专利摘要:
使用者のクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムに質問語を入力する検索窓と検索結果が検索コンテンツの項目で表示される基本検索コンテンツの項目と検索コンテンツの項目に対応される結果物が表示される検索結果表示窓が表示されるツールバーを設置する段階と;前記ツールバーの検索窓に入力された質問語を認識してこれに対する情報を検索する検索サイトに対する情報を登録する段階と;前記登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用する検索サイトを基本検索サイトで登録する段階と;前記クライアント利用者が検索窓に質問語を入力して検索すると入力された質問語を基本検索サイトの質問語で使用して検索して、検索された結果を検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物が分離されて貯蔵する段階と;前記検索された検索結果が検索結果の表示窓に表示される段階と;ウェブブラウザーに登録された検索サイトがディスプレイされながら検索窓に質問語が入力されると前記検索サイトの検索窓に入力された質問語をツールバーの質問語として抽出して検索する段階とを含む。
公开号:JP2011508306A
申请号:JP2010539317
申请日:2009-04-07
公开日:2011-03-10
发明作者:スヒョン キム
申请人:スヒョン キム;
IPC主号:G06F17-30
专利说明:

[0001] 本発明はクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムにてツールバーでディスプレイされながら質問語を検索して検索結果を再びツールバー内にリストで表示して別途の検索サイトに接続しない状態又は開いているウェブページに影響を与えずにツールバー内で各種情報を検索して確認することができる知能型自動認識ツールバーの検索方法及び検索システムに関するものである。]
背景技術

[0002] 一般的にツールバーを用いた検索方法としては第一、インターネット利用者には各社の検索サービスと同一の検索結果を提供する検索窓が存在するツールバーサービスを利用した。]
[0003] また、第二、専門検索サービスを提供する企業体の中で一部は別途の自体検索ツールバーを製作及び無料で配布して、使用者がプログラムをダウンロードの後コンピュータに設置すると、ブラウザー等に検索ツールが挿入されて必ず当該社で提供するウェブページが開く検索サービスを利用することができるようにした。]
[0004] そして、第三、ツールバーを提供する企業体で提供する検索結果は一般ウェブで提供する検索結果物のように膨大な分量と数多くのカテゴリーが一度にディスプレイされて提供される方法がある。]
発明が解決しようとする課題

[0005] 前記の従来技術の問題点は次のようだ。従来技術の第一のツールバーの問題点は検索の後結果物がウェブページにディスプレイされることによって現在使用しているウェブページと検索結果物を同時に比較することができなかったり、又は該当検索サイトの結果だけを使用しなければならなかった。]
[0006] 従来技術の第二のツールバーの問題点は該当プログラム(検索ツールバー)を提供したウェブサイトの検索情報を利用するためには現在開いているウェブページが遮られたり閉じられる短所があった。即ち、プログラム(検索ツールバー)を提供した企業体の検索情報のウェブページをディスプレイするので既存に使用しているウェブサイトを検索結果物と共に見ながら比較することができない不便さを甘受するしかない問題点が内包されていた。]
[0007] また、従来技術の第三のツールバーの問題点は検索結果物のディスプレイされるページに数多くのカテゴリーと膨大な情報によって使用者が所望する情報を容易に選択することができない不便さをもたらして検索の後所望する検索結果物を選択するまでディスプレイされた当該ウェブサイトの内容を大部分確認しながら選択しなければならない不便さが伴った。]
[0008] 検索は資料の量が非常に膨大であるという点と知識人、ニュ—ス、サイト、ウェブ文書、イメージ等が同時にディスプレイされて情報を提供する検索エンジンが不特定多数に合わせて提供されるサービスへと転落してしまった。そのようにインターネットの利用において非常に重要な検索ツールバーのサービスを利用者の立場で利用するためには前記の従来技術の問題点のような不便さが伴っている。]
[0009] 従って、本発明の目的はクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムにてツールバーでディスプレイされながら質問語を検索して検索結果を再びツールバー内にリストで表示して別途の検索サイトに接続しない状態又は開いているウェブページに影響を与えずにツールバー内で各種情報を検索して確認することができる知能型自動認識ツールバーの検索方法及び検索システムを提供することにある。]
[0010] 本発明の他の目的は使用者が使用中のウェブサイトの質問語が入力されると自動でウェッブブラウザー又はその他の応用プログラムのツールバーの質問語で検索されてツールバーの検索窓に質問語の入力なしでも検索結果を自動で読み出すことができる知能型自動認識ツールバーの検索方法及び検索システムを提供することにある。]
