![]() 磁気トンネル接合ストラクチャを形成する方法
专利摘要:
特定の実例となる実施形態では、基板(1400)内にトレンチ(1514)を形成することを含む、磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを形成する方法が開示される。方法は、トレンチ内に磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャ(1516)を堆積することをさらに含んでいる。MTJストラクチャは、ボトム電極(1518)、固定層、トンネル障壁層、自由層およびトップ電極(1522)を含んでいる。方法は、さらにMTJストラクチャを平坦化することを含んでいる。特定の例では、MTJストラクチャは、化学的機械研磨(CMP)プロセスを使用して、平坦化される。 公开号:JP2011514676A 申请号:JP2010549717 申请日:2009-02-23 公开日:2011-05-06 发明作者:リ、シャ 申请人:クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated; IPC主号:H01L27-105
专利说明:
[0001] 本開示は、一般に磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを形成する方法と関係がある。] 関連技術の説明 [0002] 一般に、ポータブル計算装置およびワイヤレス通信装置の広範囲の採用には、高密度と低電力の不揮発性メモリの需要増がある。プロセス技術が改善するにつれて、磁気トンネル接合(MTJ)デバイスに基づいた磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)を作ることは可能になった。従来のスピントルクトンネル(STT)接合デバイスは、水平なスタック構造として典型的に形成される。典型的には、そのようなデバイスには、単一磁区を備えた二次元の磁気トンネル接合(MTJ)セルがある。MTJセルは、典型的には、ボトム電極、反強磁性層、固定層(つまり、反強磁性体(AF)層によって方向を固定またはピンされた磁界を運ぶ強磁性体から形成された基準層)、トンネル障壁層(つまり、トンネル酸化層)、自由層(つまり、変えられる方向を有している磁界を運ぶ第2の強磁性層)、トップ電極を含んでいる。MTJセルは、自由層に引き起こされた磁界によってビット値を表す。固定層によって運ばれた固定磁界の方向に関連のある自由層の磁界の方向は、ビット値を決定する。] [0003] 典型的には、磁気トンネル接合(MTJ)セルは、材料の多数の層を堆積することにより、層の上にパターンを規定することにより、およびパターンに従って層の部分を選択的に除去することにより、形成される。従来のMTJセルは、磁気等方性のアラインメントを維持するために、幅(b)に対する長さ(a)のアスペクト比を1以上に維持して形成される。慣例通りに、MTJセルのアスペクト比は、MTJパターンの精度のコントロールによりおよびMTJフォトおよびエッチングプロセスを行うことにより、維持される。特定のインスタンスでは、ハードマスクは、MTJパターンを正確に転写及び規定するために使用されてもよい。不運にも、MTJスタックは、基本的に金属膜で、比較的遅いエッチング速度がある磁気フィルムを含んでいてもよい。したがって、ハードマスクは、比較的厚い必要があるかもしれない。アドバンスパターンクリティカルディメンション(CD)コントロール、アドバンスドパターニングフィルム(APF)およびボトム反射防止コーティング(BARC)層は、MTJフォトおよびエッチングプロセスに含まれている。しかしながら、これらの追加層は、プロセス複雑さ(追加の堆積プロセスに関しておよび追加層のフォト−エッチングおよびクリーンプロセスに関しての両方)を増加させているが、MTJセルストラクチャは、望まれない傾斜、コーナーラウンディングおよび望まれない膜減りに起因した、浸食作用を経験するかもしれない。そのようなダメージは、MTJストラクチャのコンタクト抵抗に影響を与え、潜在的に、さらにMTJ接合の露出またはダメージとなる。] 概要 [0004] ] [0005] 特定の実例となる実施形態では、基板内にトレンチを形成することを含んでいる、磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを形成する方法が開示される。方法は、トレンチ内に磁気トンネル接合(MTJ)膜を堆積することをさらに含んでいる。MTJ膜は、ボトム電極、固定層、トンネル障壁層、自由層およびトップ電極を含んでいる。方法は、さらにMTJストラクチャを平坦化することを含んでいる。特定の例では、MTJストラクチャは、化学的機械研磨(CMP)プロセスを使用して平坦化される。] [0006] 別の特定の実施形態では、基板内にトレンチを規定することと、トレンチ内に磁気トンネル接合(MTJ)膜を堆積することと、を含んでいる、磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを形成する方法が開示される。方法は、さらに、低解像度のフォトおよびエッチングツールを使用し、トレンチ上に直接ない余分材料を除去することと、MTJストラクチャおよび基板を平坦化することと、を含んでいる。] [0007] さらに、別の特定の実施形態では、基板内にトレンチを定義することを含んでいる、磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを形成する方法が開示される。基板は、層間絶縁層およびキャップ膜層を有する半導体材料を含んでいる。トレンチは、キャップ膜層を通って層間絶縁層へ伸びる。方法は、トレンチ内にボトム電極を堆積することと、ボトム電極上にMTJ膜を堆積することと、をさらに含んでいる。MTJ膜は、第1の強磁性層、トンネル障壁層および第2の強磁性層を含んでいる。方法は、さらにMTJ膜上にトップ電極を堆積することを含んでおり、実質的に平面を作り出すために、MTJストラクチャおよび基板上で逆のトレンチフォト−エッチングプロセスおよび化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことを含んでいてもよい。] [0008] 磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを形成する開示された方法の実施形態によって提供される特定の1つの利点は、MTJストラクチャのフォト−エッチングなしで、MTJストラクチャの寸法を定義するためにトレンチを使用することにより、酸化、浸食およびコーナーラウンディングを縮小することができるということである。一般に、トレンチは、酸化ベース基板内に形成される。それは、MTJ金属膜よりフォト−エッチングし易い。さらに、金属層より酸化ベース基板を正確にフォト−エッチングするほうが簡単である。代わりに、逆のトレンチフォト−エッチングプロセスおよび化学的機械研磨(CMP)プロセスは、浸食、コーナーラウンディング、またはMTJストラクチャの性能に影響を与えるかもしれない他の問題を導入せずに、余分材料を除去するために使用することができる。] [0009] 別の特定の利点は、MTJストラクチャの形成のためのプロセスウインドウが改善されるということが提供される。つまり、MTJプロセスの全体的な信頼性が増加し、その結果、MTJストラクチャも改善される。] [0010] 本開示の他のアスペクト、利点および特徴は、次のセクション(図面の簡単な説明、詳細な説明および請求項)を含む全出願のレビューの後に明白になるだろう。] 図面の簡単な説明 [0011] 図1は、磁気トンネル接合(MTJ)セルの代表的な例の図である。 図2は、トップ電極、MTJスタックおよびボトム電極を含む磁気トンネル接合(MTJ)セルの代表的な実施形態を含む回路デバイスの図である。 図3は、実質的に矩形形状を有する磁気トンネル接合(MTJ)セルを含む回路デバイスの特定の実例となる実施形態の平面図である。 図4は、図3中の線4−4に沿って得られた、図3の回路デバイスの断面図である。 図5は、実質的に楕円形を有する磁気トンネル接合(MTJ)セルを含む回路デバイスの第2の特定の実例となる実施形態の平面図である。 図6は、磁気トンネル接合(MTJ)セルを含む回路デバイスの第3の特定の実例となる実施形態の平面図である。 図7は、図6中の線7−7に沿って得られた、図6の回路デバイスの断面図である。 図8は、マルチビットを格納するのに適した磁気トンネル接合セルがある基板を含むメモリ素子の特定の実例となる実施形態の平面図である。 図9は、図8中の線9−9に沿って得られた、図8の回路デバイスの断面図である。 図10は、図8中の線10−10に沿って得られた、図8の回路デバイスの断面図である。 図11は、マルチビットを格納するのに適した磁気トンネル接合セルがある基板を含むメモリ素子の別の特定の実例となる実施形態の平面図である。 図12は、図11中の線12−12に沿って得られた、図11の回路デバイスの断面図である。 図13は、図11中の線13−13に沿って得られた、図11の回路デバイスの断面図である。 図14は、キャップ膜層の堆積後およびフォト/エッチング、フォトレジスト剥離、ビア充填およびビア化学的機械研磨(CMP)プロセスの後の回路基板の断面図である。 図15は、層間絶縁層の堆積、キャップ膜の堆積、トレンチフォト/エッチングプロセス、ボトム電極の堆積、磁気トンネル接合(MTJ)膜の堆積、トップ電極の堆積および逆のフォト/エッチングプロセスの後の図14の回路基板の断面図である。 図16は、逆のフォトレジスト剥離およびキャップ膜層で止めるためのMTJCMP処理の後の図15の回路基板の断面図である。 図17は、フォトレジスト上で塗布した後およびプロセス開口を提供するMTJスタックのサイドウォールを除去するためのフォト−エッチングの後の、図16中の線17−17に沿って得られた、図16の回路基板の断面図である。 図18は、プロセス開口をIDL材料および酸化物で充填し、キャップ層でCMP加工を止めた後の図17の回路基板の断面図である。 図19は、第1のIDL層の堆積、ビアプロセス、金属膜堆積およびトップワイヤトレースのパターニングの後の、図18中の線19−19に沿って得られた、図18の回路基板の断面図である。 図20は、磁気トンネル接合(MTJ)セルを形成する方法の特定の実例となる実施形態の流れ図を例証する。 図21は、磁気トンネル接合(MTJ)セルを形成する方法の特定の実例となる実施形態の流れ図を例証する。 図22は、MTJセルを形成する方法の第2の特定の実例となる実施形態の流れ図である。 図23は、MTJセルを形成する方法の第3の特定の実例となる実施形態の流れ図である。 図24は、MTJセルを形成する方法の第4の特定の実例となる実施形態の流れ図である。 図25は、複数のMTJセルがあるメモリ素子を含む代表的なワイヤレス通信デバイスの図である。] 図1 図10 図11 図12 図13 図14 図15 図16 図17 図18 詳細な説明 [0012] 図1は、磁気トンネル接合(MTJ)セル100の一部の特定の実施形態の断面図である。