![]() モバイル環境におけるユーザプロファイル更新を用いた短距離通信トランザクション
专利摘要:
モバイルクライアントによって受信される情報の適合性を判断するための方法およびシステムを開示する。たとえば、例示的な方法は、短距離通信(NFC)リンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報をモバイルクライアント上で受信することと、受信したトランザクション情報に基づいてユーザプロファイルをモバイルクライアント上で更新することと、更新されたユーザプロファイルに基づいて1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージをモバイルクライアント上で受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行することとを含むことができる。 公开号:JP2011512695A 申请号:JP2010538193 申请日:2008-12-12 公开日:2011-04-21 发明作者:キング、ベネット・エム. 申请人:クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated; IPC主号:H04M11-00
专利说明:
[0001] 本出願は、2007年12月14日に出願された「METHODS AND SYSTEMS FOR DETERMINING GEOGRAPHIC POINTS OF INTEREST AND USER PROFILEINFORMATION」と題する米国特許仮出願第61/013,941号、2007年12月14日に出願された「NEAR FIELD COMMUNICATION TRANSACTIONS WITH USER PROFILE UPDATES IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許仮出願第61/013,944号、2007年12月14日に出願された「NEAR FIELD COMMUNICATION IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許仮出願第61/013,949号、および2008年7月15日に出願された「METHOD AND SYSTEM FOR MULTI-LEVEL DISTRIBUTION INFORMATION CACHEMANAGEMENT IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許仮出願第61/080,988号の優先権を主張するとともに、内容の全体を組み込む。] [0002] また、本出願は、2008年11月11日に出願された「USERPROFILE MATCH INDICATION IN A MOBILE ENVIRONMENTMETHODS AND SYSTEMS」と題する米国特許非仮出願第12/268,905号、2008年11月11日に出願された「METHOD AND SYSTEM USINGKEYWORDVECTORS AND ASSOCIATED METRICS FORLEARNING AND PREDICTION OF USER CORRELATION OF TARGETED CONTENT MESSAGES IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/268,914号、2008年11月11日に出願された「METHOD AND SYSTEM FOR USING A CACHEMISS STATE MATCH INDICATOR TO DETERMINE USER SUITABILITY OF TARGETED CONTENT MESSAGES IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/268,927号、2008年11月11日に出願された「METHOD AND SYSTEM FOR MESSAGE VALUECALCULATION IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/268,939号、2008年11月11日に出願された「METHOD AND SYSTEM USING KEYWORD VECTORS AND ASSOCIATED METRICS FOR LEARNING AND PREDICTION OF USER CORRELATION OF TARGETED CONTENT MESSAGES IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/268,945号、2008年11月14日に出願された「METHODS AND SYSTEMS FOR DETERMINING GEOGRAPHIC POINTS OF INTEREST AND USER PROFILEINFORMATION」と題する米国特許非仮出願第12/271,638号、同時に出願された「METHOD AND SYSTEM FOR MULTI-LEVEL CACHEMANAGEMENT IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/333,091号(クアルコム整理番号072236)、および同時に出願された「NEAR FIELD COMMUNICATION TRANSACTIONS IN A MOBILE ENVIRONMENT」と題する米国特許非仮出願第12/333,060号(クアルコム整理番号072436)の内容の全体を組み込む。] [0003] 本開示は、ワイヤレス通信に関する。詳細には、本開示は、短距離環境において実行されるトランザクションのために使用可能なワイヤレス通信システムに関する。] 背景技術 [0004] モバイルターゲットコンテンツメッセージ(TCM)対応システムは、セルラー電話または他の形態のワイヤレスアクセス端末(W−AT)などのワイヤレス通信デバイス(WCD)に、特定の人口層をターゲットとするローカル気象通報および広告などのターゲットコンテンツ情報を配信することが可能なシステムとして説明できる。そのようなシステムはまた、ユーザの関心を示す可能性が高い、押し付けがましくないターゲットコンテンツメッセージを提示することによって、より良いユーザ経験を与えることができる。] [0005] モバイルTCM対応システムの一例は、ワイヤレス通信デバイス(WCD)に広告を配信することが可能なモバイルターゲット広告システム(MAS)である。一般に、MASは、セルラープロバイダがW−AT上で広告を提供するための広告販路のようなもの、ならびに様々な広告キャンペーンのパフォーマンスに関して報告する何らかの形態の分析インターフェイスを提供することができる。モバイル広告が特に消費者の利益になるのは、モバイル広告が、喜んで広告を受け入れる消費者に対してワイヤレスサービスへのより経済的なアクセスを可能にするようにワイヤレスサービスの代替/追加の収益モデルを提供することができることである。たとえば、広告を通じて発生した収益により、W−ATユーザは、そのようなサービスに通常関連する全加入価格を支払うことなしに、様々なサービスを享受できるようになる。] [0006] W−AT上のTCMの効果を高めるために、特定の個人または指定されたグループの人々に好評である可能性が高く、および/または関心を示す可能性が高いと考えられるターゲット情報、すなわちTCMを提供することが有益である。] [0007] ターゲットコンテンツメッセージ(TCM)情報は、緊急路上サービスを発見する必要または移動ルートについての情報の必要など、当面の必要または状況に基づくことができる。また、ターゲットコンテンツメッセージ情報は、ユーザが過去に関心を示した特定の製品またはサービス(たとえば、ゲーム)、ならびに/または人口層、たとえば、特定の製品に関心を示す可能性が高い年齢および収入グループの判断に基づくことができる。ターゲット広告はTCMの一例である。] [0008] ターゲット広告は、(1)閲覧当たりの費用に基づく経済構造において、広告主は、有料広告をより小さいセットの見込み客に限定することによって、広告主の広告予算の価値を高めることができること、および(2)ターゲット広告は、特定のユーザの関心対象の領域を表す可能性が高いので、ユーザがターゲット広告に肯定的に反応する可能性が大幅に高まることを含む、(一般的な広告に優る)いくつかの利点を与えることができる。] [0009] 残念ながら、いくつかの形態のターゲット広告を可能にする情報は、政府規制と、自身の個人情報の伝播を制限する人々の要望とのために、制限されることがある。たとえば、米国では、そのような政府規制に、合衆国法典、第222項のGraham-Leach-Bliley Act(GLBA)、「Privacy of Customer Information」がある。一般的な通信事業者も、マーケティングの目的で加入者についての個人情報を使用することを制限されることがある。たとえば、GLBAは、顧客の明示的な事前許可のない、個々に識別可能な顧客情報へのアクセス、ならびに場所情報の開示を禁止している。] [0010] したがって、ワイヤレス通信環境においてターゲット広告を配信するための新たな技術が望ましい。] [0011] 例示的な一実施形態では、モバイルクライアントによって処理される情報の適合性を判断するための方法は、短距離通信(NFC)リンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報をモバイルクライアント上で受信することと、受信したトランザクション情報に基づいてユーザプロファイルをモバイルクライアント上で更新することと、更新されたユーザプロファイルに基づいて1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージをモバイルクライアント上で受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行することとを含む。] [0012] 別の例示的な一実施形態では、モバイルクライアントは、短距離通信(NFC)リンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報をモバイルクライアント上で受信するための手段と、受信したトランザクション情報に基づいてユーザプロファイルをモバイルクライアント上で更新するための手段と、更新されたユーザプロファイルに基づいて1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージをモバイルクライアント上で受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するための手段とを含む。] [0013] 別の例示的な実施形態では、モバイルクライアントは、メモリと、二方向短距離通信(NFC)リンクを確立することが可能なNFC回路と、メモリおよびNFC回路に結合されたプロセッサであって、NFCリンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報を受信し、受信したトランザクション情報に基づいてユーザプロファイルをモバイルクライアント上で更新し、更新されたユーザプロファイルに基づいて1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージをモバイルクライアント上で受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するように動作可能なプロセッサとを含む。] [0014] 別の例示的な実施形態では、コンピュータプログラム製品はコンピュータ可読媒体を含み、コンピュータ可読媒体は、短距離通信(NFC)リンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションを開始するための命令と、更新されたユーザプロファイルに基づいて1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージをモバイルクライアント上で受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するための命令とを含む。] [0015] 本開示の特徴および性質は、全体を通して参照符号が対応する項目およびプロセスを特定する図面とともに、以下に記載する詳細な説明を読めばより明らかになろう。] 図面の簡単な説明 [0016] 例示的なワイヤレスアクセス端末(W−AT)と、ターゲットコンテンツメッセージ処理インフラストラクチャの一例である広告インフラストラクチャとの間の対話を示す図。 オンボードユーザプロファイル生成エージェント有する例示的なW−ATの動作を示す概略ブロック図。 ユーザプロファイル生成エージェントのデータ転送の例示的な動作を示す概略ブロック図。 プロファイルデータ処理の例示的な要求を扱う概略ブロック図。 ユーザプロファイル生成エージェントの例示的な動作を示す概略ブロック図。 ユーザプロファイルを生成し、使用するための例示的な動作の概略を示すフローチャート。 ユーザプロファイルを生成し、使用するための別の例示的な動作の概略を示すフローチャート。 識別可能なデータがモバイル広告/モバイルターゲットコンテンツメッセージ処理サーバに転送されるときの、クライアント識別情報保護のための一方向ハッシュ関数の使用を示す図。 モバイル広告サーバ/モバイルターゲットコンテンツメッセージ処理サーバに転送される識別可能なデータを匿名化するためのプロキシサーバによって実装されるデータフローを示す図。 モバイル広告サーバ/モバイルターゲットコンテンツメッセージ処理サーバに転送される識別可能なデータを匿名化するためのプロキシサーバによって実装される第2のデータフローを示す図。 モバイルターゲットコンテンツメッセージ対応ネットワークにおける広告配布のための通信プロトコルを示す図。 モバイルメッセージ配信対応ネットワークにおけるターゲットコンテンツメッセージ配布のための別の通信プロトコルを示す図。 モバイルメッセージ配信対応ネットワークにおけるターゲットコンテンツメッセージ配布のための別の通信プロトコルを示す図。 モバイルメッセージ配信対応ネットワークにおけるターゲットコンテンツメッセージ配布のための別の通信プロトコルを示す図。 「コンタクトウィンドウ」手法に従って広告コンテンツをダウンロードするための第1の通信プロトコルのタイムラインを示す図。 定義された時間スケジュールに従って広告コンテンツをダウンロードするための通信プロトコルの代替のタイムラインを示す図。 定義された時間スケジュールに従ってコンテンツをダウンロードするための第1の通信プロトコルの代替のタイムラインを示す図。 メッセージフィルタリングプロセスの図。 メッセージフィルタリングプロセス構成要素の図。 ゲーティングプロセスの図。 ランダムサンプリング論理図。 一方向関数ベースのサンプリング論理図。 選択プロセス流れ図。 メッセージ選択プロセスのフローチャートを示す図。 メッセージ選択プロセスのフローチャートを示す図。 例示的なユーザプロファイル適合インジケータ(MI)プロセスを示すフローチャート。 例示的なユーザプロファイル適合インジケータを示すブロック図。 例示的なキーワード相関プロセスのフローチャート。 例示的な学習および予測エンジンを示すブロック図。 モバイルクライアントの他の要素とのコンテキストにおける例示的な学習および予測エンジンを示すブロック図。 例示的な階層キーワード編成を示す図。 例示的な非階層/平坦化キーワード編成を示す図。 モバイルクライアントがユーザ選好に適応できるようにするための例示的な学習プロセスの予想されるパフォーマンスを表す一連のグラフ。 モバイルクライアントがユーザ選好に適応できるようにするための例示的なプロセスを示すブロック図。 モバイルクライアントがユーザ選好に適応できるようにするための例示的なプロセスを示すブロック図。 マルチキャスト/ブロードキャストメッセージ配布の図。 例示的なユニキャストメッセージ配布プロトコルの図。 別の例示的なユニキャストメッセージ配布プロトコルの図。 さらに別の例示的なユニキャストメッセージ配布プロトコルの図。 さらに別の例示的なユニキャストメッセージ配布プロトコルの図。 NFCトランザクション処理のための従来のシステムを示す図。 NFCトランザクション処理のための改善された例示的なシステムを示す図。 NFCトランザクションのための第1の例示的な動作の概略を示すフローチャート。] 詳細な説明 [0017] 以下の開示する方法およびシステムは、一般的に説明されるとともに、特定の例および/または特定の実施形態に関して説明される。例えば、詳細な例および/または実施形態を参照する場合、特に明記しない限り、当業者には理解されるように、説明する基礎をなす原理のいずれも、単一の実施形態に限定されるものではなく、本明細書で説明する他の方法およびシステムのいずれかとともに使用するために拡張できることを諒解されたい。] [0018] 例のために、本開示は、しばしば、セルラー電話において実装される(またはセルラー電話とともに使用される)ものとして示す。ただし、以下で開示する方法およびシステムは、モバイル電話、PDAおよびラップトップPCを含むモバイルシステムと非モバイルシステムの両方に関係し、ならびに任意の数の特別に装備/変更された音楽プレーヤ(たとえば、変更されたApple iPOD(登録商標))、ビデオプレーヤ、マルチメディアプレーヤ、(固定型とポータブルの両方および/または車両に設置された)テレビ、電子ゲームシステム、デジタルカメラおよびビデオカムコーダに関係することを諒解されたい。] [0019] 以下の用語およびそれぞれの定義/説明は、以下の開示への参照として与える。ただし、いくつかの実施形態に適用されたとき、適用された定義/説明の一部は、特定の状況に鑑みて、当業者に明らかであるように、拡張されるか、あるいは以下で与える特定の語法の一部とは異なることがあることに留意されたい。] [0020] TCM−ターゲットコンテンツメッセージ。広告はターゲットコンテンツメッセージの一例である。] [0021] M−TCM−PS−モバイルターゲットコンテンツメッセージ処理システム。] [0022] MAS−M−TCM−PSの一形態と考えられるモバイル広告システム。] [0023] UPG−ユーザプロファイル生成エージェント。] [0024] M−TCM−モバイルTCM対応クライアント。] [0025] MAEC−モバイル広告対応クライアント。MAECはモバイルTCM対応クライアントの一例である。] [0026] モバイルTCMプロバイダ(M−TCM−P)−ターゲットコンテンツメッセージ処理システムを介してターゲットコンテンツメッセージを表示しようとする個人またはエンティティ。] [0027] 広告主−モバイル広告システム(MAS)を介して広告を表示しようとする個人またはエンティティ。広告主は、いくつかの例では広告メタデータを形成する、それぞれのターゲットおよび再生ルールとともに、広告データをMASに供給することができる。広告主はモバイルTCMプロバイダの一例である。] [0028] TCMメタデータ−それぞれのターゲットコンテンツメッセージ(TCM)に関する追加情報を与えるために使用できるデータを識別するために使用される用語。] [0029] 広告メタデータ−それぞれの広告に関する追加情報を与えるために使用できるデータを識別するために使用される用語。広告メタデータは、MIMEタイプ、広告持続時間、広告閲覧開始時間、広告閲覧終了時間などを含むが、これらに限定されない。また、広告主によって与えられるそれぞれの広告ターゲットおよび再生ルールは、広告のメタデータとして広告に付加できる。広告メタデータはTCMメタデータの一例である。] [0030] アプリケーション開発者−広告を特徴付けるモバイル広告対応クライアント(MAEC)用のアプリケーションを開発する個人またはエンティティ。] [0031] システムオペレータ−MASを動作させる個人またはエンティティ。] [0032] サードパーティ推論ルールプロバイダ−ユーザプロファイル生成エージェントによって使用されるユーザプロファイル推論ルールを提供する(システムオペレータ以外の)サードパーティ。] [0033] ユーザプロファイル生成エージェント−広告推論ルール、メトリック収集エージェントからのユーザ行動、GPSからの場所データ、(もしあれば)ユーザによって入力された明示的ユーザ選好、および/または他のクライアントアプリケーションからのユーザ行動など、様々な関係するデータを受信し、次いで、様々なユーザプロファイル要素を生成することができる、クライアントにおける機能ユニット。ユーザプロファイル生成エージェントは、ユーザ行動を特徴付けるために使用できる収集された情報に基づいて、プロファイルを連続的に更新することができる。] [0034] ユーザ行動シンセサイザ−ユーザ行動情報、場所情報およびユーザプロファイル推論ルールなど、様々なデータを受信して、合成されたプロファイル属性を生成するために使用できる、ユーザプロファイル生成エージェント内の機能デバイスまたはエージェント。] [0035] プロファイル要素リファイナ−ユーザ行動シンセサイザによって生成されたプロファイル属性ならびにいくつかのユーザプロファイル推論ルールを受信することができる、ユーザプロファイル生成エージェント内の機能デバイスまたはエージェント。プロファイル要素リファイナは、プロファイル属性を改良し、プロファイル属性プロセッサに送信されるクエリによってプロファイル属性を処理し、ユーザプロファイル要素を生成することができる。] [0036] プロファイル属性プロセッサ−データ集約的ルックアップを必要とするプロファイル属性要求を処理し、次いで、改良されたプロファイル属性で応答するサーバおよび/またはサーバの常駐エージェント。] [0037] TCMフィルタリングエージェント−それぞれのメタデータ、TCMターゲットルールおよびTCMフィルタリングルールをもついくつかのTCMを受信し、次いで、それらのTCMの一部または全部をTCMキャッシュメモリに記憶するクライアントエージェント。このフィルタリングエージェントはまた、ユーザプロファイル生成エージェントからユーザプロファイルを入力として取り込むことができる。] [0038] 広告フィルタリングエージェント−それぞれのメタデータ、広告ターゲットルールおよび広告フィルタルールをもついくつかの広告を受信し、次いで、受信した広告の一部または全部を広告キャッシュメモリに記憶するクライアントエージェント。このフィルタリングエージェントはまた、ユーザプロファイル生成エージェントからユーザプロファイルを入力として取り込むことができる。広告フィルタリングエージェントはTCMフィルタリングエージェントの一例である。] [0039] TCMキャッシュマネージャ−ターゲットコンテンツメッセージキャッシュを維持することができるクライアントエージェント。キャッシュマネージャは、フィルタリングエージェントからキャッシュされたターゲットコンテンツメッセージを取り込み、アクセス端末上の他のアプリケーションからのコンテンツメッセージ要求に応答する。本開示では、「キャッシュ」という用語は、メモリ構成の非常に広いセットを指し、単一の記憶デバイス、(ローカルおよび/または非ローカル)分散記憶デバイスのセットなどを含むことに留意されたい。一般に、「キャッシュ」という用語は、情報表示、処理またはデータ転送を高速化するために使用可能な任意のメモリを指すことできることを諒解されたい。] [0040] 広告キャッシュマネージャ−広告キャッシュを維持することができるクライアントエージェント。キャッシュマネージャは、フィルタリングエージェントからキャッシュされた広告を取り込み、アクセス端末上の他のアプリケーションからの広告要求に応答する。広告キャッシュマネージャはTCMキャッシュマネージャの一例である。] [0041] ユーザプロファイル属性−プロファイル要素リファイナによってさらに処理され、改良されてより改良されたユーザプロファイル要素になるデータの中間事前合成形態と見なすことができるプロファイル属性を形成するためにユーザ行動シンセサイザによって合成されるユーザ行動、関心、人口層情報などである。] [0042] ユーザプロファイル要素−ユーザの関心、行動、人口層などを分類または定義するために有用な様々なタイプのデータを含む、ユーザプロファイルを維持するために使用される情報項目。] [0043] TCMターゲットルール−TCMターゲットルールは、モバイルTCMプロバイダによって指定されたターゲットコンテンツメッセージの提示に関係するルールを含む。] [0044] 広告ターゲットルール−これらは、広告を表示する方法にルール/制限を課すために広告主によって指定されるルール、および/または広告をユーザの特定のセグメントに向けるためのルールを含む。広告ターゲットルールは、広告キャンペーンまたは広告グループなどのいくつかの基準に固有である。広告ターゲットルールはTCMターゲットルールの一例である。] [0045] TCM再生ルール−これらは、それらの適用のコンテキストにおいて表示すべきTCMに関してTCMキャッシュマネージャに問い合わせる間にクライアントアプリケーションによって指定される表示ルールを含むことができる。] [0046] 広告再生ルール−これらは、それらの適用のコンテキストにおいて表示すべき広告に関して広告キャッシュマネージャに問い合わせる間にクライアントアプリケーションによって指定される表示ルールを含むことができる。広告再生ルールはTCM再生ルールの例である。] [0047] TCMフィルタルール−これらは、TCMをフィルタリングするためのルールを含むことができる。一般に、システムオペレータはこれらのルールを指定することができる。] [0048] 広告フィルタルール−これらは、広告をフィルタリングするためのルールを含むことができる。一般に、システムオペレータはこれらのルールを指定することができる。広告フィルタルールはTCMフィルタルールの一例である。] [0049] ユーザプロファイル要素推論ルール−これらは、人口層および行動データからユーザプロファイルを構築するために使用可能な1つまたは複数のプロセスを判断するために使用できる、システムオペレータ(および/またはサードパーティ)によって指定されるルールを含むことができる。] [0050] TCMテレスコーピング−ユーザ要求に応答して追加の提示資料をユーザに提示するための、TCMの表示または提示機能。] [0051] 広告テレスコーピング−ユーザ要求に応答して追加の提示資料をユーザに提示するための、広告表示または提示機能。広告テレスコーピングはTCMテレスコーピングの一例である。] [0052] 上述のように、通信およびプライバシーに関する様々な規制により、ターゲットコンテンツをもつメッセージの配信が困難になることがある。しかしながら、本開示は、プライバシーの懸念に注意を払いながら、ワイヤレスアクセス端末(W−AT)、たとえば、セルラー電話にターゲットコンテンツを配信するための様々なソリューションを提供することができる。] [0053] プライバシーの問題を軽減するために使用される本開示の多数の手法のうちの1つは、様々なプロセスをユーザのW−AT上にオフロードすることを含み、ユーザのW−ATは、ユーザを特徴付ける可能性が高い情報のセットを生成するために使用でき、すなわち、W−AT自体の上でユーザの「ユーザプロファイル」を作成することができる。したがって、広告および他のメディアなどのターゲットコンテンツメッセージは、潜在的に機密性の高い顧客情報を外部世界にさらすことなしに、ユーザのプロファイルに基づいてユーザのW−ATを対象とすることができる。] [0054] 様々な開示する方法およびシステムは、TCM対応W−AT(または特にモバイル広告対応W−AT)にターゲットコンテンツメッセージ(または特に、広告)を配信するために使用可能な端末間通信システムを本開示では含むことができるモバイルTCM処理システム(M−TCM−PS)において(および、特に、モバイル広告システム(MAS)において)使用できる。また、M−TCP−PSは、特定の広告キャンペーンのパフォーマンスに関して報告することが可能な分析インターフェイスを提供することができる。したがって、適切に構築されたM−TCM−PSは、消費者の関心を示す可能性が高い、押し付けがましくない広告のみを提示することによって、より良い消費者経験を与えることができる。] [0055] 以下の例は一般に商業広告などのコンテンツを対象とするが、対象のコンテンツのより広い範囲が想定される。たとえば、対象の広告の代わりに、ユーザの関心に固有の株式レポート、気象通報、宗教的情報、ニュースおよびスポーツ情報などのコンテンツは、本開示の範囲内であると想定される。たとえば、対象のコンテンツは広告とすることができるが、スポーツイベントのスコア、および気象通報を同様に容易に対象のコンテンツとすることができる。したがって、広告サーバなどのデバイスは、より一般的なコンテンツサーバと見なされ、広告関連エージェントおよびデバイスは、より一般的には、コンテンツ関連エージェントおよびサーバと考えられる。すべてのさらなる説明は、TCM(ターゲットコンテンツメッセージ)の一例としての広告のコンテキストにおいて与えられ、そのような説明はターゲットコンテンツメッセージ一般に適用可能であることに留意されたい。] [0056] 図1は、TCM対応W−AT100と、広告インフラストラクチャを有する通信ネットワークとの間の対話を示すM−TCM−PSの様々な機能要素のうちのいくつかの図である。図1に示すように、例示的なM−TCM−PSは、TCM対応モバイルクライアント/W−AT100と、無線対応ネットワーク(RAN)190と、ワイヤレスWANインフラストラクチャ(図1に図示せず)に関連するネットワークに組み込まれた広告インフラストラクチャ150とを含む。たとえば、メッセージングインフラストラクチャは、ワイヤレスWANにおけるセルラー基地局と地理的に共設されていないリモートサーバにおいて利用可能である。] 図1 [0057] 図1に示すように、W−ATは、クライアントアプリケーションデバイス110と、クライアントメッセージ配信インターフェイス112と、メトリック収集エージェント120と、メッセージキャッシングマネージャ122と、メッセージフィルタリングエージェント124と、メトリック報告エージェント126と、メッセージ受信エージェント120と、データサービス層デバイス130とを含むことができる。メッセージ配信インフラストラクチャ150は、TCM販売エージェント160と、分析エージェント162と、メッセージ配信サーバインターフェイス164と、メッセージ摂取エージェント170と、メッセージバンドルエージェント174と、メッセージ配布エージェント176と、メトリックデータベース172と、メトリック収集エージェント178と、プロキシサーバ182とを含むことができる。] 図1 [0058] 動作中、M−TCM−PSの「クライアント側」は、(図1の左側に示す)W−AT100によって扱われる。W−ATに関連する従来のアプリケーションに加えて、本W−AT100は、アプリケーションレベル110においてTCM関連アプリケーションを有することができ、それらのアプリケーションは、クライアント広告インターフェイス112を介してM−TCM−PSの残部にリンクできる。様々な実施形態では、クライアントメッセージ配信インターフェイス112は、メトリック/データ収集および管理を提供することができる。収集されたメトリック/データの一部は、M−TCM−PSの残部にさらに配布するために、個々に識別可能な顧客情報をさらすことなしに、メトリック報告エージェント126に、および/またはW−ATのデータサービス層130に(メトリック収集エージェント120を介して)転送できる。] 図1 [0059] 転送されたメトリック/データは、様々なTCM関連およびプライバシー保護サーバを本例では含む(図1の右側に示す)メッセージ配信インフラストラクチャ150にRAN190を介して供給できる。メッセージ配信インフラストラクチャ150は、データサービス層180でメトリック/データを受信することができ、データサービス層180は、受信したメトリック/データをいくつかのメトリック/データ収集サーバ(ここでは、メトリック収集エージェント178)および/またはソフトウェアモジュールに通信することができる。メトリック/データは、メトリックデータベース172に記憶し、メッセージ配信サーバインターフェイス164に供給することができ、記憶されたメトリック/データは、マーケティング目的で、たとえば、広告、販売および分析のために使用できる。関心対象の情報は、とりわけ、W−ATにおけるユーザ選択、ならびにメッセージ配信インフラストラクチャ150によって与えられた命令に応答してW−ATによって実行された広告の要求を含むことができることに留意されたい。] 図1 [0060] メッセージ配信サーバインターフェイス164は、広告を供給し(広告摂取)、広告をバンドルし、広告の配布を与え、広告をメッセージ配信インフラストラクチャ150のデータサービス層180を介してM−TCM−PSネットワークの残部に送信するための経路を与えることができる。メッセージ配信インフラストラクチャ150は、適切なTCMおよびTCMのメタデータをW−AT100に供給することができる。W−AT100は、メッセージインフラストラクチャ150によって与えられたルールに従って、任意の利用可能なメタデータに基づいてTCMを選択するように、メッセージ配信インフラストラクチャ150によって命令できる。] [0061] 上述のように、例示的なW−AT100は、ユーザの関心を示す可能性が高いTCMをM−TCM−PSが配信することを可能にするのに役立つ可能性がある、W−ATのユーザのユーザプロファイルを全体的にまたは部分的に生成することができるようにできる。