[0011] 本発明のまた他の目的はウェッブブラウザー又は応用プログラムのツールバーで検索された結果をウェブサイト、ニュ—ス、辞書、ショッピング、イメージ等の検索コンテンツの項目別に確認することができる知能型自動認識ツールバーの検索方法及び検索システムを提供することにある。]
課題を解決するための手段

[0012] 本発明による知能型自動認識ツールバーの検索方法は、使用者のクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムに質問語を入力する検索窓と検索結果が検索コンテンツの項目で表示される基本検索コンテンツの項目と検索コンテンツの項目に対応される結果物が表示される検索結果表示窓が表示されるツールバーを設置する段階と;前記ツールバーの検索窓に入力された質問語を認識してこれに対する情報を検索する検索サイトに対する情報を登録する段階と;前記登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用する検索サイトを基本検索サイトで登録する段階と;前記クライアントの利用者が検索窓に質問語を入力して検索すると入力された質問語を基本検索サイトの質問語で使用して検索して、検索された結果を検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物が分離されて貯蔵する段階と;前記検索された検索結果が検索結果の表示窓に表示される段階と;ウェブブラウザーに登録された検索サイトがディスプレイされながら検索窓に質問語が入力されると前記検索サイトの検索窓に入力された質問語をツールバーの質問語として抽出して検索する段階を含むことを特徴とする。]
[0013] 好ましくは、クライアントのアドレス窓に国文及び英文URL又は国文及び英文の名称が入力されて移動されるとアドレス窓に入力された情報を基本検索サイトで検索して、検索された検索コンテンツの項目の題目又は検索結果ページに存在する基本関連語をツールバーの質問語で抽出して検索する段階;をさらに含むことを特徴とする。]
[0014] また、知能型自動認識ツールバーの検索システムはウェブブラウザー又は応用プログラムの一側に検索窓、検索結果をツールバーの形態で表示させるディスプレイ管理モジュールと;ツールバーの検索窓に入力される質問語を検索する検索サイトに対する情報を貯蔵して、貯蔵された検索サイトの中で質問語を検索する代表検索サイトを選定すると基本検索サイトで登録する検索サイト設定モジュールと;ツールバーの検索窓に入力された質問語を基本検索サイトの質問語で使用して検索して、検索された結果を貯蔵する質問語検索モジュールと;質問語検索モジュールを通じて検索された質問語に対する検索結果をツールバーの一側に表示する検索結果出力モジュールと;質問語検索モジュールで検索され貯蔵された検索結果に該当検索コンテンツの項目別に分離されているかを確認して、検索結果を検索コンテンツの項目別に貯蔵する検索結果選別モジュールを含んで、前記ディスプレイ管理モジュールは検索結果を検索コンテンツの項目別に表示され得るように検索コンテンツの項目選択窓をさらに具備することを特徴とする。]
発明の効果

[0015] このような構成によると、本発明の知能型自動認識ツールバーの検索システムはクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムにツールバーでディスプレイされながら質問語を検索して、検索結果を再びツールバー内にリストで表示するため別途の検索サイトに接続しない状態でもツールバー内で各種情報を検索して確認することができる。]
[0016] また、使用者がウェブブラウザーにてディスプレイされる検索サイトに質問語が入力されると自動でウェブブラウザー又はその他の応用プログラムのツールバーの質問語で使用されて検索されるのでウェブブラウザーの検索サイトの検索結果と互いに比較しながら検索結果を確認することができる長所がある。]
[0017] また、ウェブブラウザー又は応用プログラムのツールバーで自動で認識した質問語の検索結果をウェブサイト、ニュ—ス、辞書、ショッピング、イメージ等の検索コンテンツの項目別に確認することができる。]
図面の簡単な説明

[0018] 本発明による知能型自動認識ツールバーの検索システムのブロック図である。
本発明によるツールバーの検索窓を利用した検索過程のフローチャートである。
本発明によるツールバーが設置されたブラウザーで検索サイトと連動して検索する検索過程のフローチャートである。
本発明によるツールバーが設置されたブラウザーでアドレス窓と連動した検索過程のフローチャートである。
本発明による知能型自動認識ツールバーの検索システムが装着されたブラウザーにてアドレス窓と連動して検索結果が出力される例示図である。
本発明による知能型自動認識ツールバーの検索システムが装着されたブラウザーにてアドレス窓と連動して検索結果が出力される例示図である。
本発明による知能型自動認識ツールバーの検索システムが装着されたブラウザーにてアドレス窓と連動して検索結果が出力される例示図である。]
