专利摘要:
この発明は、塩基性アミノ酸またはその塩、および小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物に;ならびにこれらの組成物を用いる、および作る方法に関する。無し
公开号:JP2011511066A
申请号:JP2010545848
申请日:2008-03-28
公开日:2011-04-07
发明作者:ウー,ドンフイ;ウォン,シン;カミンズ,ダイアン;クリストプールー,コンスタンティナ;コーリ,ラジニッシュ;ザイデル,リネット;サイモン,エリック・エイ;サリヴァン,リチャード・ジェイ;サンターピア,ラルフ・ピーター,ザ・サード;スブラマニヤン,ラヴィ;タム,ゲイリー・エドワード;チョプラ,スマン・ケイ;ディピエロ,カレン;バーンズ,ヴァージニア・モンスル;プレンシプ,マイケル;メロ,サリータ・ヴイ;モーガン,アンドレ・エム;レイテ,セルジオ;ロビンソン,リチャード・スコット
申请人:コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company;
IPC主号:A61K8-44
专利说明:

[0001] [0001] この出願は2008年2月8日に出願された米国No.61/027,435、2008年2月8日に出願された米国No.61/027,431、2008年2月8日に出願された米国No.61/027,432および2008年2月8日に出願された米国No.61/027,420の利益を主張し、その内容を本明細書に援用する。]
[0002] [0002] この発明は、小さい粒子を塩基性アミノ酸またはその塩と一緒に含む口腔ケア組成物に、ならびにこれらの組成物を用いる、および作る方法に関する。]
背景技術

[0003] [0003]アルギニンおよび他の塩基性アミノ酸は口腔ケアにおける使用に関して提案されており、虫歯の形成および歯の過敏との戦いにおいて重要な利益を有すると考えられている。ProClude(登録商標)またはDenClude(登録商標)のような商業的に入手できるアルギニンに基づく練り歯磨きは、例えば、重炭酸アルギニンおよび炭酸カルシウムを含むが、フッ化物を含まない。炭酸イオンは抗齲食特性を有すると考えられており、カルシウムはアルギニンと複合体を形成して保護作用を与えると考えられている。しかし、天然の炭酸カルシウム(白亜)は、通常はよく規定された(well defined)結晶構造(それを非常に堅くする)および比較的大きい粒子を有し、望みの大きさにするためにはそれを製粉機にかけなければならない。それは高度に研磨性であり、その炭酸カルシウム製品を、敏感な歯を有する人にとってより望ましく無くする可能性がある。]
[0004] [0004] 従って、塩基性アミノ酸および有益な鉱質、例えばフッ化物およびカルシウムを提供する一方でなお低い放射性象牙質研磨値(radioactive dentin abrasion value)(RDA)を維持し、過敏性の歯に苦しむ患者にとって最適な保護を提供する安定な口腔ケア製品の必要性が存在する。]
[0005] [0005] ここで、敏感な歯の処置および予防における塩基性アミノ酸、例えばアルギニンの利益は、塩基性アミノ酸の存在下で象牙質過敏症の原因であると考えられている象牙質の微細管をふさぐのを助ける小さい粒子材料の添加により大きく増進することができることを見出した。]
[0006] [0006] 本発明は、プラークの蓄積の抑制または低減、酸を産生する(齲食原性)細菌のレベルの低減、歯の再石灰化、歯肉炎の抑制または低減、および特に、象牙質過敏症の低減において有効である、口腔ケア組成物および同じものを用いる方法を含む。本発明は、口腔を清潔にする、および口の健康および/または心血管の健康を含む全身の健康を、例えば口の組織を経る全身感染の可能性を低減することにより促進する向上した方法を提供するための組成物および方法も含む。]
[0007] [0007] 従って、本発明は次のものを含む口腔ケア組成物(本発明の組成物)、例えば歯磨剤を含む:
i. 有効量の遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;
ii.配合物の少なくとも約5重量%、例えば少なくとも約10〜約40重量%を構成する小さい粒子の画分、ここで粒子は約5μm未満のd50を有する;ならびに
iii. 場合によりさらに有効量のフッ化物源、例えば可溶性フッ化物塩を含む。]
[0008] [0008] 小さい粒子の画分は、例えば、沈降炭酸カルシウムおよびシリカおよびそれらの混合物から選択される研磨剤であってよい。
[0009] 一部の態様において、組成物は例えば約140未満、例えば約30〜約130、例えば約30〜約70の低い放射性象牙質研磨値(RDA)を有していてよい。]
[0009] [0010]組成物は場合により約5マイクロメートル未満、例えば約0.5μm〜約5μmのd50を有する少なくとも約5%、例えば少なくとも約10%、例えば少なくとも20%の研磨剤、例えば約3μm〜約4μmのd50を有するシリカまたは約0.5μm〜約3μmのd50を有する沈降炭酸カルシウムを含む。]
[0010] [0011] 例えば、1態様において、塩基性アミノ酸は重炭酸アルギニンの型であり、フッ化物はモノフルオロリン酸ナトリウムであり、研磨剤は沈降炭酸カルシウムを含む。別の態様において、塩基性アミノ酸は重炭酸アルギニンであり、フッ化物はモノフルオロリン酸ナトリウムであり、研磨剤はシリカを含む。]
[0011] [0012] 一部の態様において、配合物はさらに陰イオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム;陰イオン性ポリマー、例えば、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー;および/または抗細菌剤、例えばトリクロサンを含む。]
[0012] [0013] 特定の態様において、本発明の組成物は、水、研磨剤、界面活性剤、発泡剤、ビタミン類、ポリマー類、酵素類、湿潤剤、増粘剤、抗微生物剤、保存剤、着香剤、着色剤および/またはそれらの組み合わせの内の1種類以上から選択される追加の成分を含む歯磨剤の型である。]
[0013] [0014] 特定の理論に縛られることを意図すること無く、小さい粒子が配合物中にアルギニンおよびカルシウムと共に存在することは過敏性の歯の原因である微細管を詰まらせるのを助け、エナメル質および象牙質における前齲食(precarious)病変の修復を助けることができると考えられる。]
[0014] [0015] 1態様において、沈降炭酸カルシウムは一般に天然の炭酸カルシウムよりも好まれる。特定の理論に縛られることを意図すること無く、天然の炭酸カルシウムはそれを非常に堅くする高度に結晶質の構造を有し、一方で沈降炭酸カルシウムは非晶質でありより砕けやすく、従ってより低い研磨性を有し、一方でなお適当な洗浄力を維持していると仮定する。]
[0015] [0016] さらに、驚いたことに、本発明の特定の態様に従う口腔ケア製品におけるフッ化物および塩基性アミノ酸、例えばアルギニンの組み合わせは、再石灰化の促進、前齲食病変の修復、および口の健康の増進において、有効量のどちらかの化合物を別々に含む組成物を用いて観察することができるものを越える、およびそれと質的に異なる予期しない利益をもたらすことが分かった。さらに、この作用は小さい粒子の研磨剤の添加によりさらに増進することができることが分かっており、それはエナメル質中のミクロ割れ(microfissures)および象牙質中の微細管を埋めるのを助ける働きをしている可能性がある。]
[0016] [0017] 驚いたことに、特に塩基性アミノ酸が陰イオン性界面活性剤との組み合わせで提供される場合に、塩基性アミノ酸の存在が歯の表面への細菌の接着を低減することも分かった。塩基性アミノ酸および陰イオン性界面活性剤および/または陰イオン性ポリマー、例えばPVM/MAの組み合わせは、抗微生物剤、特にトリクロサンの送達も増進する。]
[0017] [0018] 従って、本発明はさらに、例えばそれを必要とする対象の口腔に本発明の組成物を適用することにより、本発明の組成物を口腔に適用することを含む、(i)齲食の形成を低減または抑制する、(ii)例えば定量的光誘導蛍光法(QLF)または電気的齲食測定(ECM)により検出される前齲食病変を低減、修復または抑制する、(iii)歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、(iv)歯の過敏性を低減する、(v)歯肉炎を低減または抑制する、(vi)口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、(vii)酸を産生する細菌のレベルを低減する、(viii)アルギニン分解(arginolytic)細菌の相対的なレベルを増大させる、(ix)口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、(x)糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、(xi)プラークの蓄積を低減する、(xii)口内乾燥を低減する、(xiii)酸食を低減する、(xiv)歯を白くする、(xv)歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与える、またはそれに対して保護する、(xvi)歯および口腔を清潔にする、および/または(xvii)例えば口の組織を経る全身感染の可能性を低減することにより、心血管の健康を含む全身の健康を促進するための方法を含む。]
[0018] 全般的な記述
[0019] 従って、本発明は次のものを含む口腔ケア組成物(組成物1.0)を含む:
i. 有効量の、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;
ii.配合物の少なくとも約5重量%、例えば少なくとも約20重量%を構成する小さい粒子の画分、ここで粒子は約5μm未満のd50を有する;および
場合により有効量のフッ化物源、例えば可溶性フッ化物塩をさらに含む;例えば次の組成物のいずれか:
1.0.1. 塩基性アミノ酸がアルギニン、リシン、シトルリン、オルニチン、クレアチン、ヒスチジン、ジアミノブタン酸、ジアミノプロピオン酸(diaminoproprionic acid)、それらの塩類および/またはそれらの組み合わせである、組成物1.0。]
[0019] 1.0.2.塩基性アミノ酸がL−立体配置を有する、組成物1.0または1.0.1。
1.0.3. 塩基性アミノ酸を含むジまたはトリペプチドの塩の型で提供される、前記の組成物のいずれか。]
[0020] 1.0.4.塩基性アミノ酸がアルギニン、例えばL−アルギニンである、前記の組成物のいずれか。
1.0.5. 塩基性アミノ酸が部分的に、または完全に塩の型である、前記の組成物のいずれか。]
[0021] 1.0.6.塩基性アミノ酸がアルギニンリン酸を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.7. 塩基性アミノ酸がアルギニン塩酸塩を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.8. 塩基性アミノ酸がアルギニン硫酸を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0022] 1.0.9.塩基性アミノ酸が重炭酸アルギニンを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.10. 塩基性アミノ酸の塩が、配合物中においてインサイチュで、塩基性アミノ酸と酸または酸の塩の中和による形成において形成される、前記の組成物のいずれか。]
[0023] 1.0.11.フッ化物塩との組み合わせの前に、塩基性アミノ酸の塩が塩基性アミノ酸の中和により形成されてプレミックスを形成する、前記の組成物のいずれか。
1.0.12. 塩基性アミノ酸の重量を遊離塩基の型として計算して、塩基性アミノ酸が、組成物の総重量の約0.1重量%〜約15重量%、例えば約1%〜約10%、例えば約3%〜約10%に相当する量で存在する、前記の組成物のいずれか。]
[0024] 1.0.13.塩基性アミノ酸が組成物の総重量の約7.5重量%の量で存在する、組成物1.0.11。
1.0.14. 塩基性アミノ酸が組成物の総重量の約5重量%の量で存在する、組成物1.0.11。]
[0025] 1.0.15.塩基性アミノ酸が組成物の総重量の約3.75重量%の量で存在する、組成物1.0.11。
1.0.16. 塩基性アミノ酸が組成物の総重量の約1.5重量%の量で存在する、組成物1.0.11。]
[0026] 1.0.17.フッ化物塩がフッ化スズ、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム、フッ化アミン(例えば、N’−オクタデシルトリメチレンジアミン−N,N,N’−トリス(2−エタノール)−ジヒドロフルオリド)、フッ化アンモニウム、フッ化チタン、ヘキサフルオロサルフェート、およびそれらの組み合わせである、前記の組成物のいずれか。]
[0027] 1.0.18.フッ化物塩がフルオロホスフェートである、前記の組成物のいずれか。
1.0.19. フッ化物塩がモノフルオロリン酸ナトリウムである、前記の組成物のいずれか。]
[0028] 1.0.20.フッ化物塩が組成物の総重量の約0.01重量%〜約2重量%の量で存在する、前記の組成物のいずれか。
1.0.21. フッ化物塩がフッ化物イオンを組成物の総重量の約0.1〜約0.2重量%の量で提供する、前記の組成物のいずれか。]
[0029] 1.0.22. 可溶性フッ化物塩がフッ化物イオンを約50から約25,000ppmまでの量で提供する、前記の組成物のいずれか。
1.0.23. 100〜約250ppmの利用可能なフッ化物イオンを有するマウスウォッシュ(mouthwash)である、前記の組成物のいずれか。]
[0030] 1.0.24. 約750〜約2000ppmの利用可能なフッ化物イオンを有する歯磨剤であるもののいずれか。
1.0.25.組成物が約750〜約2000ppmのフッ化物イオンを含む、前記の組成物のいずれか。]
[0031] 1.0.26.組成物が約1000〜約1500ppmのフッ化物イオンを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.27. 組成物が約1450ppmのフッ化物イオンを含む、前記の組成物のいずれか。]
[0032] 1.0.28. pHが約6〜約9、例えば、約6.5〜約7.4または約7.5〜約9である、前記の組成物のいずれか。
1.0.29. pHが約6.5〜約7.4である、前記の組成物のいずれか。]
[0033] 1.0.30. pHがおおよそ中性である、前記の組成物のいずれか。
1.0.31. pHが約8.5〜約9.5である、前記の組成物のいずれか。
1.0.32. さらに研磨剤または微粒子を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0034] 1.0.33.研磨剤または微粒子が、重炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム(例えば、リン酸二カルシウム二水和物)、硫酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、シリカ(例えば、水和シリカ)、酸化鉄、酸化アルミニウム、パーライト、プラスチック粒子、例えば、ポリエチレン、およびそれらの組み合わせから選択される、直前に記載した組成物。]
[0035] 1.0.34.研磨剤が、リン酸カルシウム(例えば、リン酸二カルシウム二水和物)、硫酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、シリカ(例えば、水和シリカ)、ピロリン酸カルシウムおよびそれらの組み合わせから選択される、直前に記載した組成物。]