それは、図3−24に関して記述された方法および実施形態によって形成されてもよい。MTJセル100は、自由層104、トンネル障壁層106、固定(ピンド)層108および反強磁性体(AF)層126を有するMTJスタック102を含んでいる。MTJスタック102は、ビット線110につながれる。さらに、MTJスタック102は、ボトム電極116およびスイッチ118によってソース線114につながれる。書き込み電流124がビット線110からソース線114まで流れることを可能にするスイッチ118を選択的に活性化するために、ワード線112は、スイッチ118の制御端末につながれる。示された実施形態では、固定層108は、固定方向を有している磁区122を含んでいる。自由層104は、磁区120を含んでいる。それは、書き込み電流124によってプログラム可能である。示されるように、書き込み電流124は、ゼロ状態(つまり、磁区120および122は、同じ向きに向けられる)へ自由層104における磁区120の方向をプログラムするのに適している。MTJセル100に1つの値を書き込むために、書き込み電流124は逆にされ、その結果、磁区122のその反対の方向に磁区120が伸びるように、自由層104における磁区120の方向が逆にされる。] 図1 図3 [0013] 図2は、MTJセル200の別の特定の実施形態の断面図である。MTJセル200は、合成固定層構造を含んでいて、図3−24に関して記述された方法および実施形態によって形成されてもよい。特に、MTJセル200は、自由層204、トンネル障壁層206および固定層208を含むMTJスタック202を含んでいる。MTJスタックの自由層204は、バッファ層230によってトップ電極210につながれる。この例において、MTJスタック202の固定層208は、反強磁性層238によってボトム電極216につながれる。さらに、固定層208は、第1のピンド(固定)層236、バッファ層234および第2のピンド(固定)層232を含んでいる。第1および第2のピンド層236および232には、合成固定層構造で反対方向に向けられたそれぞれの磁区がある。それによって、MTJスタック202の全面的な抵抗を増加させ、漂遊磁界のバランスを保つ。特定の実施形態では、そのような漂遊磁界の減少は、MTJスタック202の磁界のバランスを保つことができる。他の実施形態では、1つ以上のシードレイヤ、バッファ層、漂遊磁界バランス層、接続層、パフォーマンス強化層のような、合成固定層、合成自由(SyF)層または2重スピンフィルタ(DSF)のような、あるいはそれらの任意のコンビネーションのような、追加層が含まれていてもよい。] 図2 図3 [0014] 図3は、実質的に長方形状を有する磁気トンネル接合(MTJ)セル304を含む回路デバイス300の特定の実例となる実施形態の平面図である。回路デバイス300は、MTJセル304がある基板302を含んでいる。MTJセル304は、ボトム電極306、MTJスタック308、センター電極310およびビア312を含んでいる。MTJセル304には、第1のサイドウォール314、第2のサイドウォール316、第3のサイドウォール318および第4のサイドウォール320がある。第2のサイドウォール316は、第1のデータ値を表す第2の磁区322を含んでいる。また、第4のサイドウォール320は、第2のデータ値を表す第4の磁区324を含んでいる。ボトムウォール(示されない)は、別のデータ値を表すボトム磁区446を含んでいてもよい(図4を参照)。第1および第3のサイドウォール314および318は、さらに特定のインプリメンテーションに依存して、磁区を運んでもよい。] 図3 図4 [0015] MTJセル304には、長さ(a)および幅(b)がある。長さ(a)は、第2および第4のサイドウォール316および320の長さに相当する。幅(b)は、第1および第3のサイドウォール314および318の長さに相当する。この特定の例では、MTJセル304の長さ(a)は、幅(b)より大きい。] [0016] 図4は、図3中の線4−4に沿って得られた、図3の回路デバイス300の断面図400である。図400は、MTJセル304、ビア312、トップ電極310、MTJスタック308およびボトム電極306を含む断面で示された基板302を含んでいる。基板302は、第1の層間絶縁層432、第1のキャップ層434、第2の層間絶縁層436、第2のキャップ層438、第3のキャップ層440および第3の層間絶縁層442を含んでいる。] 図3 図4 [0017] トレンチは、ボトム電極306、MTJスタック308およびトップ電極310を受け入れるために、第2のキャップ層438および第2の層間絶縁層436内に形成される。トレンチは、トレンチ深さ(d)を持っている。また、MTJスタック308は、ボトム電極306の厚さを引いたトレンチ深さ(d)とほぼ等しい深さ(c)を持っている。ボトムビア444は、第1のキャップ層434および第1の層間絶縁層432を通って伸び、ボトム電極306につながれる。ビア312は、基板302の表面430から第3の層間絶縁層442および第3のキャップ層440を通って伸び、トップ電極310につながれる。表面430は、実質的に平面でもよい。] [0018] 図5は、実質的に楕円形を有する磁気トンネル接合(MTJ)セル504を含む回路デバイス500の第2の特定の実例となる実施形態の平面図である。回路デバイス500は、MTJセル504がある基板502を含んでいる。MTJセル504は、ボトム電極506、MTJスタック508、トップ電極510およびビア512を含んでいる。それは、(図4の中で例証された表面430のような)表面からトップ電極510に伸びる。MTJセル504は、第1のサイドウォール516および第2のサイドウォール518を含んでいる。それらは、独立した磁区522および524を運ぶのにそれぞれ適している。独立した磁区522および524のそれぞれの方向は、それぞれのデータ値を表わしてもよい。さらに、MTJセル504は、図4のボトムドメイン446のような別の独立した磁区を運ぶのに適したボトムウォールを含んでいてもよい。それは、別のデータ値を表わしてもよい。] 図4 図5 [0019] MTJセル504は、長さ(a)および幅(b)を含んでいる。ここで、長さ(a)は、幅(b)より大きい。特定の実施形態では、図4の断面図は、図5の中の線4−4に沿って得られた断面を表わしてもよい。この例において、図4の中で例証されるように、MTJセル504は、MTJセル504が深さ(c)を有するように、深さ(d)を有するトレンチ内に形成されてもよい。この特定の例では、長さ(a)が幅(b)より大きくなるように、そして、幅(b)がトレンチ深さ(d)またはMTJセル深さ(c)よりはるかに大きくなるように、MTJセル504は形成されてもよい。あるいは、図6および7の中で例証されるように、MJTセル504が同様に長さ(a)より大きく、MTJセル深さ(c)より大きいトレンチ深さ(d)を有するように、MTJセル504は形成されてもよい。] 図4 図5 図6 [0020] 図6は、磁気トンネル接合(MTJ)セル604を含む回路デバイス600の第3の特定の実例となる実施形態の平面図である。回路デバイス600は、MTJセル604がある基板602を含んでいる。MTJセル604は、ボトム電極606、MTJスタック608、センター電極610およびビア612を含んでいる。MTJセル604には、第1のサイドウォール614、第2のサイドウォール616、第3のサイドウォール618および第4のサイドウォール620がある。第2のサイドウォール616は、第1のデータ値を表すのに適した第2の磁区622を含んでいる。また、第4のサイドウォール620は、第2のデータ値を表すのに適した第4の磁区624を含んでいる。図7中に描かれるように、ボトムウォール770は、ボトム磁区772を含んでいてもよい。第1および第3のサイドウォール614および618は、さらに特定のインプリメンテーションに依存して、磁区を運んでもよい。] 図6 図7 [0021] MTJセル604には、長さ(a)および幅(b)がある。長さ(a)は、第2および第4のサイドウォール616および620の長さに相当する。幅(b)は、第1および第3のサイドウォール614および618の長さに相当する。この特定の例では、MTJセル604の長さ(a)は、幅(b)より大きい。] [0022] 図7は、図6中の線7−7に沿って得られた、図6の回路デバイスの断面図である。図700は、MTJセル604、ビア612、トップ電極610、MTJスタック608およびボトム電極606を含む断面で示される基板602を含んでいる。基板602は、第1の層間絶縁層732、第1のキャップ層734、第2の層間絶縁層736、第2のキャップ層738、第3のキャップ層740および第3の層間絶縁層742を含んでいる。 トレンチは、ボトム電極606、MTJスタック608およびトップ電極610を受け入れるために、第2のキャップ層738および第2の層間絶縁層736内に形成される。トレンチは、トレンチ深さ(d)を持っている。また、MTJスタック608は、ボトム電極606の厚さを引いたトレンチ深さ(d)とほぼ等しい深さ(c)を持っている。ボトムビア744は、ボトム面790から第1のキャップ層734および第1の層間絶縁層732を通って伸び、ボトム電極606につながれる。ビア612は、基板602のトップ面780から第3の層間絶縁層742および第3のキャップ層740を通って伸び、トップ電極610につながれる。トップ面780は、実質的に平面でもよい。] 図6 図7 [0023] 特定の実施形態では、トレンチ深さ(d)は、MTJセル深さ(c)より大きい。それは、両方ともMTJセル604の長さ(a)より大きい。この特定の例では、磁区622および624は、垂直に(つまり、サイドウォールの長さ(a)の方向に水平と反対するように、サイドウォールの深さ(d)の方向に)方向付けられる。] [0024] 図8は、多数のデータビットを格納するのに適した磁気トンネル接合(MTJ)セル804を持っている基板802を含むメモリ素子800の特定の実例となる実施形態の平面図である。磁気トンネル接合(MTJ)セル804は、ボトム電極806、MTJスタック808およびセンター電極810を含んでいる。MTJセル804には、長さ(a)および幅(b)がある。ここで、長さ(a)は、幅(b)より大きい。基板802は、センター電極810につながれるトップビア836を含み、ボトム電極806につながれるボトムビア832を含んでいる。基板802は、さらにトップビア836につながれる第1のワイヤトレース834、およびボトムビア832につながれる第2のワイヤトレース830を含んでいる。基板802は、プロセス開口838を含んでいる。] 図8 [0025] MTJスタック808は、固定方向を有する固定磁区を運ぶ固定(ピンド)磁性層、トンネル障壁層、および書き込み電流によって変更またはプログラムすることができる磁区を有する自由磁性層を含んでいる。