実施例

[0019] 以下、添付された図面を参照して本発明の実施例を説明する。]
[0020] 図1は本発明の知能型自動認識ツールバーの検索システムのブロック図である。図1に示されたように知能型自動認識ツールバーの検索システムはディスプレイ管理モジュール11、検索サイト設定モジュール15、質問語検索モジュール16、検索結果選別モジュール17、検索結果出力モジュール18、クリック認識モジュール19、質問語抽出モジュール20、アドレス窓管理モジュール21からなる。] 図1
[0021] ディスプレイ管理モジュール11はウェブブラウザー又は応用プログラムの一側に検索窓12、検索結果表示窓13をツールバーの形態で表示させる。この際、検索結果表示窓13は検索結果を検索コンテンツの項目別に選択して確認することができるように検索コンテンツの項目選択窓14を具備することが望ましい。]
[0022] 検索サイト設定モジュール15はツールバーの検索窓12に入力される質問語を検索する検索サイトに対する情報を検索サイトDB(23)に貯蔵して、使用者が検索サイトDB(23)に貯蔵された検索サイトの中で質問語を検索する代表検索サイトを選定すると基本検索サイトで登録する。このような検索サイトはネイバー、ダウム、ヤフー等のようにポータルサイトであるか又は用語検索サイト等のように専門検索サイトであることができる。]
[0023] 質問語検索モジュール16はツールバーの検索窓12に入力された質問語を基本検索サイトの質問語として使用して検索して、検索された結果を検索結果DB(24)に貯蔵する。]
[0024] 検索結果選別モジュール17は検索結果DB(24)に貯蔵された検索結果に検索コンテンツの項目別に分離されているかを確認して、検索結果を検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物とで分離して検索コンテンツの項目DB(25)に貯蔵する。この際、検索結果は検索されたサイトの題目、当該サイトのURL、当該サイトの追加情報が共に表示されることが望ましい。]
[0025] 検索結果出力モジュール18は質問語検索モジュール16を通じて検索された質問語に対する検索結果をツールバーの一側に形成された検索結果表示窓13に表示する。検索コンテンツの項目DB(25)に検索結果が貯蔵されている場合に検索結果DB(24)に優先して検索コンテンツの項目別に検索結果を表示する。この際、図5に示されたように、検索結果表示窓13に表示される結果物の該当題目にマウスを位置させると追加情報が表示されることが望ましい。] 図5
[0026] クリック認識モジュール19は検索結果表示窓13に表示される検索結果がクリックされるとクリック情報を認識してクリックされた検索結果のウェブサイトをウェブブラウザーでディスプレイさせる。]
[0027] 質問語抽出モジュール20はウェブブラウザーの検索窓に質問語が入力されるとその質問語をツールバーの質問語で抽出して質問語検索モジュール16に提供する。例えば、図6に示されたように、ポータルサイトである‘ダウム’がウェブページでディスプレイされる場合に‘ダウム’の検索窓に‘ショッピング’を入力して検索するとウェブブラウザーには‘ショッピング’で検索された‘ダウム’の検索画面がディスプレイされて、これと共にツールバーの検索窓に‘ショッピング’が自動で入力されながらこれに対する選択された基本検索サイトの検索結果が検索結果表示窓13に表示される。] 図6
[0028] アドレス窓管理モジュール21はクライアントのアドレス窓に国文及び英文URL又は国文及び英文の名称が入力されて移動されるとアドレス窓に入力された情報を基本検索サイトで検索して、当該サイトが検索エンジンに登録されたカテゴリー名又は検索されたページで提供する関連語をツールバーの質問語として抽出して質問語検索モジュール16に提供する。例えば、図7に示されたように、使用者がアドレス窓に‘http://www.bobaedream.co.kr’を入力して該当ウェブページに移動すると‘http://www.bobaedream.co.kr’を基本検索サイトの質問語で検索された結果のカテゴリー名又は基本関連語である‘中古車’を再びツールバーの質問語で自動で入力されながらこれに対する検索結果が検索結果表示窓13に表示される。] 図7
[0029] 以下、図2のフローチャートを参照してツールバーの検索窓を利用した検索過程について具体的に説明する。] 図2
[0030] 図2に示されたように、まず、本発明の知能型自動認識ツールバーの検索システムを具現するためのプログラムをインターネットでダウンロードして使用者のクライアントに設置してウェブブラウザー又は応用プログラムにツールバー10としてディスプレイさせる(段階S201)。ウェブブラウザーに設置されたツールバー10は基本的に質問語を入力する検索窓12と検索結果が表示される検索結果表示窓13が形成されて、追加的に、検索結果を検索コンテンツの項目別に結果物を確認することができるように検索コンテンツの項目選択窓14が形成されることができる(段階S202)。] 図2