[0036] 1.0.35.研磨剤を組成物の総重量の約15重量%〜約70重量%の量で含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.36. 約5μm未満のd50を有する少なくとも約5%の小さい粒子の研磨剤の画分を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0037] 1.0.37. 150未満のRDAを有する、前記の組成物のいずれか。
1.0.38. 約30〜約130のRDAを有する、前記の組成物のいずれか。
1.0.39. 約30〜約70のRDAを有する、前記の組成物のいずれか。]
[0038] 1.0.40. 少なくとも約5%の小さい粒子の合成非晶質シリカ(d50が約3〜約4μm)を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.41. 少なくとも約20%の小さい粒子の沈降炭酸カルシウム(d50が約0.5〜約3μm)を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0039] 1.0.42. さらに抗歯石剤を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.43. さらに抗歯石剤を含み、それが例えばナトリウム塩の型である、ポリホスフェート、例えばピロホスフェート、トリポリホスフェート、またはヘキサメタホスフェートである、前記の組成物のいずれか。]
[0040] 1.0.44. 少なくとも1種類の界面活性剤を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.45.ラウリル硫酸ナトリウム、コカミドプロピルベタイン(cocamidopropyl betaine)、およびそれらの組み合わせから選択される少なくとも1種類の界面活性剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0041] 1.0.46.陰イオン性界面活性剤を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.47.ラウリル硫酸ナトリウムを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.48. 少なくとも1種類の湿潤剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0042] 1.0.49.グリセリン、ソルビトールおよびそれらの組み合わせから選択される少なくとも1種類の湿潤剤を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.50. 少なくとも1種類のポリマーを含む、前記の組成物のいずれか。]
[0043] 1.0.51.ポリエチレングリコール類、ポリビニルメチルエーテルマレイン酸コポリマー類、多糖類(例えば、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、または多糖ゴム類、例えばキサンタンガムもしくはカラギーナンガム)、およびそれらの組み合わせから選択される少なくとも1種類のポリマーを含む、前記の組成物のいずれか。]
[0044] 1.0.52.ゴムの細片または断片を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.53.着香剤、芳香剤および/または着色剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0045] 1.0.54. 水を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.55.抗細菌剤を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.56. 次のものから選択される抗細菌剤を含む、前記の組成物のいずれか:ハロゲン化ジフェニルエーテル(例えばトリクロサン)、草の抽出物および精油(例えば、ローズマリーの抽出物、茶の抽出物、マグノリアの抽出物、チモール、メントール、ユーカリプトール(eucalyptol)、ゲラニオール、カルバクロール、シトラール、ヒノキトール(hinokitol)、カテコール、サリチル酸メチル、没食子酸エピガロカテキン、エピガロカテキン、没食子酸、ミスワク(miswak)の抽出物、シーバックソーン(sea−buckthorn)の抽出物)、ビスグアニド系防腐剤(bisguanide antiseptics)(例えば、クロルヘキシジン、アレキシジンまたはオクテニジン)、第四級アンモニウム化合物(例えば、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム、塩化テトラデシルピリジニウム(TPC)、塩化N−テトラデシル−4−エチルピリジニウム(TDEPC))、フェノール系防腐剤、ヘキセチジン、オクテニジン、サンギナリン、ポビドンヨード、デルモピノール(delmopinol)、サリフルオル(salifluor)、金属イオン(例えば、亜鉛塩類、例えばクエン酸亜鉛、スズ塩類、銅塩類、鉄塩類)、サンギナリン(sanguinarine)、プロポリスおよび酸素化剤(例えば過酸化水素、緩衝したペルオキシホウ酸ナトリウムまたはペルオキシ炭酸ナトリウム)、フタル酸およびその塩類、モノパーサル酸(monoperthalic acid)ならびにその塩類およびエステル類、アスコルビルステアレート、オレオイルサルコシン(oleoyl sarcosine)、アルキル硫酸塩、スルホコハク酸ジオクチル、サリチルアニリド、臭化ドミフェン、デルモピノール、オクタピノール(octapinol)および他のピペリジノ誘導体、ナイシン製剤(nicin preparations)、亜塩素酸塩類;ならびに前記のもののいずれかの混合物。]
[0046] 1.0.57.抗炎症化合物、例えばマトリックスメタロプロテイナーゼ類(MMP’s)、シクロオキシゲナーゼ類(COX)、PGE2、インターロイキン1(IL−1)、IL−β変換酵素(ICE)、トランスフォーミング増殖因子β1(TGF−β1)、誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)、ヒアルロニダーゼ、カテプシン類、核内因子カッパB(NF−κB)、およびIL−1受容体関連キナーゼ(IRAK)から選択される受容者の炎症性因子の内の少なくとも1種類の阻害剤、例えばアスピリン、ケトロラック(ketorolac)、フルルビプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、アスピリン、ケトプロフェン、ピロキシカム、メクロフェナム酸(meclofenamic acid)、ノルジヒドログアイアレチン酸(nordihydoguaiaretic acid)、およびそれらの混合物から選択されるものを含む、前記の組成物のいずれか。]
[0047] 1.0.58. 例えば補酵素Q10、PQQ、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA、アネトール−ジチオチオン(dithiothione)、およびそれらの混合物からなるグループから選択される抗酸化剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0048] 1.0.59.トリクロサンを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.60.抗細菌剤を組成物の総重量の約0.01〜約5重量%の量で含む、前記の組成物のいずれか。]
[0049] 1.0.61.トリクロサンを組成物の総重量の約0.01〜約1重量パーセントの量で含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.62. トリクロサンを組成物の総重量の約0.3%の量で含む、前記の組成物のいずれか。]
[0050] 1.0.63.トリクロサンおよびZn2+イオン源、例えばクエン酸亜鉛を含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.64.増白剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0051] 1.0.65.ペルオキシド類、金属亜塩素酸塩、ペルボレート類、ペルカーボネート類、過酸類、ヒポクロリット類、およびそれらの組み合わせからなるグループから選択される増白有効物質から選択される増白剤を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0052] 1.0.66. さらに過酸化水素または過酸化水素源、例えば過酸化尿素もしくはペルオキシド塩もしくは複合体(例えば、ペルオキシリン酸、ペルオキシ炭酸、過ホウ酸、ペルオキシケイ酸、または過硫酸塩類;例えばペルオキシリン酸カルシウム、過ホウ酸ナトリウム、ナトリウムカーボネートペルオキシド、ペルオキシリン酸ナトリウム、および過硫酸カリウム)、もしくは過酸化水素ポリマー複合体、例えば過酸化水素−ポリビニルピロリドンポリマー複合体を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0053] 1.0.67. さらに(i)カルシウム−ガラス複合体、例えばカルシウムナトリウムホスホシリケート類、および(ii)カルシウム−タンパク質複合体、例えばカゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウムから選択される、カルシウム源およびホスフェート源を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0054] 1.0.68. さらに例えば硫酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウム、およびそれらの混合物から選択される可溶性カルシウム塩を含む、前記の組成物のいずれか。]
[0055] 1.0.69. さらに細菌の接着を妨げる、または防ぐ薬剤、例えばソルビトールまたはキトサンを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.70. さらに生理的に許容できるカリウム塩、例えば硝酸カリウム、クエン酸カリウムまたは塩化カリウムを、象牙質の過敏を低減するのに有効な量で含む、前記の組成物のいずれか。]
[0056] 1.0.71. 約0.1%から約7.5%までの生理的に許容できるカリウム塩、例えば硝酸カリウムおよび/または塩化カリウムを含む、前記の組成物のいずれか。
1.0.72.塩基性アミノ酸の塩が重炭酸アルギニンであり、フッ化物がモノフルオロリン酸ナトリウムであり、研磨剤が沈降炭酸カルシウムである、前記の組成物のいずれか。]
[0057] 1.0.73.塩基性アミノ酸の塩が重炭酸アルギニンであり、フッ化物がモノフルオロリン酸ナトリウムであり、研磨剤がシリカである、前記の組成物のいずれか。
1.0.74. 例えばブラッシングでの口腔への適用の際に、(i)齲食の形成を低減または抑制する、(ii)例えば定量的光誘導蛍光法(QLF)または電気的齲食測定(ECM)により検出されるエナメル質の前齲食病変を低減、修復または抑制する、(iii)歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、(iv)歯の過敏性を低減する、(v)歯肉炎を低減または抑制する、(vi)口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、(vii)酸を産生する細菌のレベルを低減する、(viii)アルギニン分解細菌の相対的なレベルを増大させる、(ix)口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、(x)糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、(xi)プラークの蓄積を低減する、(xii)口内乾燥を低減する、(xiii)歯および口腔を清潔にする、(xiv)酸食を低減する、(xv)歯を白くする、および/または歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与えるのに有効な、前記の組成物のいずれか。]
[0058] 1.0.75. 前記の組成物のいずれかにおいて述べた成分を組み合わせることにより得られた、または得ることができる組成物。
1.0.76.マウスリンス(mouth rinse)、練り歯磨き、歯磨きゲル(tooth gel)、歯磨き粉、非研磨性ゲル、ムース、泡状物質、マウススプレー、ロゼンジ、口腔用錠剤、歯科用具、およびペットケア製品から選択される型である、前記の組成物のいずれか。]
[0059] 1.0.77.組成物が練り歯磨きである、前記の組成物のいずれか。
1.0.78. 組成物が場合によりさらに水、研磨剤、界面活性剤、発泡剤、ビタミン類、ポリマー類、酵素類、湿潤剤、増粘剤、抗微生物剤、保存剤、着香剤、着色剤および/またはそれらの組み合わせの内の1種類以上の内の1種類以上を含む練り歯磨きである、前記の組成物のいずれか。]
[0060] 1.0.79.組成物がマウスウォッシュである、前記の組成物1.0〜1.0.76のいずれか。
[0020] 別の態様において、本発明は、次のものを含む、例えば前記の組成物1.0〜1.0.79のいずれかに従う本発明の組成物(組成物1.1)を含む:
i. 有効量の、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;
ii. 有効量のフッ化物源、例えば可溶性フッ化物塩;
iii.陰イオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム。]
[0061] [0021] 別の態様において、本発明は、次のものを含む、例えば前記の組成物1.0〜1.0.79のいずれかに従う本発明の組成物(組成物1.2)を含む:
i. 有効量の、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;
ii. 有効量のフッ化物源、例えば可溶性フッ化物塩;
iii.陰イオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム。]
[0062] iv.陰イオン性ポリマー、例えば、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー;ならびに
v.抗細菌剤、例えばトリクロサン。]
[0063] [0022] 別の態様において、本発明は、次のものを含む、例えば前記の組成物1.0〜1.0.79のいずれかに従う本発明の組成物(組成物1.3)を含む:
i. 有効量の、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;
ii. 有効量のフッ化物源、例えば可溶性フッ化物塩;
iii. 約160未満、例えば約30〜約130のRDAを有する、例えば約5マイクロメートルより小さいd50を有する少なくとも約5%の研磨剤、例えば約3〜約4μmのd50を有するシリカまたは約0.5〜約3μmのd50を有する沈降炭酸カルシウムを含む、小さい粒子の研磨剤。]
[0064] [0023] 別の態様において、本発明は、それを必要とする対象の口腔に、有効量の、組成物1.0、1.1、1.2、1.3、または1.4の下の態様のいずれかの口腔用組成物を適用することを含む、口の健康を向上させるための方法((方法2)、例えば次のことのための方法を含む:
i. 齲食の形成を低減または抑制する、
ii. 例えば定量的光誘導蛍光法(QLF)または電気的齲食測定(ECM)により検出されるエナメル質の前齲食病変を低減、修復または抑制する、
iii. 歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、
iv. 歯の過敏性を低減する、
v.歯肉炎を低減または抑制する、
