP KR US | 1986-05-22| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB SE | 1986-11-27| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1985905881 Country of ref document: EP | 1987-09-16| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1985905881 Country of ref document: EP | 1992-02-26| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1985905881 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP24121784||1984-11-15|| JP59/241217||1984-11-15|| JP60/20931||1985-02-07|| JP2093185||1985-02-07|| JP3017985||1985-02-20|| JP60/30179||1985-02-20||DE8585905881A| DE3585447D1|1984-11-15|1985-11-15|Kuehlungsstruktur eines gestells fuer elektronische geraete.| JP60505110A| JPH0685471B1|1984-11-15|1985-11-15|| KR8670469A| KR900001842B1|1984-11-15|1985-11-15|전자장비용 랙의 냉각구조| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|