MTJスタック808は、さらに固着磁性層をピンするために反強磁性層を含んでいてもよい。特定の実施形態では、MTJスタック808の固着磁性層は、1つ以上の層を含んでいてもよい。さらに、MTJスタック808、他の層を含んでいてもよい。MTJセル804は、第1の磁区822を運ぶ第1のサイドウォール812、第2の磁区824を運ぶ第2のサイドウォール814および第3の磁区826を運ぶ第3のサイドウォール816を含んでいる。MTJセル804は、さらに第4の磁区972を運ぶためにボトムウォール970を含んでいる(図9を参照)。第1、第2、第3および第4の磁区822、824、826および972は独立している。特定の実施形態では、第1、第2、第3および第4の磁区822、824、826および972は、それぞれのデータ値を表すように構成される。一般に、磁区822、824、826および972の方向は、記憶されたデータ値によって決定される。例えば、「0」値は、第1の方向によって表され、一方、「1」値は、第2の方向によって表される。] 図9 [0026] 図9は、図8中の線9−9に沿って得られた、図8の回路デバイス800の断面図900である。図900は、第1の層間絶縁層950、第2の層間絶縁層952、第1のキャップ層954、第3の層間絶縁層956、第2のキャップ層958、第3のキャップ層960、第4の層間絶縁層962および第5の層間絶縁層964を有する基板802を含んでいる。基板802には、第1の面980および第2の面990がある。基板802は、さらにMTJスタック808を含むMTJストラクチャ804を含んでいる。ボトム電極806、MTJスタック808およびトップ電極810は、基板802中のトレンチ内に配置される。トレンチは、深さ(d)を持っている。] 図8 図9 [0027] 基板802は、第2の面990に配置された第2のワイヤトレース830を含んでいる。第2のワイヤトレース830は、第2のワイヤトレース830からボトム電極806の一部まで伸びるボトムビア832につながれる。基板802は、さらに第1の面980に配置された第1のワイヤトレース834を含んでいる。第1のワイヤトレース834は、第1のワイヤトレース834からセンター電極810まで伸びるトップビア836につながれる。センター電極810は、MTJスタック808につながれる。基板802は、さらにプロセス開口838を含んでいる。それは、MTJストラクチャ804の一部を選択的に除去し、プロセス開口838内に層間絶縁材料を堆積し、その後、酸化CMPを行うことにより形成されてもよい。] [0028] 特定の実施形態では、MTJスタック808は、第2の磁区824を運ぶ第2のサイドウォール814を含んでいる。第2の磁区824は、第2のデータ値を表すのに適している。MTJスタック808は、さらに第4のデータ値を表すのに適しているボトム磁区972があるボトムウォール970を含んでいる。特定の例では、データ値は、第1のワイヤトレース834に電圧を加えることにより、および第2のワイヤトレース830で電流を参照電流と比較することにより、MTJスタック808から読み出すことができる。あるいは、データ値は、第1および第2のワイヤトレース834および830のうちの1つに書き込み電流を適用することにより、MTJスタック808に書き込まれてもよい。特定の実施形態では、図8で例証されたMTJスタック808の長さ(a)および幅(b)は、トレンチ深さ(d)より大きい。また、第2のサイドウォール814によって運ばれた磁区824は、基板802の第1の面980と実質的に平行な方向および図8で例証された幅(b)の方向に伸びる。特にこの図では、磁区824は、図9のページビューに垂直な方向(矢印の頭(“・”)によって示されるようなページから外部へ、または矢印の後部(“*”)によって示されるようなページ内へ)に伸びる。] 図8 図9 [0029] 図10は、図8中の線10−10に沿って得られた、図8の回路デバイス800の断面図1000である。図1000は、第1の層間絶縁層950、第2の層間絶縁層952、第1のキャップ層954、第3の層間絶縁層956、第2のキャップ層958、第3のキャップ層960、第4の層間絶縁層962および第5の層間絶縁層964を有する基板802を含んでいる。基板802には、第1の面980および第2の面990がある。基板802は、ボトム電極806、MTJスタック808およびセンター電極810があるMTJストラクチャ804を含んでいる。基板802は、第1の面980で配置されパターン化された第1のワイヤトレース834を含んでいる。第1のワイヤトレース834は、第1のワイヤトレース834からセンター電極810まで伸びるトップビア836につながれる。基板802は、さらに第2の面990に第2のワイヤトレース830を含んでいる。第2のワイヤトレース830は、第2のワイヤトレース830からボトム電極806の一部まで伸びるボトムビア832につながれる。MTJスタック808は、第1の磁区826を運ぶ第1のサイドウォール816、第3の磁区822を運ぶ第3のサイドウォール812およびボトム磁区972を運ぶボトムウォール970を含んでいる。特にこの図では、磁区826、822および972は、図10のページビューに垂直な方向(矢印の頭(“・”)によって示されるようなページから外部へ、または矢印の後部(“*”)によって示されるようなページ内へ)に伸びる。] 図10 図8 [0030] 特定の実施形態では、MTJスタック808は4つまでのユニークなデータ値を格納するのに適している。第1のデータ値は、第1の磁区822によって表されてもよい。第2のデータ値は、第2の磁区824によって表されてもよい。第3のデータ値は、第3の磁区826によって表されてもよい。また、第4のデータ値は、ボトム磁区972によって表されてもよい。別の特定の実施形態では、第4のサイドウォールは第4の磁区を運ぶために含まれていてもよい。それは、第5のデータ値を表わしてもよい。] [0031] 図11は、マルチビットのような多数のデータ値を格納するのに適したディープトレンチ中の磁気トンネル接合(MTJ)セル1104を備えた基板1102を含むメモリ素子1100の特定の実例となる実施形態の平面図である。磁気トンネル接合(MTJ)セル1104は、ボトム電極1106、MTJスタック1108およびセンター電極1110を含んでいる。MTJセル1104には、長さ(a)および幅(b)がある。ここで、長さ(a)は、幅(b)より大きい。基板1102は、センター電極1110につながれるトップビア1136を含み、ボトム電極1106につながれるボトムビア1132を含んでいる。基板1102は、さらにボトムビア1132につながれる第1のワイヤトレース1134、およびトップビア1136につながれる第2のワイヤトレース1130を含んでいる。基板1102は、プロセス開口1138を含んでいる。] 図11 [0032] MTJスタック1108は、反強磁性層によってピンドされてもよく、固定方向を有する固定磁区を運ぶ固定(ピンド)磁性層、トンネル障壁層、および書き込み電流によって変更またはプログラムすることができる磁区を有する自由磁性層を含んでいる。特定の実施形態では、MTJスタック1108の固着磁性層は、1つ以上の層を含んでいてもよい。さらに、MTJスタック1108は、他の層を含んでいてもよい。MTJセル1104は、第1の磁区1122を運ぶ第1のサイドウォール1112、第2の磁区1124を運ぶ第2のサイドウォール1114および第3の磁区1126を運ぶ第3のサイドウォール1116を含んでいる。MTJセル1104は、さらに第4の磁区1272を運ぶためにボトムウォール1270を含んでいてもよい(図12を参照)。第1、第2、第3および第4の磁区1122、1124、1126および1272は、独立している。特定の実施形態では、第1、第2、第3および第4の磁区1122、1124、1126および1272は、それぞれのデータ値を表すように構成される。一般に、磁区1122、1124、1126および1272の方向は、記憶されたデータ値によって決定される。例えば、「0」値は、第1の方向によって表され、一方、「1」値は、第2の方向によって表される。] 図12 [0033] 図12は、図11中の線12−12に沿って得られた、図11の回路デバイス1100の断面図1200である。図1200は、第1の層間絶縁層1250、第2の層間絶縁層1252、第1のキャップ層1254、第3の層間絶縁層1256、第2のキャップ層1258、第3のキャップ層1260、第4の層間絶縁層1262および第5の層間絶縁層1264を有する基板1102を含んでいる。基板1102には、第1の面1280および第2の面1290がある。基板1102は、さらにMTJスタック1108を含むMTJストラクチャ1104を含んでいる。ボトム電極1106、MTJスタック1108およびトップ電極1110は、基板1102中のトレンチ内に配置される。トレンチは、深さ(d)を持っている。この実例では、深さ(d)は、サイドウォール1114の幅(b)より大きい。] 図11 図12 [0034] 基板1102は、第1の面1280で配置されパターン化された第2のワイヤトレース1130を含んでいる。第2のワイヤトレース1130は、第2のワイヤトレース1130からセンター電極1110まで伸びるトップビア1136につながれる。センター電極1110は、MTJスタック1108につながれる。基板1102は、さらに第2の面1290に配置された第1のワイヤトレース1134を含んでいる。第1のワイヤトレース1134は、第1のワイヤトレース1134からボトム電極1106の一部まで伸びるボトムビア1132につながれる。基板1102は、プロセス開口1138をさらに含んでいる。それは、MTJスタック1108の一部を選択的に除去し、プロセス開口1138内に層間絶縁材料を堆積し、その後、酸化CMPプロセス行うことにより、形成されてもよい。] [0035] 特定の実施形態では、MTJスタック1108は、第2の磁区1124を運ぶ第2のサイドウォール1114を含んでいる。第2の磁区1124は、第2のデータ値を表すのに適している。MTJスタック1108は、さらに第4のデータ値を表すのに適しているボトム磁区1272を有するボトムウォール1270を含んでいる。特定の例では、データ値は、第2のワイヤトレース1130に電圧を加えることにより、および第1のワイヤトレース1134で電流を参照電流と比較することにより、MTJスタック1108から読み出すことができる。あるいは、データ値は、第1および第2のワイヤトレース1134および1130間に書き込み電流を適用することにより、MTJスタック1108に書き込まれてもよい。特定の実施形態では、図11中で例証されたMTJスタック1108の長さ(a)および幅(b)は、トレンチ深さ未満(d)である。また、第2のサイドウォール1114によって運ばれた磁区1124は、基板1102の第1の面1280に実質的に垂直な方向、および深さ(d)の方向に伸びる。] 図11 [0036] 図13は、図11中の線13−13に沿って得られた、図11の回路デバイス1100の断面図1300である。