vi. 口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、
vii. 酸を産生する細菌のレベルを低減する、
viii.アルギニン分解細菌の相対的なレベルを増大させる、
ix.口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、
x. 糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH約5.5のレベルに上げる、および/または維持する、
xi. プラークの蓄積を低減する、
xii. 酸食を低減する、
xiii. 歯を白くする、
xiv.全身の健康を増進する、
xv. 歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与える、またはそれに対して保護する;および/または歯および口腔を清潔にする。]
[0065] [0024] 本発明はさらに、例えば方法2において述べた適用のいずれかにおける使用のための本発明の組成物の製造におけるアルギニンの使用を含む。
[0025] 本発明はさらに、対象の口腔内の敏感な歯の処置における使用のための、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および研磨性物質を含む口腔ケア組成物を提供し、その研磨性物質は組成物の総重量の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含み、その小さい粒子の画分の粒子は5μm未満のd50を有する。驚いたことに、塩基性アミノ酸および研磨剤の小さい粒子の画分の組み合わせを含むその組成物は、増進された歯の象牙質の閉塞を示すことが分かっている。]
[0066] [0026] 本発明はさらに、対象の口腔内の象牙質の閉塞を増進するための、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物を提供し、その小さい粒子の画分の粒子は5μm未満のd50を有する。]
[0067] [0027] 本発明はさらに、対象の口腔内の象牙質の閉塞を増進するための、組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物中での遊離または塩の型の塩基性アミノ酸の使用を提供し、その小さい粒子の画分の粒子は5μm未満のd50を有する。]
[0068] [0028] 本発明はさらに、対象の口腔内の象牙質の閉塞を増進するための、医薬の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む医薬の製造のための、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸の使用を提供し、その小さい粒子の画分の粒子は5μm未満のd50を有する。]
[0069] [0029] 本発明はさらに、口腔内の敏感な歯を処置する方法を提供し、その方法は、象牙質の閉塞を増進するために、対象の口腔を遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物で処置することを含み、その小さい粒子の画分の粒子は5μm未満のd50を有する。]
[0070] [0030] 従って、口腔ケア技術の当業者は、増進された敏感な歯の象牙質の閉塞の驚くべき技術的効果および利点は、本発明の1個以上の観点に従う口腔ケア組成物、例えば歯磨剤の配合および使用の結果もたらされ得るものであることが分かることができ、それは有効な構成要素または成分の組み合わせ、および好ましくは組成物内のそれらのそれぞれの量の規定に向けられている。]
[0071] [0031] 有効成分のレベルは、送達システムおよび個別の有効物質の性質に基づいて異なるであろう。例えば、塩基性アミノ酸は、例えば約0.1から約20重量%まで(遊離塩基の重量として表した)、例えばマウスリンスに関して約0.1から約3重量%まで、消費者用練り歯磨きに関して約1から約10重量%まで、または専門的な、もしくは処方薬の処置製品に関して約7から約20重量%までのレベルで存在していてよい。フッ化物は、例えば約25〜約10,000ppm、例えばマウスリンスに関して約25〜約250ppm、消費者用練り歯磨きに関して約750〜約2,000ppm、または専門的な、もしくは処方薬の処置製品に関して約2,000〜約10,000ppmのレベルで存在していてよい。抗細菌物質のレベルは同様に異なり、練り歯磨きにおいて用いられるレベルは例えばマウスリンスにおいて用いられるレベルよりも約5〜約15倍高いであろう。例えば、トリクロサンマウスリンスは例えば約0.03重量%のトリクロサンを含んでいてよく、一方トリクロサン練り歯磨きは約0.3重量%のトリクロサンを含んでいてよい。]
[0072] 塩基性アミノ酸
[0032] 本発明の組成物および方法において用いることのできる塩基性アミノ酸には、天然に生じる塩基性アミノ酸、例えばアルギニン、リシン、およびヒスチジンだけでなく、分子中にカルボキシル基およびアミノ基を有し、水溶性であり約7またはそれより大きいpHの水溶液を与えるあらゆる塩基性アミノ酸も含まれる。]
[0073] [0033] 従って、塩基性アミノ酸には、アルギニン、リシン、シトルリン、オルニチン、クレアチン、ヒスチジン、ジアミノブタン酸、ジアミノプロピオン酸、それらの塩類またはそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。特定の態様において、塩基性アミノ酸はアルギニン、シトルリン、およびオルニチンから選択される。]
[0074] [0034] 特定の態様において、塩基性アミノ酸はアルギニン、例えばl−アルギニン、またはその塩である。
[0035] 一部の態様において、塩基性アミノ酸はアルギニンデイミナーゼ系で生成する少なくとも1種類の中間体を含む。アルギニンデイミナーゼ系で生成する中間体は、齲食の制御および/または予防のためにプラークの中和を提供するための口腔ケア組成物において有用である可能性がある。アルギニンは天然の塩基性アミノ酸であり、口腔中で見つけることができる。口の中のアルギニンは、特定の歯のプラークの細菌株、例えばS.サングイス(S. sanguis)、S.ゴルドニ(S. gordonii)、S.パラサングイス(S. parasanguis)、S.ラッタス(S. rattus)、S.ミレリ(S. milleri)、S.アンギノサス(S. anginosus)、S.フェカリス(S. faecalis)、A.ネスランディ(A. naeslundii)、A.オドントリティカス(A. odonolyticus)、L.セロビオサス(L. cellobiosus)、L.ブレビス(L. brevis)、L.ファーメンタム(L. fermentum)、P.ジンジバリス(P. gingivalis)、およびT.デンティコラ(T. denticola)により、それらの生存のために利用されている可能性がある。その生物は、酸産生および耐酸性齲食原性株が糖を使用して有機酸を産生することができる歯の表面付近の領域に存在する可能性のある酸性の環境では、死ぬ可能性がある。従って、これらのアルギニン分解性の株は、生き延びるためにアルギニンをアンモニアに分解してアルカリ性を提供することができ、加えて、プラークを緩衝して齲食原性システムにとって不利な環境を作ることができる。]
[0075] [0036] そのアルギニン分解性生物は、アルギニンを“アルギニンデイミナーゼ系”と呼ばれる内在性の細胞の酵素経路系により異化することができ、それにより経路における中間体が形成される。この経路において、L−アルギニンはアルギニンデイミナーゼにより分解されてL−シトルリンおよびアンモニアとなることができる。次いでL−シトルリンはオルニチントランスカルバミラーゼ(ornithane trancarbamylase)により無機ホスフェートの存在下で分解されてL−オルニチンおよびカルバミルリン酸となることができる。次いでカルバメートキナーゼはカルバミルリン酸を分解して別のアンモニア分子および二酸化炭素を形成することができ、そのプロセスでATP(アデノシン5’−三リン酸)も形成される。アルギニン分解細菌はATPを増殖のためのエネルギー源として用いることができる。従って、利用される際に、アルギニンデイミナーゼ系は2分子のアンモニアを生じることができる。]
[0076] [0037] 一部の態様において、アンモニアは口のプラークのpHの中和を助けて齲食を制御および/または予防することができることが分かっている。
[0038] 本発明の一部の態様の口腔ケア組成物は、アルギニンデイミナーゼ系において生成される中間体を含んでいてよい。その中間体はシトルリン、オルニチン、およびカルバミルリン酸を含んでいてよい。一部の態様において、他のケア組成物はシトルリンを含む。一部の態様において、口腔ケア組成物はオルニチンを含む。一部の態様において、口腔ケア組成物はカルバミルリン酸を含む。他の態様において、口腔ケア組成物はシトルリン、オルニチン、カルバミルリン酸、および/またはアルギニンデイミナーゼ系により生成される他の中間体のいずれかの組み合わせを含む。]
[0077] [0039]口腔ケア組成物は、上記の中間体を有効量で含んでいてよい。一部の態様において、口腔ケア組成物は約1mmol/L〜約10mmol/Lの中間体を含む。他の態様において、口腔ケア組成物は約3mmol/L〜約7mmol/Lの中間体を含む。他の態様において、口腔ケア組成物は約5mmol/Lの中間体を含む。]
[0078] [0040] 本発明の組成物は口の中での局所的使用を意図しており、従って、本発明における使用のための塩類は、提供される量および濃度においてその使用に関して安全であるべきである。適切な塩類には、当技術において医薬的に許容できる塩類であると知られている塩類が含まれ、それは一般に与えられる量および濃度において生理的に許容できると考えられる。生理的に許容できる塩類には、医薬的に許容できる無機もしくは有機酸または塩基に由来する塩類、例えば生理的に許容できる陰イオンを形成する酸により形成される酸付加塩類、例えば塩酸塩または臭化物塩、ならびに生理的に許容できる陽イオンを形成する塩基により形成される塩基付加塩類、例えばカリウムおよびナトリウムのようなアルカリ金属またはカルシウムおよびマグネシウムのようなアルカリ土類金属に由来する塩基付加塩類が含まれる。生理的に許容できる塩類は、当技術において既知の標準的な手順を用いて、例えばアミンのような十分に塩基性の化合物と生理的に許容できる陰イオンを与える適切な酸を反応させることにより得ることができる。]
[0079] [0041] 様々な態様において、塩基性アミノ酸は組成物の総重量の約0.5重量%〜約20重量%、組成物の総重量の約1重量%〜約10重量%、例えば組成物の総重量の約1.5重量%、約3.75重量%、約5重量%、または約7.5重量%の量で存在する。]
[0080] [0042] RDA:RDAは研磨性の相対的な尺度である放射性象牙質研磨の略語である。通常、抜き取ったヒトまたは雌牛の歯を中性子束中で放射能に当て、メタクリル酸メチル(骨のり(bone glue))中に取り付け、エナメル質をはがし、ブラッシング機械の中に入れ、アメリカ歯科医師会(ADA)の標準(参考歯ブラシ、圧力150g、1500ストローク、4対1の水−練り歯磨きスラリー)によりブラッシングする。次いでゆすいだ水の放射活性を測定して記録する。実験の対照のため、試験をピロリン酸カルシウムで作られたADAの参考練り歯磨きを用いて繰り返し、この測定に100の値を与えて相対的な尺度を較正する。]
[0081] フッ化物イオン源
[0043]口腔ケア組成物はさらに1種類以上のフッ化物イオン源、例えば可溶性フッ化物塩類を含んでいてよい。多種多様なフッ化物イオンを生じる物質を、本組成物における可溶性フッ化物源として用いることができる。適切なフッ化物イオンを生じる物質の例は、本明細書に援用するBrinerらへの米国特許第3,535,421号;Parran,Jr.らへの米国特許第4,885,155号、およびWidderらへの米国特許第3,678,154号において見つけられる。]
[0082] [0044] 代表的なフッ化物イオン源には、フッ化スズ、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム、フッ化アミン、フッ化アンモニウム、およびそれらの組み合わせが含まれるがそれらに限定されない。特定の態様において、フッ化物イオン源はフッ化スズ、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウムおよびそれらの混合物を含む。]
[0083] [0045] 特定の態様において、本発明の口腔ケア組成物は、フッ化物イオン源またはフッ素を提供する成分を、約25ppm〜25,000ppmのフッ化物イオン、一般には少なくとも約500ppm、例えば約500〜約2000ppm、例えば約1000〜約1600ppm、例えば約1450ppmを供給するのに十分な量で含んでいてもよい。フッ化物の適切なレベルは、個々の適用に依存するであろう。例えばマウスウォッシュは通常は約100〜約250ppmのフッ化物を有するであろう。一般的な消費者使用のための練り歯磨きは、通常は約1000〜約1500ppmを有し、小児用練り歯磨きはいくらか少なく有するであろう。専門用のための歯磨剤またはコーティングは、5,000またはさらには25,000ppmものフッ化物を有することが可能であろう。]
[0084] [0046]フッ化物イオン源は、本発明の組成物に1態様において約0.01重量%〜約10重量%、または別の態様において約0.03重量%〜約5重量%、および別の態様において組成物の重量により約0.1重量%〜約1重量%のレベルで添加されてよい。フッ化物イオンの適切なレベルを提供するためのフッ化物塩類の重量は、明らかに塩の中のカウンターイオンの重量に基づいて異なるであろう。]
[0085] [0047]組成物が重炭酸カルシウムを含む場合、安定性の理由から、フッ化ナトリウムよりもモノフルオロリン酸ナトリウムが好まれる。
研磨剤
[0048] 本発明の組成物は、沈降炭酸カルシウム(PCC)研磨剤、リン酸カルシウム研磨剤、例えばリン酸三カルシウム(Ca3(PO4)2)、ヒドロキシアパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2)、またはリン酸二カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2O、本明細書では時々DiCalとも呼ばれる)、またはピロリン酸カルシウムを含んでいてよい。あるいは、炭酸カルシウム、および特に沈降炭酸カルシウムを研磨剤として用いてよい。]
[0086] [0049]組成物は1種類以上の追加の研磨剤、例えばシリカ研磨剤、例えば約20μmまでの平均粒径を有する沈降シリカ類、例えばJ. M. Huberにより市場に出されているZeodent 115(登録商標)を含んでいてよい。他の有用な研磨剤には、メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、ケイ酸アルミニウム、か焼アルミナ、ベントナイト(bentonite)または他のシリカを含む(siliceous)材料、またはそれらの組み合わせも含まれる。]
[0087] [0050] 本明細書において有用であるシリカ研磨剤の研磨材料、および他の研磨剤は、一般に約0.1および約30μm、約5および約15μmの平均の粒径を有する。シリカ研磨剤は、沈降シリカまたはシリカゲル類、例えば共に本明細書に援用するPaderらへの米国特許第3,538,230号、およびDigiulioへの米国特許第3,862,307号において記述されているシリカキセロゲル類からのものであることができる。特定のシリカキセロゲル類は、W. R. Grace & Co.のDavison化学事業部により、Syloid(登録商標)の商品名の下で市場に出されている。沈降シリカ材料には、J. M. Huber Corp.により、名称Zeodent 115および119を有するシリカを含め、Zeodent(登録商標)の商品名の下で市場に出されている沈降シリカ材料が含まれる。これらのシリカ研磨剤は、本明細書に援用するWasonへの米国特許第4,340,583号において記述されている。]