[0031] クライアント使用者は検索サイト設定モジュール15を通じてツールバーに形成された検索窓12に入力された質問語を認識してこれに対する情報を検索する検索サイトに対する情報を登録する(段階S203)。このような検索サイトはネイバー、ダウム、ヤフー等のようにポータルサイトであるか又は用語検索サイト等のように専門検索サイトを全て含むことができる。]
[0032] その後、登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用される検索サイトを基本検索サイトで選定する(段階S204)。即ち、使用者が一般人である場合にはネイバー、ダウム、ヤフー等で選択したポータルサイトを基本検索サイトで選定することができて、専門職である場合には専門用語検索サイトを基本検索サイトで選定することができる。]
[0033] 一方、検索サイトの検索結果として提供される検索コンテンツの項目の中でよく使用する検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物とが表示されるように検索コンテンツの項目選択窓14を設定する(段階S205)。例えば、ポータルサイトであるネイバーの場合に検索コンテンツの項目であるサイト、ウェブ文書、知識iN、ブログ、カフェー、イメージ、動映像、辞書、ニュースの内の一つを基本検索コンテンツの項目で選択することができる。]
[0034] クライアント利用者がツールバーの検索窓12に質問語を入力した後に検索ボタンをクリックすると(段階S206)、質問語検索モジュール16にて入力された質問語を基本検索サイトの質問語として使用して検索して、検索された結果を検索結果DB(24)に仮貯蔵する(段階S207)。この際、基本的に検索結果は検索された検索コンテンツの項目とそれに対する細部項目が分離され貯蔵される。]
[0035] その後、クライアント使用者が選定した基本検索コンテンツの項目が検索コンテンツの項目選択窓14に表示されながらこれに対応される結果物に対する情報は検索結果表示窓13に表示される(段階S208)。検索結果表示窓に表示される結果物は代表的な題目で表示されて、題目にマウスを位置させると追加情報が表示される。]
[0036] 一方、クライアント使用者が検索された結果の中で他の検索コンテンツの項目の検索結果を確認しようとする場合には検索コンテンツの項目選択窓14で他の検索コンテンツの項目を選択すると(段階S209)、検索結果DBに貯蔵された該当検索コンテンツの項目の結果物が表示される(段階S210)。]
[0037] そして、検索された結果の内容を確認する場合には検索結果表示窓13に表示される結果物の題目をクリックすると(段階S211)、結果物にリンクされた該当サイトのウェブページに移動する(段階S212)。]
[0038] 以下、図3のフローチャートを参照してツールバーが設置されたブラウザーでアドレス窓と連動した検索過程について具体的に説明する。] 図3
[0039] 本発明の知能型自動認識ツールバーの検索システムをウェブブラウザーの一側に質問語を入力する検索窓12と検索結果が表示される検索結果表示窓13及び検索結果が検索コンテンツの項目別に検索物を確認することができるように検索コンテンツの項目選択窓14が形成されるように設置する(段階S301)。]
[0040] その後、登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用する検索サイトと優先的に使用される基本検索サイトを登録する(段階S302)。このような検索サイトはネイバー、ダウム、ヤフー等のようにポータルサイトであるか又は用語検索サイト等のように専門検索サイトを全て含むことができる。]
[0041] ウェブブラウザーで検索サイトがディスプレイされて(段階S303)、ディスプレイされる検索サイトに質問語が入力されると(段階S304)、質問語抽出モジュール20はウェブブラウザーの検索サイトに入力された質問語をツールバーの質問語として抽出して質問語検索モジュール16に提供する(段階S305)。]
[0042] 質問語検索モジュール16は提供された質問語をツールバーの質問語として使用して検索して、検索された結果を検索結果DB(24)に仮貯蔵する(段階S306)。この際、基本的に検索結果は検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物とで分離され貯蔵される。]
[0043] その後、クライアントに使用者が選定した基本検索コンテンツの項目が検索コンテンツの項目選択窓14に表示されながらこれに対応される結果物が検索結果表示窓13に表示される(段階S307)。検索結果表示窓に表示される結果物に対する情報は代表的な題目で表示されて、題目にマウスを位置させると追加情報が表示される。]
[0044] 一方、クライアント使用者が検索された結果の中で他の検索コンテンツの項目の検索結果を確認しようとする場合には検索コンテンツの項目選択窓14で他の検索コンテンツの項目を選択すると(段階S308)、検索結果DBに貯蔵された該当検索コンテンツの項目の結果物が表示される(段階S309)。]