図1300は、第1の層間絶縁層1250、第2の層間絶縁層1252、第1のキャップ層1254、第3の層間絶縁層1256、第2のキャップ層1258、第3のキャップ層1260、第4の層間絶縁層1262および第5の層間絶縁層1264を有する基板1102を含んでいる。基板1102には、第1の面1280および第2の面1290がある。基板1102は、ボトム電極1106、MTJスタック1108およびセンター電極1110を有するMTJストラクチャ1104を含んでいる。基板1102は、第2の面1290で配置されパターン化された第1のワイヤトレース1134を含んでいる。第1のワイヤトレース1134は、第1のワイヤトレース1134からボトム電極1106の一部まで伸びるボトムビア1132につながれる。基板1102は、さらに第1の面1280に第2のワイヤトレース1130を含んでいる。第2のワイヤトレース1130は、第2のワイヤトレース1130からセンター電極1110まで伸びるトップビア1136につながれる。] 図11 図13 [0037] MTJスタック1108は、第1の磁区1126を運ぶ第1のサイドウォール1116、第3の磁区1122を運ぶ第3のサイドウォール1112およびボトム磁区1272を運ぶボトムウォール1270を含んでいる。特にこの図では、トレンチ深さ(d)は、MTJスタック1108の長さ(a)および幅(b)より大きい。また、第1および第3の磁区1122および1126は、第1の面1280に実質的に垂直な方向に伸びる。長さ(a)は、MTJスタック1108の幅(b)より大きい。また、第4の磁区1172は、ページビューに実質的に垂直な方向(矢印の頭(“・”)によって示されるようにページから外部へ、または矢印の後部(“*”)によって示されるようにページ内へ)に伸びる。 特定の実施形態では、MTJスタック1108は、4つまでのユニークなデータ値を格納するのに適している。第1のデータ値は、第1の磁区1122によって表されてもよい。第2のデータ値は、第2の磁区1124によって表されてもよい。第3のデータ値は、第3の磁区1126によって表されてもよい。また、第4のデータ値は、ボトム磁区1272によって表されてもよい。別の特定の実施形態では、第4のサイドウォールは、第4の磁区を運ぶために含まれていてもよい。それは、第5のデータ値を表わしてもよい。] [0038] 図14は、キャップ膜層の堆積後およびフォト/エッチング、フォトレジスト剥離、ビア充填およびビア化学的機械研磨(CMP)プロセスの後の回路基板の断面図である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第1の層間絶縁層1401の上に配置された第2の層間絶縁層1402、および層間絶縁層1402の上に配置されたキャップ膜層1404を含んでいる。特定の実施形態では、フォトレジスト層は、キャップ膜層1404上にフォトレジストを塗布することにより適用された。フォト−エッチングプロセスは、フォトレジスト層によって、キャップ層1404および層間絶縁層1402の中でパターンを定義するために適用された。フォトレジスト層は、開口またはキャップ膜層1404および層間絶縁層1402を通るビア1406を露出するためにエッチングした後に、剥離された。導体材料またはビア充填材料1408は、開口1406内に堆積され、ビアCMPプロセスは、回路基板1400を平坦化するために行われた。] 図14 [0039] 図15は、層間絶縁層の堆積、キャップ膜の堆積、トレンチフォト/エッチングプロセス、ボトム電極の堆積、磁気トンネル接合(MTJ)膜の堆積、トップ電極の堆積および逆のフォト/エッチングプロセスの後の図14の回路基板の断面図である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第2の層間絶縁層1402キャップ膜層1404およびビア充填材料1408を含んでいる。第3の層間絶縁層1510は、キャップ膜層1404上に堆積される。第2のキャップ膜層1512は、第3の層間絶縁層1510上に堆積される。トレンチ1514は、例えばトレンチフォト−エッチングおよび洗浄プロセスを行うことにより、キャップ膜層1512および第3の層間絶縁層1510内に規定される。磁気トンネル接合(MTJ)セル1516は、トレンチ1514内に堆積される。MTJセル1516は、ボトムビア充填材料1408につながれるボトム電極1518を含んでいる。MTJスタック1520は、ボトム電極1518につながれている。また、トップ電極1522は、MTJスタック1520につながれている。フォトレジスト層1524は、トップ電極1522上でパターン化される。トレンチ1514内にない余分材料を除去するために、逆のフォト−エッチングプロセスは、フォトレジスト膜1524、トップ電極1522、MTJスタック1520およびボトム電極1518に適用される。] 図14 図15 [0040] この特定の例では、トレンチ1514は、トレンチ深さ(d)を有するために規定される。ボトム電極1518の厚さは、相対的なMTJセル深さ(c)を規定した。特定の例では、MTJセル深さ(c)は、ボトム電極1518の厚さを引いたトレンチ深さ(d)とほぼ等しい。] [0041] 一般に、トレンチ1514内のMTJセル1516を作り上げることによって、トレンチ1514の寸法は、MTJセル1516の寸法を規定する。さらに、トレンチ1514がMTJセル1516の寸法を規定するので、MTJセル1516は、MTJセル1516上でクリティカルおよび高価なフォト−エッチングプロセスを行わずに、形成することができる。そのため、酸化、コーナーラウンディングおよびMTJセル1516に関する他の膜減り関連の問題を減少する。] [0042] 図16は、逆のフォトレジスト剥離およびキャップ膜層で止めるためのMTJCMP処理の後の図15の回路基板の断面図である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第2の層間絶縁層1402および第1のキャップ層1404を含んでいる。図1600は、第2の層間絶縁層1510、第2のキャップ層1512およびMTJストラクチャ1516を含んでいる。MTJストラクチャ1516は、MTJセル深さ(d)を持っており、トレンチ深さ(d)を持っているトレンチ1514内に形成される。MTJストラクチャ1516は、ビア充填材料1408につなげられるボトム電極1518、MTJスタック1520およびトップ電極1522を含んでいる。フォトレジスト剥離プロセスは、適用される。また、MTJ化学的機械研磨(CMP)プロセスは、実質的に平面1630を作り出すために、MTJストラクチャ1516の部分を除去するために適用される。CMPプロセスは、第2のキャップ膜層1512で止められる。] 図15 図16 [0043] 図17は、フォトレジスト上で塗布した後およびプロセス開口を提供するMTJスタックのサイドウォールを除去するためのフォト−エッチングの後の、図16中の線17−17に沿って得られた、図16の回路基板の断面図である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第2の層間絶縁層1402、第1のキャップ膜層1404およびビア充填材料1408を含んでいる。第3の層間絶縁層1510および第2のキャップ層1512は、第2のキャップ層1404上に堆積される。トレンチ1514は、第2のキャップ層1512および第2の層間絶縁層1510内に規定される。ボトム電極1518、MTJスタック1520およびトップ電極1522は、トレンチ1514内に形成される。化学的機械研磨(CMP)プロセスは、実質的に平面1630を作り出すために適用される。フォトレジスト膜は塗布される。また、プロセスパターン開口部1752は、フォト−エッチングプロセスを使用して規定される。フォト−エッチングプロセスは、MTJセル1516からサイドウォールを除去し、(平面図から)実質的にu形状のMTJセル1516になる。] 図16 図17 [0044] 図18は、プロセス開口1752内に層間絶縁材料を堆積した後、化学的機械研磨(CMP)プロセスを行なった後、および第3のキャッピング層1744を堆積した後の、図17中の例証された回路基板1400の断面図1800である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第2の層間絶縁層1402、第1のキャップ膜層1404およびビア充填材料1408を含んでいる。第3の層間絶縁層1510および第2のキャップ層1512は、第1のキャップ膜層1404上に堆積される。トレンチ1514は、第2のキャップ層1512および第2の層間絶縁層1510内に形成される。ボトム電極1518、MTJスタック1520およびトップ電極1522は、トレンチ1514内に形成される。化学的機械研磨(CMP)プロセスは、実質的に平面1630に回復するために適用される。プロセス開口1752は、フォト−エッチングプロセスを使用して規定される。フォト−エッチングプロセスは、MTJセル1516からサイドウォールを除去し、(平面図から)実質的にu形状のMTJセル1516になる。プロセス開口1752は、層間絶縁材料1848で満たされる。CMPプロセスは、実質的に平面1630を回復するために行われる。また、第3のキャップ層1744は、実質的に平面1630上に堆積される。] 図17 図18 [0045] 図19は、他の回路につながれてもよい回路基板1400の断面図1900である。回路基板1400は、第1の層間絶縁層1401、ワイヤトレース1403、第2の層間絶縁層1402、第1のキャップ膜層1404およびビア充填材料1408を含んでいる。第3の層間絶縁層1510および第2のキャップ層1512は、第1のキャップ膜層1404上に堆積される。トレンチ1514は、第2のキャップ層1512および第2の層間絶縁層1510内に形成される。ボトム電極1518、MTJスタック1520およびトップ電極1522は、トレンチ1514内に形成される。化学的機械研磨(CMP)プロセスは、実質的に平面1630を回復するために適用される。第3のキャップ層1744および第4の層間絶縁層1746が堆積される。フォト−エッチングプロセスは、第4の層間絶縁層1746および第3のキャップ層1744を通るビア1960を規定するために適用される。ビア1960は、導体材料で満たされる。ビア化学的機械研磨プロセスが適用される。金属ワイヤトレース1962は、第4の層間絶縁層1746上に堆積されてパターン化される。また、第5の層間絶縁層1948が堆積される。ダマシンプロセスが使用される場合、ビアおよび金属ワイヤは、第5の層間絶縁層1948および第4の層間絶縁層1746内でトレンチパターニング、銅めっきおよび銅CMPを組み合わせることができる。特定の実施形態では、別の化学的機械研磨プロセスは、回路デバイスを平坦化するために行われてもよい。このステージでは、ワイヤトレース1403およびワイヤトレース1962は、他の回路につながれてもよい。また、MTJセル1516は、1つ以上のデータ値を格納するために使用されてもよい。] 