[0088] [0051] 特定の態様において、本発明に従う口腔ケア組成物の実施において有用である研磨性物質には、100cc/100gシリカ未満の、および約45cc/100gシリカ〜約70cc/100gシリカの範囲の油吸収値(oil absorption value)を有するシリカゲル類および沈降非晶質シリカが含まれる。油吸収値は、ASTARub−Out Method D281を用いて測定される。特定の態様において、シリカ類は約3μm〜約12μm、および約5〜約10μmの平均の粒径を有するコロイド粒子である。]
[0089] [0052] 特定の態様において、研磨性物質は、例えば約5μm未満のd50を有する非常に小さい粒子を大きな割合で含む。例えば、小さい粒子のシリカ(SPS)は約3〜約4μmのd50を有し、例えばSorbosil AC43(登録商標)(Ineos)である。その小さい粒子は、過敏症を低減することを目標とした配合物において特に有用である。小さい粒子の構成要素は、第2のより大きな粒子の研磨剤との組み合わせで存在していてよい。例えば、特定の態様において、配合物は約5〜約25%の小さい粒子、例えばSPSおよび約10〜約30%の一般に用いられる研磨剤を含む。]
[0090] [0053] 本発明の実施において特に有用である低い油吸収のシリカ研磨剤は、W.R. Grace & Co.のDavison化学事業部、メリーランド州ボルティモア21203により商品名Sylodent XWA(登録商標)の下で市場に出されている。約29重量%の含水量を有し、直径が平均約7〜約10μmであり、油吸収が約70cc/100gシリカ未満であるコロイド状シリカの粒子からなるシリカヒドロゲルであるSylodent 650 XWA(登録商標)は、本発明の実施において有用である低い油吸収のシリカ研磨剤の例である。研磨剤は本発明の口腔ケア組成物中に約10〜約60重量%、他の態様において約20〜約45重量%、および別の態様において約30〜約50重量%の濃度で存在する。]
[0091] [0054] 一部の態様において、塩基性アミノ酸は、炭酸カルシウム、特に沈降炭酸カルシウムを研磨剤として含む基礎配合物を有する歯磨組成物の中に組み込まれる。L−アルギニンおよびアルギニン塩類、例えば重炭酸アルギニンは、それ自体が明瞭に苦い味であり、水溶液中において魚のような味を与える可能性もある。従って、L−アルギニンまたはアルギニン塩類を抗齲食の効能および過敏の緩和を与えるのに有効な濃度で、通常は歯磨配合物の総重量に基づいて2から10重量%までの量で口腔ケア製品、例えば歯磨配合物の中に組み込む場合、歯磨配合物の味および口当たりは、L−アルギニンまたはアルギニン塩類を添加しない同じ配合物と比較して悪くなるであろうと予想されていた。]
[0092] [0055] しかし、驚いたことに、本発明のこの観点に従って、L−アルギニンまたはアルギニン塩類の炭酸カルシウムを含む基礎歯磨配合物への添加は、歯磨配合物に味および口当たりの特性の有意な増進をもたらし、製品の消費者への全体的な受け入れの増加をもたらすことができることが分かった。]
[0093] 発泡の量を増大させるための薬剤
[0056] 本発明の口腔ケア組成物は、口腔がブラッシングされた際に生じる泡の量を増大させるための薬剤を含んでいてもよい。]
[0094] [0057] 泡の量を増大させる薬剤の説明的な例には、それに限定されるわけではないがポリオキシエチレン、およびそれに限定されるわけではないがアルギネートポリマー類を含む特定のポリマー類が含まれる。]
[0095] [0058]ポリオキシエチレンは、本発明の口腔ケアキャリヤー構成要素により発生させられる泡の量および泡の厚さを増大させることができる。ポリオキシエチレンは、一般にポリエチレングリコール(“PEG”)またはポリエチレン酸化物としても知られている。この発明に適したポリオキシエチレン類は、約200,000〜約7,000,000の分子量を有するであろう。1態様において、分子量は約600,000〜約2,000,000であり、別の態様において、約800,000〜約1,000,000であろう。Polyox(登録商標)は、Union Carbideにより生産される高分子量ポリオキシエチレンに関する商品名である。]
[0096] [0059]ポリオキシエチレンは、本発明の口腔ケア組成物の口腔ケアキャリヤー構成要素の重量により、約1%〜約90%、1態様において約5%〜約50%、および別の態様において約10%〜約20%の量で存在してよい。口腔ケア組成物中の発泡剤の用量(すなわち1回量)は、約0.01〜約0.9重量%、約0.05〜約0.5重量%、および別の態様において約0.1〜約0.2重量%である。]
[0097] 界面活性剤
[0060] 場合により本発明の口腔ケア組成物中に含まれる別の薬剤は、界面活性剤または共存可能な界面活性剤の混合物である。適切な界面活性剤は、広いpH範囲を通して相当に安定である界面活性剤、例えば陰イオン性、陽イオン性、非イオン性または双性イオン性界面活性剤である。]
[0098] [0061] 適切な界面活性剤は、例えば本明細書に援用するAgricolaらへの米国特許第3,959,458号;Haefeleへの米国特許第3,937,807号;およびGieskeらへの米国特許第4,051,234号においてより完全に記述されている。]
[0099] [0062] 特定の態様において、本明細書において有用な陰イオン性界面活性剤には、アルキル基中に約10〜約18個の炭素原子を有するアルキルサルフェート類の水溶性塩類および約10〜約18個の炭素原子を有する脂肪酸のスルホン化モノグリセリド類の水溶性塩類が含まれる。ラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムラウロイルサルコシネートおよびナトリウムココナッツ(coconut)モノグリセリドサルフェート類は、このタイプの陰イオン性界面活性剤の例である。陰イオン性界面活性剤の混合物を利用してもよい。]
[0100] [0063] 別の態様において、本発明において有用な陽イオン性界面活性剤は、約8〜約18個の炭素原子を含む1本の長いアルキル鎖を有する脂肪族第四級アンモニウム化合物の誘導体として広く定義することができ、例えば塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ジイソブチルフェノキシエチルジメチルベンジルアンモニウム、ココナッツアルキルトリメチルアンモニウム亜硝酸、フッ化セチルピリジニウム、およびそれらの混合物である。]
[0101] [0064] 説明的な陽イオン性界面活性剤は、本明細書に援用するBrinerらへの米国特許第3,535,421号において記述されている第四級アンモニウムフッ化物である。特定の陽イオン性界面活性剤は、組成物中で殺菌剤としての役目も果たすことができる。]
[0102] [0065] 本発明の組成物において用いることのできる説明的な非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド基(本質的に親水性である)と本質的に脂肪族またはアルキル芳香族であってよい有機疎水性化合物の縮合により生成される化合物として広く定義することができる。適切な非イオン性界面活性剤の例には、Pluronics、アルキルフェノール類のポリエチレンオキシド縮合物、エチレンオキシドとプロピレンオキシドおよびエチレンジアミンの反応生成物との縮合に由来する生成物、脂肪族アルコール類のエチレンオキシド縮合物、長鎖第3級アミンオキシド類、長鎖第3級ホスフィンオキシド類、長鎖ジアルキルスルホキシド類およびそれらの物質の混合物が含まれるが、それらに限定されない。]
[0103] [0066] 特定の態様において、本発明において有用な双性イオン性合成界面活性剤は、脂肪族基が直鎖または分岐鎖であり、脂肪族置換基の1個が約8〜約18個の炭素原子を含み、1個が陰イオン性の水可溶化基(water−solubilizing group)、例えばカルボキシ、スルホネート、サルフェート、ホスフェートまたはホスホネートを含む、脂肪族第四級アンモニウム、ホスホニウム(phosphomium)、およびスルホニウム化合物の誘導体として広く記述することができる。組成物中に含めるのに適した界面活性剤の説明的な例には、アルキル硫酸ナトリウム、ナトリウムラウロイルサルコシネート、ココアミドプロピルベタイン(cocoamidopropyl betaine)およびポリソルベート20、およびそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。]
[0104] [0067] 特定の態様において、本発明の組成物は陰イオン性界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムを含む。
[0068]界面活性剤または共存できる界面活性剤の混合物は、本発明の組成物中に、組成物の総重量により約0.1%〜約5.0%、別の態様において約0.3%〜約3.0%、および別の態様において約0.5%〜約2.0%存在することができる。]
[0105] 着香剤
[0069] 本発明の口腔ケア組成物は、着香剤を含んでいてもよい。本発明の実施において用いられる着香剤には、精油および様々な芳香性アルデヒド類、エステル類、アルコール類、および類似の物質が含まれるが、それらに限定されない。精油の例には、スペアミント、ペパーミント、ウィンターグリーン、サッサフラス、チョウジ、セージ、ユーカリ、マヨラマ、桂皮、レモン、ライム、グレープフルーツ、およびオレンジの油が含まれる。メントール、カルボン(carvone)、およびアネトール(anethole)のような化学物質も有用である。特定の態様は、ペパーミントおよびスペアミントの油を用いる。]
[0106] [0070]着香剤は口腔用組成物中に、約0.1〜約5重量%および約0.5〜約1.5重量%の濃度で組み込まれる。個々の口腔ケア組成物の用量中における着香剤の用量(すなわち1回量)は約0.001〜約0.05重量%であり、別の態様において、約0.005〜約0.015重量%である。]
[0107] キレート化剤
[0071] 本発明の口腔ケア組成物は、場合により、細菌の細胞壁中に見られるカルシウムと錯体を作ることができる1種類以上のキレート化剤を含んでいてもよい。これらのカルシウムの結合は細菌の細胞壁を弱め、細菌の溶菌を増加させる。]
[0108] [0072] 本発明におけるキレート化剤としての使用に適した別のグループの薬剤は、可溶性ピロホスフェート類である。本組成物において用いられるピロリン酸塩類は、アルカリ金属ピロリン酸塩類のいずれかであることができる。特定の態様において、塩類は四アルカリ金属ピロホスフェート、二アルカリ金属二酸ピロホスフェート、三アルカリ金属一酸ピロホスフェート、およびそれらの混合物を含み、ここでアルカリ金属はナトリウムまたはカリウムである。その塩類は、それらの水和および非水和形態の両方において有用である。本組成物において有用な有効量のピロリン酸塩は、一般に少なくとも約1.0重量%のピロリン酸イオン、約1.5重量%〜約6重量%、約3.5重量%〜約6重量%のそのイオンを提供するのに十分である。]
[0109] ポリマー
[0073] 本発明の口腔ケア組成物は、場合により1種類以上のポリマー、例えばポリエチレングリコール類、ポリビニルメチルエーテルマレイン酸コポリマー類、多糖類(例えば、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、または多糖ゴム類、例えばキサンタンガムもしくはカラギーナンガム)を含んでいてもよい。酸性ポリマー類、例えばポリアクリレートゲル類は、それらの遊離酸または部分的にもしくは完全に中和された水溶性アルカリ金属(例えばカリウムおよびナトリウム)もしくはアンモニア塩類の型で提供されてよい。特定の態様は、無水マレイン酸またはマレイン酸と別の重合可能なエチレン的に(ethylenically)不飽和な単量体、例えば、メチルビニルエーテル(メトキシエチレン)の、約30,000〜約1,000,000の分子量(M.W.)を有する1:4〜4:1コポリマー類を含む。これらのコポリマー類は、例えばGAFChemicals CorporationのGantrez AN 139(分子量500,000)、AN 119(分子量250,000)およびS−97医薬グレード(Pharmaceutical Grade)(分子量70,000)として入手できる。]
[0110] [0074] 他の有効なポリマー類には、例えば無水マレイン酸とアクリル酸エチル、ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、またはエチレンとの1:1コポリマー類(後者は例えばMonsantoEMA No. 1103、分子量10,000およびEMA Grade 61として入手できる)、およびアクリル酸とメチルもしくはヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸メチルもしくはエチル、イソブチルビニルエーテルまたはN−ビニル−2−ピロリドンとの1:1コポリマー類が含まれる。]
[0111] [0075] 一般に、適切なものは、活性化された炭素−炭素オレフィン性二重結合および少なくとも1個のカルボキシル基を含む、重合したオレフィン的に(olefinically)またはエチレン的に不飽和なカルボン酸類、すなわち、それがモノマー分子においてカルボキシル基に関してアルファ−ベータ位に、または末端のメチレン基(methylene grouping)の一部としてのどちらかで存在するため重合において容易に機能するオレフィン性二重結合を含む酸である。その酸の説明的なものは、アクリル、メタクリル、エタクリル(ethacrylic)、アルファ−クロロアクリル、クロトン、ベータ−アクリロキシプロピオン、ソルビン、アルファ−クロロソルビン(alpha−chlorsorbic)、ケイ皮、ベータ−スチリルアクリル、ムコン、イタコン、シトラコン、メサコン、グルタコン、アコニット、アルファ−フェニルアクリル、2−ベンジルアクリル、2−シクロヘキシルアクリル、アンゲリカ(angelic)、ウンベル(umbellic)、フマル、マレイン酸および無水物である。そのカルボキシル性モノマー類と共重合できる他の異なるオレフィン性モノマー類には、酢酸ビニル、塩化ビニル、マレイン酸ジメチルおよび同様のものが含まれる。コポリマー類は、水溶性のために十分なカルボン酸塩基(carboxylic salt groups)を含む。]
[0112] [0076] さらなる種類のポリマー性薬剤には、置換されたアクリルアミド類のホモポリマー類および/または不飽和スルホン酸類のホモポリマー類およびその塩類を含む組成物が含まれ、特にその場合、ポリマーは、本明細書に援用する1989年6月27日のZahidへの米国特許第4,842,847号において記述されている約1,000〜約2,000,000の分子量を有する2−アクリルアミド2メチルプロパンスルホン酸のようなアクリルアミドアルカンスルホン酸類から選択される不飽和スルホン酸類に基づく。]
[0113] 別の有用な種類のポリマー性薬剤には、ポリアミノ酸類、特に、本明細書に援用するSikesらの米国特許第4,866,161号において開示されているような、ある割合の陰イオン性界面活性アミノ酸、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸およびホスホセリンを含むポリアミノ酸類が含まれる。]