これにより、様々な広告キャンペーンおよび他のTCM配信キャンペーンに関して、より良い「クリックスルーレート」がもたらされることがある。しかしながら、上述のように、ユーザプロファイル中に常駐するデータの潜在的に機密性の高い性質のために、ユーザプロファイルを生成することにより、プライバシーの懸念が生じることがある。] [0062] とはいえ、以下で様々なデバイスおよびシステム実施形態において示すように、ユーザのW−ATがユーザプロファイルを生成することを可能にすると同時に、その後、非常に限られた(また制御された)状況を除いて、ユーザプロファイルをユーザのW−ATの境界内に制限することによって、プライバシーの懸念を軽減することができる。] [0063] 図2は、ユーザプロファイルを生成し、使用するように構成された、図1の例示的なW−ATの動作の詳細を示すブロック図である。図2に示すように、例示的なW−ATは、いくつかのコアクライアントアプリケーションを含むいくつかのアプリケーションを処理することが可能な処理システムと、クライアントメッセージ配信インターフェイスとを含む。メッセージ受信エージェント128およびデータサービス層130などのいくつかの構成要素は、図2に関係する機能の説明を簡単にするために、図2から省略されていることに留意されたい。クライアントメッセージ配信インターフェイス112とクライアントアプリケーションデバイス110との間のプラットフォーム固有適応インターフェイス111と、ユーザプロファイル生成エージェント210、およびユーザプロファイル生成エージェント210に応答するクライアントメッセージフィルタリングエージェント220を有するメッセージフィルタリングエージェント124とを有する図2の例示的なW−AT100を示す。キャッシュマネージャ122と通信しているキャッシュメモリ240を示す。クライアントメッセージフィルタリングエージェント124と通信している外部デバイス、たとえば、プロファイル属性プロセッサ270、システムオペレータ(またはサードパーティ)280およびメッセージ販売インターフェイス164を示す。デバイス270、280および164は、一般に、W−ATの一部ではなく、M−TCM−PSネットワークの別の部分に常駐する可能性が高い。] 図1 図2 [0064] W−AT100の様々な構成要素110〜240を別々の機能ブロックとして示すが、これらの機能ブロックの各々は、別々のいくつかの専用ロジック、別々のいくつかのソフトウェア/ファームウェアを実行する別々のプロセッサ、メモリ中に常駐し、単一のプロセッサによって動作するソフトウェア/ファームウェアの集合などを含む、様々な形態をとることができることを諒解されたい。] [0065] 動作中、クライアントアプリケーションデバイス110は、クライアントメッセージ配信インターフェイス112とインターフェイスするためのプラットフォーム固有適応インターフェイス111を使用して、通信(たとえば、呼およびテキストメッセージング)または他のタスク(たとえば、ゲーム)のために有用な任意の数の機能アプリケーションを実行することができる。今度は、クライアントメッセージ配信インターフェイス112を使用することにより、W−AT100は、ユーザ行動を監視し、ユーザ関連情報をユーザプロファイル生成エージェント210にパスするなど、いくつかの有用なプロセスを実行することができる。] [0066] クライアントアプリケーションインターフェイスから直接情報を受信することに加えて、ユーザプロファイル生成エージェント210は、メトリック収集エージェント120からユーザ行動情報を生じることができ、メトリック収集エージェント120自体は、クライアントメッセージ配信インターフェイス112から同じまたは異なる情報を受信することができる。ユーザ行動の例は、広告クリックならびに使用のタイプおよび頻度を示す他のメトリックなどのTCM関連応答を含むことができる。他のユーザ行動情報は直接ユーザ選好または許可を含むことができる。] [0067] メトリック収集エージェント120は、メトリック報告エージェント126にメトリック/データを供給することができ、メトリック報告エージェント126は、メトリック/データ情報を、W−ATの内部または外部にある(以下で説明する)M−TCM−PSの他の構成要素に供給することができる。] [0068] プロファイル属性プロセッサ270は、データ集約的ルックアップを必要とする(または、別様にデータ集約的ルックアップから利益を得る)、W−AT100からの着信プロファイル属性処理要求を処理し、改良されたプロファイル属性でユーザプロファイル生成エージェント210に応答することができる。] [0069] ユーザプロファイル生成エージェント210の1つの機能は、販売インターフェイス164から、関係するフィルタルールに従ってW−ATのユーザに供給されるTCM、ならびにTCMデータおよびTCMメタデータを供給することを含むことができる。また、フィルタリングエージェント220は、フィルタリングされたメッセージをキャッシュマネージャ122に供給することができ、キャッシュマネージャ122は、ユーザに提示するために、そのようなメッセージを(キャッシュメモリ240を介して)記憶し、後に供給することができる。] [0070] ユーザプロファイル生成エージェントは、ユーザ行動情報を収集するために使用されるモバイル広告対応W−AT中に常駐するハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の集合とすることができる。潜在的な情報ソースは、ユーザのW−AT上に常駐するアプリケーション、様々なアクセス可能なデータベース中で利用可能なパブリック情報、広告に対する以前のユーザ応答、常駐GPS無線からの場所データ、および(もしあれば)ユーザによって入力された明示的ユーザ選好を含むことができるが、これらに限定されない。次いで、収集された任意のユーザプロファイル情報は、より少ないメモリリソースを使用しながらユーザをより良く特徴付けることができるユーザプロファイル属性または要素を生成するように、処理/合成できる。] [0071] 様々な実施形態では、システムオペレータ(および/またはサードパーティ)によって与えられるユーザプロファイル推論ルールがW−ATのユーザプロファイル生成エージェントの特定のアクションを駆動することができる。これらのルールは、(1)各アクションに関連する予め定められたスケジュールでユーザプロファイル生成エージェントによって実行されるべきアクションを含む基本ルールと、(2)「条件」によって限定された「(1つまたは複数の)アクション」を含む限定ルールとを含む、いくつかのタイプのルールとすることができ、ただし、「条件」は、真である必要がある行動を定義し、「アクション」は、条件が真であることが検出されたときにユーザプロファイル生成エージェントのルールエンジンによって行われるアクションを定義することができることに留意されたい。そのようなルールは、特定のユーザアクションまたは行動から情報を推論する際に有用なことがある。] [0072] たとえば、ユーザプロファイル生成エージェントの単純なルールは、5分ごとにユーザのW−ATのGPS由来の場所情報を記憶することとすることができる。関連するルールは、1日の09:00〜17:00の時間範囲内に最もよく行く場所を、可能性のあるユーザの仕事場所としてマークを付けることとすることができる。] [0073] 第2の例として、条件によって限定されたルールは、ユーザがしばしば、ユーザのW−AT上のゲームアプリケーションに1日当たり30分を超える時間を費やす場合、ユーザの関心対象リストに「ゲーム」カテゴリを追加することである。] [0074] また、ユーザプロファイル生成エージェントは、場所データを使用してプロファイルを導出するためのユーザの明示的許可、ユーザによって行われた他の許可に関するユーザ選択、ならびにユーザによって入力された他の特定の情報を含むユーザ選好を入力として取り込むことができることにも留意されたい。たとえば、ユーザは、旅行関連広告を閲覧するためのユーザの選好を入力することができる。] [0075] 行動データを収集し、改良/分類するために使用可能な、ユーザのW−ATに組み込まれた様々なルール駆動の手法により、ユーザが有するプライバシーの懸念の一部を軽減することができる。たとえば、(外部サーバを使用することとは反対に)W−AT内でデータをマイニングし、生データを合成してより有意味な/有用な形態にすることにより、機密性の高い情報または個人情報をW−ATの通信ネットワークの残部にさらすことなしに、その情報をターゲット広告のために開発し、後に使用することができる。] [0076] 様々な実施形態では、ユーザのプロファイルの特定の態様は、ユーザのW−ATの部分を制御することができる。たとえば、ユーザプロファイル生成エージェントは、取り出されたW−AT情報を利用して、直線、階層型、アニメーション、ポップアップおよびソフトキーなどのメニューレイアウトの選択を含む、W−ATに最適の方法で情報コンテンツを調整することができる。] [0077] 上述のように、たいていのプロファイル生成ルールはW−ATの組み込まれたユーザプロファイル生成エージェントによって解釈できるが、大型データベースルックアップ、たとえば、政府センサスデータを必要とするいくつかのルールがあることがある。W−AT上のメモリは、非常に限られており、大型データベースを収容することができないことがあるので、M−TCM−PSネットワークのW−AP側で特別に構成されたサーバに適切な改良タスクをオフロードすることによって、すでに合成されたユーザ行動および人口層データをさらに改良することができる。本開示では、ユーザプロファイル生成を支援することが可能なそのような外部サーバを「プロファイル属性プロセッサ」と呼ぶことがある。図4に関して、プロファイル属性プロセッサについての追加の説明を以下で与える。] 図4 [0078] 図3は、他のデバイス312および280と対話するというコンテキストにおいて示した前に提示したユーザプロファイル生成エージェント210の概略ブロック図である。(上記で説明した機能に加えて)ユーザプロファイル生成エージェント210の様々な機能を以下で部分的に与える。] 図3 [0079] モバイル電話の特徴の1つは、ユーザがどこに行くにもユーザがモバイル電話を携行することができることである。W−ATのGPS機能を利用して、W−ATは、ユーザがどこでユーザの時間の一部または大部分を周期的にまたは非周期的に費やしているかを判断することができる。場所に関連する人口層データはしばしば存在するので、ユーザがよく行く場所に関連するGPS情報および人口層データを使用することにより、ユーザに関連する人口層プロファイルの少なくともいくつかの部分を開発することが可能である。場所情報を使用するユーザのプロファイルに関連する典型的な人口層プロファイル要素は、限定はしないが、以下のものを含む。] [0080] 場所ZIPコード 性別 よく行く場所の中央年齢 年齢分布および関連する確率 仕事に行くための平均移動時間 世帯収入または世帯収入範囲 世帯規模 家族収入または家族収入範囲 家族規模 配偶者の有無 家を所有している確率 家を賃借している確率 ライフステージグループ/種別 ユーザの複数の人口層ユーザプロファイルをW−ATにおいて維持できることに留意されたい。たとえば、M−TCM対応クライアントは、ユーザの2つの人口層プロファイル、すなわち、ユーザの「自宅」場所(たとえば、21:00〜06:00の間に最もよく行った場所)の1つのプロファイルと、ユーザの「仕事」場所(たとえば、09:00〜17:00の間に最もよく行った場所)の1つのプロファイルとを維持するように、ネットワークによって構成できる。] [0081] 一般的な人口層に加えて、ユーザプロファイルは、W−ATの多数のアプリケーションのいずれかを使用してさらに開発できる。ユーザがユーザの時間の大部分をどのアプリケーション、たとえば、ゲームに費やす傾向があるのか、またはユーザが電話上の様々なアプリケーションとどのように対話するのかにより、ユーザ行動および選好に基づいて、そのユーザのプロファイルを構築するための機会が与えられる。この種類のデータマイニングおよびユーザ行動プロファイル判断の大部分は、ユーザプロファイル生成エージェント210に供給されるユーザプロファイル推論ルールによって駆動され、W−AT自体の上で行われる。ユーザに関連する通常の行動プロファイル要素は、以下を含むことができるが以下には限定されない。すなわち、 アプリケーションIDおよびそのアプリケーションに費やされた時間 関心分類 好みのキーワード 好みのウェブサイト 関心対象の広告 音楽アルバム 関心対象のゲーム W−AT上のネイティブユーザインターフェイスアプリケーションを介してアプリケーション行動を観察するためのフックを追加することによってマイニングされた行動から、(人口層を含む)多くのプロファイル要素を推論することができる。そのようなアプリケーションを介して、ユーザは他のアプリケーションを起動することができるのである。いつユーザが特定のアプリケーションを起動し、終了したかを監視することによって、ユーザの関心対象のアプリケーションおよびこれらのアプリケーションに費やされた時間を推論することができる。] [0082] ユーザプロファイル生成エージェント210に供給されたルールは、アプリケーションとのユーザの対話に基づいてユーザの関心カテゴリを関連付けることができる。また、W−ATにおいて収集された行動データに対してサーバ支援共同フィルタリングを使用して、ユーザプロファイルに関心カテゴリを割り当てることができる。] [0083] ユーザプロファイル生成エージェント210にダウンロードされるルールにより、サーバはユーザプロファイル生成エージェント210の機能を動的な方式で制御することが可能になる。現行のW−AT上で生データをマイニングし、それを合成してより有意味な情報(プロファイル属性)にすることによって、データを生の形態で維持するのではなく、特定の機密性の高いユーザ行動情報を広告行動カテゴリおよびユーザプロファイル要素に変換することができる。] [0084] 例示的なW−ATは、ユーザの関心対象であるメッセージと、そのようなメッセージに関連するキーワードとを追跡することができる。たとえば、同じ広告を複数回クリックすることにより、関連するキーワードおよび広告に関連する関心レベルをユーザプロファイルエージェントに示すことができる。同様に、ユーザの関心対象のゲームおよび音楽をW−ATにおいて維持することができる。また、サーバ支援モードを使用して、ユーザの音楽およびゲームプレイリストに基づいて、ユーザ関心カテゴリをユーザのプロファイルに関連付けることができる。] [0085] ユーザプロファイルが開発され、維持されると、そのようなプロファイルは、様々な形態、たとえば、合成されたプロファイル属性および要素の形態をとることができる。] [0086] ユーザプロファイル中の一部または全部のデータ属性および要素には、何らかの信頼レベルが関連していることがあることに留意されたい。すなわち、いくつかの要素および属性は推論およびルールに基づくので、それらの結果は確実ではなく、「あいまい性」が関連していることがある。このあいまい性は、ユーザプロファイル属性および要素に関連する信頼レベルとして表現できる。] [0087] 例として、ユーザが毎月500を超えるSMSメッセージを送信していることに留意して、プロファイルジェネレータは、ユーザが信頼レベル60%の15〜24歳の年齢グループ中にいる可能性が高いと告げることができる。このことは、毎月500を超えるSMSメッセージを送信している100人のユーザに対して年齢の調査を行った場合、これらのユーザの約60人が15〜24歳の年齢グループ内に入る可能性が高いことを意味する。] [0088] 同様に、ユーザの自宅場所に基づいてユーザの人口層プロファイルを推論した場合、プロファイル属性に関連する信頼レベルがあることがある。この場合の信頼レベルは、プロファイル属性が同じ自宅場所をもつ100人のユーザのサンプルにおいて正確であることが予想される回数を示すことができる。] [0089] また、複数のソースからの同じプロファイル属性の信頼レベルを組み合わせて、その属性の統一された信頼レベルを出すためのルールを、例示的なユーザプロファイル生成エージェント210に供給することができる。たとえば、SMS使用レートが、ユーザが60%の信頼レベルの15〜24歳の年齢グループ内にいることを示し、自宅場所の人口層プロファイルが、ユーザが20%の信頼レベルの15〜24歳の年齢グループ中にいることを示す場合、これらの2つの項目をあいまい論理ルールと組み合わせて、同じ年齢グループ中にいるユーザの統一された信頼レベルを出すことができる。] [0090] 対照的に、ユーザがユーザの関心選好をクライアントに入力した場合、そのような値はユーザから直接来ているので、100%に近い信頼レベルが与えられる。同様に、通信事業者が、通信事業者が有するユーザデータ(料金請求データ、またはサービス契約手続き中にユーザから収集された随意のプロファイルデータ)に基づいて、ユーザプロファイル属性/要素を指定した場合、その属性/要素にも、より高い信頼レベルが関連付けられていることになる。] [0091] W−AT上でさらなるユーザ行動データを収集し、それに基づいて推論を行うと、プロファイル属性値および要素値において後続の信頼レベルは増加することが予想される。] [0092] 図4は、W−ATによるプロファイル属性処理の要求を扱うプロファイル属性プロセッサ270の概略ブロック図である。上述のように、W−ATはたいていの処理を扱うことができるが、行動または人口層プロファイルの部分を判断するために巨大なデータベースルックアップが必要とされる場合がある。そのような場合の例は、ギガバイトのストレージを必要とする国勢調査データベースが有用である場合を含む。したがって、プロファイル属性プロセッサ(または他の支援サーバ)を使用して、ユーザ情報を処理して、より改良された形態のユーザプロファイル情報を与えることができる。] 図4 [0093] 合成されたプロファイル属性を使用する結果として帯域幅がより良く使用されることになることに留意して、プロファイル属性プロセッサ270によって要求が受信される前に、合成されたプロファイル属性が、関係するW−ATに集められ、プロファイル属性プロセッサ270に送信される。データ集約的ルックアップを必要とするユーザプロファイル属性の一部は、ユーザ識別情報を保護するための匿名で問い合わせる技法によって、プロファイル属性プロセッサ270によって随意に処理できる。プロファイル属性プロセッサ270は、受信した属性をさらに改良し、改良されたユーザプロファイル属性のセットと呼ばれるセット中で、改良されたデータを適切なW−ATに供給することができる。] [0094] W−ATからの要求によってアクティブ化されると、プロファイル属性プロセッサ270は、ユーザの行動および人口層(たとえば、プロファイル属性)に関する様々なタイプの特定および不特定合成データを処理し、適切な改良されたプロファイル情報で応答することができる。ユーザプライバシーを維持するために、何らかの形態のデータスクランブル、たとえば、ハッシュ関数およびいくつかの他のツールを、図8の一方向ハッシュ関数ジェネレータ810などのデバイスを介して使用することができる。動作中、W−ATにおいてハッシュ関数を使用して、ユーザの識別情報をM−TCM−PSネットワークの残部から隠すことができる。] 図8 [0095] 様々な動作中、W−ATにおいて使用されるハッシュ関数は、特定のユーザに関連する、予測可能で一意ではあるが匿名の値を生成することができる。そのような手法により、W−ATは、ユーザのプライバシーを漏洩することなしに、外部サーバに問い合わせることができる。様々な実施形態では、ハッシュ関数は、W−ATの一次識別子、たとえば、W−ATに関連する通し番号、ならびにランダム値、擬似ランダム値、および時間ベース値に基づくことができる。さらに、このハッシュ関数は、他の生成された値との衝突の確率を低くするように計算できる。] [0096] W−ATは、外部サーバが同じクライアントからの複数の問合せを関連付けることができるように、後続の問合せのために同じ乱数を使用することができる。乱数の使用は、外部サーバ(または無許可のエージェント)が加入者ベースに対してリバースルックアップを行ってユーザの識別情報を判断することを防止するために役立つことがある。] [0097] ハッシュされた値が生成された後、ハッシュされた値は、W−ATの代替のユーザ識別子として使用し、地理的情報あるいはユーザプロファイルからの情報の一部または項目とともに与え、リモート装置に供給することができる。] [0098] その後、リモート装置に対する代替のユーザ識別子および第1の広告関連情報、ならびに/またはユーザプロファイルを補足することが可能な他の情報に基づいて、リモート装置から1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージを受信することができる。そのような情報は、W−ATのユーザプロファイルに組み込まれる。] [0099] ユーザプライバシーをさらに維持するために、ワイヤレスアクセスポイント(W−AP)側のプロキシサーバ(たとえば、図1を参照)が使用できる。図9に、モバイル広告対応ネットワークにおいてセキュアに通信するためにプロキシサーバを使用する特定の通信方式を示す。図9に示すように、W−AT910(「M−TCM対応クライアント」)は、ユーザプロファイル情報の改良などのいくつかのサービスに関係する要求(または報告もしくは応答などの他のメッセージ)、あるいは広告コンテンツの要求をワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)プロキシ920に送信することができる。WAPプロキシ920は、この要求を、セキュアなプロキシサーバ930に転送することができ、次いで、プロキシサーバ930は、トランザクションIDを作成し、このトランザクションIDを優先してW−ATの識別情報を取り除くようにヘッダを変更し、応答を中継するために有用な情報、たとえば、W−ATのIPアドレスを含むルックアップテーブルを作成しながら、この要求をモバイルメッセージ配信サーバ940に転送することができる。] 図1 図9 [0100] モバイルメッセージ配信サーバ940が、この要求を受信し、それに応答した後、プロキシサーバ930は、適切なトランザクションIDを使用して、モバイルメッセージ配信サーバの応答を転送することができる。後で、プロキシサーバ930は、ルックアップテーブルエントリを削除することができる。] [0101] 図9に示す方式を使用して、モバイルメッセージ配信サーバ940がユーザのW−ATIPアドレスにアクセスできないようにすることができ、このことは、ユーザの識別情報を漏洩することなしに、ターゲットコンテンツ、たとえば、ターゲット広告の配信を許可することなどのいくつかの利点を有することに留意されたい。] 図9 [0102] ユーザの場所がユーザのW−ATによってリアルタイムで場合によっては追跡されているというユーザの懸念を軽減するために、そのようなW−ATは、場所データの改良をサーバにリアルタイムで問い合わせないことを選択することができる。そのような問合せは、長期間にわたって匿名で、まばらに(たとえば、月に一度)送信できることに留意されたい。通常のスケジュールは、たとえば、72時間にわたって5分ごとに場所情報を収集することとすることができる。この時間フレーム中にまたは特定の時間フレーム中に最もよく行った場所を使用して、30日から40日までの間のランダムに選択された時点で、またはシステムオペレータによって指定された何らかの他のスケジュールによって、サーバにユーザの人口層プロファイルを問い合わせることができる。] [0103] 上記の事例は、ユーザプロファイル生成エージェントのルール駆動型動作とサーバ支援モードの両方を併用して、ユーザのプライバシーを維持しながらユーザのプロファイル要素を生成するためのハイブリッド手法の一例である。] [0104] 図5は、ユーザ行動シンセサイザ522と、プロファイル要素リファイナ524とを有するユーザプロファイル生成エージェント210を使用するそのようなハイブリッド手法の例示的な動作を示す概略ブロック図である。図5の様々なデバイスの機能の大部分についてはすでに上述したが、さらなる機能について以下のフローチャートに関して以下で説明する。] 図5 [0105] 図6は、ユーザプロファイルを生成し、使用するための例示的な動作の概略を示すフローチャートである。動作は、ステップ602で開始し、W−ATがいくつかのユーザプロファイル推論ルール(基本および/または限定ルール)をシステムオペレータまたは他の関係者から受信する(その後、記憶する)。] 図6 [0106] 上述のように、基本ルールは、事前スケジュールされたイベント、たとえば、特定の時点でユーザの問合せを実行することを含むことができる。同様に、それぞれの限定ルールが同じ問合せに、物理的ステータス情報または動作ステータス情報などの条件および/またはイベントが先行することを要求することができる。] [0107] 次に、ステップ604で、受信したルールを使用して生データを収集し、ステップ606で、この生データを処理/合成して、ユーザプロファイル要素または属性にする。ただし、すべてのそのような処理/合成はW−AT上で行われるが、一部の改良は、上述のプロファイル属性プロセッサなどの外部デバイスを使用して行われることに留意する。すなわち、上述のように、生データおよび/または合成データは、W−ATのユーザのユーザプロファイルを形成するように組み込まれる。たとえば、SMSメッセージを監視することに関係するルールを使用して、生データを収集し、SMSメッセージに関するプロファイル属性/要素を合成するために適用されるときにユーザプロファイルの動的プロパティを変更する。同様に、静的データ、たとえば、ユーザの生年月日を、ルールを使用して収集し、ユーザに問い合わせ、次いで、ユーザプロファイル中の要素として適用する。] [0108] 次いで、ステップ608で、ユーザプロファイルデータの信頼レベルを判断する。信頼レベルは、ある範囲の数値、分散統計量、または分布プロファイルなどの様々な形態を有することができる。] [0109] ステップ610で、ユーザプロファイルのすべてを形成する、様々なユーザプロファイル要素および属性に関係する様々な受信したルール+生データおよび合成データを使用して、TCMを受信する。すなわち、上述のように、様々な実施形態では、収集された生データおよび合成データとともに、W−AT上の使用される/使用可能なルールを使用してユーザプロファイルを生成して、ユーザプロファイルの任意の数の静的または動的プロパティを与え、そのような情報を使用して、可能性のある関心対象の主題を対象とする広告、スポーツスコア、気象通報およびニュースなどのコンテンツを受信する。] [0110] ユーザプロファイルデータに信頼レベルが関連付けられる様々な実施形態では、信頼レベルにルールが適用され、ターゲットコンテンツメッセージがそのような信頼情報に基づいて、受信され、表示できることに留意されたい。] [0111] 続いて、動作の制御はステップ602にジャンプして戻り、新たな/さらなるルールを受信し、それらを使用してデータを収集し、ユーザのプロファイルを変更する。] [0112] 上述のように、W−ATが直線属性、階層属性、アニメーション属性、ポップアップ属性および/またはソフトキー属性を有するメニューレイアウトなどの適切な表示を作成するために適した方法でコンテンツ表示を調整するためにW−AT情報を利用するように、W−ATの物理的構成に基づいてルールが使用できることに留意されたい。] [0113] 図7は、ユーザプロファイルを生成し、使用するための別の例示的な動作の概略を示すフローチャートである。動作はステップ702で開始し、W−ATがいくつかのユーザプロファイル推論ルールをシステムオペレータまたは他の関係者から受信する。次に、ステップ704で、受信したルールを使用して生データを収集し、ステップ706で、オンボードリソースを使用して、生データを処理/合成して、ユーザプロファイル要素または属性にする。この場合も、ユーザプロファイル情報の任意の項目は、基本データとともに処理され、合成された信頼レベル情報を有することができることに留意されたい。] 図7 [0114] ステップ710に進み、W−AT上で実際的ではない可能性があるさらなる情報または処理が必要とされるかどうかについての判断を行う。たとえば、W−ATがGPSを使用して、W−ATの定期的に訪れる一連の場所を生じるものと仮定すると、1つまたは複数のルールを使用するW−AT上のソフトウェアエージェントは、ユーザの可能性のある民族性(または他の人口層)を判断するためにリモートサーバ上の地理的情報サービスまたは国家センサスデータベースなどの大型外部データベースに問い合わせる必要を判断することができる。さらなる情報または処理が必要とされる場合は、制御はステップ712に進み、必要とされない場合は、動作の制御はステップ720にジャンプし、プロファイル属性を使用してユーザのプロファイルを生成する/変更する。] [0115] さらなる情報または処理が必要とされる場合、ユーザ情報を保護するために上述のプロファイル属性プロセッサなどによって(ハッシュ関数および/またはプロキシサーバを随意に使用して)、外部デバイスに要求を行う(ステップ712)。] [0116] 次に、ステップ714で、外部デバイスは、大型データベースに問い合わせるなど、任意の数の改良ステップを実行して、改良されたユーザプロファイル属性を生成する。次いで、ステップ718で、次いで、改良されたユーザプロファイル属性を適切なW−ATに供給し、(ステップ720で)それらを使用してユーザプロファイルを生成、変更あるいはユーザプロファイルに組み込む。処理のために信頼レベルが利用可能である場合、統一された信頼レベルは個々の信頼レベルに基づいて判断できることに留意されたい。次いで、動作の制御はステップ702にジャンプして戻り、新たな/さらなるルールを受信し、それらを使用してデータを収集し、ユーザのプロファイルを変更する。] [0117] 図11にジャンプして進むと、M−TCM対応ネットワークにおけるTCM配布の第1の通信プロトコルが示されている。この例示的な図は、メッセージ配布インフラストラクチャからのメッセージのマルチキャスト「プッシュ」中の可能なデータフローを示す。(図10のモバイルデバイス(W−AT)100中の)ユーザプロファイル生成エージェントは、メッセージを取り出し、次いで内部フィルタリングによって受信したメッセージのうちの1つまたは複数を選択することができることに留意されたい。] 図10 図11 [0118] 動作中、ネットワークシステムオペレータ280(および/またはサードパーティ)は、プロファイル属性プロセッサ270にプロファイル属性処理ルールを供給することができる。また、プロファイル属性プロセッサ270は、W−AT100上のモジュールからプロファイル属性プロセス要求を受信し、W−AT100上のモジュールを介して適切な応答を与えることができる。] [0119] さらに、マルチキャスト/ブロードキャスト配布サーバ1110によるマルチキャストまたはブロードキャスト広告をW−AT100が受信することができる。この構成では、W−AT100(または他のモバイルデバイス)は、すべてのメッセージを受信し、W−AT100において生成されたユーザプロファイル、および図11のマルチキャスト/ブロードキャスト配布サーバ1110からやはり受信されたフィルタルールに従って、どのメッセージを記憶し、ユーザに提示すべきかを判断することができる。] 図11 [0120] 図12に、M−TCM対応ネットワークにおけるメッセージ配布のための第2の通信プロトコルを示す。図11の例の場合と同様に、ネットワークシステムオペレータ280(および/またはサードパーティ)は、プロファイル属性プロセッサ270にプロファイル属性処理ルールを供給することができ、プロファイル属性プロセッサ270はまた、W−AT100上のモジュールからプロファイル属性プロセス要求を受信して、W−AT100上のモジュールを介して適切な応答を与えることができる。] 図11 図12 [0121] ただし、この実施形態では、W−AT100によってユニキャストメッセージ配布サーバ1210からユニキャストメッセージを要求することができる。W−AT100は、ユニキャスト通信リンクを介してすべてのメッセージを受信し、W−AT100において生成されたユーザプロファイル、およびユニキャストメッセージ配布サーバ1210からやはり受信されたフィルタルールに従って、どのメッセージを記憶し、ユーザに提示すべきかを判断することができる。] [0122] 図13に、M−TCM対応ネットワークにおけるメッセージ配布のための別の通信プロトコルを示す。この場合も、前の例の場合と同様に、ネットワークシステムオペレータ280(および/またはサードパーティ)は、プロファイル属性プロセッサ270にプロファイル属性処理ルールを供給することができ、プロファイル属性プロセッサ270はまた、W−AT100上のモジュールからプロファイル属性プロセス要求を受信して、W−AT100上のモジュールを介して適切な応答を与えることができる。] 図13 [0123] しかしながら、この実施形態では、ユニキャストメッセージ配布サーバ1310は、W−AT100によって供給されたユーザプロファイル情報を受信し、この受信したユーザプロファイル情報を処理し、次いで、適切なTCMをW−AT100に供給することができる。] [0124] 図14に、M−TCM対応ネットワークにおけるメッセージ配布のためのさらに別の通信プロトコルを示す。この例は、動作のプロファイル属性プロセッサ側に関して前の例とほぼ同様に機能することができる。しかしながら、ユニキャスト通信リンクを介するメッセージ取り出しは、実質的に異なる。] 