図19 [0046] 図20は、磁気トンネル接合(MTJ)セルを形成する方法の特定の実例となる実施形態の流れ図である。2002で、キャップ膜は、基板の層間絶縁層上に堆積される。2004に進んで、ビアは、フォト−エッチングプロセス、フォト−レジスト剥離プロセスおよび洗浄プロセスを使用して規定される。2006に続いて、ビアまたは開口は、導体材料で充填される。ビア化学的機械研磨(CMP)プロセスは、余分導体材料を除去するために基板上で行われる。2008に移って、層間絶縁層(IDL)およびキャップ膜層が堆積される。2010へ続いて、トレンチは、フォト−エッチング、フォトレジスト剥離および洗浄によって規定される。] 図20 [0047] 2012に進んで、ボトム電極が堆積される。2014へ続いて、多数の磁気トンネル接合(MTJ)膜層は、磁気トンネル接合(MTJ)スタックを形成するために、磁気膜とトンネル障壁層を含めて堆積される。2016へ続いて、トップ電極は、MTJセルを形成するために、MTJスタック上に堆積される。2018に向かって進んで、逆のトレンチフォト−エッチングプロセスは、トレンチ上に直接ない余分材料を除去するために行われる。2020で、フォトレジストは、剥離される。また、MTJ化学的機械研磨(CMP)プロセスは、余分材料を除去するために行われ、キャップ膜層で止まる。2022に進んで、MTJスタックは、MTJスタックの1つのサイドウォールを除去するために、フォト−エッチングされる。特定の実施形態の中で、MTJスタックのフォト−エッチングは、プロセスウインドウまたは開口を規定する。方法は、2024に進む。] [0048] 図21に変わる。2024で、方法は、2126に進む。フォトレジストが剥離される。層間絶縁層が堆積される。酸化物化学的機械研磨(CMP)プロセスが行われる。キャップ膜層が堆積される。2128まで移り、磁気アニールプロセスは、(浅いトレンチ用の)水平のXおよびY方向または(ディープトレンチ用の)水平のX方向および垂直のZ方向に、固定磁性層をアニールするために、MTJスタック上で行われる。2130まで進み、層間絶縁層およびキャップ膜層が堆積される。2132に続いて、ビアは、フォト−エッチングされ充填され、ビア化学的機械研磨(CMP)プロセスが行われる。2134に向かって前進して、金属ワイヤは、金属層を堆積するおよびワイヤトレースを形成するための層をフォト−エッチングすることにより、または、トレンチを形成する、フォト−エッチングする、めっきするおよび化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことにより、定義される。ダマシンプロセスが使用される場合、2132のビアプロセスおよび2134の金属ワイヤプロセスは、トレンチフォト−エッチング定義、フォトレジスト剥離、銅めっきおよび銅CMPプロセスとして組み合わせることができる。方法は、2136で終了する。] 図21 [0049] 図22は、磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを形成する方法の第2の特定の実施形態の流れ図である。方法は、一般に、基板内にトレンチを形成することと、トレンチ内にMTJストラクチャを堆積することと、MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずにMTJストラクチャを平坦化することと、を含んでいる。2202で、キャップ膜は、基板の層間絶縁層上に堆積される。2204に進んで、ビアは、キャップ膜および層間絶縁層上で、フォト−エッチングプロセス、フォトレジスト剥離プロセスおよび洗浄プロセスを使用して、定義される。2206へ続いて、導体材料は、ビア内に堆積される。化学的機械研磨(CMP)プロセスは、基板を平坦化するために行われる。2208まで移り、ILD膜層およびキャップ膜層は、堆積されてもよい。2210へ続いて、トレンチは、基板内に規定される。トレンチは、MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに、MTJストラクチャを決定する寸法を有している。] 図22 [0050] 2212に移って、基板内にトレンチを形成した後、磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャは、トレンチ内に堆積される。MTJストラクチャは、ボトム電極、固定層、トンネル障壁層、自由層およびトップ電極を含んでいる。MTJストラクチャは、さらにボトム電極と固定層との間に反強磁性層を含んでいてもよい。例えば、シード層、バッファ層、スペーサ層または他の層の追加層も、適用されてもよい。] [0051] 2214に向かって進み、逆のトレンチフォト−エッチングプロセスは、トレンチ上に直接ない材料を除去するために適用されてもよい。2216まで移って、MTJストラクチャは、MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに平坦化される。例えば、クリティカルな/高価なフォト−エッチングプロセスは、MTJストラクチャ上で行われない。MTJストラクチャを平坦化することは、余分材料を除去するためにCMPプロセスを行うことを含んでもよい。堆積された材料は、実質的に平面を定義するために基板から除去されてもよい。] [0052] 2218へ続いて、磁気アニーリングプロセスは、固定層によって運ばれた磁界の方向を定義するために行われてもよい。磁気アニーリングプロセスは、三次元(3D)アニーリングプロセスでもよい。書き込み電流によって自由層を変更可能にする間、MTJ層のすべては、磁気アニーリングプロセスおよび固定層のピニングによって、アニールされてもよい。方法は、2220で終了する。] [0053] 図23は、磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを形成する方法の第3の特定の実施形態の流れ図である。2302で、トレンチは、基板内に規定される。基板は、層間絶縁層およびキャップ膜層を含んでいてもよい。2304−2314へ続いて、MTJストラクチャは、トレンチ内に堆積される。MTJストラクチャを堆積することは、2304で、トレンチ内にボトム電極を堆積することと、2306で、ボトム電極上に反強磁性層を堆積することと、2308で、反強磁性層上に第1の磁性層を堆積することと、2310で、例えばMgOまたはAlOのような、トンネル障壁を形成するために酸化金属材料を堆積することと、2312で、トンネル障壁上に第2の磁性層を堆積することと、2314で、第2の磁性層上にトップ電極を堆積することと、を含んでいてもよい。] 図23 [0054] 2316に移って、トレンチ上に直接ない余分材料は、低解像度のフォト−エッチングプロセスを使用して除去される。2318に進んで、MTJストラクチャおよび基板は、平坦化される。MTJストラクチャおよび基板を平坦化することは、MTJストラクチャから余分材料を取り除くために化学的機械研磨(CMP)プロセスを行い、キャップ膜層で止めることを含んでいてもよい。CMPプロセスは、MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに行われてもよい。例えば、クリティカルな/高価なフォト−エッチングは、MTJストラクチャ上で行われなくてもよい。] [0055] 2320へ続いて、磁気アニーリングプロセスは、磁界の方向を固定するために、固定層を含む選択層上で行われる。磁気アニーリングプロセスは、三次元(3D)アニーリングプロセスでもよい。書き込み電流によって自由層が変更可能である間、多数のMTJ層は、磁気アニーリングプロセスおよび固定層のピニングによってアニールされてもよい。2322に移って、MTJストラクチャへの少なくとも2つの電気的接続は、形成される。方法は、2324で終了する。] [0056] 図24は、磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを形成する方法の第4の特定の実施形態の流れ図である。2402で、トレンチは、基板内に規定される。基板は、層間絶縁層およびキャップ膜層を有する半導体材料を含む。ここで、トレンチは、キャップ膜層を通って層間絶縁層へ伸びる。トレンチは、MTJストラクチャの形状を規定してもよい。トレンチは、実質的に楕円形、実質的に矩形形状あるいは代替形を有してもよい。2404へ続いて、ボトム電極は、トレンチ内に堆積される。2406まで移って、MTJストラクチャは、ボトム電極上に堆積される。MTJストラクチャは、第1の強磁性層、トンネル障壁層および第2の強磁性層を含む。MTJストラクチャは、ボトム電極と第1の強磁性層との間に反強磁性層のような他の層を含んでいてもよい。2408に移って、トップ電極は、MTJストラクチャ上に堆積される。] 図24 [0057] 2410に続いて、逆のトレンチフォト−エッチングプロセスおよび平坦化プロセスは、実質的に平面を作り出すために、MTJストラクチャおよび基板上で行われる。平坦化プロセスを行うことは、MTJストラクチャおよび基板上で化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことを含んでいてもよい。MTJストラクチャは、MTJストラクチャ上でクリティカルまたは高価かもしれないフォト−エッチングプロセスを行わずに、このように形成されてもよい。方法は、2412で終了する。] [0058] 図25は、複数のMTJセルを有するメモリデバイスを含む、代表的なワイヤレス通信デバイス2500のブロック図である。通信デバイス2500は、MTJセルのメモリアレイ2532、およびMTJセルアレイを含む磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)2566を含んでいる。それは、デジタル信号プロセッサ(DSP)2510のようなプロセッサにつながれる。通信デバイス2500は、さらにDSP2510につながれるMTJセルのキャッシュメモリデバイス2564を含んでいる。MTJセルのキャッシュメモリデバイス2564、MTJセルのメモリアレイ2532、および多数のMTJセルを含むMRAMデバイス2566は、図3−24に関して記述されるような、プロセスによって形成されたMTJセルを含んでいてもよい。 図25は、さらにデジタル信号プロセッサ2510およびディスプレイ2528につながれるディスプレイコントローラ2526を示す。コーダ/デコーダ(CODEC)2534もデジタル信号プロセッサ2510につなぐことができる。スピーカ2536およびマイクロホン2538は、CODEC2534につなぐことができる。] 図25 図3 [0059] 図25は、ワイヤレスコントローラ2540をデジタル信号プロセッサ2510およびワイヤレスアンテナ2542につなぐことができることをさらに示す。特定の実施形態では、入力デバイス2530および電源2544は、オンチップ・システム2522につながれる。