[0114] [0077]口腔ケア組成物の製造において時々、望ましい粘稠度(consistency)を与えるために、または配合物の性能を安定化する、もしくは増進するために、多少の増粘物質(thickening material)を添加する必要がある。特定の態様において、増粘剤はカルボキシビニルポリマー類、カラギーナン、ヒドロキシエチルセルロースおよびセルロースエステル類の水溶性塩類、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびナトリウムカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースである。天然ゴム類、例えばカラヤ(karaya)、アラビアゴム、およびトラガカントゴム(gum tragacanth)も組み込むことができる。組成物の質感をさらに向上させるために、コロイド性ケイ酸アルミニウムマグネシウムまたは微細に分割したシリカを増粘組成物の構成要素として用いることができる。特定の態様において、組成物の総重量により約0.5%〜約5.0%の量の増粘剤が用いられる。]
[0115] 酵素類
[0078] 本発明の口腔ケア組成物は、場合により1種類以上の酵素を含んでいてもよい。有用な酵素には、入手可能なプロテアーゼ類、グルカノヒドロラーゼ類、エンドグリコシダーゼ類、アミラーゼ類、ムタナーゼ類、リパーゼ類およびムチナーゼ類またはそれらの共存できる混合物のいずれかが含まれる。特定の態様において、酵素はプロテアーゼ、デキストラナーゼ、エンドグリコシダーゼおよびムタナーゼである。別の態様において、酵素はパパイン、エンドグリコシダーゼまたはデキストラナーゼおよびムタナーゼの混合物である。本発明における使用に適した追加の酵素がDringらへの米国特許第5,000,939号;米国特許第4,992,420号;米国特許第4,355,022号;米国特許第4,154,815号;米国特許第4,058,595号;米国特許第3,991,177号;および米国特許第3,696,191号において開示されており、それらを全て本明細書に援用する。本発明におけるいくつかの共存できる酵素の混合物の内の酵素は、1態様において約0.002%〜約2.0%、または別の態様において約0.05%〜約1.5%、またはさらに別の態様において約0.1%〜約0.5%を構成する。]
[0116] 水
[0079] 水が本発明の口腔用組成物中に存在していてもよい。市販用の口腔用組成物の製造において用いられる水は、脱イオンされており有機不純物を含まないものであるべきである。水は一般に組成物の残りを構成し、口腔用組成物の重量により約10%〜約90%、約20%〜約60%、または約10%〜約30%を含む。水のこの量には、他の物質と共に、例えばソルビトールまたは本発明のいずれかの構成要素と共に導入される量に加えて添加される遊離水が含まれる。]
[0117] 湿潤剤
[0080]口腔用組成物の特定の態様の範囲中では、組成物が空気にさらされて堅くなるのを防ぐために湿潤剤を組み込むのも望ましい。特定の湿潤剤は、歯磨組成物に望ましい甘味または香味を与えることもできる。湿潤剤は、純粋な湿潤剤に基づいて、一般に歯磨組成物の重量により1態様において約15%〜約70%、別の態様において約30%〜約65%を含む。]
[0118] [0081] 適切な湿潤剤には、食用の多価アルコール類、例えばグリセリン、ソルビトール、キシリトール、プロピレングリコール、さらに他のポリオール類およびこれらの湿潤剤の混合物が含まれる。グリセリンおよびソルビトールの混合物は、特定の態様において、本明細書における練り歯磨き組成物の湿潤剤構成要素として用いられてよい。]
[0119] [0082] 上記の構成要素に加えて、この発明の態様は、様々な任意の歯磨剤成分を含むことができ、その一部を下記に記述する。任意の成分には、例えば接着剤、石鹸泡剤(sudsing agent)、着香剤、甘味剤、追加の抗プラーク剤、研磨剤、および着色剤が含まれるが、それらに限定されない。これらおよび他の任意の成分は、Majetiへの米国特許第5,004,597号;Agricolaらへの米国特許第3,959,458号およびHaefeleらへの米国特許第3,937,807号においてさらに記述されており、全て本明細書に援用する。]
[0120] 製造の方法
[0083] 本発明の組成物は、口腔ケアの領域において一般的である方法を用いて作ることができる。]
[0121] [0084] 1個の説明的な態様において、口腔ケア組成物はアルギニンをゲル相中で酸、例えばリン酸、塩酸またはカルボン酸により中和し、または部分的に中和し、混合してプレミックス1を形成することにより作られる。]
[0122] [0085] 有効物質、例えばビタミン類、CPC、フッ化物、研磨剤、およびあらゆる他の望ましい有効成分をプレミックス1に添加し、混合してプレミックス2を形成する。
[0086] 最終的な製品が練り歯磨きである場合、練り歯磨きの基剤、例えばリン酸二カルシウム、沈降炭酸カルシウム、および/またはシリカをプレミックス2に添加し、混合する。最終的なスラリーで口腔ケア製品を形成する。]
[0123] 組成物の使用
[0087] 本発明は、その方法の観点において、口腔に安全かつ有効な量の本明細書で記述した組成物を適用することを含む。]
[0124] [0088] 本発明に従う組成物および方法は、修復および再石灰化を促進することにより歯を保護するための、特に、齲食の形成を低減または抑制する、歯の脱灰を低減または抑制して再石灰化を促進する、歯の過敏性を低減する、および例えば定量的光誘導蛍光法(QLF)または電気的齲食測定(ECM)により検出されるエナメル質の前齲食病変を低減、修復または抑制するための方法に有用である。]
[0125] [0089] 定量的光誘導蛍光法は可視光蛍光であり、それは早期の病変を検出し、長期に渡ってその進行または後退を監視することができる。正常な歯は可視光において蛍光を発する;脱灰された歯はそうしない、またはより低い程度でしかそうしない。脱灰の範囲は定量することができ、その進行を監視することができる。歯を自発蛍光させるために青色のレーザー光が用いられる。鉱質の喪失を有する領域はより低い蛍光を有し、健康な歯の表面と比較してより暗く見える。ソフトウェアを用いて、白斑からの蛍光または病変と関係する面積/体積を定量する。一般に、既存の白斑病変を有する対象を参加者として募集する。測定は、本物の歯を用いてインビボで実施される。病変の面積/体積を、臨床試験の開始時に測定する。病変の面積/体積の低減(改善)を、6ヶ月間の製品使用の終了時に測定する。データはしばしば基準線に対するパーセント改善で報告される。]
[0126] [0090]電気的齲食測定は、電気抵抗に基づいて歯の鉱質含有量を測定するために用いられる技法である。電気伝導度測定は、エナメル質の脱灰および酸食の際に露出する流体で満たされた細管が電気を伝導するという事実を利用する。歯が鉱質を失うと、それは多孔度の増大により電流に対してより抵抗が低くなる。従って、患者の歯の伝導度の増大は脱灰を示す可能性がある。一般に、試験は既存の病変を有する歯根表面について実施される。測定は、本物の歯を用いてインビボで実施される。6ヶ月間の処置の前後での電気抵抗の変化を出す。加えて、触覚プローブ(tactile probe)を用いて歯根表面に関する古典的な齲食スコアを出す。硬度を3点尺度で分類する:硬い、革のよう(leathery)、または柔らかい。このタイプの試験において、通常は結果はECM測定に関する電気抵抗(より高い数値がより良い)および触覚プローブスコアに基づく病変の硬度の改善として報告される。]
[0127] [0091] 従って、本発明の組成物は、有効量のフッ化物および/またはアルギニンを欠く組成物と比較して、(QLFまたはECMにより測定される)エナメル質の前齲食病変を低減するための方法において有用である。]
[0128] [0092] 加えて、本発明の組成物は、口腔中の有害な細菌を低減するための方法、例えば歯肉炎を低減または抑制する、酸を産生する細菌のレベルを低減するための、アルギニン分解細菌の相対的なレベルを増大させる、口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、糖負荷の後のプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、プラークの蓄積を低減する、および/または歯および口腔を清潔にするための方法において有用である。]
[0129] [0093] 最後に、口の中のpHを上げること、および病原性細菌を妨害することにより、本発明の組成物は口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進するのに有用である。
[0094] 口の組織は全身感染の入り口であり得るため、口の健康を増進することは全身の健康においても利益を提供する。良好な口の健康は心血管の健康を含む全身の健康と関係している。塩基性アミノ酸、特にアルギニンは、NO合成経路を満たし、そうして口の組織における微小循環を増進するための窒素源であり、本発明の組成物および方法は特別の利益を提供する。より酸性でない口の環境を提供することは、胃部不快感(gastric distress)を低減する助けにもなり、胃潰瘍と関係するヘリコバクター(Heliobacter)にとってより不都合な環境を作り出す。特にアルギニンは特定の免疫細胞の受容体、例えばT細胞受容体の高発現に必要であり、そのためアルギニンは効果的な免疫反応を増進することができる。従って、本発明の組成物および方法は、心血管の健康を含む全身の健康を増進するのに有用である。]
[0130] [0095] 本発明に従う組成物および方法は、口および歯のケアのための口腔用組成物、例えば練り歯磨き、透明なペースト、ゲル、マウスリンス、スプレーおよびチューインガムの中に組み込むことができる。]
[0131] [0096] 全体において用いられるように、範囲はその範囲内にあるそれぞれおよび全ての値を記述するための略記として用いられる。範囲内のあらゆる値は、範囲の末端として選択することができる。加えて、本明細書において引用される全ての参考文献をそのまま本明細書に援用する。本開示における定義および引用された参考文献の定義において不一致がある場合には、本開示が統制する。配合が記述された場合、実際の配合においてそれが作られ、保管され、使用された際にこれらの成分が互いと反応する可能性があるにも関わらず、当技術で一般的であるようにそれらはそれらの成分に基づいて記述されてよく、その生成物は記述された配合に含まれることを意図していることが理解される。]
[0132] [0097] 下記の実施例は、本発明の範囲内の説明的な態様をさらに記述し、実証する。本発明の精神および範囲から逸脱すること無く多くの変形が可能であるため、実施例は説明のためにのみ与えられ、この発明を限定するものとして解釈されるべきでない。本明細書において示し、記述したそれらに加えて、本発明の様々な修正は当業者には明らかであるはずであり、それは添付した特許請求の範囲内に収まることを意図する。]
[0133] 実施例1−アルギニン炭酸カルシウム配合物のRDA試験
[0098]天然の炭酸カルシウム配合物は高いRDAを示す:
配合物A:予防ペースト:
31% Sylodent 756、
15% Vicron 25−11 (微細な粉にしたCaCO3、天然源)、
14% Vicron 41−8 (微細な粉にしたCaCO3)、
10%重炭酸アルギニン
RDA:230
配合物B:消費者用過敏用歯磨剤
50% Vicron 25−11 (微細な粉にしたCaCO3)、
7%、 Sylodent 15、
2% 重炭酸アルギニン
RDA:179。]
[0134] 実施例2−低いRDAの配合物
[0099]沈降炭酸カルシウム(PCC)配合物はより低いRDAを示す:]
[0135] ]
[0136] 実施例3−小さい粒子のPCC研磨剤を有する低いRDAの処方]
[0137] ]
[0138] 実施例4−小さい粒子のシリカの配合物
PCC基礎歯磨剤 w/5%重炭酸アルギニン中の5%および10%の小さい粒子のシリカ(d50 3〜4ミクロン、IneosからのSorbosil AC43)の組み込みにより、プロトタイプを作る。3日間のブラッシング計画、すなわち6回の処置を模倣するために、象牙質のディスクを歯磨剤プロトタイプでブラッシングする。3段階において、共焦点顕微鏡画像を得る:処置の前(ベースライン)、歯磨剤処置の後、および酸負荷の後。]
[0139] 小さい粒子のシリカを含む配合物は、対照の歯磨剤と比較して酸負荷の後によりよい性能を示す。
表1.歯磨配合物の実施例:]
[0140] ]
[0141] 象牙質のディスクの調製
1.抜き取ったヒトの歯から象牙質のディスクを切り出す。
2.次いで象牙質のディスクを600グリットペーパー(grit paper)で紙やすりをかけ、拡大側(magnification side)上で磨く。ディスクを新しく作ったPBS溶液の中に置く。]
[0142] 3.ピンセットを用いて、象牙質のディスクを30mlの6%クエン酸中で1分間浮遊させ、次いでディスクをPBSですすぐ。
4.象牙質のディスクを60mlのDI水中に置き、60分間超音波処理する。きれいなディスクを保管のためにPBSに入れる。]
[0143] 5.共焦点顕微鏡上でベースラインの読みを得る−それぞれのセルを2回ずつ。
処置
1.歯ブラシを脱イオン水が入ったビーカーの中に浸す。次いで、1インチのリボン状の歯磨剤を用いて、象牙質のディスクを1方向に45秒間ブラッシングする。PBSですすぎ、PBS中で1時間かき回し、6回の処理までブラッシングを繰り返し、次いで共焦点上で測定する。]
[0144] 2.Coke酸(Coke Acid)の負荷:象牙質のディスクを、ピンセットを用いてCokeの代表的なソーダ水の中で1分間浮遊させ、次いでPBSで、次いでDI水ですすぐ。測定の前に、保管のためにPBS中に置く。]
[0145] 3種類の歯磨剤をインビトロで、象牙質の閉塞の有効性に関して試験する:処方I、IIおよびIII(表1)。ベースライン、6回のブラッシングの後、および酸負荷の後の共焦点画像を得る。ブラッシング処理は結果として小さい粒子のシリカ(SPS)の添加による象牙質の閉塞の増大をもたらす。SPSの添加無しの試料(処方I、対照)は、6回の処理の後に、5%および10%SPSと比較してごく限られた閉塞しか示さない。]
[0146] 実施例5−沈降炭酸カルシウム(PCC)を含む歯磨配合物
[00100] 歯磨配合物の知覚的特性を試験する訓練を受けた一団の消費者の試験者に、異なる歯磨配合物を受けさせ、それは歯磨配合物の消費者使用を模した二重盲検式消費者試験の条件の下で用いられた。]
[0147] [00101]一団に、歯磨配合物を一般に行われているように使用すること、次いで様々な知覚的特徴を評価することを頼んだ。沈降炭酸カルシウム(PCC)を含む基礎歯磨配合物に関して、既知の配合物がプラセボ対照の役割を果たし、および加えて1、2、3または5重量%重炭酸アルギニンを含む対応する配合物も試験した。驚いたことに、重炭酸アルギニンを含むPCC配合物は消費者の香味の強度、清涼感および泡立ち易さの特性に関する受容における増大を示し、さらに、加えて2重量%重炭酸アルギニンを含む配合物は、全体的な好み、味の全体的な好み、ブラッシングの間の味およびブラッシングの後の味における増大を示した。さらに、加えて重炭酸アルギニンを含む配合物は、知覚される有効性、口/歯の清潔感、製品の適切さ、味および全体的な製品の質を含む全ての印象の特性においてプラセボ対照より有意に優れているものとして知覚された。]
[0148] [00102]対照的に、沈降炭酸カルシウム(PCC)ではなくリン酸二カルシウムを基剤として有する配合物を試験した場合、重炭酸アルギニンの添加は、重炭酸アルギニンの添加無しの同じ配合物と比較して有意に向上した知覚的特徴を示さなかった。]
[0149] [00103] 実施例は、塩基性アミノ酸、例えばアルギニンの、特に重炭酸塩としての添加は、歯磨配合物、最も詳細には沈降炭酸カルシウム(PCC)の基礎配合物を有するものの知覚的特徴を、本発明の口腔ケア組成物中で用いた場合に、驚くほど増進させることができることを示している。]
[0150] 実施例6−アルギニン以外の塩基性アミノ酸