[0045] そして、検索された結果の内容を確認する場合には検索結果表示窓13の結果物をクリックすると(段階S310、結果物にリンクされた該当サイトのウェブページに移動する(段階S311)。]
[0046] 以下、図4のフローチャートを参照して知能型自動認識ツールバーの検索システムが装着されたブラウザーで検索サイトと連動した検索過程について具体的に説明する。] 図4
[0047] 本発明の知能型自動認識ツールバーの検索システムをウェブブラウザーの一側に質問語を入力する検索窓12と検索物が表示される検索結果表示窓13及び検索結果が検索コンテンツの項目別に結果物を確認することができるように検索コンテンツの項目選択窓14が形成されるように設置する(段階S401)。]
[0048] その後、登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用する検索サイトと優先的に使用される基本検索サイトを登録する(段階S402)。このような検索サイトはネイバー、ダウム、ヤフー等のようにポータルサイトであるか又は用語検索サイト等のように専門検索サイトを全て含むことができる。]
[0049] クライアントのアドレス窓に国文及び英文URL又は国文及び英文の名称などのアドレスが入力され移動されると(段階S403)、アドレス窓に入力された情報を基本検索サイトの質問語で検索して(段階S404)、該当サイトのカテゴリー名に該当される用語や検索ページで提供される関連語をツールバーの質問語として抽出して質問語検索モジュール16に提供する(段階S405)。]
[0050] 質問語検索モジュール16は提供された質問語を基本検索サイトの質問語として使用して検索して、検索された結果を検索結果DB(24)に仮貯蔵する(段階S406)。この際、基本的に検索結果は検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物とで分離され貯蔵される。]
[0051] その後、クライアントに使用者が選定した基本検索コンテンツの項目が検索コンテンツの項目選択窓14に表示されながらこれに対応される結果物が検索結果表示窓13に表示される(段階S407)。検索結果表示窓に表示される結果物に対する情報は代表的な題目で表示されて、題目にマウスを位置させると追加情報が表示される。]
[0052] 一方、クライアント使用者が検索された結果の中で他の検索コンテンツの項目の検索結果を確認しようとする場合には検索コンテンツの項目選択窓14で他の検索コンテンツの項目を選択すると(段階S408)、検索結果DBに貯蔵された該当検索コンテンツの結果物が表示される(段階S409)。]
[0053] そして、検索された結果の内容を確認する場合には検索結果表示窓13の題目をクリックすると(段階S410)、題目にリンクされた該当サイトのウェブページに移動する(段階S411)。]
[0054] 以上のように、本発明はたとえ限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明はこれによって限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者により本発明の技術思想と下記に記載される特許請求範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能なのはもちろんである。]
权利要求:

請求項1
使用者のクライアントのウェブブラウザー又は応用プログラムに質問語を入力する検索窓と検索結果が検索コンテンツの項目で表示される基本検索コンテンツの項目と検索コンテンツの項目に対応される結果物が表示される検索結果表示窓が表示されるツールバーを設置する段階と;前記ツールバーの検索窓に入力された質問語を認識してこれに対する情報を検索する検索サイトに対する情報を登録する段階と;前記登録された検索サイトの中で質問語を検索する際使用する検索サイトを基本検索サイトで登録する段階と;前記クライアント利用者が検索窓に質問語を入力して検索すると入力された質問語を基本検索サイトの質問語で使用して検索して、検索された結果を検索コンテンツの項目とそれに対する細部結果物が分離されて貯蔵する段階と;前記検索された検索結果が検索結果の表示窓に表示される段階と;ウェブブラウザーに登録された検索サイトがディスプレイされながら検索窓に質問語が入力されると前記検索サイトの検索窓に入力された質問語をツールバーの質問語として抽出して検索する段階;をさらに含むことを特徴とする自動認識ツールバーの検索方法。
請求項2
クライアントのアドレス窓に国文及び英文URL又は国文及び英文の名称が入力されて移動されるとアドレス窓に入力された情報を基本検索サイトで検索して、当該サイトのカテゴリ名又は関連語をツールバーの質問語として抽出して検索する段階;をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の自動認識ツールバーの検索方法。
請求項3
検索結果表示窓にディスプレイされる検索結果にマウスを位置させると追加情報が表示される段階;をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の自動認識ツールバーの検索方法。
請求項4