さらに、図25の中で例証されるように、特定の実施形態では、ディスプレイ2528、入力デバイス2530、スピーカ2536、マイクロホン2538、ワイヤレスアンテナ2542および電源2544は、オンチップ・システム2522の外部にある。しかしながら、各々は、インターフェースまたはコントローラのようなオンチップ・システム2522のコンポーネントにつなぐことができる。] 図25 [0060] 当業者は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェアまたは両方のコンビネーションとして、ここに開示された実施形態に関して記述された、様々な実例となる論理ブロック、コンフィギュレーション、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップがインプリメントされてもよいことをさらに認識するだろう。明白にハードウェアとソフトウェアのこの互換性を例証するために、様々な実例となるコンポーネント、ブロック、コンフィギュレーション、モジュール、回路およびステップは、それらの機能性の点から一般に上記であると説明された。総合体系に課された特定のアプリケーションおよび設計制約に依存したハードウェアまたはソフトウェアとして、そのような機能であろうとなかろうとインプリメントされる。熟練した職人は、各特定のアプリケーションの方法を変える際に記述された機能をインプリメントしてもよい。しかし、そのようなインプリメンテーション決定は、本開示の範囲から逸脱するとは解釈されるべきでない。] [0061] 開示された実施形態の前の記述は、開示された実施形態をどんな当業者も作るか使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態の様々な変更は、当業者に容易に明白になる。また、ここに定義された一般的な法則は、開示の精神または範囲から外れずに、他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本開示は、ここに開示された実施形態に限定されたようには意図されず、次の請求項によって定義されるような法則と新しい特徴と一致して、可能な限り広い範囲を与えられることになっている。] [0062] 当業者は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェアまたは両方のコンビネーションとして、ここに開示された実施形態に関して記述された、様々な実例となる論理ブロック、コンフィギュレーション、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップがインプリメントされてもよいことをさらに認識するだろう。明白にハードウェアとソフトウェアのこの互換性を例証するために、様々な実例となるコンポーネント、ブロック、コンフィギュレーション、モジュール、回路およびステップは、それらの機能性の点から一般に上記であると説明された。総合体系に課された特定のアプリケーションおよび設計制約に依存したハードウェアまたはソフトウェアとして、そのような機能であろうとなかろうとインプリメントされる。熟練した職人は、各特定のアプリケーションの方法を変える際に記述された機能をインプリメントしてもよい。しかし、そのようなインプリメンテーション決定は、本開示の範囲から逸脱するとは解釈されるべきでない。] [0063] ここに開示された実施形態に関して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、プロセッサによって実行されたハードウェア、ソフトウェアモジュール、または2つのコンビネーションで直接具体化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、PROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROMまたは技術中で既知の記憶メディアの他の形式で存在してもよい。典型的な記憶メディアは、プロセッサにつながれる。そのようなプロセッサは、記憶メディアから情報を読み出し、そして、情報を書き込むことができる。代案では、記憶メディアは、プロセッサに不可欠かもしれない。プロセッサと記憶メディアは、ASICに存在してもよい。ASICは、コンピュータデバイスまたはユーザ端末に存在してもよい。代案では、プロセッサと記憶メディアは、コンピュータデバイスまたはユーザ端末中の個別部品として存在してもよい。] [0064] 開示された実施形態の前の記述は、開示された実施形態をどんな当業者も作るか使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態の様々な変更は、当業者に容易に明白になる。また、ここに定義された一般的な法則は、開示の精神または範囲から外れずに、他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本開示は、ここに開示された実施形態に限定されたようには意図されず、次の請求項によって定義されるような法則と新しい特徴と一致して、可能な限り広い範囲を与えられることになっている。]
权利要求:
請求項1 基板内にトレンチを形成することと、前記トレンチ内に磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを堆積することと、前記MTJストラクチャは、ボトム電極、固定層、トンネル障壁層、自由層およびトップ電極を含む、前記MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに、前記MTJストラクチャを平坦化することと、を具備する磁気トンネル接合デバイスを形成する方法。 請求項2 前記MTJストラクチャを平坦化することは、余分材料を除去するために、化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことを具備する、請求項1の方法。 請求項3 前記トレンチ上に直接ない材料を除去するために、逆のフォト−エッチングプロセスを適用することをさらに具備する、請求項1の方法。 請求項4 前記MTJストラクチャを平坦化することは、実質的に平面を規定するために、前記基板から堆積された材料を除去することを具備する、請求項1の方法。 請求項5 前記MTJストラクチャは、MTJフォト−エッチングプロセスを使用せずに形成される、請求項1の方法。 請求項6 前記固定層によって運ばれた磁界の方向を定義するために、磁気アニーリングプロセスを行うことをさらに具備する、請求項1の方法。 請求項7 前記トレンチを形成することは、前記基板の層間絶縁層上にキャップ膜層を堆積することと、ビアを規定するために、前記キャップ膜層および前記層間絶縁層上でフォト−エッチング/フォトレジスト剥離プロセスを行うことと、前記ビア内に導体材料を堆積することと、前記基板を平坦化するために、化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことと、キャップ膜層を堆積することと、前記基板に前記トレンチを規定することと、前記トレンチは、前記MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに、前記MTJストラクチャを決定する寸法を有している、を具備する、請求項1の方法。 請求項8 基板内にトレンチを規定することと、前記トレンチ内に磁気トンネル接合(MTJ)ストラクチャを堆積することと、低解像度のフォト−エッチングプロセスを使用して、前記トレンチ上に直接ない余分材料を除去することと、前記MTJストラクチャおよび前記基板を平坦化することと、磁気トンネル接合デバイスを形成する方法。 請求項9 前記MTJストラクチャを堆積することは、前記トレンチ内にボトム電極を堆積することと、前記トレンチ内の前記ボトム電極上に反磁性層を堆積することと、前記反強磁性層上に第1の磁性層を堆積することと、トンネル障壁を形成するために、酸化金属材料を堆積することと、前記トンネル障壁上に第2の磁性層を堆積することと、前記第2の磁性層上にトップ電極を堆積することと、を具備する、請求項8の方法。 請求項10 磁界の方向を固定するために、固定層を具備する選択層上で磁気アニーリングプロセスを行うことをさらに具備する、請求項8の方法。 請求項11 前記MTJストラクチャへの少なくとも2つの電気的接続を形成することをさらに具備する、請求項8の方法。 請求項12 前記MTJストラクチャおよび前記基板を平坦化することは、前記MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行うことなく、化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことを具備する、請求項8の方法。 請求項13 前記基板は、層間絶縁層およびキャップ膜層を具備する、請求項8の方法。 請求項14 前記MTJストラクチャおよび前記基板を平坦化することは、前記MTJストラクチャから余分材料を除去するために、化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことと、前記キャップ膜層で止めることと、を具備する、請求項13の方法。 請求項15 基板内にトレンチを規定することと、前記基板は、層間絶縁層およびキャップ膜層を有する半導体材料を具備する、前記トレンチは、前記キャップ膜層を通って前記層間絶縁層へ伸びる、前記トレンチ内にボトム電極を堆積することと、前記ボトム電極上にMTJストラクチャを堆積することと、前記MTJストラクチャは、第1の強磁性層、トンネル障壁層および第2の強磁性層を含む、前記MTJストラクチャ上にトップ電極を堆積することと、実質的に平面を作り出すために、前記MTJストラクチャおよび前記基板上で逆のトレンチフォト−エッチングプロセスおよび平坦化プロセスを行うことと、を具備する磁気トンネル接合デバイスを形成する方法。 請求項16 前記MTJストラクチャは、前記MTJストラクチャ上でフォト−エッチングプロセスを行わずに形成される、請求項15の方法。 請求項17 前記平坦化プロセスを行うことは、前記MTJストラクチャおよび前記基板上で化学的機械研磨(CMP)プロセスを行うことを具備する、請求項15の方法。 請求項18 前記トレンチは、前記MTJストラクチャの形状を定義する、請求項15の方法。 請求項19 前記トレンチは、実質的に楕円形を有している、請求項18の方法。 