[00104] S.サングイスの一夜培養物を、トリプチケースソイブロス(trypticase soy broth)(Becton Dickinson,メリーランド州スパークス)中で37℃で増殖させた。培養物を、おおよそ5ミリグラムの湿ペレット重量を集めるために、5,000rpmで5分間、1ミリリットルで、一度に、予め重量を量ったチューブの中に遠心分離した。次いでペレットを、生存のためにアンモニアが産生されるであろう細菌細胞にとってストレスのかかる環境を模するために、20ミリモーラーリン酸カリウム緩衝液(JT Baker,ニュージャージー州フィリップスバーグ)、pH4.0の中に再懸濁した。終濃度はミリリットルあたり5ミリグラムであった。この終濃度に、終濃度5ミリモーラーのL−アルギニン、L−シトルリン、またはL−オルニチンを、終濃度0.1%のスクロース(VWR,ペンシルバニア州ウェストチェスター)と共に添加した。次いでこの混合物を37℃で、振とう水槽中で30分間保温した後、アンモニア濃度を測定した。]
[0151] [00105]アンモニアに関して分析するため、Diagnostic Chemicals Limited (コネチカット州オックスフォード)からのアンモニアアッセイキットを用いた。この特異的なキットの意図された用途は血漿中のアンモニアのインビトロ定量のためのものであるが、プラークおよび/または細菌中のアンモニア生成を測定および定量するために手順を修正した。]
[0152] [00106] 下記の表は、S.サングイスを用いるpH4.0での上記の6通りの別々の試験からのアンモニア生成の値を示す。結果は、アルギニンデイミナーゼ系により生成される中間体が細胞の生存のためのアンモニアを生成するために用いられ得ることを確証している。]
[0153] ]
実施例

[0154] [00107] 実施例は、アルギニン以外の塩基性アミノ酸が口腔内でアンモニアを生成するのに、従って本発明の口腔ケア組成物中で用いた際にプラークのpHを増大させるのに有効であることを示している。]
权利要求:

請求項1
次のものを含む口腔ケア組成物:a.有効量の、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸;b.配合物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分、ここで小さい粒子の画分の粒子は約5μm未満のd50を有する。
請求項2
さらに有効量の可溶性フッ化物塩を含む、請求項1に記載の組成物。
請求項3
塩基性アミノ酸がアルギニンである、請求項1〜2のいずれか1項に記載の組成物。
請求項4
塩基性アミノ酸が部分的に、または完全に、重炭酸アルギニン、アルギニン塩酸塩、アルギニンリン酸、およびそれらの組み合わせから選択される塩の型である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
請求項5
重炭酸アルギニンを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
請求項6
小さい粒子の画分が、約0.5〜約4μmのd50を有する沈降炭酸カルシウム、約1〜約4のd50を有するシリカ、およびそれらの混合物を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
請求項7
約30〜約130の放射性象牙質研磨(RDA)を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
請求項8
約30〜約70の放射性象牙質研磨(RDA)を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
請求項9
約5μm未満のd50を有する少なくとも約20%の小さい粒子を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
請求項10
塩基性アミノ酸が重炭酸アルギニンであり、さらにモノフルオロリン酸ナトリウムおよび沈降炭酸カルシウムを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
請求項11
塩基性アミノ酸の塩が重炭酸アルギニンであり、さらにモノフルオロリン酸ナトリウムおよびシリカを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
請求項12
さらに陰イオン性界面活性剤を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
請求項13
陰イオン性界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムである、請求項12に記載の組成物。
請求項14
さらに抗細菌剤を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
請求項15
抗細菌剤がトリクロサンである、請求項14に記載の組成物。
請求項16
さらに陰イオン性ポリマーを含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
請求項17
陰イオン性ポリマーがメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマーである、請求項16に記載の組成物。
請求項18
さらに水、研磨剤、界面活性剤、発泡剤、ビタミン類、ポリマー類、酵素類、湿潤剤、増粘剤、抗微生物剤、保存剤、着香剤、着色剤および/またはそれらの組み合わせの内の1種類以上を含む練り歯磨きの型である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物。
請求項19
次のことのために、それを必要とする対象の口腔に有効量の請求項1〜18のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物を適用することを含む方法:a.齲食の形成を低減または抑制する、b.エナメル質の前齲食病変を低減、修復または抑制する、c.歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、d.歯の過敏性を低減する、e.歯肉炎を低減または抑制する、f.口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、g.酸を産生する細菌のレベルを低減する、h.アルギニン分解細菌の相対的なレベルを増大させる、i.口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、j.糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、k.プラークの蓄積を低減する、l.口内乾燥を処置、低減、緩和または軽減する、m.歯を白くする、n.酸食を低減する、o.全身の健康を向上させる、p.歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与える、および/またはq.歯および口腔を清潔にする。
請求項20
歯の過敏性を低減するための、請求項19に記載の方法。
請求項21
遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および研磨性物質を含む口腔ケア組成物であって、研磨性物質が組成物の総重量の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含み、小さい粒子の画分の粒子が5μm未満のd50を有する、対象の口腔内の敏感な歯の処置における使用のための、前記口腔ケア組成物。
請求項22
塩基性アミノ酸が組成物の総重量の0.1から20重量%までの量で存在する、請求項21に記載の口腔ケア組成物。
請求項23
塩基性アミノ酸が組成物の総重量の1から10重量%までの量で存在する、請求項21または請求項22に記載の口腔ケア組成物。
請求項24
塩基性アミノ酸がアルギニンを含む、請求項21〜23のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項25
さらに抗細菌剤を組成物の総重量の0.01から5重量%までの量で含む、請求項21〜24のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項26
抗細菌剤が組成物の総重量の0.01から1重量%までの量で存在する、請求項25に記載の口腔ケア組成物。
請求項27
抗細菌剤がトリクロサンである、請求項21〜26のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項28
さらに可溶性フッ化物塩を組成物の総重量の0.01から2重量%までの量で含む、請求項21〜27のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項29
さらにフッ化物イオン源を、組成物の総重量中のフッ化物イオンの重量により50〜25,000ppmを提供する量で含む、請求項21〜27のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項30
可溶性フッ化物塩またはフッ化物イオン源がフッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウムおよびそれらの混合物から選択される、請求項28または請求項29に記載の口腔ケア組成物。
請求項31
さらに陰イオン性界面活性剤を組成物の総重量の0.01から10重量%までの量で含む、請求項21〜30のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項32
陰イオン性界面活性剤が組成物の総重量の0.3から4.5重量%までの量で存在する、請求項31に記載の口腔ケア組成物。
請求項33
陰イオン性界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物から選択される、請求項31または請求項32に記載の口腔ケア組成物。
請求項34
小さい粒子の画分が組成物の総重量の少なくとも約20重量%を構成する、請求項21〜33のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項35
研磨性物質が炭酸カルシウム、シリカ、およびそれらの混合物から選択される、請求項34または請求項35に記載の口腔ケア組成物。
請求項36
研磨性物質が組成物の総重量の15から70重量%までを構成する、請求項34〜36のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項37
遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含み、小さい粒子の画分の粒子が5μm未満のd50を有する、対象の口腔内で象牙質の閉塞を増進するための口腔ケア組成物。
請求項38
塩基性アミノ酸がアルギニンを含み、組成物の総重量の0.1から20重量%までの量で存在する、請求項37に記載の口腔ケア組成物。
請求項39
さらに組成物の総重量の0.01から5重量%までの量でトリクロサンを含む抗細菌剤を含む、請求項37または請求項38に記載の口腔ケア組成物。
請求項40
さらに可溶性フッ化物塩を組成物の総重量の0.01から2重量%までの量で含む、請求項37〜39のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項41
さらにフッ化物イオン源を、組成物の総重量中のフッ化物イオンの重量により50〜25,000ppmを提供する量で含む、請求項37〜39のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項42
さらに陰イオン性界面活性剤を組成物の総重量の0.01から10重量%までの量で含み、陰イオン性界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物から選択される、請求項37〜41のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項43
小さい粒子の画分が組成物の総重量の少なくとも約20重量%を構成する、請求項37〜39のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項44
研磨性物質が炭酸カルシウム、シリカ、およびそれらの混合物から選択される、請求項37〜43のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項45
研磨性物質が組成物の総重量の15から70重量%までを構成する、請求項37〜43のいずれか1項に記載の口腔ケア組成物。
請求項46
組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物中での遊離または塩の型の塩基性アミノ酸の、対象の口腔内で象牙質の閉塞を増進するための使用であって、小さい粒子の画分の粒子が5μm未満のd50を有する使用。
請求項47
塩基性アミノ酸が組成物の総重量の0.1から20重量%までの量で存在する、請求項46に記載の使用。
請求項48
塩基性アミノ酸がアルギニンを含む、請求項46または請求項47に記載の使用。
請求項49
小さい粒子の画分が組成物の総重量の少なくとも約20重量%を構成する、請求項46〜48のいずれか1項に記載の使用。
請求項50
研磨性物質が炭酸カルシウム、シリカ、およびそれらの混合物から選択される、請求項46〜49のいずれか1項に記載の使用。
請求項51
研磨性物質が組成物の総重量の15から70重量%までを構成する、請求項46〜50のいずれか1項に記載の使用。
請求項52
対象の口腔内で象牙質の閉塞を増進するための、医薬の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む医薬の製造のための、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸の使用であって、小さい粒子の画分の粒子が5μm未満のd50を有する、前記使用。
請求項53
口腔内の敏感な歯を処置する方法であって、対象の口腔を、象牙質の閉塞を増進するために、遊離または塩の型の塩基性アミノ酸および組成物の少なくとも約5重量%を構成する小さい粒子の画分を含む口腔ケア組成物で処置することを含み、小さい粒子の画分の粒子が5μm未満のd50を有する、前記方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10792236B2|2020-10-06|Dentifrice comprising zinc-amino acid complex
JP6348509B2|2018-06-27|Zinc amino acid halide complexes with cysteine
TWI619512B|2018-04-01|含有磷酸鋅的組成物(二)
TWI692363B|2020-05-01|含鋅-胺基酸錯合物及磷酸鹽之潔牙劑
RU2628540C2|2017-08-18|Продукты для ухода за полостью рта, включающие оксид цинка и триметилглицин
CA2892421C|2019-10-01|Oral care products comprising a tetrabasic zinc - amino acid - halide complex
CN104887538B|2019-03-29|口腔护理产品及其使用和制造方法
TWI355280B|2012-01-01|Oral care product and methods of use and manufactu
AU2012396294B2|2015-06-11|Fluoride-stable zinc containing oral care compositions
AU2011338866B2|2015-08-20|Dentifrice compositions containing calcium silicate and a basic amino acid
CA2706481C|2015-06-16|Oral care regimen
RU2718064C2|2020-03-30|Композиции для ухода за полостью рта, содержащие комплексы цинк-аминокислота-галогенид