図14 [0125] 動作中、W−AT100は、メッセージの要求を送信することができ、その後、W−AT100は、メッセージ配布サーバ1410において利用可能な様々なメッセージを表すメタデータのセットを受信することができる。次いで、W−AT100は、このメタデータ、およびW−AT100内のフィルタルールに基づいて、いくつかのメッセージを選択し、選択情報をメッセージ配布サーバ1410に供給することができる。したがって、選択されたメッセージは、次いで、W−AT100に供給され、ユーザプロファイルルールに従ってユーザに提示できる。] [0126] 上述の手法は、ユニキャスト通信リンクを介してW−ATに広告を配信するとき、最適なネットワーク帯域幅を使用しながら、W−AT上にローカルでユーザプロファイルを保持する。] [0127] 図15に、「コンタクトウィンドウ」(例示的なウィンドウ1510〜1516を参照)手法に従ってメッセージコンテンツをダウンロードするための第1の通信プロトコルのタイムラインを示す。このことを使用して、W−ATの他の機能に負担をかけることなしに、都合のよい時点でTCMのダウンロードを許可することができる。様々な実施形態では、W−ATは、使用中の場合、コンタクトウィンドウに対してスリープモードを調整することができる。動作中、コンテンツメッセージ配信中にプラットフォーム上でエネルギー消費を最適化するためにW−ATをスリープモードに入れることができる。スリープモードでは、W−ATは、他の有用な動作に使用中であることがある。すなわち、W−ATをスリープモードに入れることができると同時に、コンタクトウィンドウの前および/または間にスリープモードを出て、場合によっては、TCMを受信した後または相対コンタクトウィンドウの終わりにスリープモードに再び入ることによって、様々なタイミング回路(図示せず)をスリープモードおよびコンタクトウィンドウまたは他のスケジュールに応答するようにプログラミングするか、または別の方法で操作することができる。] 図15 [0128] 図16に、定義された時間スケジュールに従ってターゲットコンテンツメッセージ情報をダウンロードするための第1の通信プロトコルの代替のタイムラインを示す。例示的なウィンドウ1610〜1620を参照すると、この手法を使用して、W−ATの他の機能に負担をかけることなしに、都合のよいときにTCMのダウンロードすることができる。定義された時間スケジュールにより、W−ATは、定義された時間スケジュール中を除いてスリープモードのままであることが可能になる。この場合も、様々なタイミング/クロック回路を使用して、W−ATをスリープモードに入れる/スリープモードから出すことができる。さらに、W−ATは、起動してTCM情報を受信すると、将来のTCMのターゲットメタデータおよび受信時刻を受信することができ、次いで、ターゲットメタデータおよび受信時刻を使用して、ユーザプロファイルおよびターゲットメタデータに基づいて将来のTCMを受信すべきかどうかを判断し、将来のTCM配信の受信時刻に先立って適切な起動時刻をスケジュールすることができる。] 図16 [0129] 図17に、例示的な情報ストリーム1702、1722および1732に基づくキャッシュモデリングシナリオのうちのいくつかを示す。図17に示すように、キャッシュモデリングシナリオは、様々なリストされた種別に基づく。メッセージキャッシュは、M−TCM対応クライアントにおけるメッセージの倉庫であることに留意されたい。メッセージは、TCMを提供する機会が存在するときに、メッセージの即時のプレイアウトを可能にするようにローカルでキャッシュできる。] 図17 [0130] キャッシュ中の実際の記憶スペースは、異なるタイプの種別に基づいて、複数のカテゴリに分割できる。これらの種別は、フィルタルールを使用してシステムオペレータによって定義できる。種別内の各カテゴリに割り当てられるスペースの量は、固定とするか、または、やはりシステムオペレータによってフィルタルールを介して定義される何らかの定義された基準に基づいて動的とすることができる。関心対象のいくつかのカテゴリは以下を含む。すなわち、 デフォルトメッセージ(1710、1720および1730)。これらは、システムオペレータなどによってマークが付けられる「フォールバック」メッセージと考えられる。これらのメッセージは、デバイスアプリケーションによって要求されるメッセージタイプを満たす他のいかなるメッセージも表示に利用できない場合に示される。] [0131] デフォルトメッセージは、候補デフォルトメッセージと同じメッセージタイプをもつそれぞれのクライアントメッセージ配信エンジンに加入登録している少なくとも1つのメッセージ配信機能のあるアプリケーションが存在する限り、キャッシュの候補である。さらに、デフォルトメッセージは、デバイスおよびアプリケーション機能準拠の最小限のゲーティング基準を満たすように作成できる。] [0132] デフォルトメッセージに関して計算された値に基づいて、前に記憶されたデフォルトメッセージを新たなメッセージによって置換することが、その新たなメッセージの「正規化された」値が同じメッセージタイプの下で前に記憶されたデフォルトメッセージの値よりも大きい限り、可能である。] [0133] 各メッセージタイプに関してクライアント上で許されるデフォルトメッセージの最大数は、フィルタリングルールを介してシステムオペレータによって定義できる。様々な実施形態では、固定数のメッセージまたはメッセージメモリが存在することができ、またはメッセージ数および/またはメモリを、特定のメッセージ機能のあるアプリケーション、用法などに基づいて、動的に決定することができる。通常、いくつかの実施形態では、各メッセージタイプに関して許されるデフォルトメッセージの最大数は1である。] [0134] デフォルトメッセージとしてマークを付けられたメッセージは、主に、以下の2つの目的を果たす。すなわち、(1)これらのメッセージは、各カテゴリにおける「フォールバック」メッセージの役割をし、システムが各機会を利用して、ユーザにメッセージを提示するのを助け、(2)これらのメッセージにより、システムオペレータは、「段階的価格設定」を提供し、(随意に)デフォルトメッセージに関してさらに料金請求することができる。] [0135] ターゲットメッセージ(1712、1722、1724および1738)、ならびに非ターゲットメッセージ(1714、1726および1740)。1つの種別方式は、キャッシュストアをターゲットメッセージのためのスペースと非ターゲットメッセージのためのスペースとに分割することである。ターゲットメッセージキャッシュスペースを使用して、M−TCM対応クライアントのユーザのユーザプロファイルが、関係するメタデータ中に含まれているターゲットユーザプロファイルに適合するメッセージのみを記憶することができる。] [0136] ターゲットユーザプロファイルがデバイスユーザのプロファイルに適合しないメッセージに関して、それらのメッセージに「ターゲット表示に限る」というマークが付けられていない限り、そのようなメッセージは、非ターゲットメッセージキャッシュスペースに入れられるべき候補である。表示のために非ターゲットメッセージを有することにより、システムは、時間によるユーザ関心の変化を読み取り、それぞれのユーザプロファイルおよびキャッシュをそれに応じて変更することができる。] [0137] インプレッションベースのメッセージ(1722)およびアクションベースのメッセージ(1724)。別の種別は、メッセージがインプレッションタイプのTCM配信キャンペーンであるか、またはメッセージがユーザ関心を読み取るためにユーザアクションを求めるメッセージであるかに基づいて、キャッシュスペースのターゲット部分または非ターゲット部分を分割することである。そのような下位種別の分割サイズまたは比は、システムオペレータによって定義されるか、またはそれぞれのW−ATのメッセージ配信対応アプリケーションの機能および使用率によって動的に決定される。] [0138] ユーザ関心ベースの種別(1732〜1736)。ターゲットメッセージ種別の下の下位種別は、ユーザ関心種別に基づくことができる。たとえば、キャッシュのターゲットメッセージセクション内の特定のキャッシュスペースの大部分が上位3つのユーザ関心カテゴリのために確保でき、残りのキャッシュリソースは、ユーザのプロファイルに適合する他のカテゴリに当てられる。この場合も、そのような種別内の関心ベースのカテゴリの実際の比または数は、システムオペレータによって定義でき、および/または各関心カテゴリ内の広告(または他のメッセージ)の相対クリックスルーレートに基づいて、動的とすることができる。] [0139] 図18は、メッセージフィルタリングプロセスコンテキストの図である。モバイルターゲットコンテンツメッセージ配信システム内のメッセージフィルタリングプロセスの1つの目的は、システムに入る任意の利用可能な新たなメッセージのうちのどれが、特定のモバイルクライアントにおいてキャッシュされるべきかを決定することである。] 図18 [0140] 動作中、フィルタリングプロセス1810は、システム内に維持されるユーザのユーザプロファイル、モバイルクライアント上のデバイスおよびアプリケーション機能、モバイルクライアント上の現在のキャッシュ状態、およびシステムオペレータまたは何らかのサードパーティ280によって定義されたフィルタリングルールなどの、いくつかの入力を使用して、どの新たなメッセージをキャッシュすべきかを判断することができる。各受信したメッセージの処理時に、いくつかの選択されたメッセージが判断され、それぞれのメタデータとともにキャッシュ1820に記憶できる。] [0141] 図19は、様々な例示的な機能構成要素のコンテキストにおけるTCM配信システム内のTCMフィルタリングプロセスのデータフロー図である。図19に示すように、メッセージフィルタリングはマルチステッププロセスである。販売インターフェイス164からフィルタリングエージェント220に入る新たなメッセージは、どの受信したメッセージがメッセージキャッシュの可能な候補であるかを判断することができるゲーティングサブプロセス220−1を最初に通過する。例示的なゲーティングサブプロセス220−1は、モバイルクライアントに関連する適切な記憶デバイス1910からのデバイスおよび機能情報、ならびにシステムオペレータまたは何らかのサードパーティ280によるフィルタルール、および適切なエージェント210または記憶デバイスからのユーザプロファイル情報を使用することができることに留意されたい。] 図19 [0142] 続いて、次いで、メッセージスペース競合の場合にどの候補メッセージを置換するかを判断することができる選択サブプロセス220−2によって、ゲーティングサブプロセス220−1の可能な候補を処理することができる。選択サブプロセス220−2は、システムオペレータまたは何らかのサードパーティ280によるフィルタルール、適切なエージェント210または記憶デバイスからのユーザプロファイル情報、およびキャッシュマネージャ122からのフィードバックキャッシュ情報を使用することができることに留意されたい。] [0143] 図20に、図19のゲーティングプロセス内の例示的なデータフローを示す。このプロセスの1つの目的は、ターゲット広告などのターゲットコンテンツメッセージが、選択プロセスに転送される前に、いくつかの要件を満たすようにすることである。本プロセスは、ステップ2002で開始し、販売インターフェイス164または他のデバイスからメッセージおよびそれぞれのメタデータを供給する。次に、ステップ2004で、ステップ2002のメッセージがモバイルクライアントの機能内にあるかどうかについての判断を行う。すなわち、メッセージは、メッセージがモバイルデバイスの物理的プラントによってサポートされるようでなければならない。たとえば、あるメッセージが二次デバイススクリーンのみに向けられているが当該のモバイルデバイスが二次デバイススクリーンを有しない場合、そのメッセージは適切ではない。メッセージがデバイス機能に適合する場合は、制御はステップ2006に進み、適合しない場合は、制御はステップ2020にジャンプして、そのメッセージの使用を拒否する。] 図19 図20 [0144] ステップ2006で、ステップ2002のメッセージがモバイルクライアントのアプリケーション機能内にあるかどうかについての判断を行う。すなわち、メッセージは、メッセージがモバイルデバイスで使用されるように登録された様々なソフトウェア/ファームウェアによってサポートできるようでなければならない。たとえば、メッセージが15秒のビデオを含むが、そのようなビデオを見せるためのデバイスアプリケーションのいずれの内部にもCODEC機構が存在しない場合、そのメッセージは適切ではない。メッセージがアプリケーション機能に適合する場合は、制御はステップ2008に進み、適合しない場合は、制御はステップ2020にジャンプし、そのメッセージの使用を拒否する。] [0145] ステップ2008で、ステップ2002のメッセージがモバイルクライアントのアプリケーション機能内のシステムオペレータ指定のゲーティング基準適合をパスするかどうかについての判断を行う。たとえば、あるメッセージが成人の視聴者のみに適切である場合、そのようなメッセージは、未成年であると識別されたいずれのユーザに対しても、フィルタリングされて除かれることが最良である可能性が高い。メッセージが、指定されたシステムオペレータ指定のゲーティング基準に適合する場合は、制御はステップ2010に進み、適合しない場合は、制御はステップ2020にジャンプし、そのメッセージの使用を拒否する。] [0146] ステップ2010で、ステップ2002のメッセージがサンプリング基準適合をパスするかどうかについての判断を行う。たとえば、特定の広告が、ある人口層の30%のみに提供されるように予定されている場合、1から100までの範囲を有し、それ自体のESNおよびサーバによって指定されたシードを与えられる乱数生成器(RNG)は、得られた乱数が30%未満である場合、その広告を適格とすることができる。広告/メッセージがサンプリング基準をパスした場合は、制御はステップ2030に進み、メッセージ選択を実行する。パスしなかった場合は、制御はステップ2020にジャンプし、そのメッセージの使用を拒否する。] [0147] 図21は、オペレータがユーザを互いに排他的なセットに分割し、各セットを異なるメッセージのターゲットとしようとする状況に関して提示される、ランダムサンプリング方式を示すフローチャートである。たとえば、オペレータは、Pepsi広告とCoke広告を同じユーザに見せないという契約上の義務を負っていることがある。したがって、オペレータは、加入者ベースの50%をPepsi広告のターゲットとし、加入者ベースの残りの50%をCoke広告のターゲットとして、両方の広告が同じユーザに見せられないようにすることができる。] 図21 [0148] プロセスは、ステップ2102で開始し、乱数生成器シードおよびESN(電子シリアルナンバー)をモバイルクライアント/W−ATに供給する。次に、ステップ2104で、乱数生成プロセスを実行して、1から100までの間、または任意の他の範囲の数の間の乱数を生成する。制御はステップ2110に進む。] [0149] ステップ2110で、ステップ2104の乱数と、ある定義された範囲、たとえば、1から100までの全体範囲のうちの1から50まで、または51から100までとの間の適合が成立するかどうかについての判断を行う。適合が成立した場合、制御はステップ2112にジャンプし、当該のメッセージを受け入れ、または上述のCoke/Pepsi例の場合と同様に、競合する広告が存在する場合は、2つのメッセージのうちの第1のメッセージを受け入れ、他の場合は、制御はステップ2114にジャンプし、当該のメッセージを拒否し、または上述のCoke/Pepsi例の場合と同様に、競合する広告が存在する場合は、2つの広告のうちの第1の広告を拒否し、第2の広告を受け入れる。] [0150] 図22に進むと、ユーザIDまたはデバイスIDなどの何らかの一意IDに対するハッシュ方式のような一方向関数を使用して、加入者ベース内の互いに排他的なメッセージターゲットが行われることを諒解されたい。動作中、オペレータは、ハッシュ計算の結果に基づいて、異なるターゲットユーザセグメントを指定することができる。そのようなサンプリングは、それぞれのESNのハッシュ値の範囲によって定義されたユーザのセクションをターゲットとするように行われる。] 図22 [0151] プロセスは、ステップ2202で開始し、一意IDをモバイルクライアント/W−ATに供給する。次に、ステップ2204で、一方向ハッシュプロセスを実行して、任意の範囲の数の間の値を生成する。制御はステップ2210に進む。] [0152] ステップ2210で、ステップ2204のハッシュされた値と定義された範囲との間で適合が成立したかどうかについての判断を行う。適合が成立した場合、制御はステップ2212にジャンプし、当該のメッセージを受け入れ、または上述のCoke/Pepsi例の場合と同様に、競合する広告が存在する場合は、2つのメッセージのうちの第1のメッセージを受け入れ、他の場合は、制御はステップ2214にジャンプし、当該のメッセージを拒否し、または上述のCoke/Pepsi例の場合と同様に、競合する広告が存在する場合は、2つの広告のうちの第1の広告を拒否し、第2の広告を受け入れる。] [0153] クライアントのハッシュ値がシステムオペレータによって指定されたサンプリング範囲に入らない場合は、そのメッセージは拒否され、入る場合は、メッセージ処理は次のゲーティング基準段階または選択段階に進むことができることに留意されたい。また、オペレータは、互いに排他的なセット内でランダムにターゲットを絞ることによって、特定の広告/メッセージ配布キャンペーンのためにユーザをサンプリングするハイブリッド手法を選択することができることにも留意されたい。一例として、特定の広告キャンペーンは、第1の広告を受けなかった加入者ベースのランダムな20%をターゲットとすることができる。このことは、最初に、一方向関数ベースのサンプリングを使用して、互いに排他的なセットを作成し、次いで、その互いに排他的なセット内でランダムにターゲットを絞ることによって達せられる。] [0154] 続いて、図23に、メッセージ選択プロセス2300内の例示的なデータフローを示す。この選択プロセスの目的は、ゲーティングプロセスによって、モバイルクライアント/W−ATに転送されたメッセージのプールからメッセージを選択し、これらの選択されたメッセージを、特別クライアント広告/メッセージキャッシュなどのメモリに記憶することである。メッセージスペース競合の場合、選択プロセス2300を使用して、置換する必要がある前にキャッシュされたメッセージをキャッシュから選択することができる。] 図23 [0155] メッセージ選択は、キャッシュスペースに対する競合が存在する場合、すなわち、すべての新たなメッセージおよび前にキャッシュされたメッセージを収容するために十分なスペースがキャッシュ中に存在しない場合に、役割を果たすことができる。メッセージ選択は、マルチステッププロセスであり、キャッシュが異なるカテゴリの間で(動的にまたは静的に)分割されることがあるので、競合および選択は、各メッセージカテゴリ中で行われる。] [0156] 動作中、メッセージセレクタ2310は、ゲーティングデバイス220またはゲーティングプロセスを実行する他の機器から新たなメッセージを受信し、ならびに、システムオペレータまたはサードパーティ280からいくつかのメッセージフィルタルールを受信することができる。次いで、メッセージセレクタ2310は、各新たなメッセージに様々なフィルタルールを適用して、新たなメッセージが年齢または性別の上で適切であるかどうかなど、各新たなメッセージがいくつかの基本的基準をパスするかどうかを判断することができる。特定のメッセージがフィルタルールに準拠しない場合、そのメッセージを、拒否された新たなメッセージとして分類し、破棄することができる。] [0157] フィルタルールの下で破棄されないメッセージは、メッセージセレクタ2310によってさらに処理されて、適合インジケータ計算器2320に対して、各受信したメッセージの「ターゲットユーザプロファイル」を導き出し、適合インジケータ計算器2320は、次いで、(1つまたは複数の)ターゲットユーザプロファイルを、ユーザプロファイル生成エージェント210またはユーザの情報を記憶する何らかの他のデバイスによって供給されたユーザプロファイルと比較することができる。今度は、適合インジケータ計算器2320は、各ターゲットユーザプロファイルと、ユーザまたはモバイルクライアント/W−ATに関連するユーザプロファイルとの間の適合を実行し、特定の着信/新たなメッセージがどれだけ良くユーザプロファイルに適合するかを量子化する適合指示「スコア」をメッセージセレクタ2310に供給することができる。] [0158] 適合指示「スコア」のランクが十分に良い場合は、それぞれのメッセージはさらに考慮され、ランクが十分に良くない場合は、メッセージは、拒否された新たなメッセージになる。] [0159] メッセージセレクタ2310によってさらに処理されるメッセージは、適合指示「スコア」を、メッセージサイズ、持続時間、メモリおよびディスプレイ要件などの他のメッセージ値属性とともに、メッセージ値計算器2330に供給することができ、メッセージ値計算器2330は、そのようなメッセージの「メッセージ値」をメッセージセレクタ2310に戻すように供給することができる。] [0160] 続いて、メッセージセレクタ2310は、利用可能なキャッシュ(または特定のメッセージカテゴリに当てられたキャッシュの部分)の状態についてのキャッシュマネージャ122からの情報を、キャッシュヒット/ミス情報、およびキャッシュ(または関係する部分)中の各メッセージのメッセージ値ともに受信することができる。特定のメッセージのヒット/ミス情報に応じて、所与のメッセージのメッセージ値を随意に調整することができる。] [0161] 次いで、メッセージセレクタ2310は、相対メッセージ値に基づいて、新たに受信されたメッセージがキャッシュ中の1つまたは複数の既存のメッセージと置換されるべきかどうかを判断することができ、次いで、任意の新たに選択されたメッセージは、それぞれのメッセージIDおよびそれぞれのメッセージ値とともにキャッシュマネージャ122に送信でき、任意の置換されたメッセージは、将来の使用に関して破棄できる/拒否できる。] [0162] 図24Aおよび図24Bに、W−ATなどのモバイルデバイスにおいて受信された1つまたは複数の新たなメッセージのメッセージ選択プロセスの概略を示すフローチャートを示す。この例示的なプロセスフローチャートは、どの新たなメッセージがキャッシュに追加されるべきか、およびどの前にキャッシュされたメッセージが置換/破棄されるべきかを判断するためにメッセージ選択中に行われるアクションの高レベルフローを示す。] 図24A 図24B [0163] プロセスは、ステップ2400で開始し、第1の新たなメッセージに関して、このメッセージのサイズが、特定のキャッシュメモリに関して、および(随意に)特定のメッセージカテゴリ、たとえば、映画の予告編、野球ハイライト、気象通報および衣料品販売に関して、ある最大メッセージサイズ以下であるかどうかの判断を行う。新たなメッセージのサイズがステップ2400のキャッシュメモリ要件に順応する場合は、制御はステップ2402にジャンプし、適合しない場合は、制御はステップ2408に進む。] [0164] ステップ2402で、新たなメッセージをキャッシュメモリ中に入れる。次に、ステップ2404で、この新たなメッセージのメッセージ値を計算し、キャッシュ中の様々なメッセージの「優先キュー」、および随意にキャッシュのメッセージカテゴリの「優先キュー」を、この新たなメッセージのメッセージ値で更新する。次いで、ステップ2406で、この新たなメッセージに基づいて、(やはり、特定のメッセージカテゴリの随意の更新とともに)利用可能なキャッシュサイズを更新する。そのようなメッセージ値を使用して、キャッシュ内の各カテゴリの優先キューを維持することができることに留意されたい。周期的に(事前定義されたスケジュールで)、エンジンは、キャッシュ中の様々なメッセージ値を再計算し、新たな値に基づいて、優先キューを再調整することができる。キュー中の値は現在の値がどれぐらいであるかの良好な近似であるので、値ベースの優先キューのそのような周期的更新により、新たなメッセージがキャッシュ置換候補として考慮されたときに費やされる時間がより少なくなることがある。次いで、プロセスは、(以下で説明する)ステップ2430に進む。] [0165] ステップ2408で、この新たなメッセージのメッセージ値を計算する。次に、ステップ2410で、この新たなメッセージがデフォルトメッセージであるべきかどうかについての判断を行う。新たなメッセージがデフォルトメッセージであるべきである場合は、制御はステップ2412にジャンプし、そうではない場合は、制御はステップ2420に進む。] [0166] ステップ2412で、この新たなメッセージの値が、キャッシュ中にすでに存在する同じタイプのデフォルトメッセージの値よりも大きいかどうかについての判断を行う。デフォルトメッセージとしてマークを付けられ、すでに記憶されたメッセージのうちの1つまたは複数よりも大きい値を有する新たなメッセージを優先することができる。(新たなメッセージが、置換される(1つまたは複数の)メッセージよりもサイズが大きい場合、または(1つまたは複数の)新たなメッセージが、そのようなカテゴリの以前のデフォルトメッセージが存在しない新たなメッセージタイプに合っている場合)これらのメッセージはキャッシュ中に収容できるので、追加のサイズを計算することができる。新たなメッセージよりも低い値である古いデフォルトメッセージは、置換のためにマークを付けることができる。各メッセージタイプは、通常、固定数(通常、1つ)のデフォルト候補を有することができる。新たなメッセージ値がより大きい場合は、制御はステップ2414にジャンプし、より大きくはない場合は、制御はステップ2422に進む。] [0167] ステップ2414で、すべてのデフォルトメッセージの合計サイズを更新し、ステップ2424で、置換される既存のキャッシュされた(1つまたは複数の)メッセージに削除のマークを付け、新たなメッセージにはキャッシュへの追加のマークを付ける。どのようにキャッシュがメッセージの様々なカテゴリに分割または割り当てられるかに基づいて、各カテゴリに関して新たなスペース割当てを計算することができることに留意されたい。制御はステップ2430に進む。] [0168] ステップ2422で、新たなメッセージに削除のマークを付け、制御はステップ2430に進む。] [0169] ステップ2420で、各新たな非デフォルトメッセージの新たなメッセージ値を、様々なメッセージカテゴリのそれぞれの優先キューに追加し、制御はステップ2430に進む。] [0170] ステップ2430で、考慮されるべきさらなるメッセージ候補が存在するかどうかについての判断を行う。さらなるメッセージ候補が利用可能な場合、制御はステップ2440にジャンプして戻り、考慮のために次のメッセージを選択し、次いで、制御はステップ2400まで戻り、次のメッセージを処理のために利用可能にし、さらなるメッセージ候補が利用可能でない場合、制御はステップ2450に進む。] [0171] ステップ2450で、合計キャッシュサイズと、デフォルトメッセージによって占められるメモリの量と間の差に基づいて、すべての新たな非デフォルトメッセージの利用可能なサイズを判断する。次に、ステップ2452で、何らかの「カテゴリ比」に基づいて、助変数方程式に基づいて、あるいはルールおよび/または式の何らかの他のセットによって、メッセージの各カテゴリの利用可能なメモリを計算する。制御はステップ2454に進む。] [0172] ステップ2454で、メッセージの各それぞれのカテゴリの利用可能なメモリに順応させるために、各メッセージカテゴリに関して、最低の関連する値を有する様々なメッセージに削除のマークを付ける。次に、ステップ2456で、削除のマークが付けられたメッセージをキャッシュから除去し、また、それらのメッセージのそれぞれの値エントリをそれぞれの優先キューから除去する。次いで、ステップ2458で、削除のマークが付けられた新たなメッセージを要求し、また、それらのメッセージのそれぞれの値エントリをそれぞれの優先キューから除去する。制御はステップ2460に進む。] [0173] ステップ2460で、削除のマークが付けられていない新たなメッセージをキャッシュに追加し、それらのメッセージのそれぞれの値エントリをそれぞれの優先キュー中に保持する。制御はステップ2470に進み、プロセスは停止する。] [0174] メッセージ値およびメッセージ値属性を判断することに関して、以下が考慮できる。すなわち、 メッセージ値属性。メッセージに関する値を計算することは、メッセージのタイプに基づいて、いくつかの属性を考慮することができる。いくつかのこれらの属性は、メッセージ対応通信システムにわたるメッセージ配信方式、たとえば、広告キャンペーンに対する集中制御を維持するようにサーバによって定義できるが、メッセージ値計算に取り入れられる属性のうちのいくつかは、それぞれのユーザがメッセージとどのように対話するかに基づいて、モバイルクライアント/W−AT上で判断できる。] [0175] サーバベースの値属性。] [0176] 収入インジケータ(RI)。メッセージ/広告の提供/クリック当たり獲得される収益を示す1からN(たとえば、100)までの範囲内の値。より高い値は、より高い収益を示す。] [0177] 優先インジケータ(PI)。モバイルメッセージ配信システムにわたるパフォーマンス、たとえば、広告主の広告キャンペーンの効果の何らかの測度に基づいて、メッセージに関してシステムオペレータがスケジュールした優先度レベルを示す1からM(たとえば、10)までの範囲内の値。この数は、所与のメッセージ配信キャンペーンの優先度を高めるようにオペレータによって増加できる。] [0178] メッセージ配信キャンペーンの開始時刻および終了時刻(TSTARTおよびTEND)。メッセージ配信キャンペーン閲覧開始時刻およびメッセージキャンペーン閲覧終了時刻に関するUTC時刻。メッセージキャンペーン閲覧終了時刻の後、メッセージは、有効期限が切れ、モバイルメッセージ配信システム内でもはや見せないことができる。メッセージはまた、この時刻にそれぞれのキャッシュから除去できる。] [0179] 全体的なシステムクリックスルーレート(CTR)。これは、モバイルメッセージ配信システム内でメッセージを提供されたターゲットユーザプロファイルをもつすべてのクライアントにわたるメッセージキャンペーンの全体的なクリックスルーレートを示すように、サーバによって含められる随意の属性である。CTRは、ユーザアクションまたはクリックベースのメッセージ/広告に関してのみ適用可能である。CTRはまた、CTRの精度を示す信頼レベル(CTRCONFIDENCE)を関連付けることができる。CTRCONFIDENCEが、あるしきい値未満である場合、1からP(たとえば、100)までの範囲内のランダムなCTRを生成して、それぞれの値計算において代替的に使用することができる。このことにより、システムは、特定の新たなメッセージ/広告キャンペーンの加入者セグメントに対する様子を試験することができる。] [0180] ターゲットメッセージ提供カウント(MAXSERVE)。これは、同じメッセージが同じユーザに示される最大回数を定義する属性である。] [0181] ターゲットユーザアクションカウント(MAXUSERACTION)。これは、提供されたメッセージに対してユーザが行うアクションの最大回数を定義する属性であり、この回数の後、それぞれのキャッシュからメッセージの有効期限が切れる。様々な実施形態では、この属性は、ユーザアクションまたはクリックベースのメッセージ/広告に関してのみ適用可能である。] [0182] 1日当たりの最大メッセージ提供カウント(DAILYMAXSERVE)。これは、単一の日のうちに同じユーザに同じメッセージを示すことができる最大回数を定義する属性である。] [0183] 1日当たりの最大ユーザアクションカウント(DAILYMAXUSER_ACTION)。これは、提供されたメッセージに対してユーザが行うアクションの最大回数を規定する属性であり、この回数の後、そのメッセージは、その日はユーザに提供されない。様々な実施形態では、この属性は、ユーザアクションまたはクリックベースのメッセージ/広告に関してのみ適用可能である。] [0184] クライアントベースの値属性。] [0185] 累積メッセージ提供済みカウント(CUMSERVE)。既存のメッセージが特定のユーザにすでに提供された回数。] [0186] 累積ユーザアクションカウント(CUMUSER_ACTION)。既存のメッセージがユーザアクションを呼び出した回数。累積メッセージ提供済みカウントとともに、累積ユーザアクションカウントを使用して、メッセージに関するローカルクライアントクリックスルーレート(LCTR)を計算することができる。様々な実施形態では、この属性は、ユーザアクションまたはクリックベースのメッセージ/広告に関してのみ適用可能である。] [0187] 1日当たりの累積メッセージ提供済みカウント(DAILYCUMSERVE)。既存のメッセージが所与の日のうちにユーザにすでに提供された回数。この値は、各24時間周期の始めに0にリセットできる。] [0188] 1日当たりの累積ユーザアクションカウント(DAILYCUMUSER_ACTION)。既存のメッセージが所与の日のうちにユーザアクションを呼び出した回数。この値は、各24時間周期の始めに0にリセットできる。様々な実施形態では、この属性は、ユーザアクションまたはクリックベースの広告に関してのみ適用可能である。] [0189] ユーザプロファイル適合インジケータ(MI)。