請求項20 前記トレンチは、実質的に矩形形状を有している、請求項18の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10396279B2|2019-08-27|Magnetoresistive device and method of manufacturing same US10424727B2|2019-09-24|Spin transfer torque cell for magnetic random access memory US9721990B2|2017-08-01|Magnetic tunnel junction and 3-D magnetic tunnel junction array TWI533352B|2016-05-11|形成磁性穿隧接面結構的方法以及使用該方法形成磁性隨機存取記憶體的方法 US8885396B2|2014-11-11|Memory device and method for manufacturing the same US6815784B2|2004-11-09|Magneto-resistive random access memory RU2469441C2|2012-12-10|Ячейка запоминающего устройства и способ формирования магнитного туннельного перехода | ячейки запоминающего устройства US7122854B2|2006-10-17|Semiconductor memory device comprising magneto resistive element and its manufacturing method US20160005959A1|2016-01-07|Method of forming a magnetic tunnel junction structure KR100621126B1|2006-09-13|엠램 비트 물질의 증착 전에 표면 평탄도를 개선하는 방법 TWI413237B|2013-10-21|磁阻式隨機存取記憶體元件及其製作方法 US7259025B2|2007-08-21|Ferromagnetic liner for conductive lines of magnetic memory cells US6806546B2|2004-10-19|Passivated magneto-resistive bit structure TWI243378B|2005-11-11|Material combinations for tunnel junction cap layer, tunnel junction hard mask and tunnel junction stack seed layer in MRAM processing EP1335382B1|2006-09-27|Magnetic yoke structure in MRAM devices to reduce programming power consumption and a method to make the same EP1364417B1|2007-08-29|Keepers for mram electrodes KR101659106B1|2016-09-22|Stt-mram 셀 구조들 US6887719B2|2005-05-03|Magnetoresistive random access memory | cell patterning US7416905B2|2008-08-26|Method of fabricating a magnetic shift register TWI238439B|2005-08-21|Magnetic random access memory | structures and methods for forming the same TWI283885B|2007-07-11|Method of applying cladding material on conductive lines of MRAM devices JP4668173B2|2011-04-13|Mramアーキテクチャ、ならびに該アーキテクチャを利用してmramメモリを製造する方法およびシステム US9318696B2|2016-04-19|Self-aligned top contact for MRAM fabrication EP2491575B1|2020-03-25|Fabrication of mram bit lines JP4142993B2|2008-09-03|磁気メモリ装置の製造方法
同族专利:
公开号 | 公开日 CN101960630A|2011-01-26| MX2010009471A|2010-09-28| CA2991389A1|2009-09-11| WO2009111197A1|2009-09-11| US7579197B1|2009-08-25| US20090227045A1|2009-09-10| KR101504613B1|2015-03-23| JP5450460B2|2014-03-26| KR101575852B1|2015-12-08| KR20130043237A|2013-04-29| EP2263271A1|2010-12-22| ES2540876T3|2015-07-14| TW201004006A|2010-01-16| EP2410588A2|2012-01-25| EP2410588A3|2012-03-21| BRPI0908753B1|2019-05-07| CA2716630C|2018-03-06| EP2804230A1|2014-11-19| RU2010140357A|2012-04-10| CN101960630B|2013-12-04| EP2410588B1|2015-04-01| RU2459317C2|2012-08-20| BRPI0908753A2|2018-03-27| CA2896421A1|2009-09-11| TWI383526B|2013-01-21| CA2716630A1|2009-09-11| CA2896421C|2016-03-29| KR20100126784A|2010-12-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2001168418A|1999-12-13|2001-06-22|Rohm Co Ltd|強磁性トンネル接合素子を用いた装置、およびその製造方法| JP2001284679A|2000-03-28|2001-10-12|Toshiba Corp|磁気素子およびその製造方法| JP2003133529A|2001-10-24|2003-05-09|Sony Corp|情報記憶装置およびその製造方法| WO2006051816A1|2004-11-11|2006-05-18|Nec Corporation|半導体装置、及びその製造方法|US8680592B2|2008-03-07|2014-03-25|Qualcomm Incorporated|Method of forming a magnetic tunnel junction device|US5390142A|1992-05-26|1995-02-14|Kappa Numerics, Inc.|Memory material and method for its manufacture| US5801984A|1996-11-27|1998-09-01|International Business Machines Corporation|Magnetic tunnel junction device with ferromagnetic multilayer having fixed magnetic moment| US6072718A|1998-02-10|2000-06-06|International Business Machines Corporation|Magnetic memory devices having multiple magnetic tunnel junctions therein| KR100700255B1|1998-12-18|2007-03-26|로무 가부시키가이샤|반도체장치의 제조방법| JP4488645B2|2001-04-20|2010-06-23|株式会社東芝|磁気記憶装置| US6884729B2|2002-02-11|2005-04-26|Cabot Microelectronics Corporation|Global planarization method| NO322192B1|2002-06-18|2006-08-28|Thin Film Electronics Asa|Fremgangsmate til fremstilling av elektrodelag av ferroelektriske minneceller i en ferroelektrisk minneinnretning, samt ferroelektrisk minneinnretning| US6952364B2|2003-03-03|2005-10-04|Samsung Electronics Co., Ltd.|Magnetic tunnel junction structures and methods of fabrication| US6943040B2|2003-08-28|2005-09-13|Headway Technologes, Inc.|Magnetic random access memory designs with controlled magnetic switching mechanism by magnetostatic coupling| US20050095855A1|2003-11-05|2005-05-05|D'urso John J.|Compositions and methods for the electroless deposition of NiFe on a work piece| US7109539B2|2004-03-09|2006-09-19|International Business Machines Corporation|Multiple-bit magnetic random access memory cell employing adiabatic switching| KR100612854B1|2004-07-31|2006-08-21|삼성전자주식회사|스핀차지를 이용한 자성막 구조체와 그 제조 방법과 그를구비하는 반도체 장치 및 이 장치의 동작방법| US7221584B2|2004-08-13|2007-05-22|Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.|MRAM cell having shared configuration| US7705340B2|2004-10-05|2010-04-27|Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.|Inflected magnetoresistive structures and memory cells having inflected magnetoresistive structures| KR100706806B1|2006-01-27|2007-04-12|삼성전자주식회사|자기 메모리 소자 및 그 제조 방법| CN101051620A|2006-04-03|2007-10-10|中芯国际集成电路制造有限公司|半导体器件的制造方法和用于该方法的掩膜|US8542524B2|2007-02-12|2013-09-24|Avalanche Technology, Inc.