RU2552348C2|2015-06-10|Композиция для ухода за полостью рта, содержащая аргинин и карбонат кальция
TWI566782B|2017-01-21|口腔保健產品及其使用方法與製造
AU2008349846B2|2012-05-31|Arginine salts and their uses for the treatment of illnesses in the oral cavity
AU2018229469B2|2020-01-02|Oral care compositions and methods of use
RU2677072C1|2019-01-15|Композиции для ухода за полостью рта и способы их применения
CA2724006C|2014-04-22|Oral compositions and uses thereof
CA2707085C|2013-11-26|Oral care product and methods of use and manufacture thereof
CA2705606C|2014-07-08|Compositions and methods comprising basic amino acid peptides and proteases
AU2013408265B2|2016-12-15|Oral care compositions and methods
CA2711263C|2014-01-21|Compositions and methods for the treatment of xerostomia
TWI448306B|2014-08-11|口腔保健產品及其使用方法
EP2648677B1|2017-08-16|Dentifrice compositions containing calcium silicate
JP5841608B2|2016-01-13|口腔ケア製品およびその使用方法および製造方法
同族专利:
公开号 | 公开日
BRPI0821860A2|2014-09-30|
ZA201003693B|2015-06-24|
RU2543656C2|2015-03-10|
CO6531500A2|2012-09-28|
CN104921966A|2015-09-23|
US20090202451A1|2009-08-13|
PE20091312A1|2009-09-03|
WO2009099452A1|2009-08-13|
PA8774801A1|2009-09-17|
AR065887A1|2009-07-08|
RU2475231C2|2013-02-20|
CL2008000895A1|2009-08-14|
TW200934518A|2009-08-16|
JP6034549B2|2016-11-30|
CA2706486C|2013-12-24|
CA2706486A1|2009-08-13|
BRPI0821860B1|2016-11-01|
EP2249784A1|2010-11-17|
JP2014224124A|2014-12-04|
CO6300929A2|2011-07-21|
PE20130148A1|2013-02-11|
AU2008349847C1|2012-12-13|
AU2008349847A1|2009-08-13|
CN101938977A|2011-01-05|
TWI355280B|2012-01-01|
CO6290632A2|2011-06-20|
MX2010005542A|2010-06-22|
PL2249784T3|2016-12-30|
EP2249784B1|2016-06-29|
US9682027B2|2017-06-20|
CO6290630A2|2011-06-20|
MX364537B|2019-04-30|
RU2012150444A|2014-06-10|
RU2010137333A|2012-03-20|
ES2594428T3|2016-12-20|
AU2008349847B2|2012-04-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPH06271437A|1992-05-15|1994-09-27|Kao Corp|口腔用組成物|
JPH08175943A|1994-12-22|1996-07-09|Lion Corp|口腔用組成物|
JP2001504083A|1996-03-05|2001-03-27|ザリサーチファウンデーションオブザステイトユニバーシティオブニューヨーク|抗齲蝕口用組成物|
WO2000078270A1|1999-06-23|2000-12-28|The Research Foundation Of State University Of New York|Dental anti-hypersensitivity composition and method|
US20030133885A1|1999-06-23|2003-07-17|The Reseaarch Foundation Of The State University Of New York|Dental anti-hypersensitivity composition and method|
JP2004527539A|2001-04-24|2004-09-09|スペシャルティミネラルズ(ミシガン)インク.|フッ化物と適合性である炭酸カルシウム|
WO2007011552A2|2005-07-15|2007-01-25|Colgate-Palmolive Company|Oral coompositions having cationic active ingredients|JP2014224124A|2008-02-08|2014-12-04|コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company|口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法|
WO2018168997A1|2017-03-16|2018-09-20|江崎グリコ株式会社|歯牙の再石灰化を促進できる口腔用組成物|US3943241A|1971-08-30|1976-03-09|General Mills, Inc.|Cariostatic composition|
US3932608A|1971-08-30|1976-01-13|General Mills, Inc.|Food composition|
US3932605A|1972-06-12|1976-01-13|Jaroslav Vit|Dental treatment|
US4089979A|1972-06-30|1978-05-16|Imperial Chemical Industries Limited|Formulation of feed additives, mineral supplements and liquid feeds for animals and preservatives for silage, hay and grain|
US3988434A|1972-08-07|1976-10-26|Schole Murray L|Dental preparation|
US4025616A|1973-03-06|1977-05-24|The Procter & Gamble Company|Oral compositions for plaque, caries and calculus retardation with reduced staining tendencies|
US4100269A|1973-06-28|1978-07-11|Lever Brothers Company|Anticalculus dentifrice|
US4022880A|1973-09-26|1977-05-10|Lever Brothers Company|Anticalculus composition|
US3925543A|1973-11-01|1975-12-09|Colgate Palmolive Co|Antibacterial oral compositions containing preservative-antioxidants|
CA1063357A|1974-05-21|1979-10-02|James J. Benedict|Abrasive composition|
US4011309A|1975-01-20|1977-03-08|Marion Laboratories, Inc.|Dentifrice composition and method for desensitizing sensitive teeth|
US4064138A|1975-11-12|1977-12-20|General Mills, Inc.|Amino acid derivatives|
ZA7703318B|1976-06-18|1978-04-26|I Kleinberg|Means and method for improving natural defenses against caries|
USRE31181E|1976-06-18|1983-03-15||Means and method for improving natural defenses against caries|
US4042680A|1976-08-02|1977-08-16|Indiana University Foundation|Anticariogenic maloaluminate complexes|
US4108981A|1976-08-02|1978-08-22|Indiana University Foundation|Alkaline oral compositions comprising aluminum and a carboxylic acid|
US4108979A|1976-08-02|1978-08-22|Indiana University Foundation|Dentifrice preparations comprising aluminum and a compatible abrasive|
US4146607A|1977-11-07|1979-03-27|Lever Brothers Company|Synergistic anti-plaque mixture with tetradecylamine plus aluminum and/or zinc|
US4160821A|1978-02-27|1979-07-10|Johnson & Johnson|Treatment for gingivitis|
US4213961A|1978-03-23|1980-07-22|Beecham, Inc.|Oral compositions|
GB1573727A|1978-05-19|1980-08-28|Colgate Palmolive Co|Dentifrices|
US4216961A|1978-08-04|1980-08-12|Mcquillan Mary J|Table baseball apparatus|
US4225579A|1979-02-27|1980-09-30|Israel Kleinberg|Means and method for improving defenses against caries|
US4339432A|1979-06-20|1982-07-13|Lever Brothers Company|Oral mouthwash containing zinc and glycine|
US4269822A|1979-07-20|1981-05-26|Laclede Professional Products, Inc.|Antiseptic dentifrice|
JPS5835965B2|1979-07-31|1983-08-05|Lion Corp||
JPS5846483B2|1979-09-20|1983-10-17|Lion Corp||
US4532124A|1981-08-19|1985-07-30|Development Finance Corporation Of New Zealand|Dental rinse|
JPS6234013B2|1981-12-29|1987-07-24|Lion Corp||
US4725576A|1983-12-29|1988-02-16|Research Foundation Of State University Of New York|Fungicidal polypeptide compositions containing L-histidine and methods for use therefore|
US4528181A|1984-02-01|1985-07-09|Colgate-Palmolive Company|Dentifrice containing dual sources of fluoride|
US5334617A|1984-03-19|1994-08-02|The Rockefeller University|Amino acids useful as inhibitors of the advanced glycosylation of proteins|
GB8411731D0|1984-05-09|1984-06-13|Unilever Plc|Oral compositions|
JPH0742219B2|1984-07-26|1995-05-10|ライオン株式会社|口腔用組成物|
US4538990A|1984-09-24|1985-09-03|Medical College Of Ga. Research Institute, Inc.|Method of decreasing the permeability of a dental cavity|
US5032386A|1988-12-29|1991-07-16|Colgate-Palmolive Company|Antiplaque antibacterial oral composition|
GB8729564D0|1987-12-18|1988-02-03|Unilever Plc|Oral compositions|
US5438076A|1988-05-03|1995-08-01|Perio Products, Ltd.|Liquid polymer composition, and method of use|
US4992258A|1989-10-23|1991-02-12|Colgate-Palmolive Company|Dentrifice composition|
US5096700A|1990-09-28|1992-03-17|The Procter & Gamble Company|Halogenated aminohexanoates and aminobutyrates antimicrobial agents|
US5270031A|1991-12-20|1993-12-14|Block Drug Company Inc.|Dentinal desensitizing compositions|
US5370865A|1992-05-15|1994-12-06|Kao Corporation|Composition for use in oral cavity|
GB9212706D0|1992-06-16|1992-07-29|Smithkline Beecham Plc|Novel composition|
US5286480A|1992-06-29|1994-02-15|The Procter & Gamble Company|Use of N-acetylated amino acid complexes in oral care compositions|
JPH0692860A|1992-09-14|1994-04-05|Kao Corp|知覚過敏症治療剤|