通常、1から100までの間のこの数は、ターゲットユーザプロファイルがモバイルメッセージ配布対応クライアントのユーザのユーザプロファイルにどれだけ良く適合するかを示すことができる。] [0190] キャッシュミス状態適合インジケータ(FLAGCACHE_MISS_MI)。アプリケーションがキャッシュマネージャにメッセージを求めるが、キャッシュ中のメッセージのいずれもアプリケーションゲーティング基準に適合しないことがある。そのような例はキャッシュマネージャによって記録できる。この属性は、新たなメッセージが最も新しく記録されたキャッシュミスに適合するかどうかを判断する。この属性は、この属性が最新のキャッシュミスのうちの1つに適合する場合は、論理「1」であり、合致しない場合は、論理「0」である。このフラグは、キャッシュからアプリケーションによってメッセージにアクセスが行われた後、リセットできる。その新たなメッセージがキャッシュエントリのために選択された場合、キャッシュミスエントリは、記録されたキャッシュミスのリストから除去できる。] [0191] 再生確率インジケータ(PPI)。0からP(たとえば、100)までの間のこの数は、特定のメッセージタイプを再生することが可能なフィルタリングエージェントに加入登録しているアプリケーションの数、デバイスユーザによるアプリケーションの相対使用率などに基づいて、そのメッセージの再生確率を示すことができる。] [0192] 値属性のうちのいくつかは、ある種類のメッセージのみに適用可能であるので、値計算は、メッセージの異なるカテゴリに対して異なる。各カテゴリに関して、その特定のカテゴリに関する式を使用して計算された値に基づいて、別個の優先キューが維持できる。] [0193] メッセージ値計算式。システムオペレータからのフィルタルールは、各カテゴリに関する値計算式、および計算に用いられる重みを判断することができる。各カテゴリにおけるメッセージ値(V)を計算するために使用される式の例示的な一般的な表現は、以下のようになる:] [0194] また、正規化されたメッセージ値は以下のようになる:] [0195] ただし、MULT_ATTRaは、第a番の乗法値属性であり、ADD_ATTRbは、第b番の加法値属性であり、MAX_ADD_ATTRbは、第b番の加法値属性の最大値であり、WTbは、式、τ=tELAPSEDi/TINTERVALiにおいて第b番の加法値属性に割り当てられた重みであり、f(τ)は、時間ベースの値崩壊関数であり、TINTERVALiは、メッセージが示される間の第i番の間隔持続時間であり、tELAPSEDiは、第i番の間隔中にすでに経過した時間であり、MAXSERVEiは、第i番の間隔内に同じユーザに同じメッセージを示すことができる最大回数であり、CUMSERVEiは、既存のメッセージが第i番の間隔内にユーザにすでに提供された回数である。] [0196] 以下は、異なるカテゴリに関する値計算式のうちのいくつかの例である。] [0197] インプレッションベースのターゲットメッセージに関する値計算、すなわち、] [0198] インプレッションベースの非ターゲットメッセージに関する値計算、すなわち、] [0199] ユーザアクションベースのターゲットメッセージに関する値計算、すなわち、] [0200] ユーザアクションベースの非ターゲットメッセージに関する値計算、すなわち、] [0201] ただし、RIは、1から100までのスケール上の収益インジケータ値であり、PIは、1から10までのスケール上の優先インジケータ値であり、CTRは、所与のユーザプロファイルに関するシステム内のメッセージに関するクリックスルーレートであり、LCTRは、特定のクライアントに対するメッセージに関するクリックスルーレートであり、MIは、1から100までのスケール上のターゲットユーザプロファイルとユーザのプロファイルとの間の適合インジケータであり、FLAGCACHE_MISS_MIは、0または1のいずれかの値をもつメッセージタイプとキャッシュミス状態との間の適合インジケータであり、PPIは、1から100までのスケール上のメッセージ再生確率インジケータであり、WTRIは、計算における収益インジケータに関する重みであり、WTMIは、計算における適合インジケータに関する重みであり、 WTCACHE_MISS_MIは、計算におけるキャッシュミス状態適合フラグに関する重みであり、WTCRTは、計算におけるユーザプロファイル固有のシステムクリックスルーレートに関する重みであり、WTLCTRは、計算におけるメッセージに関するクライアント固有のクリックスルーレートに関する重みであり、WTPPIは、値計算におけるメッセージ再生確率インジケータに関する重みである。] [0202] f(τ)に関する例。] [0203] 線形崩壊。f(τ)=(1−τ)*u(1−τ) 線形崩壊を限界とする、より速い指数関数的崩壊。f(τ)=(1−τ)e−λτ*u(1−τ)であり、ただし、λ=0である場合は、線形崩壊が生じ、τ=0である場合は、f(τ)=1であり、τ=1である場合は、f(τ)=0である。] [0204] 線形崩壊を限界とする、より遅いS字形崩壊。f(τ)=(1−τ)[(1+α′)/(1+α′eλτ)]*u(1−τ)であり、ただし、λ=0である場合は、線形崩壊が生じ、τ=0である場合は、f(τ)=1であり、τ=1である場合は、f(τ)=0であり、さらに、ただし、x>0である場合は、u(x)=1であり、x<=0である場合は、u(x)=0である。また、λおよびα′は、時間に基づいてシステムオペレータによって指定された値崩壊レート定数である。] [0205] メッセージ適合インジケータ計算。上記で簡単に説明したように、ユーザプロファイル適合インジケータ(MI)は、ターゲットユーザプロファイルがモバイルメッセージ配信対応クライアントのユーザのユーザプロファイル、およびユーザの過去のメッセージ/広告閲覧履歴またはユーザのメッセージ/(1つまたは複数の)広告選好の何らかのメトリックのいずれかにどれだけ良く適合するかを示す、必ずしも0から100までの間にはない数である。MIは、スカラー数量として説明できるが、設計選好に応じて、たとえば、多項式関数またはベクトルを使用して、1つまたは複数の代替の「重み付け」方式が考案できることを諒解されたい。したがって、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく、(たとえば、スカラーまたは非スカラーの、単一値または多値の)他の値を割り当てることができる。] [0206] 説明のために、0から100までの間のスケール量は与えられる最も単純な範囲のうちの1つであるので、この範囲を使用して、広告適合指示計算のいくつかの実装形態について説明する。必要に応じて他の範囲を使用することができる。1つのそのような実装形態は、広告主によって指定された独立したターゲットルールグループの各々に関して信頼レベル値を生成するために使用されるあいまい論理を利用する。これらの信頼レベルから、これらの信頼レベルの重み付け和を使用して、ユーザのプロファイルに対する広告の適合インジケータ値に到達することができる。以下の非限定的な式を1つのタイプのあいまい論理の一例として使用することができ、] [0207] ただし、ユーザのプロファイルに対するメッセージに関する全体的な適合インジケータ(MI)は、信頼レベル(CONF_LEVEL)の合計に、属性値(b)に対応する重み(WT)を掛けて、第b番の加法属性に対応する重み(WT)の合計で割った値に関係する。] [0208] 信頼レベル計算の一例として、15〜24歳の年齢範囲中の40Kを超える収入をもつ女性、または25〜34歳の年齢範囲中の70Kを超える収入をもつ女性を(1つまたは複数の)広告のターゲットとすることを所望する広告主を想定する。関心対象のユーザプロファイル要素の値を知っており、関連する信頼レベルが以下のようになるものと想定する。すなわち、] [0209] ルールグループの信頼レベルは、以下のようになる。すなわち、女性=50% 15〜24歳で40Kを超える収入をもつ、または25〜34歳で70Kを超える収入をもつ合成ルールグループの場合、最大/最小手法が使用できる。たとえば、この2つのグループ化の最小値の最大値(たとえば、MAX(MIN(40,65),MIN(35,45))をとると、このグループ化に関して40%の信頼レベルであるMAX(40,35)がもたらされる。] [0210] ルールグループ全体の全体的なMIは、「女性」信頼レベル50%と合成信頼レベル40%との組合せに、関連するWTbを掛けて、関連するWTbの合計で割った値である。上述のように、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、他の形態のあいまい論理が使用できる。] [0211] このことは、ユーザプロファイル適合インジケータ値を判断する1つの手法を示すが、広告主のターゲットプロファイルとユーザのプロファイルとの間の適合の推理された指示に到達するために、統計平均、曲線の当てはめ、回帰分析などの他の手法が使用できる。上述の手法は、主にスカラー手法であるものと理解されるが、ベクトル表現(たとえば、ドット積)、人工ニューラルネットトポロジなどを使用する非スカラー手法が使用できる。] [0212] たとえば、個別のルールグループに関する各属性の信頼レベルは、n次元ベクトルによって表現できる。n次元ベクトルは、必要な場合(たとえば、異なる個々のルールグループが別々にベクトル化される場合)、広告ルールグループ信頼度の全体的な交差または射影をもたらすように、他のm次元の個々のグループとのドット積とすることができる。次いで、この値をユーザのプロファイルの数学的表現を用いて(射影空間に応じて)スカラー演算するか、または「ドット積演算」して、適合指示信頼レベルを生成することができる。] [0213] バブルまたは階層手法などの他の適合タイプアルゴリズムが使用できる。もちろん、広告適合のより正確なおよび/または効率的な判断に到達するために、所望される場合、これらおよび他の手法の様々な形態を使用することができることを理解されたい。適合アルゴリズムは、所望される場合、モバイルメッセージ配信システム上、またはモバイルメッセージ配信対応クライアント上に常駐することができる。さらに、選択された構成およびリソースに応じて、これらのアルゴリズムのいくつかの部分は、メッセージ配信システムまたはメッセージ配信対応クライアントの間で解析できる。] [0214] 図25は、本発明の実施形態による例示的なユーザプロファイル適合インジケータ(MI)プロセス2500を示すフローチャートである。例示的なプロセス2500は、上述のアルゴリズム/方式のうちの任意の1つまたは複数を実施する。例示的なプロセス2500は、ステップ2510で開始され、ステップ2520に進み、メッセージターゲットパラメータ、たとえば、広告主の広告ターゲットパラメータを集約し、特徴付ける。] 図25 [0215] 次に、ステップ2530で、例示的なプロセスは、ターゲットパラメータのメトリックまたは数学的表現を生成することに進む。様々な実施形態では、このステップは、単に、パラメータ特性を、0から100までの範囲を有するスカラー値などの扱いやすい数に変換することを必要とする。もちろん、設計選好に応じて、正および/または負にかかわらず、任意の範囲を使用することができる。ステップ2530で、広告主のターゲットパラメータを数学的表現または値によって表す。たとえば、広告主がすべての女性をターゲットとすることを所望し、女性対男性加入者比に通じていない場合、広告主の要求は、プロバイダの加入者人口内訳に従って変換される。すなわち、プロバイダの加入者人口の女性対男性比が1:1と想定すると、これは、50%または0.50という値となる。代わりに、特定のプロバイダに関するそれぞれの加入者性別比が1:2である場合は、約33.3%の加入者人口または約0.333という値に変換される。] [0216] ベクトルまたはパラメータ化された表現への変換などの他の操作をターゲットパラメータに対して実行することができることを理解されたい。また、ターゲットパラメータが提示される初期フォーマットに応じて、ステップ2530は、ほとんどまたはまったく操作せずに、単にパラメータを次のステップに転送することからなることもある。すなわち、ターゲットパラメータは、後続のステップによる処理に適用できる形態にすでになっており、変換を必要としないことがある。制御はステップ2540に進む。] [0217] ステップ2540で、公式化された数学的表現またはメトリックの随意の条件付けまたは変換を行う。たとえば、メッセージのターゲットパラメータの複雑度、およびメッセージのターゲットパラメータに割り当てられた定義スペースに応じて、さらなる処理および操作を実行する必要があることがある。たとえば、異なる広告ターゲットパラメータ間の相関が実行できる。たとえば、広告主が、現在加入者である特定のエリアコード内の18〜24歳の間の年齢範囲を有する女性ターゲットプロファイルを所望する場合、信頼レベルまたは他のタイプの数学的推論を行って、広告ターゲットパラメータセット全体の、より単純なまたはより効率的な表現を与えることができる。適宜、他の形態の相関または操作が使用できることを諒解されたい。さらに、モバイルクライアントの処理機能、および/または他の実際的な考慮事項に基づいて、より効果的なまたはより効率的な適合のためにメトリックを改良するまたはメトリックの複雑度を低減することが所望される。制御はステップ2540に進む。] [0218] ステップ2550で、ユーザプロファイルに対するメッセージターゲットプロファイルに関するフィットの適合メトリックまたは適合性を判断するためのメッセージ適合アルゴリズムを実行する。このプロセスは、本明細書で説明する、または当技術分野で知られているいくつかの可能な適合アルゴリズムのいずれか1つを使用することができることが明らかであろう。非限定的な例はあいまい論理、統計的方法、ニューラルネット、バブル、階層などである。次に、ステップ2560で、全体的なユーザ適合指示値、全体的な信頼レベル、またはユーザのプロファイルに対するメッセージの適合性のレベルを示す他のメトリックを生成する。ユーザ適合プロファイル指示の判断時に、これは、たとえば、単純にスカラー数、あるいは「はい」または「いいえ」値であり、制御はステップ2570に進み、プロセスは終了する。] [0219] 上記の例示的なプロセス2500に基づいて、ターゲット人口のために指定された広告および他のメッセージをユーザのプロファイルに適合して、ユーザのプロファイルに対する、そのメッセージ/広告の適合性を判断することができる。したがって、高いまたは許容できる適合指示が与えられた場合、そのメッセージ/広告は、ユーザがそのメッセージに好意的に応答するものと期待して、またはユーザとの取り決めに従って、ユーザに転送できる。したがって、ユーザに対して「調整された」広告/メッセージをユーザに効率的に伝播することができる。] [0220] 図26は、本発明の実施形態による例示的なユーザプロファイル適合インジケータ2600を示すブロック図である。この例示的なユーザプロファイル適合インジケータ2600は、ターゲットプロファイルジェネレータ2610と、広告サーバ2620と、ユーザプロファイルジェネレータ2630と、プロファイル−プロファイル比較器2640と、記憶システム2660とを含む。] 図26 [0221] 動作中、比較器2640は、ユーザシステム(図示せず)中に収容され、ターゲットプロファイルジェネレータ2610によって転送された情報を、ユーザプロファイルジェネレータ2630によって転送された情報と比較することができる。ターゲットプロファイルジェネレータ2610は、広告サーバ2620によって供給された広告に関係する属性を転送することができ、これらの情報/属性は、ユーザプロファイルジェネレータ2630によって供給される、ユーザのプロファイルの情報/属性と比較できる。比較器2640中に含まれるアルゴリズムに基づいて、ユーザプロファイルに対するターゲットプロファイルの適合性のレベルまたは信頼レベルを示す適合指示が公式化できる。適合指示に基づいて、ターゲットプロファイルの属性と一致する広告サーバからの広告および/または情報を記憶システム2660に転送することができる。記憶システム2660はユーザシステム上に常駐することができる。したがって、ユーザのプロファイルのプライバシーを漏洩することなしに、「調整された」広告および/または情報をユーザに転送することができる。] [0222] 過去の閲覧履歴に基づくキーワード相関。上述の適合インジケータ計算における潜在的な入力のうちの1つが、以前の閲覧されたメッセージ、すなわち、ユーザの「閲覧履歴」と、新たなメッセージとの間から導き出された相関値である。このコンテキストでは、メッセージは、設計選好に応じて、広告販売インターフェイスにおける辞書からのキーワードに関連付けられる。図27に関して、メッセージ配信に関連するキーワードの例示的な生成および使用を記述するプロセスについて説明する。] 図27 [0223] プロセスは、ステップ2710で開始し、ステップ2720に進み、キーワードを様々なメッセージに割り当てる。たとえば、婦人の衣料品を対象とする広告は、「ファッション」、「女性」、「衣類」、および「高価な」を含む4つのキーワードを有することができる。この(1つまたは複数の)キーワードは、あるジャンルの広告/メッセージに広く関連付けるか、または特定の種類の(1つまたは複数の)広告/(1つまたは複数の)メッセージに個々に関連付けることができる。したがって、所望の解決または区別のレベルに応じて、複数のキーワードを特定の広告/メッセージに関連付けることができ、またはその逆も同様である。様々な実施形態では、キーワードは、広告/メッセージ辞書またはインデックスに限定できる。] [0224] 続いて、特定のメッセージとキーワードの意味との間の関連付けの強度を記述するのを助けるために、そのようなキーワードに重み(たとえば、0から1までの間の数)を与えることができる。キーワードが、関連付けられたまたは加えられた重みを有しないと判断された場合、その重みは、1/nであるものと仮定され、ただし、nは、メッセージに関連付けられたキーワードの総数である。このようにして、ある意味で、全体的なキーワード値を所望の範囲内に正規化するために、総平均重みが1/nファクタによって適用できる。] [0225] 割り当てられた重みは、特に複数のキーワードのコンテキストでは、ある程度の正規化を与えることができ(たとえば、各キーワードが最大値1を有するn個のキーワードがあるとすれば、1/n)、または所定のしきい値または推定値に従ってキーワードまたは広告/メッセージを「評価する」ために使用できる。たとえば、いくつかのキーワードは、現在のイベントまたは何らかの他のファクタに応じて、より高いまたはより低い関連性を有することができる。したがって、重み付けを介して、適宜、強調または強調解除がこれらの特定のキーワードに課せられる。ステップ2720は、固定キーワード値推定に関するキーワード関連付けの一部として、キーワードに重みを割り当てる手段を有するものと想定される。しかしながら、いくつかの例では、重みが事前割当てされず、または重み評価が未定である。それらの例では、任意の値、たとえば、重み1がキーワードに割り当てられる。これらのキーワードは、モバイルクライアントに転送されるものと想定される。制御はステップ2730に進む。] [0226] ステップ2730で、メッセージに対するユーザ応答を監視する。動作中、メッセージがユーザに提示され、すると、ユーザは、それらのメッセージを「クリックする」か否かを選択することができる。本技術では明らかなように、「クリック」という用語は、メッセージのプレゼンスに対する任意の形態のユーザ応答を意味するか、またはオペレーショナルメッセージシーケンスの一部であると仮定できる。いくつかのユーザ実施形態では、選択解除のいくつかのコンテキストと同様に、応答のないことは、肯定的なクリックしない応答、または消すようにクリックする応答と解釈できる。したがって、様々な広告/メッセージに対するモバイルクライアントユーザの応答が履歴的に読み取られる。] [0227] 一般的な人口に関して、さらには広告/メッセージのターゲット人口に関して、ユーザの「クリック」応答を監視することにより、ユーザの関心の初期評価が得られる。] [0228] 様々な実施形態では、所与の広告/メッセージ、または一連の広告/メッセージに関するユーザの応答時間を、その広告/メッセージに対するユーザの関心を読み取るために使用することができる。たとえば、ユーザは、異なる度合いの関連性またはキーワードを各々が有するいくつかの広告/メッセージをクリックスルーすることができ、クリックスルーまたはトンネリングのレートはユーザの関心を示すものと理解できる。制御はステップ2740に進む。] [0229] ステップ2740で、特定の広告/メッセージおよび対応する(1つまたは複数の)キーワードのユーザ選択(たとえば、クリック)の比較を実行して、少なくとも「ベースライン」相関メトリックを確立する。この場合も、キーワードが関連付けられた広告/メッセージに対するユーザの関心を判断する際に、選択および/または選択のレートが使用できることに留意されたい。この比較により、様々なキーワードとユーザの広告/メッセージ選好との間の相関が与えられる。この相関は、たとえば、統計的方法、あいまい論理、ニューラル技法、ベクトルマッピング、主成分分析などのいくつかの方法のいずれか1つを使用して、達成できる。ステップ2740から、広告/メッセージに対するユーザの応答の相関メトリックを生成する。]
权利要求:
請求項1 モバイルクライアントによって処理される情報の適合性を判断するための方法であって、短距離通信(NFC)リンクを使用して前記モバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報を前記モバイルクライアント上で受信することと、前記受信したトランザクション情報に基づいて前記モバイルクライアント上でユーザプロファイルを更新することと、前記更新されたユーザプロファイルに基づいて前記モバイルクライアント上で1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージを受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行することとを備える方法。 請求項2 前記トランザクションホストがポイントオブセールホストである、請求項1に記載の方法。 請求項3 前記トランザクション情報が、販売業者識別情報、クレジットカード提供者、項目のタイプ、項目の名前、トランザクション値、トランザクションの場所、トランザクションの日付、トランザクションの時間、および電話番号のうちの少なくとも1つに基づく、請求項1に記載の方法。 請求項4 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージが広告を含む、請求項1に記載の方法。 請求項5 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージがメタデータを含む、請求項1に記載の方法。 請求項6 前記ユーザプロファイルを更新する前記ステップが、前記トランザクションの場所を前記モバイルクライアントに供給することを含む、請求項1に記載の方法。 請求項7 前記トランザクションホストがポイントオブセールホストであり、前記トランザクション情報が、販売業者識別情報、クレジットカード提供者、項目のタイプ、項目の名前、トランザクション値、トランザクションの場所、トランザクションの日付、トランザクションの時間、および電話番号のうちの少なくとも1つに基づき、前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージが広告を含み、前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージがメタデータを含み、前記ユーザプロファイルを更新する前記ステップが、前記トランザクションの場所を前記モバイルクライアントに供給することを含む請求項1に記載の方法。 請求項8 短距離通信(NFC)リンクを使用して前記モバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報を前記モバイルクライアント上で受信するための手段と、前記受信したトランザクション情報に基づいて前記モバイルクライアント上でユーザプロファイルを更新するための手段と、前記更新されたユーザプロファイルに基づいて前記モバイルクライアント上で1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージを受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するための手段とを備えるモバイルクラアント。 請求項9 前記トランザクションホストがポイントオブセールホストである、請求項8に記載のモバイルクライアント。 請求項10 前記トランザクション情報が、販売業者識別情報、クレジットカード提供者、項目のタイプ、項目の名前、トランザクション値、トランザクションの場所、トランザクションの日付、トランザクションの時間、および電話番号のうちの少なくとも1つに基づく、請求項8に記載のモバイルクライアント。 請求項11 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージが広告を含む、請求項8に記載のモバイルクライアント。 請求項12 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージがメタデータを含む、請求項8に記載のモバイルクライアント。 請求項13 前記ユーザプロファイルを更新するための前記手段が、前記トランザクションの前記場所に基づいて前記ユーザプロファイルを更新する、請求項8に記載のモバイルクライアント。 請求項14 メモリと、二方向短距離通信(NFC)リンクを確立することが可能なNFC回路と、前記メモリおよび前記NFC回路に結合されたプロセッサであって、前記NFCリンクを使用して前記モバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報を受信し、前記受信したトランザクション情報に基づいて前記モバイルクライアント上でユーザプロファイルを更新し、前記更新されたユーザプロファイルに基づいて前記モバイルクライアント上で1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージを受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するように動作可能なプロセッサとを備えるモバイルクラアント。 請求項15 前記トランザクションホストがポイントオブセールホストである、請求項14に記載のモバイルクライアント。 請求項16 前記トランザクション情報が、販売業者識別情報、クレジットカード提供者、項目のタイプ、項目の名前、トランザクション値、トランザクションの場所、トランザクションの日付、トランザクションの時間、および電話番号のうちの少なくとも1つに基づく、請求項14に記載のモバイルクライアント。 請求項17 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージが広告を含む、請求項14に記載のモバイルクライアント。 請求項18 前記1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージがメタデータを含む、請求項14に記載のモバイルクライアント。 請求項19 前記ユーザプロファイルを更新するための前記手段が、前記トランザクションの前記場所に基づいて前記ユーザプロファイルを更新する、請求項14に記載のモバイルクライアント。 請求項20 短距離通信(NFC)リンクを使用してモバイルクライアントとトランザクションホストとの間のトランザクションに関係する情報を前記モバイルクライアント上で受信するための命令と、前記受信したトランザクション情報に基づいて前記モバイルクライアント上でユーザプロファイルを更新するための命令と、前記更新されたユーザプロファイルに基づいて前記モバイルクライアント上で1つまたは複数のターゲットコンテンツメッセージを受信、選択および表示することのうちの少なくとも1つを実行するための命令とを備えるコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10467678B2|2019-11-05|Context-influenced application recommendations US20190110156A1|2019-04-11|Methods of conducting social network operations US10061847B2|2018-08-28|Information targeting systems and methods US9691079B2|2017-06-27|Audience server Seneviratne et al.2014|Predicting user traits from a snapshot of apps installed on a smartphone US10134047B2|2018-11-20|Audience targeting with universal profile synchronization AU2014209386B2|2017-02-23|Method and apparatus for building a user profile for personalization using interaction data US20170286539A1|2017-10-05|User profile stitching US20190220891A1|2019-07-18|Audience matching network with performance factoring and revenue allocation US20200013086A1|2020-01-09|Selecting advertisements for users via a targeting database US10075555B2|2018-09-11|System and method for delivering content to users on a network US10078853B2|2018-09-18|Offer matching for a user segment JP5507639B2|2014-05-28|メディアの配信のための方法、システム、及び装置 JP6609888B2|2019-11-27|アブストラクト広告キャンペーン管理を生成し、ポリシー強制を実装するシステムおよび方法 US20160364736A1|2016-12-15|Method and system for providing business intelligence based on user behavior US8909569B2|2014-12-09|System and method for revealing correlations between data streams US8725858B1|2014-05-13|Method and system for selecting content based on a user's viral score US10284715B2|2019-05-07|Event handling system KR101430799B1|2014-08-19|조건적 인센티브 제시, 추적 및 상환 TWI409712B|2013-09-21|以消費者推薦之社交網路行銷方法與裝置 US8176046B2|2012-05-08|System and method for identifying trends in web feeds collected from various content servers US7552862B2|2009-06-30|User-controlled profile sharing US20160048848A1|2016-02-18|Mobile application analytics framework CN103620585B|2017-02-22|虚拟身份管理器 Costa-Montenegro et al.2012|Which App? A recommender system of applications in markets: Implementation of the service for monitoring users’ interaction
同族专利:
公开号 | 公开日 WO2009079385A8|2011-02-03| CN105245604A|2016-01-13| KR20120063560A|2012-06-15| US20090177530A1|2009-07-09| JP5356403B2|2013-12-04| EP2229656A1|2010-09-22| KR20100100966A|2010-09-15| US20090157834A1|2009-06-18| WO2009079385A1|2009-06-25| US20090157512A1|2009-06-18| JP2013058218A|2013-03-28| US9391789B2|2016-07-12| CN102105897A|2011-06-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2003526824A|1998-02-27|2003-09-09|エンゲイジテクノロジーズ|ユーザプロファイル構築システム及び方法| JP2001224055A|2000-02-14|2001-08-17|Toshiba Corp|Service providing method and system for mobile terminal and mobile terminal| JP2001266010A|2000-03-22|2001-09-28|Sharp Corp|顧客管理システム| JP2003043970A|2001-04-27|2003-02-14|Hewlett Packard Co <Hp>|無線ネットワークにおける装置による特性抽出プロファイルを有する広告を利用する方法| JP2002333853A|2001-05-08|2002-11-22|Hitachi Ltd|広告配信システムとその方法及び携帯端末装置| WO2007058683A1|2005-11-15|2007-05-24|Sony Ericsson Mobile Communications Ab|User profiles for mobile terminals| JP2007264764A|2006-03-27|2007-10-11|Denso It Laboratory Inc|コンテンツ選別方法|JP2013164729A|2012-02-10|2013-08-22|Yahoo Japan Corp|情報処理装置、貢献度算出方法及び貢献度算出プログラム| US9203911B2|2007-11-14|2015-12-01|Qualcomm Incorporated|Method and system for using a cache miss state match indicator to determine user suitability of targeted content messages in a mobile environment|DE2037580A1|1970-07-29|1972-02-03||| WO1991017530A1|1990-05-01|1991-11-14|Environmental Products Corporation|A method of transferring display and print data| US5664126A|1992-07-24|1997-09-02|Kabushiki Kaisha Toshiba|Human interface system for communicating networked users| JP3140621B2|1993-09-28|2001-03-05|株式会社日立製作所|分散ファイルシステム| US6202058B1|1994-04-25|2001-03-13|Apple Computer, Inc.|System for ranking the relevance of information objects accessed by computer users| US6571279B1|1997-12-05|2003-05-27|Pinpoint Incorporated|Location enhanced information delivery system| US5758257A|1994-11-29|1998-05-26|Herz; Frederick|System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles| US6460036B1|1994-11-29|2002-10-01|Pinpoint Incorporated|System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements| US5778436A|1995-03-06|1998-07-07|Duke University|Predictive caching system and method based on memory access which previously followed a cache miss| US6112186A|1995-06-30|2000-08-29|Microsoft Corporation|Distributed system for facilitating exchange of user information and opinion using automated collaborative filtering| US6185427B1|1996-09-06|2001-02-06|Snaptrack, Inc.|Distributed satellite position system processing and application network| CN1119772C|1995-11-06|2003-08-27|摩托罗拉公司|选择性呼叫接收机中的消息存储| AU1566597A|1995-12-27|1997-08-11|Gary B. Robinson|Automated collaborative filtering in world wide web advertising| JPH09212397A|1996-01-31|1997-08-15|Toshiba Corp|ファイル読み出し方法| US20020086671A1|1996-02-05|2002-07-04|Umesh J. Amin|Roaming authorization system| US5848397A|1996-04-19|1998-12-08|Juno Online Services, L.P.|Method and apparatus for scheduling the presentation of messages to computer users| CA2261262C|1996-07-22|2007-08-21|Cyva Research Corporation|Personal information security and exchange tool| US6601103B1|1996-08-22|2003-07-29|Intel Corporation|Method and apparatus for providing personalized supplemental programming| JPH1063618A|1996-08-23|1998-03-06|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|情報提供システム| US7327711B2|1996-09-05|2008-02-05|Symbol Technologies, Inc.|System for digital radio communication between a wireless LAN and a PBX| US20030093790A1|2000-03-28|2003-05-15|Logan James D.|Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata| CA2188845A1|1996-10-25|1998-04-25|Stephen Ross Todd|Diversity Antenna Selection| US5948061A|1996-10-29|1999-09-07|Double Click, Inc.|Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks| US6177931B1|1996-12-19|2001-01-23|Index Systems, Inc.|Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information| US6873834B1|1996-12-20|2005-03-29|Nortel Networks Limited|Wireless terminal diversity scheme| US5961593A|1997-01-22|1999-10-05|Lucent Technologies, Inc.|System and method for providing anonymous personalized browsing by a proxy system in a network| JPH10294676A|1997-04-17|1998-11-04|Yozan:Kk|待ち受け回路| US6105028A|1997-06-26|2000-08-15|Digital Equipment Corporation|Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor| DK1036466T3|1997-07-21|2003-07-14|Guide E Inc|Fremgangsmåde til navigering i en tv-programoversigt med reklamer| US6119098A|1997-10-14|2000-09-12|Patrice D. Guyot|System and method for targeting and distributing advertisements over a distributed network| JPH11136365A|1997-10-31|1999-05-21|Hitachi Ltd|情報配信システム| US6738678B1|1998-01-15|2004-05-18|Krishna Asur Bharat|Method for ranking hyperlinked pages using content and connectivity analysis| GB2333379A|1998-01-16|1999-07-21|Ibm|Client/server computing| US6647257B2|1998-01-21|2003-11-11|Leap Wireless International, Inc.|System and method for providing targeted messages based on wireless mobile location| GB2336006A|1998-03-31|1999-10-06|Ibm|Client/server computing with client selectable location of transaction objects| US6112203A|1998-04-09|2000-08-29|Altavista Company|Method for ranking documents in a hyperlinked environment using connectivity and selective content analysis| JPH11312190A|1998-04-28|1999-11-09|Hitachi Ltd|商品情報表示方法| JP4064060B2|1998-05-15|2008-03-19|ユニキャスト・コミュニケーションズ・コーポレイション|Technology for implementing network-distributed interstitial web advertisements that are initiated by the browser and invisible to the user using ad tags embedded in reference web pages| US6256633B1|1998-06-25|2001-07-03|U.S. Philips Corporation|Context-based and user-profile driven information retrieval| JP3328589B2|1998-07-23|2002-09-24|株式会社リクルート|端末装置、データストリーム生成装置、データストリームの処理方法およびデータストリームの生成方法並びに記録媒体| JP2947280B1|1998-07-28|1999-09-13|日本電気株式会社|位置登録制御方法| US6654813B1|1998-08-17|2003-11-25|Alta Vista Company|Dynamically categorizing entity information| US6317722B1|1998-09-18|2001-11-13|Amazon.Com, Inc.|Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations| US6356879B2|1998-10-09|2002-03-12|International Business Machines Corporation|Content based method for product-peer filtering| FR2784846B1|1998-10-15|2000-12-15|Cit Alcatel|Procede et systeme de telephonie mobile utilisant des messages de signalisation avec des niveaux de priorite| JP4465560B2|1998-11-20|2010-05-19|ソニー株式会社|情報表示制御装置及び情報表示制御装置の情報表示制御方法| CN1352776A|1998-11-30|2002-06-05|英戴克系统公司|基于习惯、统计推导和心理学-人口统计简档的智能工具| US7150030B1|1998-12-03|2006-12-12|Prime Research Alliance, Inc.|Subscriber characterization system| WO2000033160A2|1998-12-03|2000-06-08|Expanse Networks, Inc.|Subscriber characterization and advertisement monitoring system| MXPA01005819A|1998-12-10|2005-09-08|Leap Wireless Int Inc|SYSTEM AND METHOD TO PROVIDE OBJECTIVE MESSAGES BASED ON WIRELESS MOBILE LOCATION.| US6611684B1|1998-12-10|2003-08-26|Nortel Networks Limited|Method and apparatus for implementing customer group functionality in a wireless environment| US6792412B1|1999-02-02|2004-09-14|Alan Sullivan|Neural network system and method for controlling information output based on user feedback| US20030182567A1|1999-10-20|2003-09-25|Tivo Inc.|Client-side multimedia content targeting system| JP3788111B2|1999-06-30|2006-06-21|株式会社デンソー|情報サービスシステム| US6668378B2|1999-06-30|2003-12-23|Webtv Networks, Inc.|Interactive television triggers having connected content/disconnected content attribute| US20020046084A1|1999-10-08|2002-04-18|Scott A. Steele|Remotely configurable multimedia entertainment and information system with location based advertising| FI107863B|1999-10-11|2001-10-15|Sonera Oyj|Menetelmä ja järjestelmä käyttäjätunnisteen suojaamiseksi| JP2001117977A|1999-10-15|2001-04-27|Fuji Xerox Co Ltd|ワークフローシステム| JP2001128097A|1999-10-28|2001-05-11|Nec Corp|移動体向け情報蓄積装置| US6230199B1|1999-10-29|2001-05-08|Mcafee.Com, Inc.|Active marketing based on client computer configurations| WO2001035291A2|1999-11-10|2001-05-17|Amazon.Com, Inc.|Method and system for allocating display space| US6834294B1|1999-11-10|2004-12-21|Screenboard Technologies Inc.|Methods and systems for providing and displaying information on a keyboard| US7159232B1|1999-11-16|2007-01-02|Microsoft Corporation|Scheduling the recording of television programs| US7031932B1|1999-11-22|2006-04-18|Aquantive, Inc.|Dynamically optimizing the presentation of advertising messages| US20020069105A1|1999-12-02|2002-06-06|Do Rosario Botelho Alfredo Agnelo Judas Sebastiao|Data processing system for targeted content| US7213005B2|1999-12-09|2007-05-01|International Business Machines Corporation|Digital content distribution using web broadcasting services| US6421673B1|1999-12-13|2002-07-16|Novient, Inc.|Method for mapping applications and or attributes in a distributed network environment| US6981040B1|1999-12-28|2005-12-27|Utopy, Inc.|Automatic, personalized online information and product services| US7689510B2|2000-09-07|2010-03-30|Sonic Solutions|Methods and system for use in network management of content| US6847959B1|2000-01-05|2005-01-25|Apple Computer, Inc.|Universal interface for retrieval of information in a computer system| JP2001203811A|2000-01-19|2001-07-27|Index:Kk|移動体通信システム| US6868525B1|2000-02-01|2005-03-15|Alberti Anemometer Llc|Computer graphic display visualization system and method| CA2298194A1|2000-02-07|2001-08-07|Profilium Inc.|Method and system for delivering and targeting advertisements over wireless networks| JP2001222491A|2000-02-09|2001-08-17|Nec Corp|情報提供システム、情報提供方法およびクライアント| US20030222134A1|2001-02-17|2003-12-04|Boyd John E|Electronic advertising device and method of using the same| US6484148B1|2000-02-19|2002-11-19|John E. Boyd|Electronic advertising device and method of using the same| JP2001238192A|2000-02-21|2001-08-31|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|情報配信システム、情報配信方法及び端末装置| US7330824B1|2000-02-25|2008-02-12|Navic Systems, Inc.|Method and system for content profiling and activation| WO2001065411A1|2000-02-29|2001-09-07|Thinairapps, Inc.|Flexible wireless advertisement integration in wireless software applications| JP2001251576A|2000-03-03|2001-09-14|Dentsu Inc|番組受信装置および蓄積放送課金装置| GB0005727D0|2000-03-10|2000-05-03|Koninkl Philips Electronics Nv|Television| JP2001273298A|2000-03-23|2001-10-05|Hitachi Ltd|ディジタルコンテンツ配信システム| US6499029B1|2000-03-29|2002-12-24|Koninklijke Philips Electronics N.V.|User interface providing automatic organization and filtering of search criteria| US6912398B1|2000-04-10|2005-06-28|David Domnitz|Apparatus and method for delivering information to an individual based on location and/or time| WO2001080134A2|2000-04-17|2001-10-25|Advertising.Com, Inc.|Apparatus and method for delivery of targeted marketing to automated service machines| WO2001082160A1|2000-04-26|2001-11-01|Voltage Inc.|Advertisement distribution determining/optimizing method| JP4620830B2|2000-04-26|2011-01-26|株式会社ボルテージ|広告配信決定方法および配信最適化システム| US8843590B2|2000-05-31|2014-09-23|Ebm/Ip, Llc|Systems, methods and computer program products for facilitating display of content within application programs executing on electronic devices| US6738808B1|2000-06-30|2004-05-18|Bell South Intellectual Property Corporation|Anonymous location service for wireless networks| EP1358528A2|2000-07-13|2003-11-05|Philips Electronics N.V.|Auditing system for e-commerce via consumer appliance| US20020032771A1|2000-07-20|2002-03-14|Trond Gledje|Event-based advertisements| US6647261B1|2000-07-20|2003-11-11|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Idle handoff method taking into account critical system jobs| US6671732B1|2000-07-24|2003-12-30|Comverse Ltd.|Method and apparatus for control of content based rich media streaming| US20070037610A1|2000-08-29|2007-02-15|Logan James D|Methods and apparatus for conserving battery power in a cellular or portable telephone| US7328448B2|2000-08-31|2008-02-05|Prime Research Alliance E, Inc.|Advertisement distribution system for distributing targeted advertisements in television systems| US20020062251A1|2000-09-29|2002-05-23|Rajan Anandan|System and method for wireless consumer communications| JP4479087B2|2000-10-19|2010-06-09|ソニー株式会社|放送システム| US20070022375A1|2000-10-19|2007-01-25|David Walker|Apparatus, system, and method for an electronic payment system| US7403980B2|2000-11-08|2008-07-22|Sri International|Methods and apparatus for scalable, distributed management of virtual private networks| AU2381102A|2000-11-20|2002-05-27|British Telecomm|Method of managing resources| US7370073B2|2000-11-28|2008-05-06|Navic Systems, Inc.|Using viewership profiles for targeted promotion deployment| JP2002197342A|2000-12-25|2002-07-12|Hitachi Ltd|集合住宅共同サイトシステム及びその運営方法| JP2002197356A|2000-12-26|2002-07-12|Toshiba Corp|コマーシャルメッセージ提供方法およびシステム、ならびに記憶媒体| US9613483B2|2000-12-27|2017-04-04|Proxense, Llc|Personal digital key and receiver/decoder circuit system and method| JP2002199460A|2000-12-27|2002-07-12|Hitachi Ltd|情報サービスシステムと情報提供方法| US20020087401A1|2000-12-29|2002-07-04|Gateway, Inc.|System and method for targeted advertising| US7356530B2|2001-01-10|2008-04-08|Looksmart, Ltd.|Systems and methods of retrieving relevant information| US20020091568A1|2001-01-10|2002-07-11|International Business Machines Corporation|Personalized profile based advertising system and method with integration of physical location using GPS| US20020123928A1|2001-01-11|2002-09-05|Eldering Charles A.|Targeting ads to subscribers based on privacy-protected subscriber profiles| US7343317B2|2001-01-18|2008-03-11|Nokia Corporation|Real-time wireless e-coupon definition based on available segment| US6526440B1|2001-01-30|2003-02-25|Google, Inc.|Ranking search results by reranking the results based on local inter-connectivity| AU2002247046B2|2001-02-02|2006-10-05|Opentv, Inc.|A method and apparatus for reformatting of content fir display on interactive television| US20020138331A1|2001-02-05|2002-09-26|Hosea Devin F.|Method and system for web page personalization| US7222101B2|2001-02-26|2007-05-22|American Express Travel Related Services Company, Inc.|System and method for securing data through a PDA portal| US7298734B2|2001-03-05|2007-11-20|Qwest Communications International, Inc.|Method and system communication system message processing based on classification criteria| JP2002271855A|2001-03-08|2002-09-20|Ntt Software Corp|広告提供装置| US6889054B2|2001-03-29|2005-05-03|International Business Machines Corporation|Method and system for schedule based advertising on a mobile phone| US8290351B2|2001-04-03|2012-10-16|Prime Research Alliance E., Inc.