|Magnetic random access memorymanufacturing process for a small magnetic tunnel junctiondesign with a low programming current requirement| US7885105B2|2008-03-25|2011-02-08|Qualcomm Incorporated|Magnetic tunnel junction cell including multiple vertical magnetic domains| US8446243B2|2008-10-31|2013-05-21|Infineon Technologies Austria Ag|Method of constructing inductors and transformers| US20100120175A1|2008-11-07|2010-05-13|Seagate Technology Llc|Sensor double patterning methods| US8634231B2|2009-08-24|2014-01-21|Qualcomm Incorporated|Magnetic tunnel junction structure| US8681536B2|2010-01-15|2014-03-25|Qualcomm Incorporated|Magnetic tunnel junctionon planarized electrode| US8227351B2|2010-03-22|2012-07-24|Qualcomm Incorporated|Fabrication of magnetic tunnel junctiondevices with reduced surface roughness for magnetic random access memory | US9385308B2|2010-03-26|2016-07-05|Qualcomm Incorporated|Perpendicular magnetic tunnel junction structure| US8513771B2|2010-06-07|2013-08-20|Infineon Technologies Ag|Semiconductor package with integrated inductor| US8674465B2|2010-08-05|2014-03-18|Qualcomm Incorporated|MRAM device and integration techniques compatible with logic integration| US8711612B1|2010-12-03|2014-04-29|Magsil Corporation|Memory circuit and method of forming the same using reduced mask steps| US9082956B2|2011-04-04|2015-07-14|Micron Technology, Inc.|Confined cell structures and methods of forming confined cell structures| US8928100B2|2011-06-24|2015-01-06|International Business Machines Corporation|Spin transfer torque cell for magnetic random access memory| US8866242B2|2011-11-10|2014-10-21|Qualcomm Incorporated|MTJ structure and integration scheme| US8895323B2|2011-12-19|2014-11-25|Lam Research Corporation|Method of forming a magnetoresistive random-access memory device| US9793467B2|2011-12-20|2017-10-17|Intel Corporation|Method for reducing size and center positioning of magnetic memory element contacts| US20130187247A1|2012-01-23|2013-07-25|Qualcomm Incorporated|Multi-bit magnetic tunnel junction memory and method of forming same| US8901687B2|2012-11-27|2014-12-02|Industrial Technology Research Institute|Magnetic device with a substrate, a sensing block and a repair layer| US8987846B2|2013-03-22|2015-03-24|Yoshinori Kumura|Magnetic memory and manufacturing method thereof| US9236563B2|2013-09-09|2016-01-12|Yutaka Hashimoto|Magnetic memory device and method of manufacturing the magnetic memory device| CN103794717B|2014-02-28|2017-06-16|北京航空航天大学|一种包含介电层的嵌入型磁隧道结器件的制造方法| US9349772B2|2014-04-25|2016-05-24|Globalfoundries Singapore Pte. Ltd.|Methods for fabricatingintegrated circuits with spin torque transfer magnetic randomaccess memoryincluding a passivation layer formed along lateral sidewalls of a magnetic tunnel junction of the STT-MRAM| US9437811B2|2014-12-05|2016-09-06|Shanghai Ciyu Information Technologies Co., Ltd.|Method for making a magnetic random access memory element with small dimension and high quality| US9666790B2|2015-07-17|2017-05-30|Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.|Manufacturing techniques and corresponding devices for magnetic tunnel junction devices| KR20170029809A|2015-09-08|2017-03-16|삼성전자주식회사|자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법| US9972771B2|2016-03-24|2018-05-15|Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.|MRAM devices and methods of forming the same| US10680172B2|2017-11-13|2020-06-09|Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.|Resistive random access memory device| CN107833588B|2017-11-16|2018-12-14|长江存储科技有限责任公司|一种新型3d自旋转移矩mram存储器的制备方法及存储器| US10741748B2|2018-06-25|2020-08-11|International Business Machines Corporation|Back end of line metallization structures|
法律状态:
2012-12-07| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121207 | 2012-12-19| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 | 2013-02-02| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 | 2013-03-27| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 | 2013-06-27| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 | 2013-11-22| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-11-27| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 | 2014-01-09| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 | 2014-01-10| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5450460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-01-17| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-01-16| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-01-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-01-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-12-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-12-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|