CA2165013C|1994-12-13|2004-01-06|Nobuo Nakabayashi|Dental composition for relieving dentin hypersensitivity|
US5589159A|1995-04-11|1996-12-31|Block Drug Company Inc.|Dispersible particulate system for desensitizing teeth|
DE69618786T2|1995-07-10|2002-11-07|Unilever Nv|Wärmeerzeugende zahnpasta|
DE19707785A1|1996-03-05|1997-10-30|Luk Lamellen & Kupplungsbau|Reibungskupplung|
JPH09295924A|1996-04-30|1997-11-18|Lion Corp|歯垢の酸中和剤及び口腔用組成物|
JPH1017449A|1996-07-05|1998-01-20|Sangi Co Ltd|知覚過敏症用組成物|
US6488961B1|1996-09-20|2002-12-03|Ethypharm, Inc.|Effervescent granules and methods for their preparation|
US5906811A|1997-06-27|1999-05-25|Thione International, Inc.|Intra-oral antioxidant preparations|
US5922346A|1997-12-01|1999-07-13|Thione International, Inc.|Antioxidant preparation|
US6805883B2|1998-03-12|2004-10-19|Mars, Incorporated|Food products containing polyphenol and L-arginine to stimulate nitric oxide|
US5997301A|1998-10-20|1999-12-07|Linden; Lars Ake|Treatment of tooth surfaces and substances therefor|
US20020037258A1|1999-08-05|2002-03-28|Gregory P. Dodd|Dental composition for the mineral occlusion of dentinal tubules in sensitive teeth|
US6558654B2|2000-04-11|2003-05-06|Mclaughlin Gerald|Composition and method for whitening teeth|
US20020081360A1|2000-12-27|2002-06-27|Andreas Burgard|Salts of L-amino acid having improved taste and their preparation|
US7731110B2|2005-06-29|2010-06-08|J.M. Huber Corporation|Method for making precipitated silica compositions and products thereof|
GB0525369D0|2005-12-14|2006-01-18|Ineos Silicas Ltd|Silicas|
US20070258916A1|2006-04-14|2007-11-08|Oregon Health & Science University|Oral compositions for treating tooth hypersensitivity|
PE20091312A1|2008-02-08|2009-09-03|Colgate Palmolive Co|Producto para el cuidado oral y metodos de uso y fabricacion de los mismos|CL2008000893A1|2008-02-08|2009-08-14|Colgate Palmolive Co|Composición para el cuidado bucal que comprende una cantidad efectiva de un aminoácido básico y un agente antibacteriano; uso en el tratamiento antibacteriano de la cavidad bucal.|
AU2009212318B2|2008-02-08|2012-12-13|Colgate-Palmolive Company|Oral care methods and systems|
TW201138843A|2009-12-18|2011-11-16|Colgate Palmolive Co|Biguanide preservation of precipitated calcium carbonate|
US10610707B2|2010-01-29|2020-04-07|Colgate-Palmolive Company|Oral care product for sensitive enamel care|
CA2791551C|2010-03-31|2015-10-13|Colgate-Palmolive Company|Oral care composition comprising metal oxide particles and a polymeric adherent material|
MX2012010608A|2010-03-31|2012-10-03|Colgate Palmolive Co|COMPOSITION FOR ORAL CARE.|
JP5753271B2|2010-10-27|2015-07-22|コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company|アルギニンおよび炭酸カルシウムを含むオーラルケア製品ならびにその使用方法および製造方法|
US9717929B2|2010-12-07|2017-08-01|Colgate-Palmolive Company|Dentifrice compositions containing calcium silicate and a basic amino acid|
SG190023A1|2010-12-07|2013-06-28|Colgate Palmolive Co|Dentifrice compositions containing calcium silicate|
RU2467739C1|2011-10-31|2012-11-27|Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Белгородский государственный национальный исследовательский университет"|Состав стоматологический для лечения гиперестезии зубов|
EA026900B1|2012-08-09|2017-05-31|Юнилевер Н.В.|Способ и композиция для лечения повышенной чувствительности зубов|
CN104684618B|2012-08-09|2017-02-22|荷兰联合利华有限公司|用于治疗牙齿敏感症的方法和组合物|
CN104717955B|2012-10-01|2018-04-27|狮王株式会社|洁齿剂组合物以及牙齿再矿化促进剂|
EP2925411B1|2012-12-03|2017-05-17|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions comprising calcium carbonate and a preservative system based on benzyl alcohol or benzoic acid, and an alkylene glycol.|
CA2891204A1|2012-12-03|2014-06-12|Colgate-Palmolive Company|Compositions and methods for treating dental caries|
AU2012396294B2|2012-12-05|2015-06-11|Colgate-Palmolive Company|Fluoride-stable zinc containing oral care compositions|
EP2928441B1|2012-12-06|2018-07-11|Colgate-Palmolive Company|Surfactant systems for zinc containing compositions|
WO2014113017A1|2013-01-18|2014-07-24|Colgate-Palmolive Company|Method for evaluating the potential of a test composition to inhibit demineralization or promote remineralization of enamel|
CN105142596A|2013-03-14|2015-12-09|三合一牙科事务所|用于治疗口腔干燥和用于牙齿治疗的组合物|
MX363315B|2013-12-03|2019-03-20|Colgate Palmolive Co|COMPOSITIONS FOR ORAL CARE.|
EP2883573B2|2013-12-13|2020-10-28|Omya International AG|Abrasive cleaning composition|
US9974723B2|2013-12-16|2018-05-22|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions comprising calcium carbonate and silica|
EP2921173A1|2014-03-21|2015-09-23|Omya International AG|Surface-reacted calcium carbonate for desensitizing teeth|
WO2015172348A1|2014-05-15|2015-11-19|The Procter & Gamble Company|Dentifrice compositions having dental plaque mitigation or improved fluoride uptake|
RU2017104238A|2014-07-11|2018-08-13|Конинклейке Филипс Н.В.|Система для состава по уходу за полостью рта, обеспечивающая аморфный фосфат кальция|
RU2580636C1|2014-12-23|2016-04-10|Аркадий Анатольевич Козлов|Порошковая композиция для профессиональной гигиены полости рта и способ её использования|
AU2014414756B2|2014-12-23|2018-04-26|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions|
CA2981092A1|2015-04-29|2016-11-03|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions|
BR112018009609A8|2015-11-13|2019-02-26|Procter & Gamble|composições dentifrícias com absorção melhorada de fluoreto|
BR112018012757A2|2015-12-31|2018-12-04|Colgate Palmolive Co|composições de limpeza|
US10058493B2|2016-12-21|2018-08-28|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions and methods of use|
CN110087614A|2016-12-21|2019-08-02|高露洁-棕榄公司|口腔护理组合物|
WO2019183887A1|2018-03-29|2019-10-03|The Procter & Gamble Company|Oral care compositions for promoting gum health|
AU2018415261A1|2018-03-29|2020-09-10|The Procter & Gamble Company|Oral care compositions for promoting gum health|
US10736830B2|2018-11-02|2020-08-11|Colgate-Palmolive Company|Oral care compositions and methods for the same|
WO2020212361A1|2019-04-17|2020-10-22|Unilever Plc|Oral care compositions|
法律状态:
2013-01-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
2013-02-04| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130201 |
2013-05-02| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130501 |
2013-05-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130510 |
2014-03-07| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140306 |
2016-04-13| RD02| Notification of acceptance of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160413 |
2016-05-10| RD04| Notification of resignation of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160418 |
2016-06-24| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160624 |
2016-07-05| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160624 |
2016-07-21| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
2016-11-04| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161028 |
2016-11-04| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 6034549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2019-11-04| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]