|Alternative advertising in prerecorded media| US20020152117A1|2001-04-12|2002-10-17|Mike Cristofalo|System and method for targeting object oriented audio and video content to users| US6635015B2|2001-04-20|2003-10-21|The Procter & Gamble Company|Body weight management system| JP2003208381A|2001-04-20|2003-07-25|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末| US20040139204A1|2001-04-23|2004-07-15|Siegried Ergezinger|Architecture for providing services in the internet| JP2002334248A|2001-05-07|2002-11-22|Honda Motor Co Ltd|顧客タイプをリアルタイムで判定するコンピュータ・システム| US6889224B2|2001-05-16|2005-05-03|International Business Machines Corporation|Method for storing, accessing embedded web pages during manufacturing phase on personal digital device| JP2002366819A|2001-05-31|2002-12-20|Hewlett Packard Co <Hp>|Electronic coupon distribution system based on identifiers| US6507279B2|2001-06-06|2003-01-14|Sensormatic Electronics Corporation|Complete integrated self-checkout system and method| US8131585B2|2001-06-14|2012-03-06|Nicholas Frank C|Method and system for providing network based target advertising| US7099952B2|2001-06-28|2006-08-29|Microsoft Corporation|Transportable identifier and system and method to facilitate access to broadcast data| US7149704B2|2001-06-29|2006-12-12|Claria Corporation|System, method and computer program product for collecting information about a network user| US6798358B2|2001-07-03|2004-09-28|Nortel Networks Limited|Location-based content delivery| CA2394503A1|2001-07-23|2003-01-23|Research In Motion Limited|System and method for pushing information to a mobile device| JP2003050932A|2001-08-06|2003-02-21|Fuji Bolt Seisakusho:Kk|通信データ中継方法と装置、並びに通信データの中継による購買代行方法と装置| JP2003050820A|2001-08-07|2003-02-21|Casio Comput Co Ltd|Service information providing system, service information providing apparatus and method| JP3875051B2|2001-08-28|2007-01-31|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|通信システム、通信方法及び通信制御装置| JP3612562B2|2001-08-28|2005-01-19|独立行政法人情報通信研究機構|ディジタルデータ検索情報提示システム| EP1433103A1|2001-08-31|2004-06-30|Paysetter PTE Ltd.|Financial transaction system and method using electronic messaging| US20050210243A1|2001-09-28|2005-09-22|Archard Paul L|System and method for improving client response times using an integrated security and packet optimization framework| US20030130887A1|2001-10-03|2003-07-10|Thurston Nathaniel|Non-deterministic method and system for the optimization of a targeted content delivery| US6947910B2|2001-10-09|2005-09-20|E-Cast, Inc.|Secure ticketing| US7274684B2|2001-10-10|2007-09-25|Bruce Fitzgerald Young|Method and system for implementing and managing a multimedia access network device| US7756520B2|2001-10-17|2010-07-13|Nortel Networks Limited|Packet communication system with dual candidate sets for independent management of uplink and downlink transmissions| US6985811B2|2001-10-30|2006-01-10|Sirf Technology, Inc.|Method and apparatus for real time clock brownout detection| US7136871B2|2001-11-21|2006-11-14|Microsoft Corporation|Methods and systems for selectively displaying advertisements| GB2383494B|2001-12-19|2006-01-25|Qualcomm|A method of and apparatus for handling messages in a mobile communications environment| JP2003196128A|2001-12-26|2003-07-11|Hitachi Ltd|携帯通信端末、外部記憶装置及び情報通信システム| JP2003196305A|2001-12-28|2003-07-11|Pfu Ltd|情報配信プログラム、情報配信方法および情報配信装置| DE60301726T2|2002-02-07|2006-07-13|Qualcomm Cambridge Limited|Verfahren und vorrichtung zur bereitstellung von inhalt für ein mobiles endgerät| CN1438796A|2002-02-10|2003-08-27|谷振宇|数字电话银行pos系统| US20040203630A1|2002-03-15|2004-10-14|Wang Charles Chuanming|Method and apparatus for targeting service delivery to mobile devices| JP2003283652A|2002-03-25|2003-10-03|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|パケット通信網を用いた音声広告配信システム| US20050215236A1|2002-03-28|2005-09-29|Andreas Myka|Providing information for mobile users| JP2003316742A|2002-04-24|2003-11-07|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|シングルサインオン機能を有する匿名通信方法および装置| EP1514417A4|2002-05-31|2005-06-15|Predictive Media Corp|Method and system for the storage, viewing management, and delivery of targeted advertising| JP2004005080A|2002-05-31|2004-01-08|Sanyo Electric Co Ltd|情報提供システムおよび情報提供方法| JP2004013426A|2002-06-05|2004-01-15|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|マルチメディア情報提供システム及びその方法並びにマルチメディア情報提供プログラム及びその記録媒体| US7069259B2|2002-06-28|2006-06-27|Microsoft Corporation|Multi-attribute specification of preferences about people, priorities and privacy for guiding messaging and communications| GB0216650D0|2002-07-18|2002-08-28|Univ Bristol|Detection of disease by analysis of emissions| EP1525665A4|2002-07-19|2006-04-26|Intellisign Ltd|Methods and apparatus for an interactive media display| US7254643B1|2002-08-08|2007-08-07|At&T Corp.|System and method for providing multi-media services to communication devices over a communications network| JP2004086560A|2002-08-27|2004-03-18|Yamaha Corp|情報配信システム及び方法、並びに、情報配信制御装置、方法及びプログラム| GB2392518B|2002-09-02|2004-09-22|3Com Corp|Computer network and method of operating same to preload content of selected web pages| US7716161B2|2002-09-24|2010-05-11|Google, Inc,|Methods and apparatus for serving relevant advertisements| KR20040032260A|2002-10-08|2004-04-17|전자부품연구원|메타데이터를 이용한 광고 디스플레이 장치 및 그 서비스방법| JP3722229B2|2002-10-10|2005-11-30|松下電器産業株式会社|Information acquisition method, information presentation method, and information acquisition device| JP2007263972A|2002-10-10|2007-10-11|Matsushita Electric Ind Co Ltd|情報提示方法および情報提示装置| JP2004138692A|2002-10-16|2004-05-13|Hitachi Eng Co Ltd|インターネット広告情報提供システム| JP2004151954A|2002-10-30|2004-05-27|Ntt Comware Corp|広告メール配信装置および広告メール配信方法| KR100453674B1|2002-11-08|2004-10-20|지에스티 주식회사|삼각기둥 회전 광고장치| KR20040040779A|2002-11-08|2004-05-13|주식회사 비즈모델라인|스마트 카드를 이용한 지출 내역 관리방법 및 시스템| US20040093418A1|2002-11-13|2004-05-13|Jukka Tuomi|Update of subscriber profiles in a communication system| AU2003302508A1|2002-12-03|2004-06-23|Research In Motion Limited|Method, system and computer software product for pre-selecting a folder for a message| US7512403B2|2002-12-20|2009-03-31|Samsung Electronics Co., Ltd.|Apparatus and method for performing an interfrequency handoff in a wireless network| US20040128347A1|2002-12-31|2004-07-01|Jeffrey Mason|System and method for providing content access at remote portal environments| WO2004081793A1|2003-03-10|2004-09-23|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Content exchange between portable device and network| JP2004294264A|2003-03-27|2004-10-21|Mazda Motor Corp|ナビゲーションシステム| US7577732B2|2003-03-28|2009-08-18|Fujitsu Limited|Information distribution service providing system| JP2004320153A|2003-04-11|2004-11-11|Sony Corp|無線通信システム及びその電力制御方法| JP2006526817A|2003-05-12|2006-11-24|コーニンクレッカフィリップスエレクトロニクスエヌヴィKoninklijkePhilipsElectronicsN.V.|プロフィールに基づく協調フィルタリングを実行する装置及び方法| US20040243482A1|2003-05-28|2004-12-02|Steven Laut|Method and apparatus for multi-way jukebox system| WO2004114156A1|2003-06-18|2004-12-29|Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.|Network recording system, recording server, and terminal device| WO2004114155A1|2003-06-20|2004-12-29|Fujitsu Limited|コンテンツ推薦装置、方法及びプログラム| US7346606B2|2003-06-30|2008-03-18|Google, Inc.|Rendering advertisements with documents having one or more topics using user topic interest| US7027463B2|2003-07-11|2006-04-11|Sonolink Communications Systems, Llc|System and method for multi-tiered rule filtering| US20070168461A1|2005-02-01|2007-07-19|Moore James F|Syndicating surgical data in a healthcare environment| JP2005070889A|2003-08-28|2005-03-17|Shunji Sugaya|属性判定システム及び方法、ならびに、コンピュータプログラム| US8527346B2|2003-09-29|2013-09-03|Yahoo! Inc.|Method and system for scheduling electronic advertising| US20050128995A1|2003-09-29|2005-06-16|Ott Maximilian A.|Method and apparatus for using wireless hotspots and semantic routing to provide broadband mobile serveices| JP2005107728A|2003-09-29|2005-04-21|Hitachi Software Eng Co Ltd|携帯電話端末における広告表示システム及び広告表示方法| US8321278B2|2003-09-30|2012-11-27|Google Inc.|Targeted advertisements based on user profiles and page profile| US20050222989A1|2003-09-30|2005-10-06|Taher Haveliwala|Results based personalization of advertisements in a search engine| AU2003265197A1|2003-09-30|2005-04-14|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |Means and method for generating a unique user's identity for use between different domains| US20050071328A1|2003-09-30|2005-03-31|Lawrence Stephen R.|Personalization of web search| US7693827B2|2003-09-30|2010-04-06|Google Inc.|Personalization of placed content ordering in search results| FI116808B|2003-10-06|2006-02-28|Leiki Oy|Järjestely ja menetelmä tiedon tarjoamiseksi käyttäjälle| US20050120003A1|2003-10-08|2005-06-02|Drury William J.|Method for maintaining a record of searches and results| US7312752B2|2003-10-22|2007-12-25|Awarepoint Corporation|Wireless position location and tracking system| US7552433B2|2003-11-12|2009-06-23|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Non-platform-specific unique indentifier generation| JP4285225B2|2003-12-11|2009-06-24|沖電気工業株式会社|中継装置,ネットワークシステム,ネットワークアクセス方法,およびプログラム| US20050216823A1|2003-12-30|2005-09-29|Microsoft Corporation|Assigning textual ads based on article history| US9235849B2|2003-12-31|2016-01-12|Google Inc.|Generating user information for use in targeted advertising| US7216205B2|2004-01-12|2007-05-08|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Cache line ownership transfer in multi-processor computer systems| EP1577819A1|2004-01-26|2005-09-21|Quad/Graphics, Inc.|Advertising management system and method of operation| US7523112B2|2004-02-19|2009-04-21|Research In Motion Limited|System and method for searching a remote database| US7599991B2|2004-03-10|2009-10-06|Microsoft Corporation|Rules interface for implementing message rules on a mobile computing device| US20050215238A1|2004-03-24|2005-09-29|Macaluso Anthony G|Advertising on mobile devices| US20050262246A1|2004-04-19|2005-11-24|Satish Menon|Systems and methods for load balancing storage and streaming media requests in a scalable, cluster-based architecture for real-time streaming| US7616613B2|2004-05-05|2009-11-10|Cisco Technology, Inc.|Internet protocol authentication in layer-3 multipoint tunneling for wireless access points| JP2005332265A|2004-05-20|2005-12-02|Sony Corp|情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム| US7502344B2|2004-06-25|2009-03-10|Fujifilm Corporation|Communications terminal, server, playback control method and program| US8005716B1|2004-06-30|2011-08-23|Google Inc.|Methods and systems for establishing a keyword utilizing path navigation information| US7716219B2|2004-07-08|2010-05-11|Yahoo ! Inc.|Database search system and method of determining a value of a keyword in a search| JP2006031204A|2004-07-14|2006-02-02|Recruit Co Ltd|情報マッチング装置| JP2006053767A|2004-08-12|2006-02-23|Ntt Comware Corp|コンテンツ配信システム及び方法、コンテンツ配信サーバ、クライアント端末、ならびに、コンピュータプログラム| US7860922B2|2004-08-18|2010-12-28|Time Warner, Inc.|Method and device for the wireless exchange of media content between mobile devices based on content preferences| US7860923B2|2004-08-18|2010-12-28|Time Warner Inc.|Method and device for the wireless exchange of media content between mobile devices based on user information| KR20060017990A|2004-08-23|2006-02-28|남기열|신용카드 결제와 연동된 핸드폰을 통한 정보 전송 서비스 모델| US8135803B2|2004-08-23|2012-03-13|Ianywhere Solutions, Inc.|Method, system, and computer program product for offline advertisement servicing and cycling| US20060041472A1|2004-08-23|2006-02-23|Lukose Rajan M|Systems and methods of interfacing an advertisement with a message presentation client| US20060064346A1|2004-08-31|2006-03-23|Qualcomm Incorporated|Location based service system and method for targeted advertising| US20060059183A1|2004-09-16|2006-03-16|Pearson Malcolm E|Securely publishing user profile information across a public insecure infrastructure| US20060064386A1|2004-09-20|2006-03-23|Aaron Marking|Media on demand via peering| US7707167B2|2004-09-20|2010-04-27|Microsoft Corporation|Method, system, and apparatus for creating a knowledge interchange profile| JP4880962B2|2004-09-27|2012-02-22|ヤフー株式会社|広告コンテンツ配信比率算出プログラム、広告コンテンツ配信比率算出方法、広告コンテンツ配信比率算出システム、コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御方法および広告コンテンツ配信制御プログラム| US8019692B2|2004-10-19|2011-09-13|Yahoo! Inc.|System and method for location based social networking| US7224970B2|2004-10-26|2007-05-29|Motorola, Inc.|Method of scanning for beacon transmissions in a WLAN| US20060165005A1|2004-11-15|2006-07-27|Microsoft Corporation|Business method for pay-as-you-go computer and dynamic differential pricing| FR2878670B1|2004-11-26|2007-04-20|Himanshu Sekhar|Procede d'amelioration d'ergonomie et vitesse d'acces a de l'information| US20060129931A1|2004-12-10|2006-06-15|Microsoft Corporation|Integrated client help viewer for internet-based and local help content| US7869453B2|2004-12-17|2011-01-11|Lantiq Deutschland Gmbh|Apparatus and method for data transfer| CN101088288A|2004-12-23|2007-12-12|皇家飞利浦电子股份有限公司|一种内容推荐方法和装置| JP4331101B2|2004-12-27|2009-09-16|株式会社東芝|キャッシュ制御装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュ制御プログラム| JP2006203593A|2005-01-21|2006-08-03|Hitachi Ltd|Tv放送視聴システム及びtv放送視聴方法| JP2006215956A|2005-02-07|2006-08-17|Nomura Research Institute Ltd|オンライン広告システム及びオンライン広告方法| US20060194569A1|2005-02-25|2006-08-31|Leapfrog Technologies, Inc.|Wireless electronic coupon delivery system for use by mobile communication devices| US8768766B2|2005-03-07|2014-07-01|Turn Inc.|Enhanced online advertising system| JP4650037B2|2005-03-11|2011-03-16|日本電気株式会社|データ管理装置、携帯電話、データ管理方法、プログラム、記録媒体| JP2006261956A|2005-03-16|2006-09-28|Hochiki Corp|告知放送システム| US9288538B2|2005-04-07|2016-03-15|Qualcomm Incorporated|Methods and apparatus for conveying a delivery schedule to mobile terminals| US7610280B2|2005-05-05|2009-10-27|Cisco Technology, Inc.|Method and system for dynamically pre-positioning content in a network based detecting or predicting user presence| US7653627B2|2005-05-13|2010-01-26|Microsoft Corporation|System and method for utilizing the content of an online conversation to select advertising content and/or other relevant information for display| US20060271425A1|2005-05-27|2006-11-30|Microsoft Corporation|Advertising in application programs| US20060277098A1|2005-06-06|2006-12-07|Chung Tze D|Media playing system and method for delivering multimedia content with up-to-date and targeted marketing messages over a communication network| US20060277271A1|2005-06-07|2006-12-07|Yahoo! Inc.|Prefetching content based on a mobile user profile| US20060282312A1|2005-06-10|2006-12-14|Microsoft Corporation|Advertisements in an alert interface| US20060293065A1|2005-06-27|2006-12-28|Lucent Technologies Inc.|Dynamic information on demand| US20060294084A1|2005-06-28|2006-12-28|Patel Jayendu S|Methods and apparatus for a statistical system for targeting advertisements| US20070005419A1|2005-06-30|2007-01-04|Microsoft Corporation|Recommending location and services via geospatial collaborative filtering| JP2007017841A|2005-07-11|2007-01-25|Seiji Wada|電子メール広告配信システム| US20070022098A1|2005-07-25|2007-01-25|Dale Malik|Systems and methods for automatically updating annotations and marked content of an information search| JP2007089131A|2005-07-25|2007-04-05|Sony Corp|情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体| US8260828B2|2005-08-01|2012-09-04|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Organizing content using a dynamic profile| JP4398916B2|2005-08-12|2010-01-13|株式会社東芝|確率モデル生成装置およびプログラム| US20080214153A1|2005-09-14|2008-09-04|Jorey Ramer|Mobile User Profile Creation based on User Browse Behaviors| US20070060114A1|2005-09-14|2007-03-15|Jorey Ramer|Predictive text completion for a mobile communication facility| US7702318B2|2005-09-14|2010-04-20|Jumptap, Inc.