検索結果表示窓にディスプレイされる検索結果をクリックすると該当検索結果のURLがウェブページで表示される段階をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の自動認識ツールバーの検索方法。
請求項5
検索コンテンツの項目選択窓で他の検索コンテンツの項目を選択すると、検索結果DBに貯蔵された他の検索コンテンツの項目の検索結果が表示される段階をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の自動認識ツールバーの検索方法。
請求項6
ウェブブラウザー又は応用プログラムの一側に検索窓、検索結果をツールバーの形態で表示させるディスプレイ管理モジュール;ツールバーの検索窓に入力される質問語を検索する検索サイトに対する情報を貯蔵して、貯蔵された検索サイトの中で質問語を検索する代表検索サイトを選定すると基本検索サイトで登録する検索サイト設定モジュール;ツールバーの検索窓に入力された質問語を基本検索サイトの質問語で使用して検索して、検索された結果を貯蔵する質問語検索モジュール;質問語検索モジュールを通じて検索された質問語に対する検索結果をツールバーの一側に表示する検索結果出力モジュール;質問語検索モジュールで検索され貯蔵された検索結果に該当検索コンテンツの項目別に分離されているかを確認して、検索結果を検索コンテンツの項目別に貯蔵する検索結果選別モジュールを含んで、前記ディスプレイ管理モジュールは検索結果を検索コンテンツの項目別に表示され得るように検索コンテンツの項目選択窓をさらに具備することを特徴とする自動認識ツールバーの検索システム。
請求項7
検索サイトのツールバーである場合、ウェブブラウザーの検索窓に質問語が入力されると入力された質問語をツールバーの質問語として抽出して質問語検索モジュールに提供する質問語抽出モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の自動認識ツールバーの検索システム。
請求項8
クライアントのアドレス窓に国文及び英文URL又は国文及び英文の名称が入力され移動されるとアドレス窓に入力された情報を基本検索サイトで検索して、該当サイトのカテゴリー名又は代表関連語をツールバーの質問語として抽出して質問語検索モジュールに提供するアドレス窓管理モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の自動認識ツールバーの検索システム。
請求項9
検索結果出力モジュールは表示される検索結果にマウスを位置させると追加情報が表示されることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の自動認識ツールバーの検索システム。
請求項10
検索結果表示窓に表示される検索結果がクリックされるとクリック情報を認識してクリックされた検索結果のウェブサイトをウェブブラウザーでディスプレイさせるクリック認識モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の自動認識ツールバーの検索システム。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10796076B2|2020-10-06|Method and system for providing suggested tags associated with a target web page for manipulation by a useroptimal rendering engine
WO2015185019A1|2015-12-10|一种基于语义理解的表情输入方法和装置
US10360272B2|2019-07-23|System and method for compending blogs
US8166013B2|2012-04-24|Method and system for crawling, mapping and extracting information associated with a business using heuristic and semantic analysis
US9195717B2|2015-11-24|Image result provisioning based on document classification
US9111008B2|2015-08-18|Document information management system
KR101122869B1|2012-03-20|펜-기반 컴퓨팅 시스템에서의 주석 관리
AU2009337678B2|2014-09-04|Visualizing site structure and enabling site navigation for a search result or linked page
US8001135B2|2011-08-16|Search support apparatus, computer program product, and search support system
CN105706080B|2020-01-10|扩增并呈现捕获的数据