|Presentation of sponsored content based on mobile transaction event| US8195133B2|2005-09-14|2012-06-05|Jumptap, Inc.|Mobile dynamic advertisement creation and placement| US20080215623A1|2005-09-14|2008-09-04|Jorey Ramer|Mobile communication facility usage and social network creation| US7979509B1|2005-09-15|2011-07-12|Juniper Networks, Inc.|Clustered network acceleration devices having shared cache| US7761075B2|2005-09-21|2010-07-20|Samsung Electronics Co., Ltd.|Apparatus and method for interference cancellation in wireless mobile stations operating concurrently on two or more air interfaces| GB2430524A|2005-09-23|2007-03-28|Avantone Oy|Mobile information processing system| JP2007094560A|2005-09-27|2007-04-12|Nec Corp|サービス提供方法、サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供端末及びサービス提供プログラム| US20070088603A1|2005-10-13|2007-04-19|Jouppi Norman P|Method and system for targeted data delivery using weight-based scoring| US20070088801A1|2005-10-17|2007-04-19|Zohar Levkovitz|Device, system and method of delivering targeted advertisements using wireless application protocol| EP1941417A1|2005-10-18|2008-07-09|Telecom Italia S.p.A.|A method for controlling access to file systems, related system, sim card and computer program product for use therein| US7628325B2|2005-11-08|2009-12-08|At&T Intellectual Property I, Lp|Systems, methods and computer program products for wirelessly preprocessing a transaction while in a queue for a point-of-transaction| US20070136742A1|2005-12-13|2007-06-14|General Instrument Corporation|Method, apparatus and system for replacing advertisements in recorded video content| US7805129B1|2005-12-27|2010-09-28|Qurio Holdings, Inc.|Using device content information to influence operation of another device| WO2007082190A2|2006-01-06|2007-07-19|Qualcomm Incorporated|Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content| US7706740B2|2006-01-06|2010-04-27|Qualcomm Incorporated|Apparatus and methods of selective collection and selective presentation of content| CN101000702A|2006-01-09|2007-07-18|北京东方兴华科技发展有限责任公司|一种自助服务系统及方法| US7657522B1|2006-01-12|2010-02-02|Recommind, Inc.|System and method for providing information navigation and filtration| US7668922B2|2006-01-19|2010-02-23|International Business Machines Corporation|Identifying and displaying relevant shared entities in an instant messaging system| US20070288310A1|2006-01-24|2007-12-13|Boos Frederick B|Methods and systems for providing advertising to consumers| US7756922B2|2006-01-27|2010-07-13|Oracle International Corporation|Schema annotations for managing cached document fragments| WO2007099436A2|2006-02-28|2007-09-07|Nokia Corporation|Multicast group address signaling using mac header for power save delivery in a wireless network| US7903817B2|2006-03-02|2011-03-08|Cisco Technology, Inc.|System and method for wireless network profile provisioning| US20070208728A1|2006-03-03|2007-09-06|Microsoft Corporation|Predicting demographic attributes based on online behavior| JP2007241921A|2006-03-13|2007-09-20|Keiji Ariyama|広告配信システムおよび広告配信方法| JP2007271305A|2006-03-30|2007-10-18|Tsutomu Enpuku|情報配信装置| US7711004B2|2006-04-18|2010-05-04|Cisco Technology, Inc.|Multiple broadcast channels for wireless networks| US7535884B2|2006-04-18|2009-05-19|Cisco Technology, Inc.|Battery-efficient generic advertising service for wireless mobile devices| US10803468B2|2006-04-18|2020-10-13|At&T Intellectual Property I, L.P.|Method and apparatus for selecting advertising| US20070255690A1|2006-04-28|2007-11-01|Chi-Chao Chang|System and method for forecasting the performance of advertisements| US20070260597A1|2006-05-02|2007-11-08|Mark Cramer|Dynamic search engine results employing user behavior| US20100030713A1|2006-05-24|2010-02-04|Icom Limited|Content engine| US8571580B2|2006-06-01|2013-10-29|Loopt Llc.|Displaying the location of individuals on an interactive map display on a mobile communication device| US7814112B2|2006-06-09|2010-10-12|Ebay Inc.|Determining relevancy and desirability of terms| US8175645B2|2006-06-12|2012-05-08|Qurio Holdings, Inc.|System and method for modifying a device profile| US8332269B2|2006-06-27|2012-12-11|Adchemy, Inc.|System and method for generating target bids for advertisement group keywords| US7997485B2|2006-06-29|2011-08-16|Microsoft Corporation|Content presentation based on user preferences| US9135626B2|2006-06-30|2015-09-15|Nokia Technologies Oy|Advertising middleware| US20080010157A1|2006-07-08|2008-01-10|Raj Prakash|Deploying Advertisement Objects With Vendor Transaction Objects| US8059646B2|2006-07-11|2011-11-15|Napo Enterprises, Llc|System and method for identifying music content in a P2P real time recommendation network| US7657639B2|2006-07-21|2010-02-02|International Business Machines Corporation|Method and system for identity provider migration using federated single-sign-on operation| US20080082417A1|2006-07-31|2008-04-03|Publicover Mark W|Advertising and fulfillment system| US7689682B1|2006-08-16|2010-03-30|Resource Consortium Limited|Obtaining lists of nodes of a multi-dimensional network| JP2010502143A|2006-08-31|2010-01-21|インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternationalBusinessMaschinesCorporation|モバイル・テレビジョンにおいて個人化広告を提供する方法、システム、装置、及びコンピュータ・プログラム| US20080133327A1|2006-09-14|2008-06-05|Shah Ullah|Methods and systems for securing content played on mobile devices| JP4240094B2|2006-09-19|2009-03-18|船井電機株式会社|Content receiving system| JP5016880B2|2006-09-21|2012-09-05|富士通株式会社|優先クラスに応じたメモリ管理方法及び装置| WO2008042302A2|2006-09-29|2008-04-10|Narian Technologies Corp.|Apparatus and method using near field communications| US8230037B2|2006-09-29|2012-07-24|Audible, Inc.|Methods and apparatus for customized content delivery| US8566874B2|2006-10-03|2013-10-22|Verizon Patent And Licensing Inc.|Control tools for media content access systems and methods| US20080098420A1|2006-10-19|2008-04-24|Roundbox, Inc.|Distribution and display of advertising for devices in a network| US8700449B2|2006-10-30|2014-04-15|Maxlinear, Inc.|Targeted advertisement in the digital television environment| US7895121B2|2006-10-31|2011-02-22|Hewlett-Packard Development Company, L.P.|Method and system for tracking conversions in a system for targeted data delivery| GB2446199A|2006-12-01|2008-08-06|David Irvine|Secure, decentralised and anonymous peer-to-peer network| US8646016B2|2006-12-06|2014-02-04|Verizon Patent And Licensing Inc.|Content storage and delivery systems and associated methods| US20080140941A1|2006-12-07|2008-06-12|Dasgupta Gargi B|Method and System for Hoarding Content on Mobile Clients| US20080140667A1|2006-12-07|2008-06-12|Sony Ericsson Mobile Communications Ab|Device and method for creating a transaction log of data exchanges between a portable mobile communications device and other wireless devices| US20080153513A1|2006-12-20|2008-06-26|Microsoft Corporation|Mobile ad selection and filtering| US7840685B2|2007-01-07|2010-11-23|Apple Inc.|Handheld computer having dynamic network transport selection according to a media type of a request| EP2122440A4|2007-02-01|2014-04-30|Invidi Technologies Corp|Targeting content based on location| US8036632B1|2007-02-02|2011-10-11|Resource Consortium Limited|Access of information using a situational network| US20080215348A1|2007-03-02|2008-09-04|Marc Guldimann|System and methods for advertisement and event promotion| JP4686491B2|2007-03-02|2011-05-25|株式会社シリウステクノロジーズ|広告情報表示方法、広告情報表示システム、及び広告情報送信プログラム| US20080228568A1|2007-03-16|2008-09-18|Microsoft Corporation|Delivery of coupons through advertisement| US7702620B2|2007-03-29|2010-04-20|International Business Machines Corporation|System and method for ranked keyword search on graphs| US20080249987A1|2007-04-06|2008-10-09|Gemini Mobile Technologies, Inc.|System And Method For Content Selection Based On User Profile Data| US20080276266A1|2007-04-18|2008-11-06|Google Inc.|Characterizing content for identification of advertising| WO2008131388A2|2007-04-22|2008-10-30|Phone Through, Inc.|Methods and apparatus related to content sharing between devices| US20080275771A1|2007-05-01|2008-11-06|Visa U.S.A. Inc.|Merchant transaction based advertising| US20080281940A1|2007-05-11|2008-11-13|Sony Ericsson Mobile Communications Ab|Advertising on a portable communication device| US8073423B2|2007-05-25|2011-12-06|At&T Mobility Ii Llc|Intelligent information control repository| US8027954B2|2007-05-31|2011-09-27|Red Hat, Inc.|Portable media player recommendation system| US7702813B2|2007-06-08|2010-04-20|Sony Ericsson Mobile Communications Ab|Using personal data for advertisements| US8249922B2|2007-06-15|2012-08-21|Alcatel Lucent|Method and apparatus for advertisement delivery in wireless networks| US9483769B2|2007-06-20|2016-11-01|Qualcomm Incorporated|Dynamic electronic coupon for a mobile environment| US20090006183A1|2007-06-29|2009-01-01|The Western Union Company|Methods and systems for customized coupon generation| US9485322B2|2007-07-07|2016-11-01|Qualcomm Incorporated|Method and system for providing targeted information using profile attributes with variable confidence levels in a mobile environment| US20090048977A1|2007-07-07|2009-02-19|Qualcomm Incorporated|User profile generation architecture for targeted content distribution using external processes| US9392074B2|2007-07-07|2016-07-12|Qualcomm Incorporated|User profile generation architecture for mobile content-message targeting| US20090049090A1|2007-08-13|2009-02-19|Research In Motion Limited|System and method for facilitating targeted mobile advertisement| US20090070700A1|2007-09-07|2009-03-12|Yahoo! Inc.|Ranking content based on social network connection strengths| JPWO2009034624A1|2007-09-12|2010-12-16|パナソニック株式会社|無線端末装置、無線接続方法及びプログラム| US20090076882A1|2007-09-14|2009-03-19|Microsoft Corporation|Multi-modal relevancy matching| US20090083147A1|2007-09-21|2009-03-26|Toni Paila|Separation of advertising content and control| US20090089352A1|2007-09-28|2009-04-02|Yahoo!, Inc.|Distributed live multimedia switching mechanism and network| US20090094248A1|2007-10-03|2009-04-09|Concert Technology Corporation|System and method of prioritizing the downloading of media items in a media item recommendation network| JP5762746B2|2007-11-14|2015-08-12|クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated|Method and system for determining a geographic user profile to determine the suitability of a target content message based on the geographic user profile| US20090124241A1|2007-11-14|2009-05-14|Qualcomm Incorporated|Method and system for user profile match indication in a mobile environment| US9391789B2|2007-12-14|2016-07-12|Qualcomm Incorporated|Method and system for multi-level distribution information cache management in a mobile environment| US8234159B2|2008-03-17|2012-07-31|Segmint Inc.|Method and system for targeted content placement| US9846049B2|2008-07-09|2017-12-19|Microsoft Technology Licensing, Llc|Route prediction| US8966001B2|2008-09-02|2015-02-24|Qualcomm Incorporated|Deployment and distribution model for improved content delivery system| US20100057924A1|2008-09-02|2010-03-04|Qualcomm Incorporated|Access point for improved content delivery system| US9152411B2|2010-05-12|2015-10-06|Microsoft Technology Licensing, Llc|Edge computing platform for delivery of rich internet applications| US20110282964A1|2010-05-13|2011-11-17|Qualcomm Incorporated|Delivery of targeted content related to a learned and predicted future behavior based on spatial, temporal, and user attributes and behavioral constraints|WO2006069330A2|2004-12-20|2006-06-29|Proxense, Llc|Biometric personal data keyauthentication| US8423408B1|2006-04-17|2013-04-16|Sprint Communications Company L.P.|Dynamic advertising content distribution and placement systems and methods| US8412949B2|2006-05-05|2013-04-02|Proxense, Llc|Personal digital key initialization and registration for secure transactions| US10410237B1|2006-06-26|2019-09-10|Sprint Communications Company L.P.|Inventory management integrating subscriber and targeting data| US10664851B1|2006-11-08|2020-05-26|Sprint Communications Company, L.P.|Behavioral analysis engine for profiling wireless subscribers| US10068261B1|2006-11-09|2018-09-04|Sprint Communications Company L.P.|In-flight campaign optimization| US9392074B2|2007-07-07|2016-07-12|Qualcomm Incorporated|User profile generation architecture for mobile content-message targeting| US9485322B2|2007-07-07|2016-11-01|Qualcomm Incorporated|Method and system for providing targeted information using profile attributes with variable confidence levels in a mobile environment| US9311766B2|2007-09-12|2016-04-12|Devicefidelity, Inc.|Wireless communicating radio frequency signals| US8070057B2|2007-09-12|2011-12-06|Devicefidelity, Inc.|Switching between internal and external antennas| US8915447B2|2007-09-12|2014-12-23|Devicefidelity, Inc.|Amplifying radio frequency signals| US9304555B2|2007-09-12|2016-04-05|Devicefidelity, Inc.|Magnetically coupling radio frequency antennas| US20090069049A1|2007-09-12|2009-03-12|Devicefidelity, Inc.|Interfacing transaction cards with host devices| WO2009062194A1|2007-11-09|2009-05-14|Proxense, Llc|Proximity-sensor supporting multiple application services| US8352323B2|2007-11-30|2013-01-08|Blaze Mobile, Inc.|Conducting an online payment transaction using an NFC enabled mobile communication device| US9391789B2|2007-12-14|2016-07-12|Qualcomm Incorporated|Method and system for multi-level distribution information cache management in a mobile environment| KR101407523B1|2008-01-09|2014-06-16|삼성전자주식회사|스트리밍 서비스를 제공하는 시스템 및 이의 스트리밍서비스 방법| US20090192935A1|2008-01-30|2009-07-30|Kent Griffin|One step near field communication transactions| US20110061008A1|2008-04-07|2011-03-10|Microsoft Corporation|Single device with multiple personas| WO2009126732A2|2008-04-08|2009-10-15|Proxense, Llc|Automated service-based order processing| US8028030B2|2008-05-22|2011-09-27|International Business Machines Corporation|Method and system for supervising electronic text communications of an enterprise| US9824366B2|2008-07-08|2017-11-21|First Data Corporation|Customer pre-selected electronic coupons| US8090616B2|2008-09-08|2012-01-03|Proctor Jr James Arthur|Visual identification information used as confirmation in a wireless communication| US20100169157A1|2008-12-30|2010-07-01|Nokia Corporation|Methods, apparatuses, and computer program products for providing targeted advertising| US9092772B2|2009-02-16|2015-07-28|Xius Corp.|Integrated system and method for enabling mobile commerce transactions using “contactless identity modules in mobile handsets”| KR100911032B1|2009-04-01|2009-08-05|애니쿼터스|Apparatus and method for controlling the ringtone, camera, and communication functions of a mobile phone terminal through an NFC chip module and an external RF reader| KR20120028885A|2009-05-08|2012-03-23|조켐 오와이|행동 및 상황 데이터 분석을 위한 시스템 및 방법| US9841282B2|2009-07-27|2017-12-12|Visa U.S.A. Inc.