JP4093012B2|2008-05-28|ハイパーテキスト検査装置および方法並びにプログラム
EP1952280B1|2016-09-14|System, method&computer program product for concept based searching&analysis
TWI431493B|2014-03-21|用於使用多階段方式之事實摘取的最佳化之方法、電腦可讀取儲存媒體及電腦系統
JP3703080B2|2005-10-05|ウェブコンテンツを簡略化するための方法、システムおよび媒体
US8484194B1|2013-07-09|Training set construction for taxonomic classification
JP2010511936A|2010-04-15|ランク・グラフ
JP2012530988A|2012-12-06|コミュニティ交流の意味解析を使用するアドバイザ・アシスタント
US20110087961A1|2011-04-14|Method and System for Assisting in Typing
US8347237B2|2013-01-01|Method, apparatus, and program product for efficiently detecting relationships in a comprehension state of a collection of information
DE102010050776A1|2012-05-10|Alternative Suchdarstellung in Browserfenstern
US7725487B2|2010-05-25|Content synchronization system and method of similar web pages
KR20110115542A|2011-10-21|향상된 개체 발췌에 기초하여 메시지 및 대화 간의 의미 유사성을 계산하는 방법
US9659084B1|2017-05-23|System, methods, and user interface for presenting information from unstructured data
US8117225B1|2012-02-14|Drill-down system, method, and computer program product for focusing a search
US7099870B2|2006-08-29|Personalized web page
同族专利:
公开号 | 公开日
US8359306B2|2013-01-22|
JP5087144B2|2012-11-28|
KR20090007524A|2009-01-19|
US20110010357A1|2011-01-13|
WO2009148216A3|2010-01-28|
WO2009148216A2|2009-12-10|
KR100885945B1|2009-02-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-07-04| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
2012-07-27| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
2012-08-22| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2012-08-29| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
2012-08-30| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
2012-09-13| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
2012-09-14| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5087144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2012-09-20| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
2015-09-29| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2016-09-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-09-19| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-09-25| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-09-14| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]