|Successive offer communications with an offer recipient| US20110035278A1|2009-08-04|2011-02-10|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods for Closing the Loop between Online Activities and Offline Purchases| US20110035280A1|2009-08-04|2011-02-10|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods for Targeted Advertisement Delivery| US9094354B2|2009-09-30|2015-07-28|Avaya Inc.|Facilitating real-time communications in electronic message boards| US20110076941A1|2009-09-30|2011-03-31|Ebay Inc.|Near field communication and network data/product transfer| US8527647B2|2009-10-06|2013-09-03|Unwired Planet, Inc.|Managing network traffic using intermediate flow control| US9031860B2|2009-10-09|2015-05-12|Visa U.S.A. Inc.|Systems and methods to aggregate demand| US9342835B2|2009-10-09|2016-05-17|Visa U.S.A|Systems and methods to deliver targeted advertisements to audience| US8595058B2|2009-10-15|2013-11-26|Visa U.S.A.|Systems and methods to match identifiers| US20110093324A1|2009-10-19|2011-04-21|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods to Provide Intelligent Analytics to Cardholders and Merchants| US20110093335A1|2009-10-19|2011-04-21|Visa U.S.A. Inc.|Systems and Methods for Advertising Services Based on an SKU-Level Profile| US8676639B2|2009-10-29|2014-03-18|Visa International Service Association|System and method for promotion processing and authorization| US20110105130A1|2009-10-30|2011-05-05|Openwave Systems, Inc.|Back-channeled packeted data| US8626705B2|2009-11-05|2014-01-07|Visa International Service Association|Transaction aggregator for closed processing| US8666812B1|2009-11-10|2014-03-04|Google Inc.|Distributing content based on transaction information| WO2011075019A1|2009-12-16|2011-06-23|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |A method, server, computer program and computer program product for caching| US20110161813A1|2009-12-31|2011-06-30|Mobitv, Inc.|Data measurement and feedback mechanism using an application framework| US20110178860A1|2010-01-15|2011-07-21|Imrey G Christopher|System and method for resolving transactions employing goal seeking attributes| US8898287B2|2010-02-24|2014-11-25|Salesforce.Com, Inc.|System, method and computer program product for monitoring data activity utilizing a shared data store| EP2541800B1|2010-02-26|2020-10-07|LG Electronics Inc.|Connection establishment between two devices via a relaying device using nfc| US8380810B2|2010-03-16|2013-02-19|Nokia Corporation|Method and apparatus providing for output of a content package based at least in part on a content category selection and one or more contextual characteristics| US8412786B2|2010-04-20|2013-04-02|Sprint Communications Company L.P.|Decomposition and delivery of message objects based on user instructions| US20110282964A1|2010-05-13|2011-11-17|Qualcomm Incorporated|Delivery of targeted content related to a learned and predicted future behavior based on spatial, temporal, and user attributes and behavioral constraints| US9967217B2|2010-05-25|2018-05-08|Tencent TechnologyCompany Limited|Method and device for displaying instant messaging messages| US8706822B2|2010-06-23|2014-04-22|Microsoft Corporation|Delivering messages from message sources to subscribing recipients| US20110320741A1|2010-06-28|2011-12-29|Nokia Corporation|Method and apparatus providing for direct controlled access to a dynamic user profile| US9021047B2|2010-07-31|2015-04-28|Unwired Planet, Llc|Method and system for delivering embedded objects in a webpage to a user agent using a network device| US8068011B1|2010-08-27|2011-11-29|Q Street, LLC|System and method for interactive user-directed interfacing between handheld devices and RFID media| US9092797B2|2010-09-22|2015-07-28|The Nielsen Company , Llc|Methods and apparatus to analyze and adjust demographic information| US9589254B2|2010-12-08|2017-03-07|Microsoft Technology Licensing, Llc|Using e-mail message characteristics for prioritization| KR20120076673A|2010-12-13|2012-07-09|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 광고 서비스 제공 방법 및 장치| KR101051804B1|2010-12-16|2011-07-25|전자부품연구원|웹 기반의 미디어 콘텐츠를 위한 선호도 정보 관리 시스템| EP2662819A2|2011-01-04|2013-11-13|AQ Co., Ltd|System for providing advertisement information| KR101755421B1|2011-01-10|2017-07-10|삼성전자주식회사|클라이언트 장치를 이용한 호스트 장치의 파일 정보 시스템 편집 방법 및 시스템| US8826260B2|2011-01-11|2014-09-02|Intuit Inc.|Customization of mobile-application delivery| US10007915B2|2011-01-24|2018-06-26|Visa International Service Association|Systems and methods to facilitate loyalty reward transactions| US8892680B2|2011-01-25|2014-11-18|Openwave Mobility, Inc.|System and method for caching content elements with dynamic URLs| WO2012112653A2|2011-02-15|2012-08-23|Blackbird Technology Holdings, Inc.|Method and apparatus for serving promotions in a low-power wireless network| FR2972881A1|2011-03-18|2012-09-21|Sas Taztag|Procede de transfert et de comptabilisation de tags, et dispositif correspondant| US10127578B2|2011-05-09|2018-11-13|Capital One Services, Llc|Method and system for matching purchase transaction history to real-time location information| US8989658B2|2011-06-24|2015-03-24|Qualcomm Incorporated|Methods and apparatuses for improving NFC parameter update mechanisms| US8978975B2|2011-07-18|2015-03-17|Accullink, Inc.|Systems and methods for authenticating near field communcation financial transactions| US10223707B2|2011-08-19|2019-03-05|Visa International Service Association|Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction| US20130065520A1|2011-09-13|2013-03-14|Research In Motion Limited|Communication system with nfc-enabled personalized services and related methods| DE102011114989A1|2011-10-06|2013-04-11|Giesecke & Devrient Gmbh|Transaktionssystem| US8850022B2|2011-10-26|2014-09-30|Sag Ag|Adjustment of end user response times according to user expectations for server applications under load| US9767465B2|2011-10-28|2017-09-19|Excalibur Ip, Llc|Methods and systems for facilitating caching of advertisements| US10255587B2|2012-01-18|2019-04-09|Microsoft Technology Licensing, Llc|System and method for blended presentation of locally and remotely stored electronic messages| US20130198056A1|2012-01-27|2013-08-01|Verizon Patent And Licensing Inc.|Near field communication transaction management and application systems and methods| US20130268378A1|2012-04-06|2013-10-10|Microsoft Corporation|Transaction validation between a mobile communication device and a terminal using location data| US20130282564A1|2012-04-21|2013-10-24|Research In Motion Limited|System and method for transmitting application data between two communication devices| US9131530B2|2012-05-08|2015-09-08|Lantronix, Inc.|Traversal of wireless profiles| US9525587B2|2012-05-17|2016-12-20|International Business Machines Corporation|Updating web resources| US9295098B1|2012-05-26|2016-03-22|Seth A. Rudin|Methods and systems for facilitating data communication| US9384004B2|2012-06-15|2016-07-05|International Business Machines Corporation|Randomized testing within transactional execution| US9336046B2|2012-06-15|2016-05-10|International Business Machines Corporation|Transaction abort processing| US9361115B2|2012-06-15|2016-06-07|International Business Machines Corporation|Saving/restoring selected registers in transactional processing| US9348642B2|2012-06-15|2016-05-24|International Business Machines Corporation|Transaction begin/end instructions| US9442737B2|2012-06-15|2016-09-13|International Business Machines Corporation|Restricting processing within a processor to facilitate transaction completion| US9436477B2|2012-06-15|2016-09-06|International Business Machines Corporation|Transaction abort instruction| US9317460B2|2012-06-15|2016-04-19|International Business Machines Corporation|Program event recording within a transactional environment| US9772854B2|2012-06-15|2017-09-26|International Business Machines Corporation|Selectively controlling instruction execution in transactional processing| US10437602B2|2012-06-15|2019-10-08|International Business Machines Corporation|Program interruption filtering in transactional execution| US9448796B2|2012-06-15|2016-09-20|International Business Machines Corporation|Restricted instructions in transactional execution| US20130339680A1|2012-06-15|2013-12-19|International Business Machines Corporation|Nontransactional store instruction| US9367323B2|2012-06-15|2016-06-14|International Business Machines Corporation|Processor assist facility| US9740549B2|2012-06-15|2017-08-22|International Business Machines Corporation|Facilitating transaction completion subsequent to repeated aborts of the transaction| US8688661B2|2012-06-15|2014-04-01|International Business Machines Corporation|Transactional processing| US8682877B2|2012-06-15|2014-03-25|International Business Machines Corporation|Constrained transaction execution| US10417667B1|2012-06-27|2019-09-17|Groupon, Inc.|Method and apparatus for creating web content and identifying advertisements for users creating and viewing content| KR101229515B1|2012-08-31|2013-02-06|에이큐 주식회사|사서함 서비스를 제공하는 엔에프씨 시스템 및 그 방법| US20150263925A1|2012-10-05|2015-09-17|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Method and apparatus for ranking users within a network| WO2014057645A1|2012-10-10|2014-04-17|セイコーエプソン株式会社|レシート発行装置、レシート発行装置の制御方法| US8880240B2|2012-11-19|2014-11-04|GM Global Technology Operations LLC|Methods of controlling vehicle interfaces using device motion and near field communications| WO2014106079A1|2012-12-27|2014-07-03|Dimokas George|Generating and reporting digital qr receipts| US10405173B1|2013-06-05|2019-09-03|Sprint Communications Company L.P.|Method and systems of collecting and segmenting device sensor data while in transit via a network| US20140379470A1|2013-06-21|2014-12-25|Mastercard International Incorporated|Method and system for linking mobile data and transaction data for improved location based targeting| US9319379B1|2013-08-01|2016-04-19|Sprint Communications Company L.P.|Methods and systems of generating a unique mobile device identifier| US9374335B2|2013-09-11|2016-06-21|Sprint Communications Company L.P.|System and method for distributing messages to particular mobile devices| US9590938B1|2013-09-11|2017-03-07|Sprint Communications Company L.P.|System and method for identifying a mobile device with near real time visualization to action| US10410241B1|2013-11-27|2019-09-10|Sprint Communications Company L.P.|Swipe screen advertisement metrics and tracking| US9407705B2|2014-01-02|2016-08-02|Paypal, Inc.|Proxied push notifications based on user interaction| US9734515B1|2014-01-09|2017-08-15|Sprint Communications Company L.P.|Ad management using ads cached on a mobile electronic device| US10013707B1|2014-01-21|2018-07-03|Sprint Communications Company L.P.|Address modification for advertisement mediation| US9984395B1|2014-01-21|2018-05-29|Sprint Communications Company L.P.|Advertisement mediation of supply-demand communications| US10055757B1|2014-01-21|2018-08-21|Sprint Communications Company L.P.|IP address hashing in advertisement gateway| US9836771B1|2014-01-21|2017-12-05|Sprint Communications Company L.P.|Client mediation and integration to advertisement gateway| AU2014386191A1|2014-03-13|2016-07-21|The Nielsen Company , Llc|Methods and apparatus to compensate impression data for misattribution and/or non-coverage by a database proprietor| US10354268B2|2014-05-15|2019-07-16|Visa International Service Association|Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing| US20150356629A1|2014-06-09|2015-12-10|Mozido, Inc.|Multi-channel information distribution platform| US10650398B2|2014-06-16|2020-05-12|Visa International Service Association|Communication systems and methods to transmit data among a plurality of computing systems in processing benefit redemption| US10438226B2|2014-07-23|2019-10-08|Visa International Service Association|Systems and methods of using a communication network to coordinate processing among a plurality of separate computing systems| US9811241B2|2014-09-17|2017-11-07|International Business Machines Corporation|Shared inter-operational control among multiple computing devices| US9508090B1|2014-09-24|2016-11-29|Sprint Communications Company L.P.|End user participation in mobile advertisement| US10652385B2|2014-10-06|2020-05-12|Mitel Networks Corporation|Method and system for viewing available devices for an electronic communication| US9818133B1|2014-10-20|2017-11-14|Sprint Communications Company L.P.|Method for consumer profile consolidation using mobile network identification| WO2016097462A1|2014-12-18|2016-06-23|Nokia Technologies Oy|Secondary information transfer to nfc memory field| US9661386B2|2015-02-11|2017-05-23|Google Inc.|Methods, systems, and media for presenting a suggestion to watch videos| US9825962B2|2015-03-27|2017-11-21|Accenture Global Services Limited|Configurable sharing of user information| US9691085B2|2015-04-30|2017-06-27|Visa International Service Association|Systems and methods of natural language processing and statistical analysis to identify matching categories| JP6749945B2|2015-06-04|2020-09-02|アッサ アブロイ アーベーAssa Abloy Ab|Send message| US10045082B2|2015-07-02|2018-08-07|The Nielsen Company , Llc|Methods and apparatus to correct errors in audience measurements for media accessed using over-the-top devices| US10380633B2|2015-07-02|2019-08-13|The Nielsen Company , Llc|Methods and apparatus to generate corrected online audience measurement data| US9807198B2|2015-08-20|2017-10-31|Google Inc.|Methods and systems of identifying a device using strong component conflict detection| US20170208021A1|2016-01-15|2017-07-20|Welltok, Inc.|Adaptive nudge messages to motivate individuals to achieve certain wellness goals| US10650621B1|2016-09-13|2020-05-12|Iocurrents, Inc.|Interfacing with a vehicular controller area network| US10223063B2|2017-02-24|2019-03-05|Spotify Ab|Methods and systems for personalizing user experience based on discovery metrics| US10805817B2|2017-11-22|2020-10-13|Comcast Cable Communications, Llc|Near-field communication over service networks|
法律状态:
2012-01-25| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 | 2012-02-01| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 | 2012-04-11| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 | 2012-06-13| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120612 | 2012-10-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121012 | 2012-10-24| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121023 | 2012-11-19| A912| Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121116 | 2013-09-05| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 | 2013-09-06| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5356403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2016-08-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-09-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-09-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-09-06| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|